いつか復活するぜ!
 
 
 
 
 
 

 
 
メモ帳を買ったんですが
本当に欲しいメモ帳ではなかった

本当に欲しいメモ帳は、こんなのだった
・縦長である
・ページ数は150ページ以上
・カテゴリ分けしやすい(ラベルかなんか付いてれば)
・最初のページには2014年のカレンダー
・書きやすい
・開けやすい(開けにくいのが多いんです)

これを満たしたのは、LOFTとかで探しまくっても無かったんですが
落とし所としては、「Ca.Crea」ってメモ帳でした。
A4の1/3サイズで、良い感じに縦長、書きやすい開けやすい
ただいかんせん、ページ数が少なすぎます。40ページです。
その分お値段も300円ぐらいでお得でしたが、1000円でもいいから1年ぐらい使えるものが欲しい

あてのないメモ帳の旅へ
スポンサーサイト



  22:31  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3283|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 
 
 

 
 
今日の無駄に役立つ豆知識シリーズ
第2375329回です

第23293953回の今回はこちら!

色鉛筆の
よくある12色セットは
地味に高い。
800円ぐらい


100均にいけばもっと安いのあったかもしれないけど
閉まってた

ちゃんからちゃん
  23:05  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3270|BM Genre : ブログ > おすすめ
 
 
 
 
 
 

 
 
「ブルーライト軽減メガネ」を買った、
つまりいわゆるPCメガネ、メーカー、知らん、藤田光学って書いてる、知らん、
理由、わからん、値段、安くも高くもなく、
選んだ理由なんて透過度高いからビジネスシーンでも使えそうかってぐらいで、

こういうメガネはそもそも
長時間PCやゲームをする人が視力を保護するために使うのであって
元からPCやゲームのせいで視力落ちまくりの人は
もう、手遅れなんでしょうね。手遅れ、じゃん。ね。

それはそうとして、このブルーライト軽減メガネ。
おおよそ、プラシーボだとは思う。
ただ、プラシーボ効果ってのは、精神的には結構大事。
まあそれで搾取されてたら溜まったもんじゃないけど、
そもそもこういう効果が実感しにくいものを買うなら
まずは疑って入って、で、「効果があればラッキー」程度に思わないと。

正直私だって、このメガネ、
普通の伊達メガネよりちょっと良いらしい伊達メガネ
程度にしか考えてないので、
まあ、そっちのほうが。
精神的にも、よいのでしょう。

ただの伊達メガネなのかも。
  23:53  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2993|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
 
 
 
 

 
 
今日コンビニに行ったらたまたまあった


デジモノステーション 2013年 01月号 [雑誌]
(2012/11/24)



これの、手袋が
要はスマホてぶくろ、要は静電式の手袋が
ちょうどほしいなって時にこれがあって、
安いのでも900円ぐらいなのが、なぜか雑誌込みで600円だったので、
そのまま買おうか迷い、レビューを探すも、あまり見当たらず、
どうせ600円だし買ってしまおうと思って、

買ったのがこちら

DSC_0009.jpg


ちなみに親指と人差し指のみ
なんとなく中指も使う私にとってそこだけはデメリット


DSC_0010.jpg


わ!
Mサイズでした。私の手にも、すっぽり
なにより手首までしっかり!あたたかい!
あれこれ、良いんじゃないの?

良いと思います




灰色と黒の割合とかが
  23:59  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2907|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
 

 
 
Amazonの商品がファミマでも受け取れるようになりました
やったね、っていうか、ローソンもファミマも近くにあると
そんなに恩恵が、ないんだけれども、
あるとすれば、ファミチキと一緒に持ち帰れるってぐらいなのかもしれないけど、

それよりも、偶然私のAmazonのカゴには商品が入ってました
本当に買うかどうか、吟味していた商品がいくつかカゴに入ってます

その中のひとつが、これです



Nextyle(ネクスタイル) USB充電式フロントLEDライト ブラック NT-L USB-F

Nextyle(ネクスタイル) USB充電式フロントLEDライト ブラック NT-L USB-F
(2012/01/20)
Nextyle(ネクスタイル)





自転車のライトがね…ないんだよ…
いや、うそうそ、あるよ、
ないと、道路交通法違反だよ、あります、ライトはあります、
ライトはね、ちゃんと、つけないとね、
つまり自転車のライトで良いのがないか、探してました

とはいえ私の自転車は、ダイナモライト(一般的なライト)が付けられない自転車
スポーツタイプか何か知りませんが、まったく、つけられそうにない。
そんな中、自転車の店員さんから耳寄りな情報が
「USB充電タイプのライトがあるんですよ」
へぇ~、へぇ~!で調べてみると本当にあった

いろんなUSB充電型自転車ライトがありましたが、結果、これを選びます
Amazonで調べてみると出てくる他のものは、色々欠点がありました。
・スケルトンなので運転中ライトが眩しい
・防滴仕様が甘い(特にUSB接続口)
・しっかり作られてるが6000円以上と高価
・明かりが小さすぎる

そんな中、色々吟味した結果、これがカゴに入ってるわけです
値段も悪くない、防滴もよし衝撃にもよし(シリコンだもの)、
その他いろいろ。明るさは、妥協できる範囲(映像で確認)

これを買うかどうかためらっていますが
自転車のライトは、大事だものね


あと、取り付ける場所はハンドルになりますが
ハンドルからのライトが結構目眩ましになりやすいらしいので
ちょっとだけ、下を、向けて使いましょう

やくそくだよ!
  23:51  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2869|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
 
 
 

 
 
アヒルさんが欲しいとか言いながら
苦節3年半、ついに今日



100円ショップへ


するとそこに、いたのだ…






アヒルさんはいたのだ…

頭になんか変な毛が描かれてるが、まぁ、いいでしょう、
理想的なサイズ、理想的なフォルム、理想的な原材料、
いろいろ妥協できる…



…が、MADE IN CHINA..!!



…やはりお風呂に、浮かべるものだから。
体に触れる、ものだから。

もとより、100均で食器類は買わないようにしています。
有毒物質が普通に紛れ込んでいるからです。
これは風評被害とかでもなく、実際にあったことなんです。
私はそこで、安全性を取るしかありませんでした。
毛の生えたアヒルさんを、元の場所に戻すしかありませんでした。









…アヒルさん、今度は
MADE IN JAPANで。

メイド・イン・ジャパンのアヒルさん、
今度、会いましょう。会いたいです。

安値で
  17:43  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2850|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
 

 
 
前にピンクモーモンのシャツが欲しいとか書きましたが、
そういえばそんな夢をすぐに叶えてくれるサービスがあることを、思い出しました。

UNIQLO CUSTOMIZE」さんです。

以前にもVOXXXくんTシャツを作ったことがありますが、
あれ、それにしても、版権のある画像を使って大丈夫だったんだろうか。
あ、いいのか。商用利用じゃなく完全に個人利用だから。
それを転売するとかオークションに出すとかは、いけません。
もしかしたらヤフオクで、そんな悪事を働いてる人も、いるのかな、

そんでもって、

じゃあまずピンクモーモンさんのデザインを、しないとね。
もちろん個人利用の範囲なんで、ネット上から画像を探しまくります。
で、画像を発見したら後は

画像をIllustratorでライブトレース

必要なサイズまで拡大

「UNIQLO CUSTOMIZE」でデザイン設定

デザイン保存

買う気になったら注文

という流れにしてみます。

画像は…よし、あるね!


ちなみに、ピンクモーモンとやらは



↑こいつ








で、デザインを編集してて今気付いたんですが
DQ10がバージョンアップした結果、
ピンクモーモンが全くおいしくなくなったんでした。

作る意味が
なくなったんでした

でも・・・でも・・・ピンモン・・・お世話になったし・・・

・・・どうしよう
  23:12  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:1 | Top
No.2849|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
 

 
 
郵便受けもそうですが、
もう1つ欲しいものがあります。
というか、今すぐ欲しいものです。

「自転車のライト」です。

つけなきゃ、いけないでしょう。
道交法にひっかかってしまいます。
自転車のライトがつかなくなり、取り外した次第です。
ライトの電池部分を開けてみると、泡を吹いた乾電池が。
なんでこんなことになっていたかは分かりませんが、
どちらにしろ、「乾電池式の自転車のライト」ほど面倒なものはありません。

なにせ屋外ですから。しかもいつ切れるか、分からないものですから。
だからもう1個の自転車のライトは自転車と一体型になってて、
走行することで動力をエネルギーとしてライトになる、よくあるタイプのライトです
こういうライトが望ましいんですが、売ってるんでしょうか。
というかそもそも別の自転車と別のライトでそういうのを実現、できるんでしょうか。

そこで欲しいのが「太陽光充電タイプ」これでしょう
やはり太陽光充電とアウトドアの組合せは完璧です。
とくに自転車という完全に屋外で使うものとは運命の組合せです。

こういうライトが欲しいんですが、
さすがに100円均一ショップにはありません。
太陽光充電どころか、防水でもありません。




郵便受けもそうですが、
1000円ぐらい出せばすぐ買えそうなものを買うのにためらってしまいます。
来年の目標は、その1000円の壁を軽々と超えていくことです。
そして道交法は守って行きましょう。だいじです。
  23:57  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.2842|BM Genre : ブログ > つぶやき
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ