いつか復活するぜ!
 
 
 
 
 
 

 
 
今なら。

今なら、
わずか3列のAAで
おおにわとり(またはドードーどり)を
表現できる気がする

おおにわとりって
ドラクエに出てたモンスターのことです

いきます

Σ)ヽZ
` 'Z'ノ
`´`

飽きた、
飽きるとこうなる
スタフィーにみえる
あるいはカービィに出てくる小さい星みたい
小さい星を30個集めると1UPするのは

3だったかなあ
  11:03  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3380|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 
 
 

 
 
息を止め
目を閉じて
1.2.3

この歌詞は
メイドインワリオというゲームの挿入歌の歌詞です

私なら、1.2.3どころか
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10........30ぐらいできそうなので
やってみたいと思います。

方法:
1.息を止める
2.目を閉じる
3.そのまま30秒耐える
4.おもいっきり目を開ける
5.深く深呼吸


1


2



3


4

5
6

...


うっ
  21:51  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3379|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 
 
 

 
 
<< 前回 #175 伝説の吸血鬼…「ノスフェラトゥ」

ゲームセンターCX #176
姫を救い出せ!!「ノスフェラトゥ」

3/6(木) 24:00~25:00

なんだか、気づいたら終わってました第17シーズン
ノスフェラトゥで終わり、今回の感想としては「ノスフェラトゥそんな強くないなあ」ぐらいですが
17シーズン、振り返ってみると、小粒ぞろいの奇妙な回でした。

アイギーナの予言、美味しんぼ、うっでいぽこ…
って全部クソゲーやないかい!
クソゲーっていうと語弊があります、微妙なラインナップです。

でもその中でドンキーコング2で3週も跨いだり、
武道館で挑戦したり、映画も作ったり、今月末にはゲームも出したり
10周年という意味では色々やりきったシーズンでした。
よくもわるくも、いや悪くはなく、「熟練した」回が多かった気がします。

でもノスフェラトゥは、みなし制度がないと本当にクリア不可能でしょう。
課長も、久々にガチンコのアクションに取り組んでたようでなによりです。
あ、クリアしたかどうか、最後の最後、なんとも言えないんですけども。


たまに行くならこんなゲームセンター



千葉市・SPORTS WAVE 鉄腕 24 浜野店 に訪問。
今放送を思い出しながら記事を書いてるんですが
なんかスポーツをしてたのは覚えてるんですが
具体的にはパンチングマシーンしか思い出せません

松井くんが思いっきりパンチして
イノコMAXがほどほどにパンチして
課長がへぼへぼパンチをした後
阿部さんが規格外パンチをするという素晴らしいオチをつけたのは覚えてます。

やっぱり、ゲームセンターいかなきゃだよ。

GCCX NEWS



映画の試写会の様子でした。
子役はもちろん、主題歌を歌った怒髪天も参加。
怒髪天の唄う主題歌の歌詞、いまいちど見直してみたいと思います。
人生はクソゲーみたいな気がしますよ。

振り返れば奴がいた



ヤー、ヤーヤアー!
このコーナー、なんでいつも入りが気合いMAXなんでしょうか。
その分本編がゆるゆるじゃないですか。割と気に入りました。
そしてすべてのセガファンに捧げられたメッセージを感じました。

「ワンダーボーイ」…高橋名人の冒険縞の元ネタといえばおなじみ。
「チャンピオンビリヤード」…チャンピオンシリーズは外れが多いことでおなじみ。
「ロレッタの肖像」…最後に発売されたSG-1000ソフトといえばおなじみではない。

最後の最後まで残しておいた、超特大クラッカー(2万円)
アレをどう処理するか、どう笑いに持っていくか。
芸人によって、本当に千差万別だと思います。

今回のこのコーナーの意義は、
有野課長の笑いへの昇華の方法論みたいなのがわかったことです。



そんな、第17シーズンの終わり。
なんかもうすぐ18シーズンはじまっちゃうらしいんですが、
そういえば最後に王様が意味深な発言。

18シーズン。ということは。
6の倍数。あのときです。

予算を使い切るためのオープニングCGです
  22:04  | げーむばっか | Comment:1 | Trackback:0 | Top
No.3370|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 

 
 
<< 前回 #174 紙相撲でおなじみ…「うっでいぽこ」

ゲームセンターCX #175
伝説の吸血鬼…「ノスフェラトゥ」

2/21(木) 24:00~25:00

賛否両論が分かれそうなうっでぃぽこの次は
久々に「硬派・むずかしめのアクションゲーム」という
課長が一番苦手とする、ジャンルです。

しかも操作性といいグラフィックといい主人公の動きといい
あの「プリンス・オブ・ペルシャ」を彷彿とさせるというか、
プリペルの再来といってもいいゲーム内容。
しかもしかも、難しい。

どれぐらい難しいかといえば、
全6面構成なのに2面目ぐらいでAD松井が「ステージセレクト」の裏技を教えちゃうぐらい
それぐらい難しいそうでした

どこらへんが難しいかといえば、
即死のトラップだったり、変なぶよぶよ浮いてる敵だったり
今回の挑戦、見れば見るほど本当に
プリンス・オブ・ペルシャの再来。そう思います。

難しそうだから、課長も「前後編に分かれるやろなあ~」って言ってたんですが
その通りになりました。次回、乞うご期待。(もう3日後)

たまに行くならこんなゲームコーナー



三浦市・三崎港産直センターうらり巡り という鮮魚市場です。
市場でした。
今放送内容を思い出しながら感想ブログを書いてるんですが
どうにも、課長がマグロか何かを食べてる所しか思い出せません。

あっ。子供に案内されてゲームコーナーへ行ってました。
そして、子供がゲームを楽しむ様子を見るだけの課長。
そういうのも、ありなんじゃないかと新提案する課長。

たまゲー、変化球が続いております。

振り返れば奴がいた



・ガルケーブ→タイトルロゴがかっこいい、とは岐部さん談。グラディウス的。
・忍者プリンセス→怪しいタイトルに課長ドキドキ。でも中身はいっき的。
・チャンピオン剣道→日本初の剣道ゲームだとか。ゲーム自体は六三四の剣的。

このコーナー、実は毎回タイトルコールとか、クラッカーで判定する前の小ネタとか
結構パンチが利いてて好きになってたことに気付きました。

ゲームセンターCX THE MOVIE 公開直前情報



映画本編でディスクライター(ディスクシステム用のアレ)が出てきてましたが
それが実は任天堂から借りた、世界にもう一つしかない貴重な実物だった。というお話。

映画についての感想記事は面倒なので書きませんが、
1986年という時代を切り抜いた少年時代と、
2006年の課長のマイティボンジャックの思い出が、
ダブルパンチで押し寄せてミクスチャーになる新鮮味のある映画でした。

借りパクは、やはりよくない。
それが分かる映画です。


そんなノスフェラトゥ

前後編の時の後編は
次回やるゲームが分かってるから挑戦ソフトが先に分かる心配がなくて
安心するんです
  23:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3360|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 
 
 

 
 
<< 前回 #173 至高!?「美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負」

ゲームセンターCX #174
紙相撲でおなじみ…「うっでいぽこ」

2/6(木) 24:00~25:00

まさかの、二回連続クソゲー回だなんて…
ここで、クソゲーの定義を決め直すとか、クソゲーかクソゲーじゃないかなんて、
そこはどうでもいいじゃないですか。主観しかないんですから。
でも、今回の編集と、ゲームの仕様、ストーリー、展開、
いろいろ見てたら思いました。うっでいぽこ。
こいつは、良いクソゲーです。
良いクソゲーというのは、やってみたくなるクソゲーです。
かといってたけしの挑戦状と並ぶかと言えばそうでもなく、
ちょっとやってみて、どんなものか確かめて、
実際にクソである部分を確かめたら、もういいやと電源をブチッと切る。

そんなゲームがクソゲーだと思ってます。
うっでいぽこは、そんなゲームだと思ってます。優しくはないよ。


たまに行くならこんなロケ地



映画のロケ地、三浦市・三崎下町商店街巡りをぶらぶら。
おもちゃ屋さんや駄菓子屋でぶらぶら。
映画、そう、もう2日で公開なんです。
期待はしてないというか、そもそもCXの名前を借りた別物ですので、
そもそも期待せずにハードルを下げて見ると、良い感じなのかもしれないです。

怒髪天のテーマ曲がなんか楽しそうですし。

振り返れば奴がいた



・バング パニック→BANG、ギャングが出たら銃ですぐ撃つ感じのアレ
・アイスホッケー→ルールも忠実に再現したので知らないと遊べないアレ
・ボンジャック→マイティじゃないボンジャック、ボーナスステージのみ

ボンジャックをここまで置いておいたのは、映画公開直前だからだと思いますよ。
映画、見て欲しいもんね。

ゲームセンターCX THE MOVIE 公開直前情報


直前だもんね。

元AD東島さんの娘さんも映画に出てたようで、
セリフシーンもあったらしいです。
みんな出たがりですが、娘さんまで出ちゃったらいよいよ。
そう、いよいよ、この作品の主人公がガスコイン・カンパニーそのものな気もします。

それ、いいですね。


そんなうっでいぽこ回。
色々のべーんっとしたアクションゲームだったので細部は覚えてないけど
そういえば穴に落ちてたり、何度もリセットしたり、
そういえば万引きして改心する内容もあった気がします。

クソゲーじゃないのかもしれません。
実際に確かめてみたいところです。



AD片山ポリス、再登場してます。
ポリスキャラで固まりましたね、よかったね片山くん!
  23:41  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3349|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 
 
 

 
 
定例会見
8521個
8371個
8221個
8071個
7921個
7771個
7621個
7471個
7321個
7171個
7021個
6871個
6721個
6571個
6421個
6271個
6121個
5971個
5821個
5671個
5521個
5371個
5221個
5071個
4921個
4761個
4611個
4461個
4311個
4161個
4011個
3861個
3711個
3561個
3411個
3261個
3111個
2961個
2811個
2661個
2511個
2361個
2211個
2061個
1911個
1761個


パンヤ歴がもしかしたら
ピピン占いしてるほうがゲームしてるより長いかもしれない
そんなブログです
あらすじおわり

3056.jpg



8671個


本編おわり





3055.jpg

3054.jpg

着せ替えだけならし放題
見るだけなら見放題

クータイムおわり



チマチョゴリって
  20:17  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3339|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 

 
 
今日の見つけたら緑色になるまで撃ち続けてから取ろうシリーズ











  20:59  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3335|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
 

 
 
<< 前回 #172 有野の挑戦in武道館 ドキュメント

ゲームセンターCX #173
至高!?「美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負」

1/23(木) 24:00~25:00

昨日更新して、即次回更新。
だって今回は久々の、超、確信的な
クソゲー回
でありました。
いや、でもアドベンチャーゲームとしては特にバグもなく、
開発陣も狙ってゲームオーバーを大量に仕込んでいるようなので

これは、いわゆる、バカゲーと考えてみてみます。

今回のゲームは、あの有名マンガが原作。
話はシンプル、タイトル通り三章ごとに料理を完成させるコマンド選択式アドベンチャー
でも調理の仕方やコマンドを選択ミスすると即頭を抱えてゲームオーバー

CXで、こんなおばかなアドベンチャーゲームをナンバリング回で取り入れるなんて、
なかなか勇気があるなと思いました。
それこそ、第5シーズンの「サラトマ」以来の衝撃でありました。

アンキモアンキモアンキモです

ゲームセンターCX THE MOVIE 公開直前情報



映画の内容自体は期待してないんですが、
…だって、課長じゃなくてファミコン世代の子供が主役らしいですし
かといって、前売り券を買ってクリアフォルダやカードを貰ったんですが、

で、情報としては、遠藤雅伸さんや鈴井社長やCX歴代スタッフも映画にちょい役で出てるよ、
という映画本編よりも期待できそうな内容でした。活目します。

振り返れば奴がいた



今回からカートリッジがカード式になってました。
PCエンジンでもおなじみのあの形です。
今こそ、CDよりもカード型のほうが需要があるんじゃないかなって見ながら思ったんですが、
そんなことは、ないかなあ

・ドラゴン-ワン→スパルタンなんとかみたいなゲームだったんですが難しいようです
・ズーム909→ファミコンっぽいシューティングなんですがソフトの判定は厳しいようです
・どきどきペンギンランド→ハドソンが出してそうなタイトルロゴで下向きアイスクライマーです

ぼちぼち、超特大クラッカーが鳴るような気がしますよ。

GCCX NEWS


去年のクリスマスにあった、恒例のサンタスタンプラリーのレポートでした
カメラが回ってるからか、回ってなくてもかは分からないんですが、
阿部さんはやたら笑顔でスタンプを押してあげてました。印象、アップです。

そんな阿部さん、挑戦本編でも出演してました。
美味しんぼなので、一章クリア時に自慢の料理を披露。
なんと「博多ラーメンピザ」、博多ラーメン用の麺で大胆にもピザを作っちゃうカメラマン。
おいしいらしいです。

深夜0時過ぎに、なんて映像見せるんだって思いました。

頭、抱えそうです。
  22:08  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
No.3321|BM Genre : ブログ > 雑記
 
 
 
プロフィール
 
みなジェネ」公開中!
完成度:68%
 
 
 
 
 
 
アーカイブ
 
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのた
 
← TO MOBILE SITE
ヤンガス
ふかふか同盟

DQ1推進委員会
 
 
 

エントリーのRSS
コメントのRSS
トラックバックのRSS
ページランク
Powered By FC2ブログ