いつか復活するぜ!
  • 2008年06月18日
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    マビノギくん

    飽きちゃうよ・・・!




    クエストもしまくって
    ダンジョンに行くこともなく
    主要なスキルを取ると
    自分でダンジョンに潜ることになるんですがー



    そうなるとただの作業ゲームに!!!
    これは
    危ない

    半年どころか
    1ヶ月もつかどうかも危ういです



    それにしても
    シレン3のほうも
    大事な盾(補正値+10!!)をはじき飛ばされた時から
    新しい盾を探すのが面倒で億劫で
    実はあまりやってなかったり


    そうか、飽きやすいのか
    5月ぐらいにやってた絵の練習も
    実はしばらくしてなかったり
    麻雀のルール
    まだ把握しきれてなかったり
    ・・・



    基本飽きやすい
    もしくは
    興味がわきにくい

    だから長続きしない
    こういう性格を直す方法
    が知りたいので
    ググっちゃったよ
    !!!


    Amazonでは
    こんな本が


    「続ける」技術「続ける」技術
    (2006/10/20)
    石田 淳

    商品詳細を見る



    もはや技術が必要なのか・・!??

    そこで教えてgooで調べる

    付き合いが
    長続きしないとか
    彼氏が
    彼女が
    長続きしないとか

    わわ・・
    ゎゎ・・・
    ゝω・



    Yahoo!知恵袋でもしらべてみたら
    ・・同じ感じ

    これは今後
    深く調べようとおもいます
    そのくせブログが続いてるのは続ける技術の無駄遣い。






    と、
    そのとき!
    はてなでいい質問をみつけました
    http://q.hatena.ne.jp/1154144103

    飽きやすい原因
    今判明


    答え1「その曲のパターンを学習(理解)してしまうから。」(引用)

    つまり
    慣れると
    飽きる
    これはゲームと同じですね
    あれほど騒がれていたスマブラXも
    まわりでは誰もしなくなりました
    つまり
    飽き

    答え2「その曲の価値を消費してしまったから」(引用)

    俗称で「かっぱえびぜんの法則」
    なにこれ。
    つまり
    ”お菓子のかっぱえびぜん、最初の1個はむちゃくちゃウマイが、2個目、3個目となると、最初のおいしさはなくなり、最後の1個になると、おいしく感じなくなってしまう。最後には飽きて、食べなくなってしまう。”というものです。

    なるほど
    賞味しきるということか
    でも、賞味しきってもないのに、飽きるのは
    なんでだろう

    そこは
    単に
    関心の度合いです



    まる。


    ~THE END~
    スポンサーサイト



      22:49  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.218|BM Genre : ブログ >



    みんなー!

    おっはよー!
    たいそうの
    おにいさんだよ!

    死ねよ?


    あ、ウソウソ、うそだよ!
    へけへけ・・





    みんなは
    どんなジャンルの音楽をきいてますか
    ロック
    ビジュアル
    邦楽のPOP
    HIPHOP
    R&B
    テクノ
    アニソン
    演歌・・・はないかな

    とりあえず2年前までの僕は
    音楽に対しての偏見がかなりありました
    特に、・・・ってのはないですが
    自分の聴くジャンルならロック、とりわけ下北系以外はあまりいい印象がなかったり
    POPなのでもRIPやKREVAあたりが好きだったり・・
    でも今ではそんな柵(しがらみ)もなくなっちゃいました
    ゝω・

    そんな柵つくっても
    自分の域が広がるわけでもないし
    むしろ狭まるよね
    ゝω・
    ↑この顔文字なにこれ

    だから

    今ではいろんな音楽を聴くようになりました。
    ロック以外にもいろんなジャンル
    (さっき挙げたジャンルとか・・でも演歌は
    あ、JEROがいたよ)
    を聴いて思ったんですが

    音楽は音を楽しむって書いてるとーりだねー、
    それぞれのジャンルの中で
    違った良さを発見できます
    例えば9mmくんなら牽引力のある演奏とか
    RIPくんなら馴染みやすいようHIPHOPの要素を取り入れてたり

    そしてそのジャンルという壁を壊すのもアリだと思う
    ミクスチャーロック(Dragon ash・RIZE・オレンジレンジetc...)とかはちょっと前まで流行ってたりしてたし
    また新しいジャンルができるんじゃないかなと期待したりしてるから
    ぼくー
    まつよ!!!!!!!!!^p^




    とにかく何がいいたいかっていうと




    おすすめのバイトがあったら教えてください
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
      18:11  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.216|BM Genre : 音楽 >
     
     
     
     

     
     
    家に帰ると、古畑任三郎の再放送がやってたのを見て・・・
    あれ懐かしい


    古畑任三郎は何気に思い出深い作品だったりします。
    母がよく見ててそれをいっしょに見てたら
    なんか面白いなーって

    こういう作り込まれたドラマを最近見てない気がする
    そのせいかドラマをあまり見なくなったのもそのせいなのかな、
    前はいろんなドラマも見まくってたのに

    月9については
    当たり外れが多いなあ

    西遊記(2006)は、ただ面白いってだけでストーリーは破綻寸前だった気がする、
    同じ香取慎吾の新撰組!(大河ドラマ)は好きなのに。

    それにしても、
    新撰組!も
    古畑も
    同じ「三谷幸喜監督」作品なんです


    たぶん「ザ・マジックアワー」の宣伝とかで、
    最近三谷幸喜をよく見ると思うんですが
    実は本人は言うほど面白くない・・

    よく言われてるんですが
    自分が笑いを取るのに必死で
    他の芸人とかがボケたりするとリアクションが薄いんです

    まあそういう人は、文才とか画才に多いタイプなんですがー・・・
    それはともかく三谷幸喜監督の作品は面白い!

    三谷幸喜は映画も大河ドラマも制覇したので、今度は月9をしてほしい!
    まだ月9は担当していないはず・・(Wiki調べ)

    でWikiを見てるとあったのが
    「HR」(2002~2003)
    これも香取慎吾

    これはなんていうか、外国の深夜にやってるギャグドラマ(アハハハハ!とかの声が聞こえる)によくあるホームシットってジャンルなんですが、ずいぶん実験的なドラマだったと思う・・
    てかそれより
    よく5年も前のドラマを覚えてるなあ・・


    そんな中で

    ごくせんやCHANGEは

    高視聴率を獲得しています

    が、あれはどうだろう
    内容云々よりキャラによる視聴率が多い感じがする
    なによりごくせんのキャストが第1シーズンと比べてショボくなった感じが・・

    もっと面白いドラマがあったら教えてください!(監督さん!)
      17:06  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.217|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    時々
    パソコンの壁紙を変えるんですが

    いや時々じゃないや
    気分次第なんで
    3日に1回変えたりするんですが

    でー
    いい壁紙あったら
    紹介しようかなと


    wall1
    Ice Cube desktop wallpapers


    こういうの探してました
    コテコテのポップ系アーティスティックな壁紙ばっかだと
    飽きるんで
    こういうシンプルなのもいいね・・
    PhotoShopの素材に向いてる感じが

    お気に入り1です
      00:01  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.215|BM Genre : ブログ >
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    05 | 2008/06 | 07
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ