いつか復活するぜ!
  • 2008年07月05日
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    ホルモンの新曲「爪爪爪/「F」」


    爪爪爪/「F」爪爪爪/「F」
    (2008/07/09)
    マキシマム ザ ホルモン

    商品詳細を見る



    がまもなく出ます。

    爪爪爪のPVを見た感じでは・・

    なんか面白いことになってるなぁと!
    確かにこれまでホルモンの曲は、1曲の中にいろんなエッセンスを盛り込んだのが多かったです。
    絶望ビリーしかり、あと何かあったけど忘れた、
    けどこの曲ほどテンポ、アップダウンの移り変わりが激しいホルモンはなかった。やるじゃん。
    そういう遊び心満載でありながら、しかしちゃんとテクニックをみせつけてるとこがいかにもホルモンらしいわー
    この曲、中盤になってもまだ盛り上がりが冴えない(なんかもうちょっといったら・・!ってとこでまたクールダウン・・)が続いて、生き殺しされそうになるな。さながらロッキンポ殺し。意味はない・・

    ナオ(ドラム兼ホルモンの紅一点兼ヴォーカル)なんですが、この曲でのエセ中国語ヴォーカル、必要だったんだろうか???ナオ好きには申し訳ないが、こんかいは別にいてもいなくてもどっちでもいいような。あ、でもナオが光ってる曲もあってそれとかは好きです。うん、言えばナオのVocalは3曲に1回ぐらいでいいんです、最近ずっといるような気がして。
    やっぱナオの声は亮君くんにもダイスケはんにはない独特のトーンがあるので、使いどころによっては曲を壊しかけない。が、もちろんその反面プラスになったりもするんでホルモンにはかかせないよなあ。「ドラムは顔で叩くものだ」なんてよく言える・・!むしろ男気すら感じました

    てか『「F」』をはやくきかせてくれ!!

    そしてc/wの「Kill all the 394
    394ってなんのことかわかりますか?
    僕はわかったんですが、あえて言いません!

    僕もあと1年したら入れるんですがねえ。
    SNSといえば・・? あ・・はい!それです。

    ホルモン記念にホルモンの雰囲気を醸し出すロゴつくってみました。
    てかこっちがロゴでいいんじゃないかなと思うぐらい
    うだほる


    追記:変えちゃった

    何気にこれもレビュー2つ目に入ってるよね?よし、あと1つ
    スポンサーサイト



      21:06  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.298|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     

     
     
    このCOPICというペン、ペン先が万年筆のようなGペンのような感じで、使いやすさはというと普通です。
    実際につかってみたよ
    cp1

    ペン先、わかりやすく。
    奥にあるのは試し書き。こういう試し書きがワクワクしたりするもんだ

    cp2

    こういうペンでは抑揚(よくよう)のつけやすさが大事なんですが
    まあ可もなく不可もなくな・・?

    cp3

    調子にのって集中線を(ドーン!って時の周りのあれ)やってみたんですが
    ぼくーの技量ではまだ無理でしたごめんなさい

    とりあえずこれでしばらく遊んでみたいと思います
    みんなも文房具屋とか
    たまには
    いっちゃえ
      19:16  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.297|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     

     
     
    うん、

    三びきの子ぶたという店で軽くスイーツを頼み、
    それを片手にぶらぶら。
    近くのエスカレーターをのぼると
    市内では結構有名なストリートミュージシャンがよく集まる所です
    が、まだ5時ぐらいだったので演奏してたのは1人だけ・・
    大学生かそれぐらいのやや高めの声の人でした

    僕はそんな彼を尻目にスイーツを食べます

    そして帰ろうとしたとき、彼は演奏をはじめまして、それが僕の知ってる曲だったんです


    マシマロマシマロ
    (2000/01/19)
    奥田民生

    商品詳細を見る



    近年では木村カエラがカバーしてちょっと知名度をあげたこの曲ですが、
    8年も前の曲、しかも世間では衰退したと言われるロックンロールな曲を演奏するとこに男を感じます。
    僕はそのままエスカレーターを降りましたが、心の中で彼を応援したいと思います。



    帰りにCOPICっていうよさげなペンと小型スケッチブック購入
      18:23  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.296|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     

     
     
    auショップへ修理依頼に。
    もちろん親に内緒だ!(バレると怖い)

    修理代なんてまだいらなかったのに母親に金を縋り父親にバレ・・(ドンマイドンマイ!)
    そんなこんなで説教必至!(ドンマイドンマイ!)
    でも大丈夫です。何が大丈夫かわかりません。


    あ、あと修理出してる間に代理ケータイ貰ったんで(もちろんデータ転送済)
    もうメールも電話もできるようになりましたありがとう!
    でもこのケータイ、1世代ぐらい前の奴なんでワンセグがないどころか写真も画質が粗い(ドンマイドンマイ!)

    どうでしょうか
    first

    言うほど大差はない?(ドンマイドンマイ!)
      18:07  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.295|BM Genre : 日記 > 日記
    レビュー1


    5er!(ファイヴァー!)5er!(ファイヴァー!)
    (2001/11/28)
    scudelia electro

    商品詳細を見る




    scudelia electro、今はもう解散したんですが好きなアーティストでした。
    言えば普通のロックの中にいろんな音を加えていくような・・まあ最近じゃよくあるアーティストです。
    今では別にそんなスタイルも広がってきました(ノイズギター入れたり録音した雑踏の音を入れたり)が、当時はあまりそういうスタイルは広がっておらず、テクノ歌謡の延長線だと揶揄されたりもしてました。が、そんなことはまったくなく、このアルバムではどの音楽ジャンルにも属さない多用な音作りがふんだんに詰め込まれているのでした・・・。

    現在ではVo.もGt.も音楽プロデューサーも担当していた石田ショーキチさんがソロでアルバムを出してますが、それは未だに手に入らずじまい・・
    まあいいやレビューします。
    曲単位でのレビューは苦手なんで3行ぐらいに収めます・・

    1曲目:リッスン・トゥ・ザ・ミュージック
    現代音楽に対する石田ショーキチの意見を、なぜか声にノイズを加工して訴えている短いイントロダクション、中盤にかけて伴奏が盛り上がってきて音楽としても成り立ってきますが、後半からは・・オハヨウ娘って、すごいストレートだな

    2曲目:Rainy day
    ピアノサウンドとギター、ドラムとシンセサウンドの組み合わせ楽曲のグランプリがあれば、間違いなくダントツ1位だと確信できる曲。シングルカットもされたぐらいだから間違いない。空しいよ、切ないよ。サビの歌唱法なんてショーキチにしかできない

    3曲目:Stay
    浮き沈みの激しい曲、でも確実に明るさはある曲。歌詞はなんかラブソング意識してんのかしらないけど、中盤サビでシャウトした後の間奏がモロに欧米ロックの音に聞こえるんですが、よく聴いたら曲全体がリズムとかがUKロックにも聞こえた

    4曲目:シャラ・ラ
    バラード!!こんな切ないバラード、Scoobie Doでも作れない。Scudeliaはこういう切ない曲を作らせたら上手いなあ。アコギ+ピアノ(ドラムetc)なんてありふれる音だけどショーキチさんの声、特にサビの「シャラーラー・・ララ・・・・」なんて全てを物語ってるよ。なんかのアニメのEDらしい

    5曲目:マッド・バイキスト・ヤマナカ
    疾走感!!この疾走感もScudeliaの持ち味です。最初ヤマナカをナカヤマと間違えていてなにが中山なんだろうと勘違い・・そういえば5er!の曲はどれもドライブしながら聴くには最適だと思います。「あの海を目指せー!」なんて、そうか、だから山中なのか

    6曲目:The Phantom Turtle
    悩ましいぐらいクールだなあ・・冒頭から囁くようなショーキチさんのヴォーカルに悩ましいぐらいのシンセサウンド、サビなんて鳥肌物。中盤の間奏もムードをしっかり作ってくれてます。あ、でもこの曲はテクノって言われてもしかたない音かも? この曲からWhiteの流れが大変ヤバいです

    7曲目:White
    浮遊感、かっこいい、切ない、どれも合うようで合わない曲です。まさにWhite・・!シングルカットされるぐらいだから間違いないんですが、この曲、PVもWhite。ただ言えるのは、ショーキチさんの声は静かなサウンドに合わせるとヤバいということ。「16ビットで言葉が空を駆け抜けてく」・・・

    8曲目:GOOD BYE X'MAS DAY
    ここから流れは終盤へ向かっていきます。なんといってもこの曲、タイトルからもわかるクリスマスソングなんですが。い、いかん切ない!ウィッシュアメリクリースマス、とか言ってられなくなります。全編英語詞ですが、いい発音です。サウンドに関しては純正クリスマスサウンドです。

    9曲目:太陽道路~Sunset remix~
    まず、~Sunset remix~となってますが、シングルとの違いはよくわかりません。が、これこそ真のドライバー用BGMであると言えます。タイトルのダサさ(笑)なんて関係ないぐらい疾走感とかっこよさ、そしてなによりリラクゼーションがあります。5曲目のマッド・バイキスト・ヤマナカと比較しても曲調は静かなのにサビがアツイ!ドライバーはこれでテンションあがりっぱなしでしょう。あ、4行だ・・

    10曲目:タイム
    純正ロックバラードサウンド志向のこの曲ですが、なぜかあまり聴きません。王道バラード+ミディアムロック、いいゆっくりサウンドをありがとう!サビでタイトルを何度も「タァイム!タァイム!」で2回目から「ラァブ!ラァブ!」なんてとこは特に王道?

    11曲目:静かの海
    ボーナストラックを除けばラストの曲、穏やかなサウンドに響くショーキチの声・・・と思ったら伴奏サウンドが加わり、盛り上がってきた。ラストを締めるのに相応しいチューン。素直にカッコイイと言えると思う。歌詞が反面して切なかったり・・よくきくとピアノサウンドもあったよ!

    12曲目:Relax~Bonus Track~
    ボーナストラックおいしいです^p^。Relaxって何の曲か最初わかんなかったんですが、サビを聴いた瞬間一発でわかりました。ココリコミラクルタイプで流れてた「リラーックス!~~」って、あれです。あれです。何気にちゃんと演奏してると思ったら間奏で声を加工してリミックスした感じの謎のサウンドが!?遊び心満載。終盤にかけてのシャウトがアツすぎて困る!また4行



    そういうわけで、好きなアルバムになればこれぐらいの文章も10分ぐらいで書けるもんです。みんなもamazonとかでどんどん自分の好きなアルバムをレビューしちゃえばいいと思う、そのとき「*人中**人が参考になった」の数とか気にせず、自分なりの意見をもつことが大切なんじゃろうなと考えてます。でもしたことありません。チキンだから´^p^`
      14:24  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.294|BM Genre : 音楽 > アルバムレヴュー
     
     
     
     
     
     

     
     
    土曜の予定をきめます
    きめないと、また無駄な1日をつくりそうでもったいないね!!!!^p^!


    ・風呂
    ・auショップで見積もり(親にばれないように!)
    ・修理代もらう
    ・あの絵おわらす
    ・昼飯
    ・アルバムレビュー1つするか

    ↑すべてにおいて自分向け・・・!こういう使い方もアリか、、
      12:30  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.293|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    ブログデザインを
    衣替え
    ついでにケータイ用デザインも
    衣替え
    でも面倒なのでケータイ用だけ
    テンプレート変えただけ

    PC用のテンプレートは
    使い勝手がいいんで
    たぶんずっと基本はこのままいきますわ

    今の、テストが終わったという開放感と
    夏に向けてのやる気を合わせたら
    そこそこのができました。
    いいんでねーのでしょうか???

    あと2週間!!!
    までに例の10項目をいくつか終わらせます
      00:42  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.292|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    06 | 2008/07 | 08
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ