いつか復活するぜ!
  • 2008年10月
  •  
     
     
     

     
     
    家に帰ってパソコンをつけてると、ついつい横になってしまい、横になるたびに眠くなってしまう極限状態が続きます。
    12時に寝て7時30分に起きたので、計7時間30分は寝てるはずなのに眠い、不思議なもんだよ・・・!

    三日間の連休の予定をたてるだけで今日はもう休もう。


    ・麻雀
    ・みるべき動画みる
    ・絵の稽古
    ・頂いたゲームを攻略
    ・パンヤ三昧
    ・その他買い物・・・

    そしてなにより、連休三日後はカービィDSがいよいよ発売・・実質フラゲで二日後。
    ワクワクがとめられない・・・・・・・!

    にしても、三日もあるのにもっと活動的なことはできないものか。
    スポンサーサイト



      17:59  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.555|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    とっ○ら、ありがとうございます。絶賛プレイ中です。

    久々にアドベンチャーゲームをマジメに取り組んでいるんですが、
    なかなか自分の考えていた筋道と違うことにオドロキ。
    例えば、○○なシーンに差し掛かるなら、普通□□になるだろう、というのが□□にならず普通に終わってしまったり、明らかに何かが起きそうなシーンで平穏無事、何も無かったり・・・。
    そりゃ確かに誰でも思いつきそうなシーン展開だったらゲームとしても面白くはないだろう・・・やるなあ最近の。

    こういう機会なので思い返してみると、いつもやってるゲームはRPGやレースゲーム、アクションもの、パズルなど直感的、能動的なのが多かった。
    アドベンチャーゲームなんて本当に久々で実際かったるい気もしたんですが、
    二時間三時間もやってるとハマるもんです。まだ登場人物、五人ぐらいだけど。

    そしてもう1つ・・心が洗われるみたい。
    舞台が山中の田舎で、川辺や山に囲まれているということもあってか、なんとも落ち着いてくる。
    ゲームやってて落ち着く、他のゲームなら考えられない。
    しかもこのゲーム、良いことにBGMも癒し系だった。BGM音量↑↑↑。

    会えて、よかった。更にやりこんで、心がもっと洗われたら最高ですね。
      18:50  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.554|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    黒執事四話まで、余裕。死神がいた。

    最近麻雀をしていなかったのですが、久々にやってみる。二位止まり。
    前と比べると結構調子が良くなった。やはり切り方とか待ち方の”コツ”がわかってきた気がする。
    そうすると自然に、いい流れになってたり・・・。嬉しい。
    パンヤと麻雀とサドンアタック、一見ジャンルはバラバラだけどやはりどれも勝てると嬉しい、そういうのが楽しさとかになってくるんだよなあ。もっと頑張ろう。








    それでは、
    年末のバイト代+お年玉()笑で買う物を発表します・・・




    (ドゥルルルルルルル・・・・・・)




    ペンタブです。

    かなり良さそうなの買います。
    もう決めました。揺るぎないです。

    いよいよ新しい扉を開く来年、心機一転して絵に本腰を入れていきたいと思います。
    今まで人前で描いてきた落書きみたいなもんじゃなくて、本格的なのを!
    「趣味は、成長するとスキルになる。」
    この一心で、励みたいです。バイトを。
    これなら一週間どころか1ヶ月はバイトできそうな気が・・・テンションあっがてっきったっ!!!!!!
      00:54  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.553|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    極端に何もやることがない日々、
    すると、もうそうがつづく・・・ぽわぽわ。

    社会人になったら、串カツを食べたい。もちろん仕事帰りに。
    アニメやドラマでよくある風景で、同僚といっしょに屋台のおでん屋とか居酒屋にいってたりするが
    それでもぼかぁ串カツ屋で串カツが食べたい。
    おいしそうなのです。
    もちろんちゃんと間に香ばしいタマネギを挟んでて、豚肉は一口大カットの。
    ソースはオタフクかなんかで、二度漬けは禁止。
    そういうオーソドックスな串カツ、食べたいじゃない。
    こってりしてそうで、実は豚肉とタマネギの組み合わせはあっさりしているんだよ、仕事疲れが吹き飛ぶんだよ、そういう体験がしたいから。

    鶏の串カツでも牛の串カツでもなく、豚肉でなくては、納得いかない、
    食べたいなあ、
    ただ単に食べるんじゃなくて、仕事を終えてから食べたいなあ。
    食べたいなあ、あああ。
    じゃあの
      16:57  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.552|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    auのケータイ
    秋・冬モデル。ほしい。

    ぼくぇぁのつかってるケータイといえば、SANYOの
    「W52SA」なんですが、
    デザインがシンプルなわりに性能がいいの。
    でも・・2年目にさしかかっている今、そろそろ新しいケータイが欲しい。
    性能とかデザインじゃなくて、なんでも新しいものが欲しくなるという、
    人間元来の物欲、それだ!

    じゃあ、調べてみよう。
    au 2008年秋・冬モデル
    http://www.au.kddi.com/collection/08autumn/

    むむむ・・

    いいね!
    デザインが。
    どれもいいじゃない。
    見た目だけなら
    W64S
    W65T
    W65K
    W64SHと・・・。

    特に、W64S、見た目がキレイね!
    W64S画像
    カラーバリエーションなら青。
    青を基調としたスマートなデザインに、妖しい光沢が・・!
    「1000種類におよぶデコレーションエモジや100種類におよぶデコレーションピクチャ」
    そんなもんは、どうでもいい。
    でもSONYってことは、メモリースティックしか対応してないんじゃ?そこが悩みどころ・・

    次、W65T
    W65T画像
    カラーバリエーションなら赤。
    スライド式だけどスタイリッシュだわ、
    「2.8インチのワイドQVGA有機ELディスプレイ」
    「スピーディコントローラー採用」
    とか結構機能も良さそうで・・
    はじめてのスライド式お買い上げかな?

    次、W65K
    W65K画像
    一番左のホワイトが、シンプルすぎるのに先進的なボタンデザインが気に入った!
    性能は特に代わり映え無く、防水機能がついたぐらい。
    でもいつもジップロックにケータイ入れてるからいらな・・・あれ?
    まあ今もってるケータイは黒なんで、黒と白以外にしようと決めてました・・ので、却下で、おねがいしますね!!!

    次、W64SH
    W64SH画像
    スライド式その2。実は本命だったり。
    カラーならグリーン・・レッド・・・これは迷う。どちらも魅力的。でもレッドかも。
    さっきのスライド式とはまた違って、こちらはクール。
    性能もやたら良いな!
    「520万画素カメラ」
    「タッチセンサー「光TOUCH CRUISER」操作」
    「快適にワンセグを楽しめる」
    「近距離対戦ゲームも可能なBluetoothとFMトランスミッター搭載」
    「「感性型」エージェントインターフェース」
    おお-!
    もう、これかな。たぶん、これです。はい!
    機能よりもデザインを重視したのは、
    最近機能の進化が留まってきてるから・・
    ワンセグがでてきたあたりで、目新しい進化を感じなくなったんです。
    それに機能重視なら毎回新モデルごとに変えればいいけど、
    デザイン重視なら長持ちしそうだな、と
    そういう考えです。
    これからもよろしくauさん・・・^p^

    (記事はGIGAZINEを参考にさせていただきました。)
      19:53  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.551|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    大声で叫べばロックンロールなんだろう

    とゴッチは言ってましたが、このシングルはそれとは逆に、疾走感あふれるのに、どこか親しみのあるサウンドが仕上がった「藤沢ルーザー」

    藤沢ルーザー藤沢ルーザー
    (2008/10/15)
    ASIAN KUNG-FU GENERATION


    まず驚いたのが、表題曲(#1)なのに2分45秒しかなかったということ・・!
    今までのアジカンではなかなか無いことです。
    おかげで印象には残りにくかったが、疾走するサウンドとゴッチの中盤における「おぉおおぉ~~~ん」でカッコイイ仕上がりになってました。あっさりとした塩ラーメンみたい。
    ついでにPVは、音楽活動を進める青年が、会社から採用通知の手紙が届き、音楽と仕事、どっちを取るかを迷うというアジカンらしからぬもの。「もし~~なら・・」ということが立て続けに起こるレースが繰り広げられ、いったい社会人とミュージシャン、どちらのルートが正しいのか・・・そしてオチは・・・。・・・面白いPVです。

    2曲目はまさかのカヴァー。「Hello Hello」まさかとは思ったが、やはり全編英語。ってことはカヴァー元のアーティストは外国のアーティストなのか!?と思って調べたら
    「The Rentals」ザ・レンタルズ
    知らん、が、見事レンタルズの公式サイトをみっけました。うーむ、紛う事なき英語でした。ヴォーカルが女性なんですが・・・
    あ、だから、終始ごっちの声に女性の声が重なってたのか、そういうことか!粋なカヴァーですね。

    もちろんこれはまだ11月のアルバムの序章にすぎないだけで、いったいどんなアルバムになるのか、期待と夢を膨らませざるを得ない!

    サーフ ブンガク カマクラサーフ ブンガク カマクラ
    (2008/11/05)
    ASIAN KUNG-FU GENERATION


    なんたって藤沢ルーザーは1曲目なんです。
    ゆるーいアルバムがいいな。
      17:48  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.550|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    パンヤがなあ

    経験値があがりにくくなって
    しかも経験値を溜めるために、ディープインフェルノの3ホールをひたすらし続けるという作業ゲームに・・・
    飽きてしまう!
    まだ飽きてないからよかったものの、経験値を稼ぐためにずーっとこんなことをするなら飽きてしまうじゃない。

    SRDX スカッとゴルフ
    パンヤ クー
    2体セット

    (2007/06/30)


    ポケモンでいえば、
    四天王まで順調だったのに、いざ四天王とやってみるとレベル60代、70代を普通に出されてカイリューとかに瞬殺されたから、
    チャンピオンロードでレベルあげするしかないじゃないか、でも岩タイプばかりだから炎タイプとかはレベルあげにくいぞチクショウ!みたいなもんで。

    ドラクエでいえば、
    中ボスとかメラミ覚えとけば余裕やけん~!とか言いながら余裕シャクシャクで行ったところメラゾーマやイオナズンを喰らわされて返り討ちに遭うケースです。アクバーです。メタル狩りに行くにもそれに何時間も労力を使うのがとても面倒!みたいなもんで。

    更に風来のシレンでいえば、
    いよいよテーブルマウンテン直前、装備マンジカブラ確認、レベルは微妙・・・?でも行くぞ!よし、ラスボス倒すぞ!と意気込んだ矢先のゲイズ囲み。これはかわいそう。初期だから1回でも死んだらレベルが1に戻ってしまっている!ああ、しかもマンジカブラも・・また1から?めんど。みたいなもんで。

    つまりこういうレベル上げだけになると本当にゲームは作業と化してしまい、スカッとゴルフが全然スカッとしなくなってくるわけです。でも、そこが、醍醐味だったりもするんですが。

    とぶつぶつ文句いっててもしかたないので、なんとか毎日がんばってます。
    シニアになればあらゆる制限が解放宣言!ただいまビギナーB、果てしなく遠いぞ!
      20:22  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.549|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    中華まんワールド。

    帰り道にあるサンクスで売ってある中華まん。

    中華まんって、肉まん、ピザまん、あんまん、カレーまん・・・いっぱいありますが、
    もう、そのどの味にも飽きた!もう飽きた!飽き性です。
    が、そんなぼくぇに朗報。
    1ヶ月ほど前から置かれている新まん。

    「月島もんじゃまん」

    たまらん。です。
    見た目、普通。
    が、食べてみると、もんじゃのそばとソースの混ざった風味、
    ちっちゃい肉、小麦、そしてなにより
    「もち」が入ってるのです、ああ、美味い美味い。
    もちもちしてるなーっておもったら本当に餅だったなんて。
    ぴったり合うわけです。
    それを食べながら帰る。を週に1度ぐらいしていますが・・飽きない。これは飽きない

    というわけで次はお好み焼きまんを、どうか!はむっ、
      16:39  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.548|BM Genre : ブログ > ブログ日記
    ありがたい、

    今日たまたままだ見ていなかったアニメ・星のカービィの残り6話のうち1つを見つけてしまい、そのまま視聴。
    で、続く5話も芋づる式にyoutubeで見つかり・・
    そしてラストの70話「トッコリ卿の伝説」も見終わり・・・・
    エンディングもしっかりと見届け、もちろんラストのプププつうしん、果ては提供読みまで含めて・・・

    全100話、視聴完了!

    いやぁ・・長かったよほんと・・涙が止まらないわけがない!
    思えばはじめて見たのは7月末、夏の始まりぐらい、
    たまたま暇だったのでニコニコ動画で見た
    アニメカービィ第30話「カービィの謎のタマゴ」
    がはじまりでした。
    そもそもこれを見る数年前に、リアルタイムで見てはいたのですが、全100話となるとさすがに1話も見逃さずということはありえなかったと思います。
    で、たぶん2,3年前に同じくyoutubeでカービィのアニメを観まくっていた気が・・・
    が、そのときは全100話に届かないぐらいしか観てなかったはず。(70話~80話ぐらい?)

    が、たまたま30話を観たときに、「よし、こうなりゃ全100話観てやろう!」と心の中で誓い、
    それからは8月の中旬から下旬はカービィ三昧。1日平均4話~6話を一気見、
    どんどんとニコニコにあるカービィアニメを観ていき、すっかりカービィアニメの虜(とりこ)

    しかしそう甘いはずはなく、ニコニコに上がっていたカービィアニメは20話足らず。
    残りはyoutubeや他の動画サイトを探さなくては。
    ここからが大変だった。必死に検索し、観る。検索し、観る。8月で全部観る予定はいつのまにか9月にまで縺れる。

    そして9月下旬、消化した話数は約94話!

    あと6話。これが問題だった。
    プルダウンメニューにも書いた通り、その6話がどこに行っても無かった。くやしかった。
    それからのあいだ、カイジやアカギを観たり、他のアニメを観たりしてカービィはもう忘れようと思っていた・・・。


    が、今日、この日!
    カービィの形をした運命の歯車が動いた。
    たまたま、あったのだ。
    youtubeに!
    そこからもうダーッと6話視聴。
    そして100話分を迎えたと・・・
    残念なのが、最後に99話、100話と観ていれば感動のエンディングだったのが、我慢できずに先に上がっていた99話、100話を観てしまっていたということ。
    でも、もう関係ないんです。
    このやりきった感、充実感、満足感、とても代価などない。
    しかしその裏にある、もうカービィアニメに新鮮さを感じない気持ち、もう無いんだよ、という空しい気持ちも、また事実。

    現在アニメカービィは第2期があるんじゃないかと専らのウワサ、
    実現はとても難しそうですが、少なくともぼくぁ、つよくつよく、祈り続けるばかりなのです。

    ありがとう!カービィさん!
    星のカービィ Vol.7
    星のカービィ Vol.7
    (2003/02/26)
      19:22  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.547|BM Genre : ブログ > ブログ日記

    「うーん」
    「マンダム」


    ぼかぁ「うーんマンダム」という言葉を数年間使っておきながら
    元ネタを知りませんでした。

    でもよく聞く言葉。

    マンダムってことは、例の化粧品メーカーかなと思って調べたら、やっぱりそうでした。

    マンダム 男の世界


    チャールズ・ブロンソンっていう男性俳優が出てて、
    最後にしっかり「う~ん、マンダム・・」と艶めかしく言ってました。
    いつのCMだろうこれ、かなり古いとか、そういうレベルを超越してる雰囲気すら・・・。
    なのにこのカッコよさ。うーん、痺れる。
    でも
    「Uhhn...Mandom」のほうが雰囲気がでると、
    おもいます。
      14:19  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.546|BM Genre : ブログ > ブログ日記
    ついに発表された
    「サーフ・ブンガク・カマクラ」ジャケット、収録曲

    タイトルからして、夏っぽさが残ってる中村絵かと思ったらこれだもの。

    サーフ ブンガク カマクラ
    (丁寧に携帯用です)

    もう一回、ドドンと
    サーフ ブンガク カマクラ
    サーフ ブンガク カマクラ
    (2008/11/05)
    ASIAN KUNG-FU GENERATION


    わお
    さすが中村さん、意味わからん。
    言葉に、できない。
    が、たしかに言われてみれば
    「サーフ」で
    「ブンガク」はわからないが
    「カマクラ」だ!!!!

    後ろの波に飲まれてる電車は、先行シングル「藤沢ルーザー」
    藤沢ルーザー

    の、ソレじゃないか!
    こういう遊び心満載のジャケット、好きです。和風なんですね、
    踏切でサイレンを思い出したのはぼくぇだけではないはずと信じてます。
      15:11  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.545|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    カービィといえば、あの丸いピンク玉なんですが・・・
    あのピンク玉に、かなり思い入れがあります。

    まだ当時小学生、ゲーマーですらなかったぼくぁーが
    はじめてスーパーファミコンでやったゲームが

    ドラゴンクエスト6 幻の大地ドラゴンクエスト6 幻の大地
    (1995/12/09)
    SUPER FAMICOM

    ドラクエでありました・・

    まあその次にやったのがカービィのスーパーデラックスなんですが、
    記憶が確かなら、はじめてやりこんだゲームです。
    ドラクエ6はといえば、中古なので既にクリア済みというおそまつなもの・・・。Lv45スタートつまんない。

    カービィ自体そのゲームが出るまではマイナーだったはずなのに、このゲームが出た途端クラス中や友達もカービィを認知しはじめ、今や星のカービィスーパーデラックスはスーパーファミコンを代表するほどのソフトに・・・。カービィにはまっていく、僕もそんな1人でした。

    その次に同じくSFCで発売された
    星のカービィ 3星のカービィ 3
    (1998/03/27)
    SUPER FAMICOM

    これが、決定打となりました。
    カービィの世界観にマッチした、ゆっくりとしたストーリー
    加えてキャラ、背景、敵、すべてが水彩画タッチ・・
    しかも攻略性も十分にあって、ミニゲームも面白い。
    こうして以降出てくるカービィソフトに、まるで吸い寄せられるかのように買っていったわけです。

    星のカービィ64星のカービィ64
    (2000/03/24)
    NINTENDO 64
    コロコロカービィコロコロカービィ
    (2001/08/23)
    GAMEBOY COLOR
    星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 夢の泉デラックス
    (2002/10/25)
    GAMEBOY ADVANCE


    2000年、2001年、2002年・・・・と続いて、翌年のコレ

    カービィのエアライドカービィのエアライド
    (2003/07/11)
    NINTENDO GAMECUBE

    は、
    買いませんでした。
    正直この頃は凄いゲーム離れしていて、せっかく買ったゲームキューブも持ってるソフトが3本か4本だけという為体ぶり・・・。なんでゲーム離れしていたか知りませんが、とにかく極端にゲームをやらなくなってたのがこの頃です。

    が、今でも友達が家にきたら一緒にやるのはSFCのスーパーデラックス。
    なぜなら、2人協力プレイができるからです。

    そんなカービィがついに
    星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

    星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
    (2008/11/06)

    リメイクおめでとう!

    これを期に、もう一度過去の作品をやってみるってのもありかな?
    そんなわけで、カービィはアニメも漫画も含めて制覇してきたわけでして、
    切っても切れない仲になったと、いうわけです。
    もちろんスマブラで使うキャラ


    はヨッシーです
      15:00  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.544|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    amazonのリンクを貼る際、画像サイズを選べるんですが
    一番大きなサイズで貼りたい!
    ケータイからじゃ見られない、とかそういうの度外視にしてでも貼りたい
    それをみたい。みたかった。

    不思議のダンジョン 風来のシレンDS2
    DS2


    やったー。
    長谷川さんの絵さいこーやね^q^
      19:29  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.543|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    誰が何と言おうと、
    飯ネタだらけのブログになったらおしまいなわけです。

    飯ネタはもう今年はしません。
    誓います。
    あ、
    クリスマスと年越し蕎麦は
    書かせてください。

    まもなく11月なんですが、豊作じゃい、です。

    不思議のダンジョン 風来のシレンDS2 砂漠の魔城 特典 もののけ討伐指南之書付き

    不思議のダンジョン 風来のシレンDS2 砂漠の魔城
    特典 もののけ討伐指南之書付き

    (2008/11/13)

    星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

    星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
    (2008/11/06)


    あと、もしかしたらまた別の何かも買うかも・・・なにせゲームしたい病、
    Wiiでも魅力的なのがあったら買いそう・・・
    面白そうなのがあればPSP-3000すら・・・!?
    そんななかでこの2つだけが確定している、いわば指定席。
    カービィと、シレンへの、思い入れ・・・!
    是非語らう、土日に分けて。

    ちなみに2つとも、過去のゲーム作品のリメイクなわけです。

    シレンは
    風来のシレンGB2 ~砂漠の魔城~(通常版)風来のシレンGB2 ~砂漠の魔城~(通常版)
    (2001/07/27)
    GAME BOY

    ゲームボーイで出た、GB2~砂漠の魔城~のリメイク、
    実は最初のDSのシレンもスーファミ版のリメイクだったり・・・
    2001年から7年経てのリメイクとして、

    カービィは
    星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ スーパーデラックス
    (1996/03/21)
    SUPER FAMICOM

    ご存じこれのリメイクなんですが、発売日が1996年・・・10年前なんて、とうに超えてました。

    しかしリメイクだからこそ、追加要素やグラフィックの進化を、求めてしまうもんですが・・・
    この2つは、リメイクしなくても既に最高傑作だと思うわけです。
    だからこそ、リメイクでもう1度やって、更に楽しみたいわけです。
    一応2つともクリアしたゲームなんで、一番楽しみなのは追加要素。
    シレンはWi-Fiで倒れた他のプレーヤーを救助したり、追加試練を受けたり
    カービィもWi-Fiでなにかできるのかな?
    カービィはなんといっても2人プレイが魅力だったので、その点でどうなるかが不安。
    できれば1カートリッジプレイができるミニゲーム、希望で・・・・!わくわくと。
      18:39  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.542|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    Asian Kung-Fu Generationの NEW SINGLE、
    および9mm Parabellum Bulletの NEW ALBUMを聴いたのでレビューしよう。
    と"前記事"から思ってたのに、未だ敵わず。

    買い物に行ってました。
    最強の買い物。


    1.ZIPLOC
    kaimono

    kaimono2

    普通のジッパーと違うのは、2段重ねということ。留め具的な意味で。
    普通のジッパーを使っていたのですが、不安になったのでつい買ってしまった・・


    そう、
    こいつは


    kaimono3


    こう使う!
    そもそも生ものはその日に食べるべき、なんという有効活用・・!
    そのまま風呂場へ・・・・ケータイを風呂場で使うならDSもアリ!!!

    似たようなことを8月にしてたんですけど・・・
    これは正真正銘ziploc、安心!ゆっくりQMAでもポケモンでもしてやるさ!


    2.グミ

    kaimono4

    なぜか2003年におわったアニメ「星のカービィ」の絵が
    新しいコピーイラストも増えての商品化で
    アニメ第二期の予兆ではないかと
    そこらじゅうのブログで囁かれているカービィグミですが
    たまたま見つけたので思わず2個買いしたわけです。

    kaimono5

    丸いぞ!

    kaimono6

    見えるぞ!
    うまい、桃味。

    kaimono7

    全20種類のクリアカード入り。もういらないかな。


    3.服のミスト
    かいもの8
    詰め替え用という。
    これはいる。
    重宝してます。
    シュッシュ。

    ところで「河底撈魚」って読めますかね?
      17:12  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.541|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    Asian Kung-Fu Generationの NEW SINGLE、
    および9mm Parabellum Bulletの NEW ALBUMを聴いたのでレビューしよう。
    と3,4日前から思ってたのに、未だ敵わず。

    そして今回も。
    ネタが溜ってるとねぇ・・・





     黄金比率。

    黄金比1

    っていうプリン、なんというスイーツ。量より質ならではの商品。

    黄金比2

    古くより物には黄金比率がありました。
    ハンバーガーの形も、黄金比らしい・・確証はないけど。

    黄金比3

    キレイだ・・・

    黄金比4

    まさか味まで黄金比だったなんてね。
    カラメルがほのかに苦いでございます。
      15:37  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.540|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    意味もなく昼間から4時間睡眠。
    昨日は4時間寝たので、まあ行けるかと思ったら翌朝とても眠かった。

    が、世間には2時間・3時間寝ただけでも十分というショートスリーパーがいるらしい。
    本当ならば、便利なことこの上ない。
    なにせ、夜更かしという概念があまりなくなるから・・!
    深夜3時に寝ても、ショートスリーパーなら翌朝7時8時起きでも十分だから。
    時間をそのぶん有効活用、できるから!(できるから!)できるから!(できるから!)

    そのための条件として

    * 食事はよく噛み、量は少なめにする。大量の食物を消化すると内臓が疲れ、
     それを回復させるために睡眠が長くなる原因になる。少食は短眠の基本である。
    * 寝る前2時間以内には食事をとらない。消化が行われていると身体は睡眠に集中できない。
    * 寝る2時間ほど前に軽い運動をする。適度な疲労により寝つきをよくする。
    * 日中に軽い仮眠を取る。例えば昼休みに20分の昼寝など。仮眠は短時間で大きな休息効果がある。
    * 睡眠時間は一気に縮めるのではなく、徐々に縮めてゆく。
    * 起きる時間は決めて生活にリズムを作る。

    Wikipedia調べ。
    うーんなるほど、
    よく考えたらあたりまえのことばっかだ・・・
    「起きる時間は決めて」とか「寝る前2時間以内には食事をとらない」とか・・

    つまり生活リズムが正しい奴は自然にショートスリーパーになるのかな・・・!
    改善するしかないや。
    とりあえず
    夜更かし麻雀をやめたいです^p^
      16:24  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.539|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    いまから6時間以上はフリーの時間がある、平日なのに。

    これは今だけだろうし、将来には夏の休暇など以外無くなるかもしれない。
    時間の使い方について考えてしまう。
    実際昨日も5時間ほどずーっとフリーだったのに、ムダに時間をすごしたきがする。
    パソコンつけて、ブラウザでスレッド確認して、winampで音楽流して、適当にやることやったらあとはだらだら・・・だからって観るべき番組もないし、やるべきこともない。特に今日はそれなんです。

    時間は限られているので、その時間をどう使うかはやはり自分次第なのだ、
    買い物にいく?
    面倒だし、何も買わなかったらムダだろう、行くところによって何買うか限られてしまうし
    昼飯いく?
    カップラーメン買いました・・・
    Wiiつける?
    ロックマン9しか・・難しいので攻略はまだ先。
    CD買う?
    いいや・・いまのところ欲しい音源はもってる。
    ・・・

    やることがないってことが退屈で退屈でしかたないけど、
    その退屈は将来になって必ず自分で羨望するはず、
    なんとか有意義に過ごす方法をさがさないと・・・

    でも考えてみれば
    筋トレ?HDD整理?掃除?片付け?DSのゲーム進める?
    いっぱいあった。
    よかった、いっぱいあった。それだけでしあわせ、しやわせ
      12:52  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.538|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    飯ネタは2週に1度が丁度いい。 
     日記ネタがないときは飯ネタに限る” ─アン・アップル・スゥイート

    そんなことどうでもいいんですが、日曜に行った祭り2日目。
    ─何かが起こる・・・!



    こ、これは
    maturi1
    焼き鳥はやっぱ、こうでなくちゃ!

    詳しく書くと、
    この日の前日に食べた焼き鳥は、焼き鳥というよりステーキ串だったのですが、それはササッと市販の塩こしょうセットのやつで味付けしてあって、それはそれで至高の味がしたのですが、僕はハナからその時焼き鳥を求めてました。ぶっちゃけ肉はなんでもよかった。で、ステーキ串を食べてみたら美味しかったには美味しかったが何か物足りなさを感じていたわけです。「焼き鳥って、こんなんだったっけ?」正直ここで満足していたなら、日曜日も焼き鳥を買おうなどとは思うまい!で、何か買おう・・・とさまよっていた日曜日の縁日、そこに、あった。焼鳥の出店が。ちゃんとした焼き鳥だ。500円(!)したが迷わず買った。食べた。
    matsuri2
    やっぱりこれだ・・・この味だ。
    タレ、香ばしいネギ、鶏の焼き加減。そうだ、これが焼き肉なんだ。
    土曜日に食べてたのは、ステーキをちぎって串にさしただけに過ぎなかったのだ、
    そう考えるとステーキ串がウマイのはあたりまえ・・・!
    この焼き鳥こそ、焼きとタレで勝負の正真正銘だった。
    満足できた、謎が解けた、
    焼き鳥だけでここまでトチ狂うぼくぁもぼくぁだ。






    おみやげだよー
    まつり2

    まつり2

    まつり2
      17:42  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.537|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    (前回のあらすじ)
    matsuri4
    鯛焼きがありました。

    この鯛焼きは家で食べることに。

    開けると・・・?



    鯛焼き

    !!??

    鯛焼き

    あ・・・足が・・こいつあ・・・・ああし・・・足が・・
    足が・・・・・!?!
    横からだが確かに・・2つ・・・!足がある・・・!紛れもない事実・・
    偶然の確率とか・・・そんなちゃちなもんじゃない・・・これは・・足なんだ・・
    特に左側のは・・どうみても・・足!足首すら・・・!
    感動した・・おめでとう・・・!おめでとう・・・!たいやきくん!


    カイジと並べる
    鯛焼き
      14:58  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.536|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     

     
     
    土曜日の記事は日曜に書くことが多いね!

    祭りに行きました。
    なーに自転車で3分もかからない距離なので余裕。


    matsuri

    ハンバーグくじ・・・!
    丁度アカギも見終わり、カイジを2,3話みた後にやったハンバーグくじ・・
    なぜか選ぶ手もとても慎重になり、直感的に「これだ!」と思ったものを選ぶ慎重っぷり。
    もちろん、
    1本だけ。


    matsuri2

    からあげ~

    matsuri3

    ステーキ串~


    よくこんな濃いの食べられるな。いいえ、朝飯も昼飯も食べてません。
    おまけ前日の晩飯が・・晩飯が・・食パ・・おっと。

    matsuri4

    これは・・鯛焼き?
    この鯛焼き、面白いオチをもってました。続け
      14:53  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.535|BM Genre : 日記 > 日記
    なるほど・・・

    人間、やればできるもので・・。
    前述(記事参照)の通り、
    カイジ(アニメ)を観るか観ないか迷って、結局観ることにしたんですが・・・

    こっれまた面白い!
    これなら2日かけて余裕だと・・・考えていた、ところが・・
    電流が・・・!走る・・・!


    『カイジどんなんだろう・・・おお、オープニングかっこいいね。
    へー・・大変だなあ、あ・・・なるほどそれで借金・・・
    これは行くしかないな!いざ出発!
    ・・・!なんという高利・・・!ホールマスターの陵辱的発言・・・!
    船井の下劣さには腹立たしい・・・!
    え・・あいつは・・・?まさかの再会・・・!そして・・・更に・・・・
    結束・・・・!作戦に出る。予定調和だった・・・・!が、カウンターがおかしい。
    杭を打ったのはその3人・・・!しかし・・・・・・・おお・・・やった・・・
    しかもそいつを利用して・・・これならいける・・・!が・・・・・
    牽制・・・・・そして・・・・また船井・・・!・・・乗るしか・・・・・船井は最低だ・・・!
    ブチギレる・・・!しかし船井も・・・・狢<ムジナ>!自らの幻覚
    こうして・・終わる・・・あとは予定調和で・・・ま・・まさかの安藤・・・?そして古川も・・・
    しかしそこで・・・男から・・・・・・・なんという発想力・・そして名言。
    社会、人間関係を築く上で忘れてはならないこと・・・!人間は誰一人・・・・・・・・・!
    人情も相まって・・・カイジは星で・・・・・・・・・・・!
    こうしてカイジ達は・・・しかし・・・・なるほどなるほど』



    気付いたら10話・・しかもまだ午後6時ぐらい。
    余裕がついてきていた、
    浅はかな考えだった、月曜があるというのに、このハマリっぷり。
    奇しくも、10話といえば「希望の船」編から「絶望の城」編へと変わっていく途中でした。
    (ネタバレを極力避ける表現を使います)
    そうなると、続きが気になるもので・・・

    『競馬・・・鉄骨の・・・・え、そこまで・・・
    次になんという過酷な・・・石田さん・・・・
    え・・・最後の最後に罠・・・・!鬼畜・・・!
    そこで冷静になると・・・?
    おめでとう・・・!コングラッチュレーション・・・・!
    利根川鬼畜・・・!なんだそのEカードって・・
    え・・・なるほど・・そ、そんなものを賭博・・・!
    と・・利根川の異常な強さ・・・
    常軌を逸している・・・!
    そして・・・なんと・・・埒外な行動!
    しかし・・・そして・・・・・・利根川の意地!
    歓喜のカイジ達・・・しかしカイジに電流走る・・・!
    なんという・・・そんなのに驚いてどうする。
    え・・・それを使って・・・?
    ああ・・・・なんというイカサマ・・・!
    使ってしまえばこちらのもの・・・いける!
    え・・・会長の堂々たる態度・・・・・・・・・・
    莫大な・・・レート・・・しかし賭けるのは・・・・・・!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
    結果的にはそうなり・・・カイジは・・・・・去る・・・・・!』



    て思ってたら
    いつのまにか26話全部見てた
    1日で観るもんじゃないやアニメは。
    が、おかしいことに
    内容はそれぞれ刻銘に覚えてるし
    なにより飽きなかった。
    飽きたらそりゃ一度に観ようなんて思わないはずだ。
    時計を観る。
    見始めたのは、おそらく昼の3時頃。
    今・・・夜の5時
    夜なんてもんじゃなかった、朝方だ。

    しかし、後悔の念が全くないのが良い証拠、
    そう、カイジを観た今、
    とても・・・後悔どころか、逆に満足している、
    カイジ達の生き様・・そして・・・
    幾度とない逆境無頼に・・!
      05:17  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.534|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    昨日、麻雀ではじめて国士無双をしました。
    三人麻雀だけどねー!

    おいといて・・
    来週は今年で一番忙しい一週間になりそう、
    つまりこの、土曜日と、日曜日は、残されたゆとり!
    ゆとりは48時間しかない。
    しかし、だのに、午後2時に起きてしまい12時間以上は浪費してしまった、くやしい、

    2日で観ようと思っていた
    逆境無頼カイジ 1
    逆境無頼カイジ 1
    (2008/01/23)

    (アカギの次に観ようと決めていた)
    カイジのアニメ全26話も、観るべきかどうか迷ってしまうじゃないか!
    1話あたりの本編は20分、21分程度で、1時間で3話が観られる計算になる、
    26話なので9時間あれば全話観られる、
    2日なので1日あたり4時間30ちょっとあれば十分。
    もっとも、本当に何もせずにずーっと見続ければ、の話なんですが・・
    まあそれなら観ようかな。
    あとは、
    ・デジ絵の文法も観ておきたい。OKAMAさんの描き方が観たい。
    ・かんなぎ2話も観てない。これは譲れない。
    ・メッセ友達の紹介で教えられた、あれも、観ないと。時間がないからこれは考えてしまう・・
    ・近所でお祭りが!?

    時間が・・時間が・・・ない・・ない・・

    なにより、月曜日が定期試験なので、日曜に勉強と、睡眠時間を確保したい!
    となると、土曜日も早く寝なければ。

    時間配分って大変だなあもうなんだよ24時間って少なすぎだろー と愚痴る
      14:10  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.533|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    4日間でアカギのアニメを全話観る。辛くはなかった。
    全26話
    のうち半分ぐらいが鷲巣巌との麻雀、鷲巣麻雀でしたが、
    やはり原作に忠実だったのは良いが、原作に追いついてしまったせいで終わり方がとても中途半端だったのが否応にも悔しい。
    いよいよ半荘5戦目!佳境へ!っていうところで1999年に・・・あっ、というまに終わる。
    次はカイジを観ようか。かんなぎ二話みなきゃ、

    ノノノノ二巻、三巻がほしい。
    ノノノノ 3 (3) (ヤングジャンプコミックス)ノノノノ 3 (3) (ヤングジャンプコミックス)
    (2008/09/19)
    岡本 倫
      17:46  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.532|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    夢と職業と資格

    一見バラバラにみえる3つが実は一本の線で繋がっていました。
    夢なんて最近の高校生なら無い人のほうが多いんじゃないのかな、と思う。
    一般的なのであれば、歌手、タレント、プロスポーツ選手、はたまた総理大臣か。
    そんな考えは進学、進級するにすれて次第に無くなり、
    行き当たりばったりで高校に進学でもしたならば、夢なんていつのまにか忘れちゃうものです。

    夢がなければ職業もあやふや。
    夢を忘れた人は、大学でたら次どうする?わからない。
    そんなことになっていただろう。

    とにかく、フラフラと学ぶことだけはやめましょう
    後悔先に立たず。
      01:10  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.531|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    友達9人と麻雀大会。(ネットで)

    アツい。
    100円のかかったプチ大人麻雀!

    普段の麻雀では考えられないぐらい頭が活性化した、
    例えば起死回生での九蓮宝燈、よかった。

    気分が高潮してて、例えば何を切るのかをいつも躊躇ってたのを、
    今日は素早く判断処理ができた、よかった。

    明日に続きそう。
    麻雀はたのしい
    生涯たのしみたいね

    楽しすぎて、ブログの更新を忘れてたほど。
    そして大学の下調べも・・・・
    ダメだこりゃ、
      23:39  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.530|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    給食であります。

    給食が、現在食べている昼飯
    ・110円ほどの2リットル薄味ジュース
    ・パン
    ・おにぎり
    と比べて、どれだけ美味しそうに見えるか。
    昔の給食は慣れてしまったので常識化というか、あたりまえになってしまったのですが


    思い返せば・・・
    なんだあの大サービス
    カレー、
    揚げパン、
    うどん、
    ラーメン、
    主食だけでもこれだけ。
    おかずも
    麻婆豆腐
    ししゃも
    からあげ
    ああ思い出せない・・・
    そう、とにかく美味しかった。
    牛乳もまた、格別!
    牛乳飲めない子、ごめんなさい
    牛乳の余りを奪い合うためのジャンケン、トータル数百回。
    おかずの余りを奪い合うためのジャンケン、トータル数百回。
    人の数だけ給食がある。
    思い出の給食、
    なのに今ではその給食の器の形すらぼやけてしまうほど記憶が曖昧に。く、くやしい・・

    今思えばコッペパンとソフトロールパンは嫌いだった。
    元からパンは消化しにくいものですが、ぼくぁあ特に消化しにくくて、もし牛乳がなかったらいつもごちそうさま後も食べ続けていたことだろう、ありがとう牛乳!
    しかし逆にごはんのときはすさまじい勢いでした。小学校3年?5年?のときは先生が持ってきた塩であまったご飯をおにぎりにしてみんなに支給してくれてた、うまい、ありがたい、思い出すだけで涙。

    東京には給食を再現した料理店があるらしい、是非いってみたい。




    なんでこんなことを急に書いたかといえば、
    頭に麦ご飯の素朴な味わいが蘇ったことに
    他ならないのです。
      20:22  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.529|BM Genre : グルメ > 日本の食
     
     
     
     

     
     
    phunという、レンダリングソフトが面白いです。
    ググればでてきますが、いろんな装置を作れるソフトです。パチンコつくってます。
    が、今日になって挙動がおかしい。見せ場の今日に限って。なぜだ。
    親父が靴下を無くしたんです、返せ、靴下。
    烏龍茶。
    調子狂う、いつも大事な時にダミダー涙出てくるね。
    慢性的な睡眠不足、テストも近いのに。もうダメだろうさ。
      18:32  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.528|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    なんという多忙な日々・・
    3時30分に寝て、7時30分なら4時間もあるのでよっゆうだと思ってたら寝過ごす。
    ありえない。
    三連休の睡眠不足か、はたまた・・
    とにかく、目覚ましが弱い。そんなアラームで起きられるものか、
    爆音が欲しい。枕の側でものすごいバイクのマフラーが爆音を立ててる、
    ぐらいの爆音が欲しい。
    そうでもしないと起きられる気がしない、
    夏休み前はちゃんと12時までには寝ようと考えていたのがこの体たらく、授業中も虚ろ。ねむむ。

    ヘルニアの友達is back.
    ぼくぁも普段から猫背なので本当に気をつけたいです。
    でもヘルニアほど重病でなくても、体の節々に異変があることはよくあります。
    たとえば胃が時折キリキリ痛くなったり・・最近はない
    すぐ筋肉痛になったり・・・ただの運動不足
    頭がキーン!きんきん、これは脳の使いすぎか・・!
    すぐ座り込む。運動不足。
    大人になってからこんな虚弱体質じゃだめだろう、社会について行けないだろう、なんとかしなきゃ。

    とりあえず。
    朝飯に食べようと思っていた、五目チャーハンを・・・あ、チャーハンつくるよ。まずビニールを破り、電子レンジにパックのまま入れまして・・・・・・・・・・
      17:36  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.527|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    気付いたら終わってた漫画

    エム×ゼロ(ジャンプ)

    エム×ゼロ 1 (1)
    (ジャンプコミックス)

    (2006/11/02)
    叶 恭弘

    エム×ゼロ 10 (10)
    (ジャンプコミックス)

    (2008/08/04)
    叶 恭弘

    おととい(一昨昨日だっけ?)にやっと10巻を読んだんですが、打ち切りかなあ。
    9巻の次巻予告では、打ち切りどころかいよいよ盛り上がってきますよ、的な感じだったのに
    残り二話で突然の展開、しかも終わりがあんなにあっさりしてたらそりゃあもう・・
    人気とアンケートが命綱のジャンプですが、この漫画もその路線から外れてしまった一作品でした。
    が、今思えばあっさりしすぎてたんじゃ・・・!この漫画、とにかく細かいところまでちゃんと設定が行き届いていたんですが、盛り上がりにいつも欠けてた、逆に言えば読みやすかったけど内容も薄くなってしまう。それもこれもジャンプに連載していたから、ということなら分かる。の、で、今度やるなら青年誌とかそこらへんでどうかまた!短編集も読みました。とくに3つめ。「Snow in the Dark―叶恭弘短編集3」は、これまでジャンプで連載していた明るい作風とは180度違った暗く暗く暗い読みきりが冒頭に。で、その短編集のあとがき曰く、「読み切りが好き」とのことなんで、またいろんな読み切りを、かいていってほしい!ジャンプあまり読まなくなったけど。あるいは短編集4で、ひとつ!
    ちょっと前に書いたDQM+のレビューといい、好きな漫画がいつも打ち切られてるみたい、なんでだ。
      21:31  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.526|BM Genre : アニメ・コミック > 漫画の感想
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    09 | 2008/10 | 11
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ