エラい時間寝てた
再来週には定期テストがあり、毎度のことながらテスト勉強が面倒で億劫、
これまでに何度もくぐり抜けてきたが、実際テストの度に「もう今回は無理だ」「やる気でない」と思ってしまう。
でも睡眠時間をちょっと削ってまでも勉強してしまうのは、テストを「通り抜けたい」という考え方じゃなくて、テストを「勝ち抜きたい」と本気で思っているからなんだろう。例えそれが進路が決まった後のテストだとしても、有終の美みたいな考えもあったりするね。まあテストよりもっと大事なことがあるけど、テストがある週だけはどうしてもテストに集中したい。もう、関係ないとかそういう問題じゃなくて、テストでどれだけ自分が行けるのかを本気出して確かめたいから、だからテスト前になると人が変わったように勉強狂いになってしまう。
でもこんなの第三者からみたら退かれるにきまってる。まだ学生という身分ならまだしも、社会人になったらこういうのになってたら付き合いどころじゃなくなると思う。残業か飲み会か、という場面があったなら飲み会を優先しよう、仕事か休憩かなら休憩をまずとろう、もっと柔軟に考えていこう、もっと同調して生きていこう。こういう社会人が今のところ理想系。
あくまで、社会人に、なってからだけどねー
再来週には定期テストがあり、毎度のことながらテスト勉強が面倒で億劫、
これまでに何度もくぐり抜けてきたが、実際テストの度に「もう今回は無理だ」「やる気でない」と思ってしまう。
でも睡眠時間をちょっと削ってまでも勉強してしまうのは、テストを「通り抜けたい」という考え方じゃなくて、テストを「勝ち抜きたい」と本気で思っているからなんだろう。例えそれが進路が決まった後のテストだとしても、有終の美みたいな考えもあったりするね。まあテストよりもっと大事なことがあるけど、テストがある週だけはどうしてもテストに集中したい。もう、関係ないとかそういう問題じゃなくて、テストでどれだけ自分が行けるのかを本気出して確かめたいから、だからテスト前になると人が変わったように勉強狂いになってしまう。
でもこんなの第三者からみたら退かれるにきまってる。まだ学生という身分ならまだしも、社会人になったらこういうのになってたら付き合いどころじゃなくなると思う。残業か飲み会か、という場面があったなら飲み会を優先しよう、仕事か休憩かなら休憩をまずとろう、もっと柔軟に考えていこう、もっと同調して生きていこう。こういう社会人が今のところ理想系。
あくまで、社会人に、なってからだけどねー
スポンサーサイト