昨日はてきとーに絵を描いてたんですが、気付いたことがちらほら
1.下書きもせずに直接描き出すクセ
2.対目がかけてない
3.線は細線を重ねたほうが描きやすい。現実は然り
4.肩幅に迷う
5.目がいつも違う
・・・
掘り出したらもっとありそう。
同じく絵を描いてるメッセの友達は、モデル用のちっちゃい作業用フィギュアをもっている(自称ミクロマン)らしく、なるほど、それがあれば描くのがだいぶ楽になりそう。
調べてもちょっとでてこなかったんで詳しく描くと、
木製で頭はアゴまでしっかりとできてて、体は間接とパーツで繋がってるだけの質素な作り。顔はない。
でも脳内でのイメージでは限界がある。自分の欲しいアングルが思うがママ。
今度買おう。
あと、ペンタブですが・・・
一応メジャーな感じで、今のより幅が広い感じのでいいと思った。
なんというか、ペンタブで絵が変わるわけでもないし、馬鹿に高いペンタブ(液晶タイプなど)にこだわる理由もなくて・・。あとケチな性格も相出て。それまではちっこいペンタブで我慢我慢・・と。
描き続けるしか道はないんだろうなあ
1.下書きもせずに直接描き出すクセ
2.対目がかけてない
3.線は細線を重ねたほうが描きやすい。現実は然り
4.肩幅に迷う
5.目がいつも違う
・・・
掘り出したらもっとありそう。
同じく絵を描いてるメッセの友達は、モデル用のちっちゃい作業用フィギュアをもっている(自称ミクロマン)らしく、なるほど、それがあれば描くのがだいぶ楽になりそう。
調べてもちょっとでてこなかったんで詳しく描くと、
木製で頭はアゴまでしっかりとできてて、体は間接とパーツで繋がってるだけの質素な作り。顔はない。
でも脳内でのイメージでは限界がある。自分の欲しいアングルが思うがママ。
今度買おう。
あと、ペンタブですが・・・
一応メジャーな感じで、今のより幅が広い感じのでいいと思った。
なんというか、ペンタブで絵が変わるわけでもないし、馬鹿に高いペンタブ(液晶タイプなど)にこだわる理由もなくて・・。あとケチな性格も相出て。それまではちっこいペンタブで我慢我慢・・と。
描き続けるしか道はないんだろうなあ
スポンサーサイト