いつか復活するぜ!
  • 2008年12月02日
  • ちょっと前の記事で、耳に指をいれると、違和感があるという話。

    その後の記事で、鼓膜に指が当たってたんだ、って書いたけど、それは違った。
    そもそも鼓膜はもっと深いとこにある。指が当たるはずないじゃない。
    じゃあなんだろう?

    昨日、ずっとそれがきになってて、またまた右の耳の穴に小指をいれて、ぐりぐりしてたら・・・ぽんっと。
    出てきました。

    おまえか!
    ラピッド
    出てました。若干、なんかついてましたが。これでした。
    髪かよ。

    その後は、小指をいれても音がしなくなって、平和になりました。
    こりゃ、確かに耳かきでも出てこないわけだわ。いっそ、掃除機を耳にあててもよかった。

    口に髪が入って、なんともいれない嫌な気分になることはあるとおもいますが、
    なんと耳の中に入ろうとは・・髪をちゃんと切れってメッセージなんだね、断る!!
    スポンサーサイト



      17:32  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.627|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    変なゲームを思い出した。
    YES/NOゲーム、
    中学生のときに暇さえあれば周りの奴らとやってたと思う。

    1人が回答者で、答えを1つ考えておく。
    で、他のやつ(1人ないし2人)が質問する。

    しかし、回答者はそれに「YES」「NO」でしか答えられない。
    質問者は、10回かその前後まで解答できる、というルール。
    似たようなゲームなら、誰でもしたことがあるとおもう。

    例えば「ピカチュウ」なら

    Q1.それは赤色ですか? →NO
    Q2.それは、丸いですか?→NO
    Q3.それは…小さい?→YES
    みたいに。

    しかし時には「それは赤色ですか?」とか言われたら、
    赤色だったり白色だったりする場合もあったら、そこは曖昧そうな表情(へへ・・)を含んで、YESと言いましょう。
    でも、野暮ったい質問より、直球な質問のほうが、良かったりする。
    例えば、”生きてるか?”なんて質問なら、それだけで生物かタダの物かわかるから。
    ってことを、暇なときにしてたんです。ほんとです。あとは、戦争したり、じゃんけん勝って頬肉ひっぱったり・・・あの頃には戻れないばい。いや、戻れるか。

    では最後に、不思議、発見、問題です。
    ぼこぉの考えてるモノを当ててください。
    10回、自問自答します。たぶんすぐわかる。
    Q1~Q3で、なんとなく想像して、
    Q4~Q6で、ちょっと具体化して、
    Q7~Q10で、わかった!とくればカシコイ。

    Q1. それは、生きてますか?→NO
    Q2. それは、食べられますか?→NO
    Q3. それは、小さいですか?→YES
    Q4. それは、踏んでも壊れませんか?→NO
    Q5. それは、私たちの生活に大事なものですか?→YES
    Q6. それは、私たちがいつも所持していますか?→YES
    Q7. それは、自分で動きますか?→NO
    Q8. それは、音を出しますか?→YES
    Q9. それは、自ら光りますか?→YES
    Q10. それは、いろいろな種類がありますか?→YES

    もうこれは確定でしょう。
    答えがわかったらあなた、今すぐ
    心の中にしまっておいてください。
      16:49  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.626|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    パソコンでたまたまブログを見てるあなた、
    電車の中でブログを見てるあなた、
    暇つぶしに検索したら見ちゃったあなた、
    曲名で調べたら変なページ出てきたので開いちゃったあなた、
    野菜はちゃんと摂りましょう。1日1本の奴とか、味濃いけど効果ありそうだわ。

    明日は大事な日なのに、ちょっと深夜までパソコンしてみたり。
    なんだかんだいって、何事も続けてくと”習慣”というのが出てくるさね。
    それで、考えてた。

    余白には、落書き。
    この鉄則。

    日々落書きは進化していて、その落書きにどれだけ本気になれるか。
    それをぼかぁいつも研究してます。

    おそらく、Googleのイメージ検索で「落書き」でも検索すれば、それはもう高水準の絵がいっぱいでてきます。ここらへんは経験とか絵心の差でしょう。

    ぼかぁ最近、悩んでました。
    そう、絵を描くことに抵抗があったのです。
    理想が高ければ高いほど、自分が描いた絵が想像通りにならなくやきもき、
    そしてそれがショックかなにかで、絵を描くことに抵抗が生まれてしまう。
    これは、たぶん、絵に限らないんじゃないかな。
    なんでも、理想と現実は違うし、それを実現させるためには類い希無い努力がいる。
    ぼかぁといえば、努力はまったくしてない。

    恐くて描けなくて、努力もしようがなくて、負のスパイラル。
    ここから抜け出すことが、まず第一の目標。口先だけではどうとでも言えるが、これが如何にも難しい。もう、向いてないんじゃないか、と思うときもある・・・もちろんある、
    が、
    そこで、
    負けちゃ、
    いかんじゃろがい!

    小さなことからコツコツと。これを年末までの目標に。粋がれ!
      00:25  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.625|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    11 | 2008/12 | 01
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ