いつか復活するぜ!
  • 2008年12月13日
  •  
     
     
     

     
     
    なにを隠そう、
    元々はドット絵を描いてました。
    そりゃもう5年前から。あの頃は、やんちゃだった・・・

    で、今何か心の中で、言葉にできない何かが生まれたので
    ドット絵を無性に描きたくなった。

    ササッと描いた。元画像は、あれだろう。

    なにかな



    なにかな



    ちっちゃすぎてわからない。
    ドット絵はx2,x3,x4で比率を守ればいくら引き延ばしても崩れないから、いいよね。
    なにかな←1枚目の画像

    いいよね・・あ、あれ?ぼやけて、見える。そんなばかな。
    IE6.0全盛期のあの時代よどこへ・・・。(Firefox3.0で確認)

    ドット絵は、ぼやけて見えるのが一番いやです。
    これは、いろんなドット絵師の方も、熟々お思いでしょう。
    しかたない、自作だ。
    視力の弱い方へ、老眼の方へ。

    ”どっとえ"


    ”どっとえ"

    良い感じに、できてるんじゃないかと。
    そう、2枚あるということ・・は・・・?


    いいんちょ
    きた、委員長!
    ちょっとこれも、小さいな。だめだよ。

    いいんちょ

    機会と好奇心があれば、またします。
    スポンサーサイト



      23:25  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.656|BM Genre : 日記 > 腐女子日記
    いろんな個人ブログを、見回す。
    というか、検索サイトで何か検索すると、9割5分ぐらいブログも出てくる。


    どのブログも、
    ぼかぁのやってるブログと代わり映えないな。
    具体的にいえば、
    内容は雑記、
    コメント・トラバはよほど有名じゃない限りほとんどのブログは閑古鳥。
    レビューとか、~~買ったから~~します。みたいな。
    わかるよわかるよ、あんたたち暇なんだね。
    とはいえぼかぁ、いつも記事書くのに5分かかってないです。ほとんど惰性なんですね。

    それはそうと、(PC向け)ブログのサイドバーにある
    「課題」
    という画像、そろそろ本気で描こうと思ってます。
    そもそもあれは、「あ、こんな絵描こう」って思って、でも描くのがだるかったんで、
    ペイント開いてマウスで構図(ラフですらない)を描いたやつです。
    たぶんあれ、数ヶ月前から置きっぱなしだったはず。放置。
    有意義だぜー、時間は有意義につかうぜー・・・。




    今朝からやろうやろうと思ってた動画制作は、(たぶん)5時前に終了。何もだらけずにやったら昼前にも終わってたものを。

    どーが
    つくったのは、動画だけ(avi形式)

    どーが
    と、用意してた音声ファイル(wav)。これは、aviutlで簡単に結合できるので便利。
    どちらもサイズが膨大なのは、ビットレートを落としていないのと、wav自体が大サイズ向けなためでしてー。

    どーが
    5分31秒、3passなのに20分前後でエンコードが終わるのは.h264のおかげか、無駄に増やしすぎたメモリのおかげか・・・。え、遅い?

    最近のお気に入りエンコードは、
    h264、3passでの動画ビットレート300~450前後、
    音声はもちろんAAC-LCで98か128kbps。メドレーはあまり作らない。
    というかこれは、ニコ動ではもはやベーシック。
    本当に気に入った動画は、Youtubeにも拡散しちゃうってね。
    プレミアムならもっと飛躍しているはずなのに!くやしい!

    数分後
    どーが
    「上手に焼けました!」いろんな意味で。
    さあ旅立て!
      19:05  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.655|BM Genre : ブログ > ブログ日記
    作業効率論。

    どうもだめだわ、
    朝9時におきて、昨日の深夜からしてた動画作成作業の続きをしようとしてたのに、
    なんかパソコンの前だと、どうしてもダラダラしてしまう。
    掲示板のチェック、動画サイトチェック、今見なくてもいいのにいろんなサイトのチェック、
    現実逃避のOS付属のゲーム、音楽聴いたり、やることなくなったら飯喰ったり、テレビに目向けたり、
    本当にやらなきゃいけないのは”作業”なのに。

    そうだ、環境じゃん。
    環境が、なんというか異常なまでに”ニート”を引き起こす。

    後ろにはゲームボーイとカラーのソフトがいっぱいあったり、過去に買った攻略本のインデックス、
    横には、昔のコロコロコミックやボンボン、ジャンプのバックナンバーとゲームとかおもちゃ、
    目の前にはこたつと、パソコン。その左手奥にテレビ、締め切ったカーテン。
    こりゃ、何もやる気しないのは当たり前だわ。
    道具はもう、揃ってるはずなのにね。

    理想的な作業環境を求めて、今は2階から打っています。
    暖房がない(!)ので、寒い以外は全然だらけた環境を改善してくれました。
    そうだ、環境はちょっとキビシイぐらいが丁度いい。あと、やる気を出させてくれる。そして充実したコンディション。これだよ。

    理想的な環境をちょっと、ぽわわと、考えてみた。
    絵描きなら・・
    最低6畳、希望なら10畳。
    奥に机がポツンとあって、横には参考資料用のミクロマンやおもちゃの道具(アイテムに使える)
    照明は電灯とスタンドがあるが、集中のため基本スタンドだけしか付けない。
    机は大きめのステンレスとかがいい。木製はなんか、やる気無くなる。
    横にも小さい小箱みたいなのがあって、その上にはスキャナが。パソコンとUSBで繋がっている。
    パソコンにはもちろんながら、無線マウスと、無線キーボード。
    そのうち実現してくれ、無線電源。
    ペンタブはそれなりの大型。テレビでやってた絵描きは、液晶ペンタブを買ってた。さすが会社員。
    デスクトップはといえば、2つは欲しい。リッチすぎる。これで横幅に困らないぜ巻物みたいな絵が描きやすいぜうれしいぜ。
    ちょっとインテリアも置いて、絵を描くのに疲れたときは植物とかを見ながら癒されたり。
    ちっちゃい冷蔵庫には、長時間労働を支えるサポートアイテムがいっぱい。

    かっこいいんだか悪いんだかわかんないけど、将来こんな環境が家のどっかに作れたらそりゃもう幸せ。

    もし絵描きじゃなくて、作曲家だったら。
    パソコンは、まあ2画面をってのを除いてそのままだろうね。
    で、サンプラーとキーボード。キーボードってのはパソコンのじゃなくて音楽のほうの。CASIOでもなんでもいいや。正直、プロのDJには自宅の地下に録音スタジオまで兼ね備えた人もいるぐらいだから、今時それぐらいやってても不思議じゃないね。
    というか、音楽作業は経験と効率、感性さえよければ、ソフトだけでもかなり出来るはず。打ち込みという。
    が、音楽家にはならないと思うんで、安心しときます。MIDIなんてもうやりません。

    もちろんこの記事は、現実逃避にしか過ぎません。帰っていいですか。
      11:35  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.654|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    11 | 2008/12 | 01
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ