「なんか死んだお婆ちゃんが妖怪を手下にしてて
孫がその尻ぬぐいをしてて
猫が横にいるんだよ。と。
気の利いた事言えないなあ。。。
手を合わせて、
目を閉じて、
札を口にくわえたら、
ふっ、と息をする。」
そんな素敵な作品を、
2話まで見ました。
こういう現実と非現実を合わせた感じのフィクションは好き。
もしかしたら本当にあるのかも・・と子供心並に、ワクワクするし。
いやでも、現実すぎるのもいいかも。
現実にちょっと手を加えたら、面白くなるんじゃないだろうか。
こたつから頭だけ出して「あ、クワガタがいる」とか
意味はよくわかんないけど、そういう感じ。
暇なのでイヤホンを左右別に付けてみてます。
左耳から始まる振動が
右耳から始まると新鮮。
これも意味はよくわからないけど、そういう感じ。
PC限定で。
ブログ初期のロゴ

現在のロゴ

なるほど、たぶん1年前と現在で、デザイン観が変わったんだろうなあ。
ぼくぁとしてはやはり、現在のロゴが好きです。
テンションあがったら、またロゴ変えよう。
さくらもち。
孫がその尻ぬぐいをしてて
猫が横にいるんだよ。と。
気の利いた事言えないなあ。。。
手を合わせて、
目を閉じて、
札を口にくわえたら、
ふっ、と息をする。」
そんな素敵な作品を、
2話まで見ました。
こういう現実と非現実を合わせた感じのフィクションは好き。
もしかしたら本当にあるのかも・・と子供心並に、ワクワクするし。
いやでも、現実すぎるのもいいかも。
現実にちょっと手を加えたら、面白くなるんじゃないだろうか。
こたつから頭だけ出して「あ、クワガタがいる」とか
意味はよくわかんないけど、そういう感じ。
暇なのでイヤホンを左右別に付けてみてます。
左耳から始まる振動が
右耳から始まると新鮮。
これも意味はよくわからないけど、そういう感じ。
PC限定で。
ブログ初期のロゴ

現在のロゴ

なるほど、たぶん1年前と現在で、デザイン観が変わったんだろうなあ。
ぼくぁとしてはやはり、現在のロゴが好きです。
テンションあがったら、またロゴ変えよう。
さくらもち。
スポンサーサイト