いつか復活するぜ!
  • 2008年12月30日
  • 総決算しなきゃ。
    結局年末だってのに、ぼかぁドルアーガの塔を。観てました。
    というかもう先週の金曜から見よう見ようって思ってたけど、
    今日、例の課長が
    ゲームセンターCX DVD-BOX5
    (2008/12/21)
    有野晋哉

    予約特典のゲームで、ドルアーガの塔をしてましたから。
    偶然か必然か、
    ナムコの差し金か、
    それはおいといて。

    本当は音楽ネタをしようとおもったんですが、レトロゲームネタをば。

    ゲームセンターに行くと、ときどき50円で、昔のレトロゲームを選んでプレイできる筐体(きょうたい)があります。・・・合法かどうかはしらないけど。
    あれでやるのは、大抵スーパーマリオ。ファミコンの代名詞。
    あれを得意と言えるのは、本当にノーコンティニューorノーミスで8-4のクッパを倒せる人ぐらいなんじゃないかなと。
    それぐらいユーザーも多いんで、普通にワールド8に行くぐらいなら結構誰でもいけるんじゃ、ないんでしょうか。かくいうぼかぁ、ワープつかってすすーっと8面へ。

    かつてファミコンのソフトが、大量に自宅に流れ込んだことがありました。
    ルパン三世・・・?変な外国のゲーム・・・?エレベーターで移動・・・?
    ほとんど糞ゲーでした、
    いろいろあったファミコンですが、時代は次第にスーパーファミコンへ。今でも現役。
    そして、64・プレステ、ゲームキューブ・PS2、Wii・PS3と・・・毎回、格段な進化を見せてます。

    が、ファミっ子であると自覚し、そう呼ばれたい気もするぼかぁ、が、
    (ゲームセンターCX構成作家の岐部くんは、セガッ子です。みたいに)

    ・音楽
    ・思い出
    ・面白さ

    の3つに分けて、一押しのゲームを紹介しようと、おもいます。
    そのうち33%(小数点以下切り捨て)はゲームセンターCXの、ウケウリです。



    「音楽」部門
    ドラえもん
    (1986/12/12)
    FAMILY COMPUTER

    ハドソン

    まさかのドラえもんだなんて・・・
    が、全てのBGMが評価が高いという。意外。
    このゲームは3つのストーリーに分かれていて、
    2つ目の「魔境編」(まさかのシューティング)、ステージ2のBGMが「最高」と、軒並み評判。
    Googleで「ドラえもん ファミコン 魔境編 BGM」とかで調べると、結構出ると思います。出ましたね。
    哀愁とか薄気味悪さとか心細さが、でてた。
    もしかしたら、その魔境編のBGMだけで選んでるかも。ああううああ・・
    あ、でも最後の「海底編」のBGMも、なんか、良い。
    一言でいえば、シーフードが食べたくなるような。
    ゲーム自体の難易度は、高めなんです。

    「思い出」部門
    ドラゴンクエストIII
    (1988/02/10)
    FAMILY COMPUTER

    エニックス

    まさかのドラクエ3だなんて・・・
    てか面白さと思い出の違いってなんだよ・・・。というアナタ!
    例えばゲームの面白さを比べるとき、どうしても思い出深いほうを、良くしちゃうとき、ありますね!
    それを俗に”思い出補正”といいます。
    というか、ドラクエはもう、切っても切り離せない関係だと、おもいます。
    いくらドラクエ9が「DS」で「バランス調整ができてなく」て「キャラの頭身が低く」て「大コケ必至」でも買うしかないと。やるしかないと。
    で、実はドラクエ3を初めてしたのはスーパーファミコンのほうなのでした。
    当時ゲーム屋の店頭でデモムービーが・・「かあさんあれほしい!」、なんということでしょう、当時それは8000円ぐらいしてました。今のPS3とかのソフトならわかるけど。時代を感じますね。買っちゃった。うん、実に面白い(福山)。そして時は流れ(6年ぐらい)、ファミコンでやる機会ができました。
    1と2の頃はパスワード式だったのが、3ではセーブデータが作成可能に!やったね!
    背景はもちろん真っ黒。でも、BGMや会話や敵のクセはSFC版となんら代わりありません。
    もちろん、裏の世界も・・・。やっぱドラクエ3がファミコンで、一番、やった。販売当初行列ができたってことはゆうめいなおはなし~

    「面白さ」部門
    MOTHER
    (1989/07/27)
    FAMILY COMPUTER

    任天堂

    またRPGか!しかも大御所だし。
    知る人ぞ知る、RPGです。
    というかスーパーファミコンならもちろん、MOTHER2なところをファミコンだからMOTHER1作目。
    面白さといえば、もちろん戦闘システムもそうですが、BGM、敵キャラ、会話、特に会話、実に面白い(福山)
    制作:糸井重里(コピーライター)の独特な空気・雰囲気とRPGにそぐわない現実世界がマッチして、現実と非現実を行き来してるかのような。
    エンディングまで、泣くんじゃない。
    エンディングでも泣きませんでした。よくわかんなかったから。
    あ、フライングマンが死ぬときは、泣きましょう。かわいそうだから。



    おまけで他にもBGMとかが良いファミコンソフト5つぐらい。いいよいいよ~
    ・ボコスカウォーズ
    ・ドラゴンバスター
    ・バイナリィランド
    ・バイオミラクル ぼくってウパ
    ・ドラクエ3(まさかの二部門受賞)

    次回こそ音楽ネタ。総決算
    スポンサーサイト



      23:50  | げーむばっか | Comment:2 | Trackback:0 | Top
    No.700|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     

     
     
    はたして、

    4.USBメモリを買っていろいろ


    は本当にやる必要があるのか考えてみた。

    そもそもUSBメモリを買ったらどうするだろう、
    VistaのBoost(動作がちょっと早くなるよ)にはする必要ないし、
    そうなると、OpenOfficeとか、Firefoxとか、いれるんだろうなあ。
    それがPC雑誌にかいてあったから・・・
    うんでも、そんなの使う機会、ない。
    まったくない。

    まったくなんでこんなこと、きめちゃったんだろう。
    ビジネスマンに憧れて!キリッ!
    今更ながらこの目標は変えよう。あまりに不毛。あまりに金の無駄。

    よって4を
    ・・・
    「よって4を」って打ってから10分ぐらい考えてますが
    目標が見つからない。だめだ。
    いやむしろ、いいのか。いやだめだよー
    欲とかないと。

    ・・・思いついたのが、自宅にあるいらない雑誌(ジャンプとかコロコロとか昔の教科書)を捨てる・・とかだけど
    それ目標にしなくても。
    ほんっとうに思いつかないなあ。なんてだめなひとだ。だめだめ。

    窓を観る、
    軽く夕焼け。もうすぐ夜。
    絵・・・パソコン・・・漫画・・・なるべく、そこのラインからは離れたかった。
    もっと他のことにも足を踏み入れたかったから。
    そして金はかけないように。
    ギター・・・今更コードを覚えるのも面倒。

    いいや、もうあれで。
    ただいま実は"sesp"というページをつくってます。
    公開は随分先になるとおもいますが
    せめてそこのindexだけでも作る。よし、これで。他にないもの。頭ひねりすぎて720°

    4.sespのトップページ


    おそまつ。
      16:19  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.698|BM Genre : ブログ > どーでもいいこと。
     
     
     
     

     
     
    クワバタオハラのクワバタさんがテレビでてる、
    メガネかけると若干つじあやのに見える、
    のけると近所のおばさんに見える、
    そんなメガネパワー、

    メガネはいい
    メガネは神
    メガネは仏。いいすぎた。ごめん。ごめんなさい。

    アイツは・・
    アイツはメガネをかける
    髪はくしゃくしゃにしていい。でもちょっと湿ってるぐらいがいい。
    でも、おでこ開けといてね。
    服はもちろん、タイトに。かなりタイトに。
    よくいるメガネ男子。

    アイツは・・
    アイツはメガネをかけて
    近眼なせいでメガネは必須
    あまり目立たず、私服も色遣いが地味。
    でも内心は目立ちたくて、
    コンタクトにしてみよう、と虎視眈々
    これもよくいるメガネ女子。

    だからって
    メガネ女子×メガネ男子は
    あまりいない。

    あ、だからこそこれ
    新境地、開拓できるんじゃ・・!

    また新たな可能性を確信できた、深夜2時です。
    俺はなにをいってるんだ。
      02:05  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.697|BM Genre : ブログ > 雑記
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    11 | 2008/12 | 01
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ