ぐすん
どうやらちょっと傷心、
そういえば以前周りで、誰がイタズラをやったか(イタズラの内容についてはみっともないので言わない)ということになった時、ぼかぁが必死に否定してる最中で、ある一人はこう言った
「そんなのどっちでもいいじゃない」と。
そうか、これが器の広さだ。
ぼくぁとしては、これが全てなんだな、と。
人間として全然まったくもって未熟なんだなと。
その出来事以来、よくその出来事が頭をよぎります。
そしてつい先ほども。
なんというか、物事を深く考えすぎる。
別に後から思えばどうでもよかったことを、
その時は深く、深く考えてしまう。
ストレスはそりゃ、貯まりやすくなるだろう。
考え方一つなんだ。
考え方一つで実は、ストレスなんて自在にコントロールできるのだろう。
それを、深く考えすぎる性格のせいで、コントロールできない。
むしろ・・・ほとんどの人はこれだろう。
楽観的に物事を見れられるなら、どれほど素敵なことか。
ある作品の、生徒会長もそう言ってました。
生徒会長は、渡米しちゃったけど。
そういうことを心にとどめときたかったので書きました
ありがとうブログ、
そんなわけでブログは引き続き毎日更新します
それぐらいできないと
何も出来ないと思う
どうやらちょっと傷心、
そういえば以前周りで、誰がイタズラをやったか(イタズラの内容についてはみっともないので言わない)ということになった時、ぼかぁが必死に否定してる最中で、ある一人はこう言った
「そんなのどっちでもいいじゃない」と。
そうか、これが器の広さだ。
ぼくぁとしては、これが全てなんだな、と。
人間として全然まったくもって未熟なんだなと。
その出来事以来、よくその出来事が頭をよぎります。
そしてつい先ほども。
なんというか、物事を深く考えすぎる。
別に後から思えばどうでもよかったことを、
その時は深く、深く考えてしまう。
ストレスはそりゃ、貯まりやすくなるだろう。
考え方一つなんだ。
考え方一つで実は、ストレスなんて自在にコントロールできるのだろう。
それを、深く考えすぎる性格のせいで、コントロールできない。
むしろ・・・ほとんどの人はこれだろう。
楽観的に物事を見れられるなら、どれほど素敵なことか。
ある作品の、生徒会長もそう言ってました。
生徒会長は、渡米しちゃったけど。
そういうことを心にとどめときたかったので書きました
ありがとうブログ、
そんなわけでブログは引き続き毎日更新します
それぐらいできないと
何も出来ないと思う
スポンサーサイト