月曜日でございますか。
数日前にまとめた、いらない参考書とか昔の教科書がどっさりたまってるんで、
本・紙の回収日を確かめてみたら来週の火曜日という・・ロングネス!
そしてその数日前に聞いたシングル
長い高い不可解の三拍子!
ブックレット付きとはいえ、3000円は高い。さらに16分50秒の1曲収録。
で、しかもこの曲、不可解。
16分50秒の中に、いったい何が詰まっているのか。
一度聞いただけでは分からず、
頭に残ったのは最後の
「破壊されてゆく・・・」というリフレイン。
曲自体は3つぐらいの構成になってた。
音がフェードアウトしたとおもったら、またはじまった、次の世界のはじまりだ、
第1部は、(たぶん)音を逆再生しながら始まる。なんだこりゃ。
暗いギターと、静かなドラム。
5分40秒過ぎあたりから、激しさを増した~、これぞ時雨というアグレッシブなサウンドで盛り上がりをみせます。
8分ぐらいからフェードアウト。
第2部がはじまる。
これまた音の逆再生かな。彼ららしい表現。
演奏というスタイルに収まりきらない、独自の歌唱法。
そして、15分に音は盛り上がりのピークを迎え、どんどん静かになっていく。ギターサウンドのみ。
と思ったら16分20秒から演奏は突如終わり
「破壊されてゆく・・・」というリフレイン。「君を、見た」
一見うすーい感じのサウンドなのに曲全体を見れば濃すぎて不可解、
でも気づいたら16分50秒がきてた、という不思議な曲。
アルバムにも収録されるのかな?
それはそれとして。
数日前にまとめた、いらない参考書とか昔の教科書がどっさりたまってるんで、
本・紙の回収日を確かめてみたら来週の火曜日という・・ロングネス!
そしてその数日前に聞いたシングル
![]() | moment A rhythm (2008/12/24) 凛として時雨 |
長い高い不可解の三拍子!
ブックレット付きとはいえ、3000円は高い。さらに16分50秒の1曲収録。
で、しかもこの曲、不可解。
16分50秒の中に、いったい何が詰まっているのか。
一度聞いただけでは分からず、
頭に残ったのは最後の
「破壊されてゆく・・・」というリフレイン。
曲自体は3つぐらいの構成になってた。
音がフェードアウトしたとおもったら、またはじまった、次の世界のはじまりだ、
第1部は、(たぶん)音を逆再生しながら始まる。なんだこりゃ。
暗いギターと、静かなドラム。
5分40秒過ぎあたりから、激しさを増した~、これぞ時雨というアグレッシブなサウンドで盛り上がりをみせます。
8分ぐらいからフェードアウト。
第2部がはじまる。
これまた音の逆再生かな。彼ららしい表現。
演奏というスタイルに収まりきらない、独自の歌唱法。
そして、15分に音は盛り上がりのピークを迎え、どんどん静かになっていく。ギターサウンドのみ。
と思ったら16分20秒から演奏は突如終わり
「破壊されてゆく・・・」というリフレイン。「君を、見た」
一見うすーい感じのサウンドなのに曲全体を見れば濃すぎて不可解、
でも気づいたら16分50秒がきてた、という不思議な曲。
アルバムにも収録されるのかな?
それはそれとして。
スポンサーサイト