11日の日記、ということにしといてください。
HDDのデータが吹っ飛んで1週間、
素直にデータはあきらめて、ソフトや入れていた製品をこつこつと再インストールしなおしてました。
バックアップはもう、あきらめようと。
で、だいたい入れなおした昨日の夜、
ふっ、と頭をよぎったのはやっぱバックアップ。
完全に戻せたわけではありません。
フォントとか、やっぱデータとか。取り戻せるなら取り戻したい。
でもバックアップディスクの最後のCDが・・
で、また調べてたら、DVDからisoファイルをつくるフリーソフトを見つけて。
やってみたら・・・あれ、なんと、フォーマットが破損してるのに読み取れてしまった。
それを外付けにコピーして・・・バックアップディスクデータ補完!
そこまでいけたら普通、バックアップやりなおしちゃうのが性(さが)。
・・・・
やっぱりですか。
やっぱり、バックアップ失敗ですか。
おかげで今入力してるのは、おにゅー状態のノートパソコンさんです。
おお、おお、入れなおしてた土曜日が意味なし。土曜日が、意味なし。
意気消沈、ということで。
もうブログどころかいろいろ破綻しそうですが、それでも最低1日1記事はつづけたいです。
もはやライフワークです。
応援ありがとう!>じぶん
HDDのデータが吹っ飛んで1週間、
素直にデータはあきらめて、ソフトや入れていた製品をこつこつと再インストールしなおしてました。
バックアップはもう、あきらめようと。
で、だいたい入れなおした昨日の夜、
ふっ、と頭をよぎったのはやっぱバックアップ。
完全に戻せたわけではありません。
フォントとか、やっぱデータとか。取り戻せるなら取り戻したい。
でもバックアップディスクの最後のCDが・・
で、また調べてたら、DVDからisoファイルをつくるフリーソフトを見つけて。
やってみたら・・・あれ、なんと、フォーマットが破損してるのに読み取れてしまった。
それを外付けにコピーして・・・バックアップディスクデータ補完!
そこまでいけたら普通、バックアップやりなおしちゃうのが性(さが)。
・・・・
やっぱりですか。
やっぱり、バックアップ失敗ですか。
おかげで今入力してるのは、おにゅー状態のノートパソコンさんです。
おお、おお、入れなおしてた土曜日が意味なし。土曜日が、意味なし。
意気消沈、ということで。
もうブログどころかいろいろ破綻しそうですが、それでも最低1日1記事はつづけたいです。
もはやライフワークです。
応援ありがとう!>じぶん
スポンサーサイト