いつか復活するぜ!
  • 2009年02月
  •  
     
     
     

     
     
    さんまです

    リアル三人麻雀をはじめてしました。
    普通の麻雀なら何度かあるし、
    ネットでの三人麻雀なら何度もあります。
    しかも大三元喰らわしてやってウッシッシでした。

    リアル三人麻雀となると、それはもうスピード決着・・・・・とはいかず
    結構流局したり、ラスヅモで上がられたり

    方やリーチが早い
    方やトイトイが得意
    そしてぼかぁ、普通に平打ちしてました・・。

    一番大きいのといえば、2,3翻ぐらいだったような。

    惜しいことに
    ・ホンイツ+ドラ2+役配2
    ・チンイツ(食い下がり)
    ・ホンイツ+役配2+一益口
    を全て逃してたのです。
    形を作るまではいいと思う、いいと思うけど・・・なにかが駄目なんだろう

    それを見つけないことには難しい戦いになりそうだ・・・!

    そして国士。
    基本字牌が来る確率が高くなるので、どうしても国士無双がチラホラ。
    しかしそこはやっぱ、捨てましょう。
    もうそれこそ国士無双一歩手前(テンパイ)二歩(イーシャンテン)三歩(リャンシャンテン)ぐらいじゃないととてもとても・・・。

    とにかく
    さんまサイコーです
    麻雀サイコーなんです
    麻雀の淀んだイメージ、偏見のイメージを無くすためには
    面白さをただ真摯にアピール
    これです。
    スポンサーサイト



      22:47  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.813|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    何度も取り上げた、
    何度も、と要っておきながら5回6回ですが
    あの中古の本屋に代わる本屋を発見しました。
    もちろん、全てにおいて優秀。

    本の数も、2倍いや3倍
    種類も、かなりある
    そしてなにより、全てにビニールがない
    しかもなんとゲームも充実してる
    なんと更にDVDも置いてある
    その上2階もあって、そこではなんとDVDCDのレンタルもできる
    極めつけは、広くてトイレがある。
    そんな素敵空間とは

    GEOなのでした。

    GEOにある古本市場のことなのでした。
    いやもうホント、そこに行けばとりあえず2時間3時間は余裕だろう
    でも今日は急ぎの用事があったので1時間も経たずに帰ってしまった。くやしい
    とにかく漫画意外にも小説も多いので暇を潰すにはもってこい!と言える。
    しかもすぐ近くに焼肉五苑・マクドナルドがあるし。
    腹痛くなったらすぐそこのドラッグストアにでも、いきなさい。

    しかしあまりにも隅から隅まで調べたので今度行ったときはその感動は薄れてるだろう。
    でも大丈夫、まだまだ本がぼかぁを読んでるから!あっ~・・・。
    とりあえず今度行ったら読んでおくリストを記しとこう
    ・トルネコの大冒険2
    ・喰霊
    あ・・・それぐらいしかないや、とりあえずあとは惰性に任せよう。


    にしても、遠い。
    自転車でまあ行けるレベルだけど、めんどくさがり屋にとっては遠いよ。
    移動が面倒、うーん困った困った。
      22:42  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.812|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    考えてみよう

    めしうまめしうま
    2週間前のおかずですある。


    この・・・・・なんだこれ
    ししゃも   ・・・にしてはちょっと長いよう
    わかさぎ   ・・・にしてはちょっとひょろ長い
    にしん   ・・・にしては小さすぎる

    よくわかんないけど、これ
    実に惜しく見えますでしょう。

    あった魚を
    特に焼かず、醤油をかけて、ちょっとだけ食べて
    あまりおいしくなく、
    食いきれずラップをして冷蔵庫に入れて
    3日が経っていたのです。

    惜しい。
    どうにかちゃんとすれば、これだけでご飯3杯は余裕だったはず。
    なのにいったいなぜ・・・。

    よく漂流した人が、魚を素手で掴んで、木の枝に刺して
    焚き火でパチパチ焼いて食べるっていう、あれ
    あれを一度でいいからしてみたいです。
    なんと海水で既に塩味がついているという便利さ。

    そう、魚は焼くと香ばしい。
    そのことに気付いていれば・・。
    しかし、もうおそかったのです。

    今では胃の中から旅だったのでした。
      22:16  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.811|BM Genre : 日記 > 腐女子日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    イヤッホォオオオオオオン。

    あい

    数週間前から、左側だけが聞こえなくなりました。
    初めのうちは、適当にブラブラさせるとたま~に聞こえるようになる程度でしたが、
    現在はこうやってセロハンテープで根本を固定して
    で、プレイヤーに接続したら根本を中心に回転させたりセロハンテープを貼ってるところをぐにぐにして
    やっと左耳も聞けるようになって、安定したら普通に両方から音が流れるレベル

    修理だせよ、と思ったあなた!

    もう既に1回、修理済です。
    その時も確か、聞こえなくなったはず。
    2回目はなんだか嫌気が・・・。
    そして気になる修理費・・・
    正直ここまで来て、音質とか低音とかどうでもよくなってきたのです。
    帰りのGEOで売ってた同じくオーディオテクニカの2900円ぐらいのカナル型イヤホンで
    もう十分だと思うこの頃・・・。



    思えば買ったのはおととし。2007年。(修理に出して新品交換したので実質1年未満)
    おととしはプレイヤーといい、音質に振り回されてた1年でした・・
      21:30  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.810|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    500円のアレで
    リヒテンシュタインが入ってました。やった!くぎゅってきた。

    リヒテンシュタインについて何も知らないのでこの際リヒテンシュタインマスターになって
    周りにリヒテンシュタインの良さを伝えていこうと思います。
    もちろんWikipediaで。
    ところで解答の答案にWikipediaを参考する人が多いらしいですが、
    そういうのは見識の違いとかで確実ではないので、
    知識として覚えておくのが最適じゃないかと、思います。

    大事そうなとこだけ、ピックアップ。

    1.【日本政府による公式の日本語表記はリヒテンシュタイン公国
      ほほう・・

    2.【1719年 神聖ローマ皇帝は、リヒテンシュタイン家が買収したファドゥーツ伯爵領とシェレンベルク男爵領とを併せてリヒテンシュタイン侯領とすることを認可(リヒテンシュタインの始まり)
      神聖ローマと、ファドゥーツ伯爵・シェレンベルク男爵には感謝しないと。

    3.【1806年 神聖ローマ帝国が崩壊し、翌年にライン同盟に参加する。この際、他国から独立国(侯国)としての承認を得る
      ライン同盟は、かの有名な皇帝ナポレオンの独裁同盟だったそうだ。

    4.【1868年 永世中立国(非武装)となる。軍隊を廃止し、その後は軍隊を保有せず】
      コスタリカとかも、それですね。有名です。あー凄い良い国。

    5.【1921年 憲法制定スイスフランを通貨とする】
      ほほう・・・

    その後、女性参政権を認めたり、国連に参加したりEFTAに参加したりしたそうで。

    で、どうやら事実上の【絶対君主制】の国らしい。
    原因。
    1.リヒテンシュタイン家が富裕であり、国庫からの歳費収入に依存していないこと
    2.1930年代のナチズムの台頭に対し君主大権を行使しこれを防いだこと
    なるほどねえ・・・

    地理的に見ると、なんと翼の形に見えなくもない。
    小豆島と同じぐらいのサイズだそうですよ。
    大まかには
    ・旧ファドゥーツ伯爵領のオーバーラント(Oberland, 高地)
    ・旧シェレンベルク男爵領のウンターラント(Unterland, 低地)
    の2つに分類できるそうです。
    オーバーとウンターで覚えよう。

    「主要な産業は精密機械、牧畜と医療。ほかに観光、国際金融、切手発行もよく知られている。」
    切手はそういえば有名だー。

    文化としては
    ・チェコの作家カレル・チャペックの『山椒魚戦争』ではサンショウウオによる世界水没に対処するため、ファドゥーツで各国による国際会議が開かれた。
    ・宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』の舞台・カリオストロ公国のモデルとなったことでも知られている。

    カリオストロだけ押さえとけば大丈夫そうな。

    よし、これだけ覚えれば大丈夫だろう。
    覚える意味はなさそうだけど予備知識がそなわる!すばらしいね!
    あと、空港は存在しないらしいですが。
      20:15  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.809|BM Genre : 日記 > 腐女子日記
     
     
     
     
     
     

     
     
    もちぷよってたぶんローソンとかで売ってるスイーツのこと。
    スイーツって。
    もうスイーツ離れできそうにない。困った。

    2週間前+1日前からレビューしようしようと思っててできてなかったのが、これ。

    STAIRS / RIP SLYME
    (2009/02/25)
    (画像は通常版。初回版は白地に黒)

    聞いたので、レビューする方向で。
    というか、収録曲3曲とも、実は既に配信サービスで発売日以前に販売されてました。
    しかも当初「love & hate」そして「Supreme」と「STAIRS」も、配信限定という話だったのですが・・・。
    これは商売上手と言うべきかなんと言うべきか・・・あーバーミヤン行きたい。

    収録曲
    1.STAIRS
    2.love & hate
    3.Supreme

    【STAIRS】
    階段という意味。「もう一歩前へ あと一歩上へ」
    「昨日よりも前へ 今日よりも上へ」と、日々前進を歌にした曲。
    音もあたたかい。前記事で、公式HPで流れてたバックトラックのループに何か確信をもってました
    hook(サビ)でループするのかと思ったら、各パートでループされていたのでした。
    基本DJ FUMIYAが作る音は幅が広いのでどの曲も被ることがない。
    これがRIPの魅力でもあり、凄さでもあります。
    いいストリングス。「ただただしっとり流れるイントロ」とあるように、まったり聞くのもアリ。

    プロモーションビデオでは、登山です。まさしく歩む。
    「体力のない人たちが登山をすると感動できるのではないか?」そんな経緯(いきさつ)。


    【love & hate】
    冬のなのに、春らしさ満載の曲。
    というか去年の今頃には既にこの曲、ありました。
    東京・23区のなんかテーマソングになったとか、ならなかったとか。菅野美穂が出てたCMソングだったとか。今回の3曲のうち一番爽やかなのがコレ。
    だから一般ウケが良さそうなのもコレ。
    流れるようなアコギのサウンドとループサウンドが心地良いです。相変わらず音は素敵。

    「愛せてると言える 輝いている様に見える あなたがそう思える様に Hey.
    前向いてると言える 歩いている様に見える あなたがそう感じる様に Hey」
    最近hook(サビ)がかなりストレートになってきてるのが気になるところですが。

    【Supreme】
    今回の迷曲。バックトラックは、本人達も認めるほどゆったりした管楽器サウンドに、きらきらした音。まるでディズニーのBGMに出てきそうだ、とはいろんな所から聞こえてきた意見。
    そして各パート、hook(サビ)までも今までと比較してかなり歌ってる感じです。
    これも配信時に聞いたときは、いろんな意味で衝撃的でしたがメロディアスで聞いていると気持ちよくなったり。歌詞が頭に入ってこないぐらいサウンドが楽しいのでつい。

    「Dancing in the snow 雪降る街で踊ろう
    Singing in the snow 光の街で歌おう
    きっと Holy night そっと Hold me tight この街は奇跡を待ってる」
    おおそうか、この曲は冬の曲。どちらかといえば配信時の12月に聞きたかった。というか12月が一番合う曲。というかクリスマス。クリスマスらしくないけどクリスマスしか合わない。そんな曲。


    【総評】
    総評して、とにかくいろんなサウンド・歌唱法に挑戦したシングル。最近の安定路線から更に飛躍してるので、嬉しいです。
    アーティストも何十年もやってると、自分のやり方ってのを覚えてきます。彼らの場合、歌詞についてはいつも通りサウンドに乗せて歯切れの良い・リズム感を重視した歌詞を書きますが
    今回はサウンド面以外でもそういう面で意欲的・実験的だったのは評価されるべき。
    去年アルバムが出なかったので、今年必ず出るであろうアルバム、更に期待がかかります。


    やっとかけたーやったー。
      02:39  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.805|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
    これが私の


    きゃぎゃきゃぎゃ


    ふっくらおいなりですが
    なぜか箸がついてました。
    まあ、わかる。寿司を箸で食べる人もいる。
    いなり寿司は、やっぱ手づかみだぜ・・・?

    1個食べるごとに1,2枚食べる生姜の辛さもなかなか乙ですね。
      19:53  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.808|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    鍵が・・・鍵が・・・・・・・・・

    昨日今日と、家に帰るときになって
    「あ・・やばい、鍵忘れた」って自体になってヒヤヒヤしつつも
    よく調べると鍵がちゃんと鞄の中にあって、なんだよ・・・ってことが多々あります。
    つまり、軽くボケてます。

    詳細をいえば、
    昨日は
    普通に何事もなく家に帰ったのですが、鍵が、見あたらない。
    いつもならジーンズのポケットの中に入れてるのですが、みあたらない。
    で、鞄の中の小さい鞄の中を調べたが・・・ない!
    これは焦った。
    そこで一端その場に座り込み、
    明日どうしようとか、今日Paperman無理ってメールおくらなきゃとか、
    今日はどうしようとかいろいろ考えてたら、
    普通の鞄のほうの底にありました。
    呆気にとられました。入れた覚えは、ありません。

    今日は
    帰りにコンビニに寄ったときに、
    「そういえば鍵、友達の机に置きっぱなしにしたんじゃ・・・
    しかもまたポケットの中に鍵がない」
    となって慌ててしまって、もう入れないことを承知した上で、
    晩飯もいなり寿司とジュース、そしてポテトチップスという
    サバイバルしても大丈夫な感じのを買ったのですが
    会計のときに財布を取り出す際、ちゃんと底のほうにありました、という感じです。
    入れた覚えは、ありません。


    とりあえず財布の中に鍵を入れれば間違いない。
      19:43  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.807|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
    この記事見てびっくらこいただ。

    「おうし座」が2回!? テレビ番組占いコーナーのカラクリ
    http://www.cyzo.com/2009/02/post_1618.html
    2月13日、朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ)。7時前に流れる人気コーナー、「今日の占いカウントダウン」でのこと。毎朝、その日の運勢がランキング形式で発表されるのだが、そのとき、なんと「おうし座」が2回ランクインしたのである。

    「3位:おうし座 作業がスイスイ進む1日。空いた時間の運動がカギ」
    「7位:おうし座 判断に迷って足踏み状態。友達の助言をもとに実行」

     おうし座の人は、一体どっちの占いをあてにすればいいのですか。「スイスイ進む」と「足踏み状態」って、まったく逆だし。

     結局その後、「占いに間違いがありました」と高島彩アナが訂正、8時前に流れる「今日の占いカウントダウンハイパー」のほうでは、ちゃんと12星座がちゃんとひとつずつ紹介されていた。

    ・・・

    「『めざまし』は、3年ほど前にも同じように、やぎ座を1位と6位とかいうふうに、やっぱり2つ発表したことがあるんですよ。なかにはADとかが適当に毎日考えているという番組もあるみたいですよ」(テレビ関係者)


    とまあこんな感じで、
    生憎いつも見てるのは8時前の占いのほうなのでよかった。
    あと、おうし座でもないのでよかった。
    ただ、適当にきめるのはよくない。
    テレビの占いの視聴者層なめてはいけない。
    最近は見てないのですが、去年ずーっと占いに振り回されてたような人(ぼかぁとか)には
    あまり喜ばしくないニュースではないかなと!
    結局記事がいうには、テレビより雑誌のほうがいいってことだけど。



    オチが
    テレビの占いもいろいろなわけだが、今回取上げた「今日の占いカウントダウン」コーナー、運勢の上位から発表するのに「カウント"ダウン"」なのは、なぜなんだろうか。

    しょーもない
      22:01  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.806|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    眠すぎて話しになんねえぜ!
    そういえばSkypeに誘われたのを承諾したのはいいものの、
    しゃべるのがなんだか面倒なときが、あります。
    ありませんか?ありませんね。
    そんなときは面倒なのいで、テキスト・トゥ・スピーチとかを使って代わりに喋らせましょう

    誰か「おーい」
    自分「キコエテルヨ」
    誰か「あれ・・声おかしいよ」
    自分「そんなこと、ナイヨ。キノセイダヨ」
    誰か「ちょ、声おかしいって。マイクのせい?」
    自分「オマエハ、ナニヲイッテイルンダ」
    誰か「・・・・・うん・・」

    という微妙な空気を作り出す自信アリアリです。

    特にオススメ
    sofTalk
    http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
      21:32  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.804|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    WACOMのintuosシリーズで、
    新しいペンタブが4月に出るという噂を嗅ぎつけたのですが、未だに情報が無くて困ってます。

    WACOMはペンタブのシリーズで別にBambooというのが出てるんですが
    あれはなんか、対象がなんというか、言葉にできませんが
    出来る人はintuos、みたいな雰囲気がでてたので
    そこはintuosのペンタブを選びたかったのです。
    16:9のペンタブが1つしか出てないっても困りものですが。

    ちなみにペンタブを買ったところで絵を描き出すか、といわれたらそんなわけありません。
    ぼかぁ卑怯なやつで・・・なにかと「○○が無いから描く気になれない」とか
    「○○があればなぁ・・」と理由をつけて描くことを拒み続けてきました。
    本当に絵を描くことが好きなのかどうか最近ちょっと疑問視してます。
    そんな状態が、10月から続いてます。
    絵なんて、自己満足でしかないのに。
      20:13  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.800|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    また夢日記で申し訳ないんですが

    (そういえば昔ゆめにっきというフリーのゲームがありまして
     それを3年ぐらい前に友達といっしょにやってました。
     家でもやってて、なんとか全ての格好を集めてエンディング。
     あんなエンディングになるなら・・・。と当時のぼかぁにとっては、それはexcitingなのでした。)

    最近見る夢がどうにもこうにも、
    誰かに伝えたいぐらい愉快でしょうがないのです。

    夢といえば、大抵が
    「自分がでてきて、もの凄く窮地な所で目が覚める!」
    ってのがセオリーですが、
    ぼかぁの夢はそもそも自分自身が出てきません。
    そして登場人物が毎回違います。
    舞台も違います。

    ここ最近見た夢で覚えてるのが・・・

    ・ぼかぁの知っている某有名アーティスト2人と+3人が、挿入すると無敵になれるUSBメモリを持ち出して逃走。必死に逃走して、なんとかUSBの穴(なぜかパソコンではなくガーデンに・・・?)を発見。(なぜか)近所の町まで逃走してきたとこで、警察がやってくる。それぞれマンションの外壁とかに逃げ込むが、追い込まれる。一人の若手警官が「うわぁああああああああ」とか何かいきり立って拳銃を乱射。
    結果、ある一人以外全員死んでしまうというお話。
    (この夢は結構前に見た夢なのでちょっと曖昧です)

    ・ある娘が入院して、そこにはもう一人違う女がいた。(何故かここらへん全く覚えてませんが)父親が逮捕されて、うっうっ・・となる話。周りもみんな女。
    (さっき見た夢です)

    さっき見た夢のほうが曖昧ってのはどういうことだろう。
    ・・・とこんな具合で、寝れば100%夢を見るぐらいです。
    でも夢を見ることって実はあまり良くないらしいけど・・・。でも初夢っていうぐらいだから本当はいいのかも。
    ちなみに元旦は何の夢も見てなかった・・・はず。しゃろーん。
      19:59  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.802|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
    帰りに寄ったいつものラーメン屋(うどんの予定でしたが)
    セットメニューがあるなかで、いつも「ラーメン+半チャ」が鉄板だったんですが
    今日はなんだか違うのを食べたくて頼んだのが「ラーメン+丼」でした。
    しかも丼が4つぐらいから選べるらしくて・・・とりあえず「豚丼」で。

    ラーメンは相変わらず卒のないとんこつラーメンで、
    豚丼はといえば、ほかほかのご飯においしいタレが染みこんだ豚肉(チャーシュー?)が3,4枚のってました。
    ンマイ!

    ・・



    それは豚ごはんでは・・・・!?
      20:05  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.801|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    オデカケサンデーのノリだったのに途中から雨が降り始めた・・
    このときの選択肢は2つしかない
    1)商店街(アーケード)なので、そこらへんで雨が止むのを待つ
    2)チャリで必死こいて帰る

    はじめ選んだのは1でした。
    いつものようにゲーム店にいって、適当に見て回り、何も買わず、出て行き、
    いつものように中古の本屋にいって、適当に読んで、何も飼わず、出て行き、
    出て行き、出て行くと、
    さらに豪雨に・・おおなんてこったい。

    しかたなく2に。
    全速力で駆け抜けると、なぜか途中のローソンが光って見えた。
    蛍光灯とかそういうもんじゃない、別の何か。

    立ち読みしたい雑誌がなかったので雑誌コーナーはスルーして
    今晩用のスイーツを買い出す。

    いいね
    (下は買ったマウスパッド)

    ドロリッチと、シュークリーム。鉄板。
    よし、これは、今晩までとっておこう。
    夜中はFPSで集中力がいるのでスイーツは必須だ。
    どんな鉛玉よりも糖分だ。糖度だ。
    時計をみたら昼の3時だ。
    3時のおやつということで、これを食べよう。
    (ぱくもぐ)
    ふぅー


    うまかった。
      16:24  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.799|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    マリオカートWiiも、50ccと150ccを全て1位優勝で総ナメしてきました(★3つ取得は別として)
    が、残った100cc、これだけは1つもトロフィーを手に入れられずじまいでした。
    何故かといえば、100ccは”バイク限定”だから。
    バイクの操作の難しさたるや、マリカーWiiの醍醐味。
    かなり急なドリフト、バランスの悪さ、いつも使っていたキングテレサでもお手上げです。
    そこで、速度が早めのピーチでいろいろやってみる。
    結果、
    ・ピーチ姫 に
    ・スタンダードバイクM が
    一番しっくりきました。その証拠に、キノコカップを1stトライで全1位制覇(★★)、いい感じです。

    さてそんなマリオつながりで
    マリオ&ルイージRPG3!!!
    (2009/02/11)
    Nintendo DS

    こいつ、最近出たんですが、買うべきか買わざるべきか迷ってます。
    CMみたらエビちゃん(最近みない)がCMやってました。とかく任天堂はなんでも新作をCMでエビちゃん(最近みない)とかの有名人にやらすのが好きですね。
    それも一般ウケはいいと思いますが。あまり、好きでは、ないのです。

    前作のこれと
    マリオ&ルイージRPG2
    (2005/12/29)
    Nintendo DS

    前々作のこれは
    マリオ&ルイージRPG
    (2003/11/21)
    GAMEBOY ADVANCE

    2つともクリアしたんですが、どれもシュールなギャグを挟んだりしてて面白かった。
    というか2と3のスパンがかなり長いですね。3出す必要があったのかってぐらい。
    でも結構槍後耐え・・・
    誤変換です。やり応えがありそうなので買いたいのはやまやまですが。
    今のぼかぁには、コイツが・・・

    ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)
    (2009/02/26)
    Nintendo DS


    コイツが・・・。
      18:07  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.798|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    昼下がりも過ぎて夕方になりゆく冬の4時、いかがおすごしですか。

    油断して、ヒーターの前にペットボトルを置かないことをおすすめします。
    うーろん
    こうなります。

    この後昼寝を考えていましたが、もしそのまま放置してたら・・・おお、おそろしい。


    が、デザイン大好き人間としては
    このラベルが剥がれた所の透明部分と
    ロゴの見事な曲線が
    どうにも美しくみえるのです。
      16:07  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.797|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    久々にゲンナシ。
    ちょっと外食と昼飯に金かけ過ぎてたらこれだ。
    今の時代コンビニ弁当が高すぎるから困る。

    って具合です。
    グッダグダグッダグダしてたら土曜日になってました。
    って具合です。
    この記事描き始めて30分以上経ってました。放置してました。

    SOYJOYについて
    SOYJOYの味はいろいろありますが、やはりイチゴ味がおすすめなんです
    友達の言葉でいえば
    ポップでキュートなんです
    でもブルーベリーもなかなかまったりしてておいしいです。
    チョコのやつも、なかなかです。
    オレンジは、なんだかです。
    あとは、わすれました。


    草食系男子って言葉が流行ってるらしい。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090217-OYT1T00283.htm?from=navrkw
    女性と交流して、隙あらば狼に・・・。というどころか、ずーっと羊のままの男のことを言うとか。
    なんかそんな意味はどうでもいいんですが
    響きとこの文字列が素晴らしい。
    「草食系男子」
    いい、なんかいい
    絵にしたいぐらいい。
    たまらず鼻血出ましたとさ。
      11:49  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.796|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    麻雀アニメはいろいろあります。
    同じように麻雀漫画もいろいろあります。
    再来月から始まる、咲-saki-と言うアニメ、一見すると絵は従来あったアカギ・哲也とは一線を画してますが、いったいどんなアニメになるのか。
    ところで哲也とアカギ、二つとも見始めたころは二人ともが特別強いんだなと思ってましたが
    アニメ版も漫画版も見ていくと、二人のスタイルというのはまったく違うものでした。

    まずアカギ、
    彼は凄腕の玄人であると共に、
    驚異的な判断力の持ち主。
    しかもその判断というのは、相手の心理を逆手に取ったり、相手の行動を予想しての判断。
    通常では考えられないようなトリッキーな麻雀をするのがアカギ

    哲也といえば、元々強かったわけではないタイプ。
    麻雀を房州さんから教えてもらい、少しずつ成長していって、
    ギリ、キャタピラ、そしてつばめ返しと、イカサマをどんどん駆使する。
    というか、基本イカサマ。
    なので役満がデフォ。
    あと登場人物はアカギ以上に個性的。

    しかしアカギの登場人物はどれも常人じゃないのが笑えるところ。
    そう、みんなの人気者、鷲巣は巨大な運と金を備えた最大の敵。
    鷲巣麻雀はそんな彼の考えを形にしたもので。
    血液と金。方や金のために命を削り
    方や暇を持てあますため、金をかけるだけ、
    こんな鷲巣、許されるわけがありません。
    しっかりとアカギから天誅が下されるのでした。

    他にも麻雀漫画が(近代麻雀)などでありますが
    どれも麻雀漫画にいろんな要素を加えてて面白いです。

    そのうち出てくると思うのが、
    麻雀バトル。
    牌型の鉛が飛び交う戦場。
    「必殺・九蓮宝燈」とかいって、
    連続九発の牌を順番にダダダダダッと打っていって
    相手の体のいたる所に牌が当たるって感じの。

    ・・・なさそうだなあ。
    麻雀漫画って見るのは面白いけど、描くとなると点数計算や牌の絵柄ちゃんと描き込まないといけなさそうなので、ちょっと尊敬。
      01:14  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.794|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    と、いつもの場所へ行って遊びに行こうと思ったんですが
    ここ3日か4日連続で遊んでてそろそろ体がヘロヘロなんで、結局ずっと家に。
    でも、今からでも、行けるんだけど・・・疲れてるねー体が。
    そういうわけで昔の(しょーもない)漫画を読み返したり、
    ネットでニュースみたり、ミヤネ屋みたりしてたり、
    マリカーWiiやっと150cc全1位制覇したりとしてたんですが、

    そういう最中で、ぼかぁBGMを聞いてました。
    いろいろ聞いてたんですが、あることに気付く。
    『トランペットサウンドが好きなんじゃないか』と。
    過去にいろいろプレイヤーに入れた曲のなかで、
    特にお気に入りの曲をプレイヤーの機能でブックマークしてたんですが
    あの”2曲”、そして今聞いてた”1曲”がどれもトランペットサウンドが入ってたんです。
    しかもその使い方がどれも”ウマイ”
    ということで、imeemから貼り付けてみます。







    この次に好きなのはたぶん
    『エレキギターがむせび泣く響いた音』
    だと思います。たぶん。
      16:32  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.793|BM Genre : ブログ > どーでもいいこと。
    一昨日Skypeで起こされてから、もういろいろとあって、寝てなくて、
    そのままぶっ通しで24時間後、またSkypeで起こされたのですが、
    なんとその直後に二度寝。
    そして起きると朝の6時でした。情けないよ!
    とかいってたら二度寝してた。
    10時前でした。情けないよ!

    そんな感じの日々ですが健康的に生きていきたいです。
    野菜ジュースとか、おいしいです。
    寝るのが、大好きです。
    枕と毛布、もふもふです。
    今日も暇なので『約束の地』へ行こうかな。そんな大げさな。

    にしても、惜しい。
    折角昨日は帰りに万全のゴロゴロFPS準備をしてたのに。
    ・ポテチ(九州しょうゆ味)
     ...前は青のり味にハマってたのですが、あれ、食い終わったら手が青のりでベッタベタに。それは困る。ってことで。この味は鹿児島の地鶏と甘辛醤油をつかってるらしいけど、これはなかなか。イイネ!ポテチのうすしお・コンソメパンチとは違った良さを発見。
    ・あたりめ
     ...おつまみのイカですが。こういうのってあたりめって言うんだったかな?忘れました。なんか歯ごたえのあるものを噛みながらFPSをしたかった、それだけなんです。剣先イカを焼いたやつでした。食べてみると。足は味が濃くて、体の部分はなかなか歯ごたえもあって後味も深かった。・・・が、やっぱりおつまみ。これだけでは足りない!しかしながら、お酒やビールは、呑まないのです。
    おつまみというより、おやつと考えたほうがいいか。

    よし、壁紙つくってこよう~。

    今日のメモ
    ・ハッスル提訴される
    ・壁紙Photoshopで作る
    ・17日1時ぐらいにインターネットが崩壊してた
    ・西城秀樹がマックの奴隷に
    ・Gacktは10年米を食べてない
      11:15  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.792|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    お菓子です。スイーツとは違う位置づけ。

    チョコ1

    グリコの「walkywalky」(ウォーキーウォーキー)
    名前は、実は今書くまで知りませんでした。
    このお菓子、中にジャケットにあるコーティングされた「小粒のチョコ」がいっぱい入ってます。
    ちなみに味は「チョコ」「いちご」そして「ホワイト&ココア」
    匂いも味もホワイト&ココアで決まりです。

    チョコ2
    このお菓子、どうしてこんな形なのか。
    なんで上部にこんなフタがあるのか。
    まるでこれじゃ・・・
    スターバックスのコーヒーじゃないかな!

    ってあたりが狙い。



    チョコ3
    パカッ!




    この部分に口をあてて、あたかもジュースを飲む感覚でちびチョコを喰らう。これは斬新でした。
    で、これなら歩きながらも食べられる。だからwalky walkyって名前なんだねー。
    ちなみにいつも、帰りのドラッグストアで買って、
    自転車のりながら片手で食べてます。

    あぶないよ。
      06:08  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.791|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    もの凄く眠すぎて、上手く喋れなかったり、今自分が何をやってるのかわからなかったりする時がありますが、
    今まさに、それです。
    しかもかなり高度の。毎日遊んでばかりのせいで、疲れがピークです。
    で、帰ってきて即ばたんきゅー(=寝てしまう)でもSkypeでたたき起こされる日々です。
    はやく脱出しないといけないし
    そもそも深夜に早く寝てればこんなことには・・

    ・・・!

    睡眠量と
    脳の働きの関係性

    あると思います。
      22:00  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.790|BM Genre : 日記 > 腐女子日記
    最近カラオケに行くことに自信がついてきました。
    やはり友達の支えのおかげです、
    みんながみんな自分しか知らないような好きな曲歌ってくれてるけど
    それをしんみりと聞いてくれてる
    それだけでなんだかありがたいです。
    しかも褒めてくれたりしてくれた日には、もう、有頂天です。
    もっと歌う曲を考えたり、
    ネタ目的の歌を探したり
    (風呂場で)ボイトレもどきをしたり、
    思わず励んでしまうこと幾度。
    そんなわけで将来もカラオケ誘われたら行こう
    ただ喉が途中で絶対枯れる。これは苦しい。
    ので、のど飴がちょうどあったので今度これもっていこうと決心しました。
    の月見です。

    どれも欲しいCDアルバムが全部マイナーで、どこのショップに行っても
    置いてないどころか、そのアーティスト自体取り扱ってないというのはどういうことでしょうか。
    資本主義下の音楽はやっぱ売り上げ優先なので、仕方ないね。
    でもランキング上位の曲がどれもが良い曲だなんて思ってもないし、
    誰でもそれぐらいのことはわかってるのです。

    だからといってランキングに上がらなくてもいいって、そんなわけはない。
    だって曲作りして金にしてるんだから。メイクマネーだから。
    ぼかぁそんな心境のアーティストが作る音楽が大好きです。
    だから売り上げとかランキングとか、そういうみみっちい考えがいらない
    ライヴはもっと大好きです。
      03:50  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.789|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    おせち気分から抜け出せないので
    レンジモチアミ re-171
    レンジモチアミ re-171

    買いそうになりました。525円か・・・

    もちもち。
    もちクッションとか無いか探してたところそれ以外の変なもちグッズがあったので掲載。


    1/144 餅つき


    Moffle(モッフル) モッフルメーカー
    【新しい“ニッポン食” モチ+ワッフル=モッフル!】 MME-200


    もちの絵本 (つくってあそぼう)


    もちクッション、求む!
      08:26  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.788|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    草々

    和彩 インテリアランプWT0-7 MK-3005


    こんなの買いたいですが。
    いかがかー。
      14:57  | お買い物 | Comment:1 | Trackback:0 | Top
    No.787|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     

     
     
    なんだかんだいってブログは毎日更新中です。

    土曜日中暇だったので昼前にやっぱでかける。
    悲しいことに、出かけるスポットが商店街ぐらいしかない。
    というか、そこ以外が本当に何もないし
    他のとこに行ったとこでリスクも無さそうな、な感じです。
    商店街圧倒的に強いです。

    特に今回は
    前に行ってなかった
    ・LOFT
    ・Village Vanguard
    特集です。

    特集とかいいつつLOFTはケータイ用のケース買っただけです。
    ナーニヤッテンダヨ!
    ケータイにコネクタ経由でイヤホンを挿して、音楽をききながら歩むのが趣味(というかデフォ)なんですが
    いちいち曲が終わる度にジーンズのポケットから取り出して曲再生しだしてまたジーンズに入れるという作業が・・・めんどい!
    曲おわって出して始めて入れて・・・めんどい!
    そもそもキツいよ!最近のジーンズってタイトだからね!
    そんなわけでジーンズのベルト用の穴のとこにひっかけて、愛用してます。800円ぐらいしたけど。
    出し入れはかなり楽になったです。見た目もいい!

    Village Vanguard(ヴィレッジヴァンガード)は相変わらず面白かった。
    久々に行ってみた(もちろん買う予定もなしに)ら結構置いてる物が変わってました。
    そもそもヴィレッジヴァンガードは、遊べる本屋。
    本屋と言いつつほとんど雑貨屋。
    しかも雑貨といえども、他の店が置いてないような変なものや
    変な本とか、いわゆるニッチな雰囲気丸出しの店。
    で、商品についてるポップも
    「かえせよー」
    「ハッ」
    「よくディズニーが許したな」
    「なんとなく・・・ガンダムに対して うしろめたい」
    言ってる意味がわからないようですが、とりあえず実際に行って見るのがベストです。
    ヴィレッジヴァンガード:全国

    特に買いもせず。

    そして今日は日曜ですが、どこにも出歩く予定はないですし出歩く場所もありません。ぐぬぬ。
      05:06  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.786|BM Genre : ブログ > どーでもいいこと。
     
     
     
     

     
     
    で、昨日・・・じゃなくて一昨日まんじゅうを買ったついでに買った漫画です。
    KING OF BANDIT JING (bottle7)
    (2005/07/22)
    熊倉 裕一

    この漫画、このブログでは度々取り上げてますが
    実はこの巻だけまだ持ってませんでした。
    今回はこのマンガについて云々。

    もともとKING OF BANDIT JINGというマンガの前に、
    この作者は「王ドロボウJING」というマンガをコミックボンボン(なつかしい!)で
    1995年から1998年まで連載していた。らしいです(Wikipedia調べ)
    もうおわかりの通り、KING OF BANDIT JINGとは「王ドロボウJING」の英訳。二つとも同じ世界観なんですね。で、「王ドロボウJING」の続編がKING OF BANDIT JING.


    ぼかぁは、その王ドロボウJINGの単行本(リニューアルされた新装版バージョン)を読みました。
    2000年から2001年にかけて発売されたそうです。
    「王ドロボウJING」は、主人公ジンと相棒の鳥(何鳥?)のキールと一緒に、
    華麗に(大事)
    大胆に(大事)
    かっこよく(大事)
    そして切なく(大事)
    ドロボウしていくお話。
    で、この話、毎巻ごとに話が違うんです。つまり1巻区切り。
    そして話が変わるごとに、JINGガールというヒロイン的なキャラが出てきます。固定されてはいません。
    警察官の娘だったり、復習を誓う一人娘だったり、機械だったりで・・・。
    そんな感じで、ただひたすらかっこいいお話なのです。
    ちなみに登場人物の名前は、大抵酒やカクテルの名前に因んでるんだねカッコイー。

    そしてKING OF BANDIT JINGになると・・・。
    絵柄が急変します。ジンくん成長してます(キールは代わり映えしませんが(笑))
    そしてこのKING OF BANDIT JINGになると・・・。
    読むのが、疲れる。
    とにかく登場人物(主に敵)の言っていることが常に
    「頭おかしいんじゃないのか?」
    ってぐらい支離滅裂。
    そしてKOBJ(略した)にしても、1巻区切りなのは変わりませんが、
    舞台背景も広ければ、いろんなセリフが意味合いが深かったり、
    比喩・暗喩・揶揄を巧みに使いこなしているのです。
    そして絵柄、王ドロボウJINGとは比べものにならないぐらい達筆になってます。
    どうやら作者は”ディズニーの影響”を受けたようです(Wikipedia調べ)
    というわけで毎巻「濃い」ので読むのに疲れるわけです。

    そんなこのKING OF BANDIT JING 、買った[bottle7](7巻)までしか出てません。
    どうやらこれ以降は作者が連載休止してしまっているのです。
    くやしいです。
    なのでこの7巻を重箱の隅をつつく勢いで、読み更けたいと思います。
    幸運なことに、これはまだ第1刷でした。誰も買わなかったってことですか。うーん・・・。
    アニメ化・OVA化・ゲーム化もされた作品です。
    ぼかぁとしては、星のカービィ(コロコロ版)に次いで将来語り継ぎたい作品なのでした。
      06:24  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.785|BM Genre : ブログ > どーでもいいこと。
    ドラクエ9が延期したけど、とりわけ珍しいことでもない。

    ニンテンドーDS専用ソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売日変更のお知らせ | SQUARE ENIX

    確かドラクエ7か8も、延期したような。あれ、モンスターズ2だった?
    それ以外にも延期は結構多いもんです。
    あ!シレンだよ。シレン3だよ!そしてスマブラX!あいつらめ・・。
    でもバグ・欠陥があるまま出されても困りますし。ね。でも

    「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
    【変更前】発売日:2009年3月28日(土)
    【変更後】発売日:2009年7月11日(土)

    これは長い。お待たせプレイ!
    急いで予約した人の不幸で飯がうまい!
    でもぼかぁも結局7月まで待つことに変わりないので飯がまずい!
    なのでその間どうしようか考えます。てってーてきに考えます。

    ・・・

    思いつかない。
    DSのソフト(有野の挑戦状2とか)があるだろうけど、とても7月まで持つとは思えない。
    耐えるしか・・・!
    ぐぬう・・・!(血の味がします)
      00:08  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.784|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    有意義な一日を、すごせた!

    特に今日は、昨晩8時に起きてからずーっとダラダラすごしてたら朝になってたので。
    なってたので、昼前になったら外で飯食ってブラブラ買い物いって夕方まで時間潰そう という計画です。

    特に今日に限っては、今まで行くか行かないかってとこにも行けてかなり満足!
    ・いつものカレー屋
    ・ショップ
    ・ゲームショップ
    ・古本屋
    ・大手ゲームセンター
    ・大きな書店(本店)
    ・CDショップ
    ・100円ショップ
    ・たいやき販売店
    ・本屋2
    ・電化製品の小売店
    これだけ回った・・・やったね!


    でも、これだけでも、まだ4時前ぐらいだった気がする。
    コンパクトねー!コンパクトだからあまり時間かからないんだねー!
    一番遠出だったのが、大手ゲームセンターだったけど。
    麻雀格闘倶楽部と、QMAです。

    麻雀格闘倶楽部→
     三級に。初心者卓なら全然いける
    QMA→
     だめだ、16位になった、やる気がないときはやらないのが一番。2コンティニューだったので余った1コンティニューで江戸時代検定試験をやるも780点でおしい。(合格は800点)

    ってことで、その他は・・・。

    ・いつものカレー屋
     →昼時は人がいっぱい。カツカレーを頼んだら、いつもよりかなり早く来た。そういえばバイトか正社員か娘さんか知らないけど、若い人が切り盛りしてた。哲也は13巻~16巻。長居しすぎ。
    ・ショップ
     →まんじゅうを買いました。結構レアになるんじゃないかな・・・?しかも食べるのもったいないです。
    ・ゲームショップ
     →特にいつも欲しいものが無いのに行くんですが、PS2の中古であるソフトを探しています。が、それはありませんでした。あとはWiiで面白そうなソフトを探すも無し。
    ・古本屋
     →今回も特に気になった本は無し。ここ本の出入れ少ないのかな?
    ・大手ゲームセンター
     →さっき書いた2つのゲームしてすぐ帰った。遠い。
    ・大きな書店(本店)
     →地元では有名な書店です。いろいろ、欲しいのはありますが、我慢のしどきです。欲しい本だけ無かった(しかも2つ)のはどういうことだろう。amazon GO!
    ・CDショップ
     →やっぱメジャーなとこじゃないので、品揃えが悪い。欲しいアーティストのやつなんて1つも置いて無くて。2階に行くとスコアが置いてあるんですがそれは夢として帰りました
    ・100円ショップ
     →とりあえず自転車のカゴを補強するために針金が欲しかった!あとケータイのイヤホンとのコネクタ。前に買ったのに。くやしい。そして、タコ足(前に出てないので便利)
    ・たいやき販売店
     →最近できたとこ。てか、あんこしか置いてないのはちょっともったいない。でもなんで寄ったかといえばそれは、100円という値段と、この寒さ。
    ・本屋2
     →というか、紀伊國屋書店です。ここはジブリをプッシュしてたり、オバマ氏の演説をプッシュしてたりと、独特ですね。なんというか、さっきの大きな書店で事足ります。なんで来たんだろう。
    ・電化製品の小売店
     →高級イヤホンを見てると、店員さんが話しかけてきた。ここ小売店の割に2階もあるんですね。まさかこんなものが置いてあるなんて・・・ってのもありました。みんなで行きたい。


    そして帰宅後、熟睡。誰も起こすなーメール電話するなーうわー・・・そうはいきません。
    そして今・・晩飯喰ってないけど、寝ようじゃないですか。
    はらへった。
      23:38  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.783|BM Genre : ブログ > どーでもいいこと。
    1stアルバムのジャケット完成しました。


    (クリックで拡大)

    1st ALBUM 『Gravision』
    2009.02.28発売
    \3,000円(税込)
    Dope Suicide Recordsより発売。
    収録曲
    1. Intro (the Gravision)
    2. 鍾馗
    3. 沸く水
    4. Knuckle Bomberball
    5. 睡眠不足ft.艾
    6. AM 4:20
    7. Skit
    8. 霰弾
    9. Acid Connection(ディスコティック)
    10. 25P 4L
    11. 開いた口が塞がらない
    12. Arpeggio
    13. Bluff!!
    14. ?
    15. Gravision


    嘘ね。
      06:56  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.782|BM Genre : 日記 > 腐女子日記
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    01 | 2009/02 | 03
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ