今度はFNS地球特捜隊ダイバスター(詳しくは公式)を
見てなかった76話から125話まで一気見しようという企画。随時更新。
見てない回から数えると、現在放送したのまで約50回・・・気が遠くなるのう。
がんばろう。頑としてガンバロウ。
1回がOPED合わせて19:30、OPEDスキップしたとして19分ぐらい
それが19*50、950分?15.8時間?16時間?・・・
で、1つ見るたびに一言コメントを残します。
なんたってダイバスター好きだから。後で見返して懐かしむのも宜しいアルね。
第30話(なぜか見た)
・・・往復ビンタの「往」と「復」、どうみても複が痛いですねわかります。
第75話(なぜか見た)
・・・温かい冷やし中華、そりゃむせるぜ...
第76話(見てないと思ったら見てた)
・・・水中キャバクラって上手いこといいやがって。博士はメタボ確定
第77話(ここから本番?)
・・・ってやっぱこれも見てた。マルシオ選手を”金を持ってなさそうだから”ってのはなかなか手厳しいでごわすよー(マルさーん)
第78話
・・・なぜか見るのが86話見た後になりました、しかもちょっと寝て、翌日。仁丹って初めて知った。そして警棒で太鼓の達人、これはひどい…
第79話(本当に本番)
・・・モンブランもったいない、是非ぼかぁに分けてください。そしてだんだん扱いが酷くなるマルさん。
第80話
・・・おばあちゃんにヤマンバメイクをすると冗談無しにそれは山姥なんだよ、というお話。
第81話
・・・ダイバスターはネタ切れしないと確信。小田くんは新しい人生おめでとうございました。
第82話
・・・2007年ラストの放送。今から1年1ヶ月分を見る!悲惨!そして余ったカルピスぼけぁにくれ!それより、人って1日5回~20回もオナラするんだ。ためになるー
第83話
・・・サブタイ無しとな。クイーンのDVDの宣伝とは言え無茶するね。よく許可降りたね。鉄のスプーンはインテリアに使えそう。そして新潟の人に謝ろうか(´^ω^`)
第84話
・・・罰当たり、しかしこれは、かなり際どいね。たまらないと、思うです。小田くん役得だなあ。いいなあ。
第85話
・・・あれ、何故かこれ、見てたや。キシリトールガムの餅つきの時から既にデジャブが・・結局見ちゃったんですけど。2日・2時50分、まだまだいける
第86話
・・・そしてこれも昔に見てた、と・・・。ちょっと若干の違和感を感じつつも、途中の「口のようなキャッチャーミット」で、また一つ、確信させていただきました。宇宙食そばはいけそう。
第87話
・・・やっぱりこれも見てた・・・なぜ85話から中途半端に。アイロンが漏電しないかとヒヤヒヤしっぱなしでした。終盤は下品。最後まで下品。
第88話
・・・スポンサーが頻繁に入れ替わるということは、大して宣伝できてなかったということです。とにかく「あちらのお客様からライスです」は本当に怖いよ怖いよ
第89話
・・・ピーターだかチーターだか知らないけど。エンディング端折りすぎです。でもこの回のおかげで、”風呂場でリコーダー”を使いたくなりました。
第90話
・・・かなり久々に、マルさんの似てるなぁ...を聞いた気がする。これだけでも◎。"フられた理由""プラネタリウム"、麻衣さんもっと頑張って!
第91話
・・・赤い小田くん、こりゃムックだわ。...ってEND表示でビクビクビク!本当の"鯛"焼き、生の部分は食べても大丈夫だったのだろうか。
第92話
・・・かつお節で箸を作ってメシウマになるという内容。最初箸でかつお節を作る、に見えました。この卒業証書の筒は水鉄砲にできる!
第93話
・・・まーた下品なことを博士は。それに悶えるジュンペイ、声にならない声を出すマルさん。グリコスポンサー記念に、博士がグリコポーズをした絵が・・・!この番組で新しい絵を見るなんて、30回に1回あればいいぐらいなのに。珍しい。
第94話
・・・しじみそろばんは普通に名産品になりそう、そして残った身だけで味噌汁を作ってもよかった!ワインオープナーは是非組み立て体操などでもしといてください。
第95話
・・・サバイバル特集なのか、こいのぼりで寝てみたり(寒かった)、100円ライターでゆで卵を作ったり(熱かった、真っ黒になった)役に立つのか立たないの、か。そしてあの黒ひげさんは殺人に使えそうなので当然プレゼントにはならず。
第96話
・・・あれ、またこれ見たことあるぞ。なんでこうも中途半端に見てたんだろう。博士のコーナー(今回は「耳かきでわた菓子を作る」)はかなり下らないし、それほど面白くないので時間埋めだと把握。
第97話
・・・ユリッペはなんでぼーっとしてたんでしょう。小田くんは人魚となった、泳ぐ姿は魚のよう!しかしエンド表示のとこではしっかりと震えてましたとさ。(オチ)
第98話
・・・全力で駐車場を駆け抜けた”流れ星”、しかしよく考えると誰も願い事をしていませんでした。今回のVIP賞はといえば、目玉の血液を”切れ込みに食紅”で再現したこと。上手い!
第99話
・・・特別な訓練を受けてなければ、ボーリングの玉で剣玉なんてやれるはずがありません。小田くんは常人のパワーを軽く超えてます。特に手首から手先にかけて。ぽっちゃりが好きらしい。
第100話
・・・更にセレクションするとすれば3位「ポケットに500円玉何枚で泳げなくなるか」2位「ドライアイスでかき氷」1位「震度いくつまでオシッコはできるのか?」でしょう。久々にダイバスター音頭の映像を見ましたが、やっつけ映像はこれぐらいやっつけじゃないと、と参考になりました
第101話
・・・特別な訓練を受けてるからこそ、カサゴをスで素手掴みしても何ともなかったのだろう。もったいないといえば、海に落ちていった玉より、むしろ川底へ沈んだそうめんたち・・・
第102話
・・・最近(とはいえ去年夏)のラストのギャグの強引ぷりったら否めません。小田くんいじりがメインになったと思ったらいつのまにか主役級の扱いになってたでござるの巻。どうぞお幸せに
第103話
・・・すいません博士...財布にいっぱいレシート入れてて......!是非次回は、茶色いシャツを着てカレーうどんを食べて服につけても違和感がないかどうかを調べてほしいでGo us.
第104話
・・・毎度ながら博士はウケない調査を発表したが、結局それを見透かされて自分一人(とクマのぬいぐるみ)だけで調査に行ったけど案の定すべっちゃったよ、と。天狗の鼻はさほど重要じゃない。キュキュッ
第105話
・・・木彫りの鹿のかわいいこと。是非ください、プレゼント当選した人が羨ましいなあ。ちなみに街中ではポケットティッシュすら配らないので是非ボックスティッシュ+ペンぐらいでお願いします→小田くん
第106話
・・・チョロQの便利な使い方。しかも懐かしかったし。あれで白髪をのけたら結構爽快かもしれないですね。もちろんモルモットは小田君で!そんなぼかぁが一番目薬に合うと思うのはシャーペンの芯先だと思います。怖いけど。
第107話
・・・マルさんブギがついにOA...映像付だし。”痩せてる男は 魅力がないぜ"、痩せすぎはよくないけど太りすぎもどうかと思いますよ、マルさーん。超ダメージ加工ジーパンは(もうちょっと創意工夫すれば)新しいジャンルになりうる。なり得る。
第108話
・・・グラウンドはな、グラウンドはな、グラウンドに迷い込む犬はな、大抵白いんだよ!そうでもありません。なんだかダイバスターって、慣れてきたら画面を見なくても会話シーンは映像同じだから気にしなくていいんじゃないかな。
第109話
・・・クレープを食べたくなりました。近くに31アイスクリームがあればなあ。でも左官屋さんもアレであれだけやれてれば上出来だー、さすがベテラン。周りはお好み焼きお好み焼き言ってますがダイバスターと、ぼかぁは、もんじゃ派。
第110話
・・・チョロQスケボーはおいといて...米ふりかけはもうちょっと工夫すれば、いけそうな...?ポンポン菓子みたいに、甘くすればそれはそれは甘いふりかけができるはず。夢が広がる。市松ギャルはむしろもうちょと控えめの子希望で~
第111話
・・・おーっと...?最近麻衣ちゃんばっかで、小田くんはどうしたんだろうか。久しく見てない気が...。
そして相変わらずのコラボレーション、今度はお経にパーカッションですか。今度はドラムを呼んでお経のリズムで叩いてほしいもんです。にせ磁気ネックレスは一体・・・
第112話
・・・こっそり小田くんは裏方をしていたのです。極太ストローしかり、連続切手貼りしかり、構成作家・プロデューサーの麻衣ちゃんへの悪意が見え見えです。マルさん歓喜。語尾に~マイマイは流行らなかった。
第113話
・・・気付いたら11時。ダラダラしてたから3日目突入しちゃうね。でも飽きないのはダイバスターだから。たまらなくくだらないから。クロックス風木靴が履きにくそうだから。男子便所の調査でも麻衣ちゃんを使うから。スポンサーが毎回変わってきたから。
第114話
・・・タピオカでパチンコなんて無謀だったんだよ.....!と思ったけど、タピオカ以外に最適な玉が思いつきません。にしても100話を過ぎてから(元から内容が単調だったのが更に)単調になってきたのは、なんとかしなければ。気の遠くなる作業とか、電話をかけるヶ丘公園、久しいです。
第115話
・・・アジのなめろうときいて。いつもラストの博士のおごりは、ご飯がすすむものばかりね!そして終電までにCDを通す作業にGCCXに近いものを感じる。そんなぼかぁとしては、一番きたポーズは「カジキマグロと格闘するポーズ」です。
第116話
・・・小田くんにいったいなにが。顔出しすらNGになったのだろうか...?しかしエンドロールにはちゃんと"AD 小田真一郎"の字が。そしてダイバスターは元来、ゴールデンタイム進出を目指して、しかも子供向けにテロップまで打ってある番組。しかしベルトレ。リュウジは"お宝"の"らん"で本領発揮、真価を見た。
第117話
・・・線香花火はどっちに火をつけたらいいかわかんないんだぞぉ...!その通りです。小田くんが消えたのは、番組初期の”ネタで勝負”の頃に戻りたかったからなんだろうか。博士自ら「小田君いじり番組」と揶揄してたもんで、そういう意味ではその路線でも面白いならいいかなあ、なんて。
第118話
・・・ついにサブタイトルにまで下ネタが。もはやゴールデン進出はないと見た。野球盤・・・あぶねえよ(笑)。ってことで実践するなら東京ドームバリの天井を用意するべき。そして最近、”リュウジの問題発言→みんなどん引き→リュウジ「おーっと」”って流れが顕著すぎるよ!竹まったく煮えないよ。
第119話
・・・さすがダイバスター、冒頭の出動シーンから比較的長めの”伸ばし”もさりげないね!そしてポップコーン演奏会は、前のマッサージチェア演奏会みたいに一斉にやると面白かったのになぁ。...と、かなり久々のダイバスターCM!今度はなんと・・ブリーズライト(エーザイ)。媚び媚びです。
第120話
・・・さりげなく、ダイバスター1号(兎型高速装甲車)は出動シーンのバリエーションが多い!また増えてる。好かれてると見ました。そして...サメの歯をネイル(?)アート・・・毎回ながら無駄に良い出来映。スカルプチュア、鋭いね!...大人お医者さんごっこの意味は?
第121話
・・・ダイバスターおなじみの”本末転倒”な、尻までジーンズのチャックを伸ばす企画。そりゃパンツがあるね。博士は何を...。口紅はもったいないでGo us。最近マルさんの”似てるな..."シリーズが復活しつつあって嬉しいです。
第122話
・・・さすが美大の、しかも大学院。”思いついた人の像”ハンパない。永久ガムのアイデアもいつもながら私達の斜め上をいってるぜ!もちろん、失敗ですよね。で、チェ・ホンマン。後半はなんだかやってることが他のゴールデンタイムのバラエティと大差なかったぞー。
第123話
・・・基本的にスイーツ。味付き駐車券、いくらいちご味が好きだからって丸ごと含んじゃうその心意気に拍手。しかもその次が”大福に色々なフルーツを入れてみる”だなんて。深夜(放送時間も)なのにやってくれるよほんと。そして歯止めが掛からないマルさんの基地到着テンション
第124話
・・・「おせち、ちょっぴり寂しがり屋...」「それはおセンチだよ-!」2007年の放送から、やっと2009年の放送に尽きました。長い長すぎる。そして”孫の手キューピー”完成時に、さらりと小田君を確認!どうやらどこぞの倫理団体からのクレームじゃなかったんだね。安堵。しかもエンド表示でも元気そうでなにより。
第125話
・・・なんというさよなら麻衣ちゃん。全体の9割が衣であろう、天ぷらの天ぷらの天ぷらの天ぷらの...は脂っこそうすぎるので酷。そして最後の”エア棒高跳び”どうみても時間合わせです。だんだんと小田君が復活しつつあるので嬉しい限り。今後専属アイドルはどうなるんだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よし!見終わった。
3日間に及ぶ戦い。ハンパないっていうよりハンパない。
感想を3行以内にまとめたいと思います。
「いつまで経っても調査内容はくだらないのに
予算はいつもギリギリで無駄に努力して
いろいろ試行錯誤してたけどこれからも観たい」
それだけです。
もちろんダイバスターは、126話以降も続いてます。続きますから。観るんです。
見てなかった76話から125話まで一気見しようという企画。随時更新。
見てない回から数えると、現在放送したのまで約50回・・・気が遠くなるのう。
がんばろう。頑としてガンバロウ。
1回がOPED合わせて19:30、OPEDスキップしたとして19分ぐらい
それが19*50、950分?15.8時間?16時間?・・・
で、1つ見るたびに一言コメントを残します。
なんたってダイバスター好きだから。後で見返して懐かしむのも宜しいアルね。
第30話(なぜか見た)
・・・往復ビンタの「往」と「復」、どうみても複が痛いですねわかります。
第75話(なぜか見た)
・・・温かい冷やし中華、そりゃむせるぜ...
第76話(見てないと思ったら見てた)
・・・水中キャバクラって上手いこといいやがって。博士はメタボ確定
第77話(ここから本番?)
・・・ってやっぱこれも見てた。マルシオ選手を”金を持ってなさそうだから”ってのはなかなか手厳しいでごわすよー(マルさーん)
第78話
・・・なぜか見るのが86話見た後になりました、しかもちょっと寝て、翌日。仁丹って初めて知った。そして警棒で太鼓の達人、これはひどい…
第79話(本当に本番)
・・・モンブランもったいない、是非ぼかぁに分けてください。そしてだんだん扱いが酷くなるマルさん。
第80話
・・・おばあちゃんにヤマンバメイクをすると冗談無しにそれは山姥なんだよ、というお話。
第81話
・・・ダイバスターはネタ切れしないと確信。小田くんは新しい人生おめでとうございました。
第82話
・・・2007年ラストの放送。今から1年1ヶ月分を見る!悲惨!そして余ったカルピスぼけぁにくれ!それより、人って1日5回~20回もオナラするんだ。ためになるー
第83話
・・・サブタイ無しとな。クイーンのDVDの宣伝とは言え無茶するね。よく許可降りたね。鉄のスプーンはインテリアに使えそう。そして新潟の人に謝ろうか(´^ω^`)
第84話
・・・罰当たり、しかしこれは、かなり際どいね。たまらないと、思うです。小田くん役得だなあ。いいなあ。
第85話
・・・あれ、何故かこれ、見てたや。キシリトールガムの餅つきの時から既にデジャブが・・結局見ちゃったんですけど。2日・2時50分、まだまだいける
第86話
・・・そしてこれも昔に見てた、と・・・。ちょっと若干の違和感を感じつつも、途中の「口のようなキャッチャーミット」で、また一つ、確信させていただきました。宇宙食そばはいけそう。
第87話
・・・やっぱりこれも見てた・・・なぜ85話から中途半端に。アイロンが漏電しないかとヒヤヒヤしっぱなしでした。終盤は下品。最後まで下品。
第88話
・・・スポンサーが頻繁に入れ替わるということは、大して宣伝できてなかったということです。とにかく「あちらのお客様からライスです」は本当に怖いよ怖いよ
第89話
・・・ピーターだかチーターだか知らないけど。エンディング端折りすぎです。でもこの回のおかげで、”風呂場でリコーダー”を使いたくなりました。
第90話
・・・かなり久々に、マルさんの似てるなぁ...を聞いた気がする。これだけでも◎。"フられた理由""プラネタリウム"、麻衣さんもっと頑張って!
第91話
・・・赤い小田くん、こりゃムックだわ。...ってEND表示でビクビクビク!本当の"鯛"焼き、生の部分は食べても大丈夫だったのだろうか。
第92話
・・・かつお節で箸を作ってメシウマになるという内容。最初箸でかつお節を作る、に見えました。この卒業証書の筒は水鉄砲にできる!
第93話
・・・まーた下品なことを博士は。それに悶えるジュンペイ、声にならない声を出すマルさん。グリコスポンサー記念に、博士がグリコポーズをした絵が・・・!この番組で新しい絵を見るなんて、30回に1回あればいいぐらいなのに。珍しい。
第94話
・・・しじみそろばんは普通に名産品になりそう、そして残った身だけで味噌汁を作ってもよかった!ワインオープナーは是非組み立て体操などでもしといてください。
第95話
・・・サバイバル特集なのか、こいのぼりで寝てみたり(寒かった)、100円ライターでゆで卵を作ったり(熱かった、真っ黒になった)役に立つのか立たないの、か。そしてあの黒ひげさんは殺人に使えそうなので当然プレゼントにはならず。
第96話
・・・あれ、またこれ見たことあるぞ。なんでこうも中途半端に見てたんだろう。博士のコーナー(今回は「耳かきでわた菓子を作る」)はかなり下らないし、それほど面白くないので時間埋めだと把握。
第97話
・・・ユリッペはなんでぼーっとしてたんでしょう。小田くんは人魚となった、泳ぐ姿は魚のよう!しかしエンド表示のとこではしっかりと震えてましたとさ。(オチ)
第98話
・・・全力で駐車場を駆け抜けた”流れ星”、しかしよく考えると誰も願い事をしていませんでした。今回のVIP賞はといえば、目玉の血液を”切れ込みに食紅”で再現したこと。上手い!
第99話
・・・特別な訓練を受けてなければ、ボーリングの玉で剣玉なんてやれるはずがありません。小田くんは常人のパワーを軽く超えてます。特に手首から手先にかけて。ぽっちゃりが好きらしい。
第100話
・・・更にセレクションするとすれば3位「ポケットに500円玉何枚で泳げなくなるか」2位「ドライアイスでかき氷」1位「震度いくつまでオシッコはできるのか?」でしょう。久々にダイバスター音頭の映像を見ましたが、やっつけ映像はこれぐらいやっつけじゃないと、と参考になりました
第101話
・・・特別な訓練を受けてるからこそ、カサゴをスで素手掴みしても何ともなかったのだろう。もったいないといえば、海に落ちていった玉より、むしろ川底へ沈んだそうめんたち・・・
第102話
・・・最近(とはいえ去年夏)のラストのギャグの強引ぷりったら否めません。小田くんいじりがメインになったと思ったらいつのまにか主役級の扱いになってたでござるの巻。どうぞお幸せに
第103話
・・・すいません博士...財布にいっぱいレシート入れてて......!是非次回は、茶色いシャツを着てカレーうどんを食べて服につけても違和感がないかどうかを調べてほしいでGo us.
第104話
・・・毎度ながら博士はウケない調査を発表したが、結局それを見透かされて自分一人(とクマのぬいぐるみ)だけで調査に行ったけど案の定すべっちゃったよ、と。天狗の鼻はさほど重要じゃない。キュキュッ
第105話
・・・木彫りの鹿のかわいいこと。是非ください、プレゼント当選した人が羨ましいなあ。ちなみに街中ではポケットティッシュすら配らないので是非ボックスティッシュ+ペンぐらいでお願いします→小田くん
第106話
・・・チョロQの便利な使い方。しかも懐かしかったし。あれで白髪をのけたら結構爽快かもしれないですね。もちろんモルモットは小田君で!そんなぼかぁが一番目薬に合うと思うのはシャーペンの芯先だと思います。怖いけど。
第107話
・・・マルさんブギがついにOA...映像付だし。”痩せてる男は 魅力がないぜ"、痩せすぎはよくないけど太りすぎもどうかと思いますよ、マルさーん。超ダメージ加工ジーパンは(もうちょっと創意工夫すれば)新しいジャンルになりうる。なり得る。
第108話
・・・グラウンドはな、グラウンドはな、グラウンドに迷い込む犬はな、大抵白いんだよ!そうでもありません。なんだかダイバスターって、慣れてきたら画面を見なくても会話シーンは映像同じだから気にしなくていいんじゃないかな。
第109話
・・・クレープを食べたくなりました。近くに31アイスクリームがあればなあ。でも左官屋さんもアレであれだけやれてれば上出来だー、さすがベテラン。周りはお好み焼きお好み焼き言ってますがダイバスターと、ぼかぁは、もんじゃ派。
第110話
・・・チョロQスケボーはおいといて...米ふりかけはもうちょっと工夫すれば、いけそうな...?ポンポン菓子みたいに、甘くすればそれはそれは甘いふりかけができるはず。夢が広がる。市松ギャルはむしろもうちょと控えめの子希望で~
第111話
・・・おーっと...?最近麻衣ちゃんばっかで、小田くんはどうしたんだろうか。久しく見てない気が...。
そして相変わらずのコラボレーション、今度はお経にパーカッションですか。今度はドラムを呼んでお経のリズムで叩いてほしいもんです。にせ磁気ネックレスは一体・・・
第112話
・・・こっそり小田くんは裏方をしていたのです。極太ストローしかり、連続切手貼りしかり、構成作家・プロデューサーの麻衣ちゃんへの悪意が見え見えです。マルさん歓喜。語尾に~マイマイは流行らなかった。
第113話
・・・気付いたら11時。ダラダラしてたから3日目突入しちゃうね。でも飽きないのはダイバスターだから。たまらなくくだらないから。クロックス風木靴が履きにくそうだから。男子便所の調査でも麻衣ちゃんを使うから。スポンサーが毎回変わってきたから。
第114話
・・・タピオカでパチンコなんて無謀だったんだよ.....!と思ったけど、タピオカ以外に最適な玉が思いつきません。にしても100話を過ぎてから(元から内容が単調だったのが更に)単調になってきたのは、なんとかしなければ。気の遠くなる作業とか、電話をかけるヶ丘公園、久しいです。
第115話
・・・アジのなめろうときいて。いつもラストの博士のおごりは、ご飯がすすむものばかりね!そして終電までにCDを通す作業にGCCXに近いものを感じる。そんなぼかぁとしては、一番きたポーズは「カジキマグロと格闘するポーズ」です。
第116話
・・・小田くんにいったいなにが。顔出しすらNGになったのだろうか...?しかしエンドロールにはちゃんと"AD 小田真一郎"の字が。そしてダイバスターは元来、ゴールデンタイム進出を目指して、しかも子供向けにテロップまで打ってある番組。しかしベルトレ。リュウジは"お宝"の"らん"で本領発揮、真価を見た。
第117話
・・・線香花火はどっちに火をつけたらいいかわかんないんだぞぉ...!その通りです。小田くんが消えたのは、番組初期の”ネタで勝負”の頃に戻りたかったからなんだろうか。博士自ら「小田君いじり番組」と揶揄してたもんで、そういう意味ではその路線でも面白いならいいかなあ、なんて。
第118話
・・・ついにサブタイトルにまで下ネタが。もはやゴールデン進出はないと見た。野球盤・・・あぶねえよ(笑)。ってことで実践するなら東京ドームバリの天井を用意するべき。そして最近、”リュウジの問題発言→みんなどん引き→リュウジ「おーっと」”って流れが顕著すぎるよ!竹まったく煮えないよ。
第119話
・・・さすがダイバスター、冒頭の出動シーンから比較的長めの”伸ばし”もさりげないね!そしてポップコーン演奏会は、前のマッサージチェア演奏会みたいに一斉にやると面白かったのになぁ。...と、かなり久々のダイバスターCM!今度はなんと・・ブリーズライト(エーザイ)。媚び媚びです。
第120話
・・・さりげなく、ダイバスター1号(兎型高速装甲車)は出動シーンのバリエーションが多い!また増えてる。好かれてると見ました。そして...サメの歯をネイル(?)アート・・・毎回ながら無駄に良い出来映。スカルプチュア、鋭いね!...大人お医者さんごっこの意味は?
第121話
・・・ダイバスターおなじみの”本末転倒”な、尻までジーンズのチャックを伸ばす企画。そりゃパンツがあるね。博士は何を...。口紅はもったいないでGo us。最近マルさんの”似てるな..."シリーズが復活しつつあって嬉しいです。
第122話
・・・さすが美大の、しかも大学院。”思いついた人の像”ハンパない。永久ガムのアイデアもいつもながら私達の斜め上をいってるぜ!もちろん、失敗ですよね。で、チェ・ホンマン。後半はなんだかやってることが他のゴールデンタイムのバラエティと大差なかったぞー。
第123話
・・・基本的にスイーツ。味付き駐車券、いくらいちご味が好きだからって丸ごと含んじゃうその心意気に拍手。しかもその次が”大福に色々なフルーツを入れてみる”だなんて。深夜(放送時間も)なのにやってくれるよほんと。そして歯止めが掛からないマルさんの基地到着テンション
第124話
・・・「おせち、ちょっぴり寂しがり屋...」「それはおセンチだよ-!」2007年の放送から、やっと2009年の放送に尽きました。長い長すぎる。そして”孫の手キューピー”完成時に、さらりと小田君を確認!どうやらどこぞの倫理団体からのクレームじゃなかったんだね。安堵。しかもエンド表示でも元気そうでなにより。
第125話
・・・なんというさよなら麻衣ちゃん。全体の9割が衣であろう、天ぷらの天ぷらの天ぷらの天ぷらの...は脂っこそうすぎるので酷。そして最後の”エア棒高跳び”どうみても時間合わせです。だんだんと小田君が復活しつつあるので嬉しい限り。今後専属アイドルはどうなるんだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よし!見終わった。
3日間に及ぶ戦い。ハンパないっていうよりハンパない。
感想を3行以内にまとめたいと思います。
「いつまで経っても調査内容はくだらないのに
予算はいつもギリギリで無駄に努力して
いろいろ試行錯誤してたけどこれからも観たい」
それだけです。
もちろんダイバスターは、126話以降も続いてます。続きますから。観るんです。
スポンサーサイト