いつか復活するぜ!
  • 2009年03月
  •  
     
     
     

     
     
    夏のあらし、2巻にて・・。

    ぬう

    「はやり」・・・?
    誤植なのかな。初刷ではよくあること。

    内容は今のところ、かなり面白い感じです。
    追って感想でも。
    スポンサーサイト



      10:19  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.881|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
    ファーといえば、ゴルフ。
    ゴルフゲームといえば、パンヤ。
    もうまったくやってないけど。
    (ピピン占いは毎日してます)

    周りがやらないからというのが理由だけど、
    それにしても、課金アイテム(クラブセット)を購入した直後に
    周りが誰もやらなくなったというのは悲しい。
    とはいえ1000円だけども。

    どうやらネトゲへの考えが、周りとズレてるかもしれないと一抹の不安。
    どうも周りがネトゲによく課金してる。
    羨ましい。
    でも金はあっても、ネトゲはタダでやってこそだ。って考えが邪魔してならない。
    ネトゲには課金しなきゃ話にならないゲームと
    課金しなくても十分やっていける2種類がある。

    たぶんPapermanは課金しなくてもいける。
    パンヤは、課金しないと。勝負にならない。
    そしてhangameは・・・
    hangameは、むしろアバターゲームなので、おいといて。

    夏のあらし読んできます
      08:44  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.880|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     

     
     
    あれほど大プッシュしていた夏目友人帳も、
    3月で放送も終了。
    あれほど好きだった夏目も終わって、なんだか心の中に穴が・・
    そしてなんだか寂しい。
    とか思ってたら、来週から始まるやつの中に・・・
    友達のあーみん(仮称)も絶賛していた

    夏のあらし! 1 (1) (ガンガンWINGコミックス)
    (2007/02/27)
    小林 尽

    4月からはじまる。
    不覚にも夏繋がり、運命を感じずにいられない。
    そしてこの夏のあらしが終わるころには、6月。
    奇しくも夏のはじまり。

    まずは原作を読むことからはじめよう、そうしよう。
    既に用意してます。
    よし・・・始動。

    【今日の一曲】
    ドースル?/奥田民生 [Eより]
    5年以上未だにアツいです。
      08:16  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.879|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    まさに高飛びしたい。

    ASIAN KUNG-FU GENERATIONによる、



    NANO-MUGEN FES. 2009
    開催決定。
    今年もか。いや、毎年だから・・と思ったら2007年はしてなかった模様。
    今までずーっと。ずーっと。ずーーーっとその存在は知っておきながら行ったことはない。
    なにより旅費がかかる上にチケットの競争率、
    そして・・9600円という値段。
    安くはないが、夢のようなひとときを過ごせるのならば高いとも思わない。
    そして長いことアジカンファンを続けてきたけど、そろそろ遠出したい。
    いや、前の全国ツアーで最寄りに行っておけばよかったんだけど、その時は決心がつかず・・・。

    そして、NANO-MUGEN FES.の前後には、必ず参加アーティストによるコンピが発売されます。

    ASIAN KUNG-FU GENERATION
    presents
    NANO-MUGEN COMPILATION 2008

    (2008/07/09)
    オムニバスステレオフォニックス
    相変わらずの中村さんのセンスに毎度感服。(画像は2008年のコンピ)

    コンピに収録された曲で新しい発見(ASH)や、
    既に知ってるアーティスト(9mm等)と出会ったり。
    そんな中、もちろんアジカン本人も参加してるんですが、
    2006年のブラックアウトの衝撃たるや相当のもの。
    夏蝉もいいけど、ブラックアウトは凄まじい完成度。聴いて、歌って・・・。そんな気持ち。

    今年、行こうか。
    それはまだ先の話。コンピも出てないのにいったい何を・・。
    さて、どうしようか・・・。



    あ、チケットはすぐに予約開始するんじゃ・・・。
    (つづく)


    @NANO-MUGEN FES.専用のMyspaceまで出来てました
      02:30  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.878|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    Skypeで流してやった流してやった

    Paradise Lost
    (2008/11/05)
    茅原実里


    声もなかなか力強く、サビについてはまさにパーフェクト。凄く好みのサビです。
    今年の1月ぐらいには知ってた曲なんですが、なぜか無性に聞きたくなって音源を。
    いい曲。このシングル一枚でアルバムすら欲しくなる衝動が。

    いい曲なら、とにかくなんでも聴くのが信条です。

    そういうわけで音楽は幅広く聴いてると自負してるんですが、
    今日Skypeで友達がSEAMO流してきました。
    SEAMOのマタアイマショウでした。これまたなつい。
    SEAMOのような、ポップなトラックに乗せてラップするスタイル最近増えてると思いますが、
    古参のラップグループはこういうのを忌み嫌うんです。
    でも昔から軽いトラックにラップを乗せてるアーティストは多かった!
    じゃあなにかというと・・
    ケツメイシ然りの、応援ソングとか歌詞がJ-POPに似たラップ、そういうのが批判されたりする。
    個人的にケツメイシはそこまで好きじゃなかったのが、今ではアルバム四枚ぐらいがプレイヤーの中に。おお、こわいこわい。
    そういった感じの、充実した音楽ライフを、これからも過ごしたいです。
    老後まで。
      01:50  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.877|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     

     
     
    ところで久々のラーメン

    rah

    それも特別のラーメン

    もしかして今年に入って初の屋台のラーメンくったんじゃないだろうか。
    そんなことないか・・・たぶん。
    値段が400円から450円にちょっと値上げをくらったこと以外は、基本的に変わりなし。
    いい。
    不変の味。
    そして、何年も病院の前でやっているという、
    不偏の定位置。
    なにより、このしょうゆラーメン、大人子供関係なくみんながおいしそうに食べるんです。
    普遍した味。

    うまいこと言えたかなあ。
    ラーメンはうまいのに。
      21:45  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.876|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
    一方Papermanは…

    PPM

    PPM

    絶景in冬の街
     [方法]
     1.臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前 と言いながら手印を結ぶ
     2.Papermanにログインする
     3.Bチームのリスポ側のある場所からある場所へ行きあるアイテムをつかって高い高いをする

    PPM

    ごちゃごちゃ踊るin新宿
     [方法]
     1.晩ご飯を食う前にはいただきますを言う
     2.Papermanにログインする
     3.3つぐらい並んでる柵、その柵と柵の間に立って、高い高いをする。

    かしこしこ
      16:00  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.875|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    土日はゴロゴロするよりなにかしたいのですが、やることがないので平日のほうが好きな感じのあれです。

    最近はPapermanより「クイズチャンネル」にハマってまして、
    元々マジックアカデミーとかのクイズゲームが好きなもんでついつい・・
    ポイントも周りの友達からドン引きされるぐらい溜まってしまいました。
    今ではそれの2倍以上で・・げふんげふん。

    で、「クイズチャンネル」をやってると思うこと。
    『マジックアカデミーがどれだけ優れてるか』

    やはりQMAのクオリティにはどんなクイズも敵いません。
    基本クイズチャンネルの問題はずーっと固定。(クロスフェードを除いて)
    なので、全て覚えゲーになるのです。
    >ω<(仮名)は、EASYモードのアニメ・ゲームのクイズを全パターン記憶してました。
    そりゃ敵わないがや。

    そしてさっきも出てきた「クロスフェード」モード
    いわゆるアハ体験。
    画像の一部が徐々に変わっていくからみんなで当ててね!
    といった奴・・・これが意外に難しかったり、
    周りがあっさり答えたりして、
    ぼかぁ集中力がないんだなーっと思ったり・・・。

    プチ機能として「マメニワ」
    クイズをすることでメダルが手に入る
    →それをガチャに入れる
    →マメニワ用のパーツがいろいろ手に入る

    雰囲気的にいえば、
    レゴブロックのちょっと広めの床ブロックに
    いろんなレゴブロック(机なり人なり物なり動物なり)を置いていく感じといえばおわかりいただけますでしょうか~
    レゴブロックを幼少期にやりこんでたぼかぁにとって、この手のやつはとても楽しいです。

    おすすめなのです。
      15:32  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.874|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    将来イラストレーターになりたい。
    そう思っている。わけではなくて・・・。
    あくまで趣味の範囲でイラストを描き続けたい、
    趣味は仕事にしたくない、
    なので自ずから出来ること、手の届くことに限って全力を注ぐのです。

    というわけで「Intuos4」
    1グラムという軽い筆圧検出と「タッチホイール」の機能とか
    プロ用タブレット新シリーズとか言われてます。
    プロじゃないです。そこまで凄い筆圧求めてませんでした。さぞ値段も張るでしょう。

    でも、妥協はしたくない。そういうとこで変に意地。
    だから今までBambooシリーズは買ってこなかったし
    WACOM Bamboo Comic CTE-450/W1
    (2007/11/16)

    今のとこ値崩れしつつある16:9の例のペンタブも買わずじまいです。

    よくペンタブの議論で
    「弘法は筆を選ばず」という言葉があります。
    ぼかぁは、そうは思ったことは一度もありません。
    詳しくは、絵を描き続けるとわかります。

    そういえば諸般の事情でトイレを我慢してて・・あああああ。
      01:19  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.873|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    マフラーと手袋について再考

    今持ってるマフラー
    ・灰色のストライプ柄のふかふかマフラー
    ・肌色のようんな白色の薄めだけどとてもやわらかいマフラー
    ・茶色の短いチェック柄のマフラー
    ・なんか大き目のチェック柄のマフラー

    いいのが、1つもない。ご不満なのです。
    こういう場合ヴィレッジヴァンガードに行っていいのを探すのが一番だとおもわれます。

    そして手袋
    ・茶色のちょっと厚手の手袋
    ・黒いレザーの手袋
    ・灰色のふりふりがついた手袋(行方不明)

    そして手袋もまた、お気に入りがまだないのです。
    こういう場合もヴィレッジヴァンガードに行っていいのを探すのが一番だとおもわれます。

    しかし行く暇が無いので、この限られた中で組み合わせないといけません
    まるでRPGで金がないので手持ちのいらないアイテムを売らざるを得ない状況と
    酷似してますね
    そうでもありませんでした。

    一番のお気に入りだった
    ・茶色の短いチェック柄のマフラー
    ・灰色のふりふりがついた手袋(行方不明)

    手袋よ・・いずこへ
      18:27  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.872|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    この時期はいろんな意味で最終回シーズンだらけで寂しいです。
    ええ、人生でも最終回を迎える人も多いのです。

    そんなぼくぁも、今日最終回を迎えました。
    それが『財布』なのです。

    ついに、やっと、かのサブプライム問題の影響がぼかぁにも。
    友達は、財布が氷河期と言っていましたが
    ぼかぁは、財布が旧石器時代なのです。

    ゲーセンに行ってQMAに投資しすぎたり
    ローソンでいつも昼飯買ってたり
    外食がおいしいので好きだったり

    うん
    よっしゃ
    よし
    阿呆だ。
      02:22  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.871|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    Vistaの弊害として最も巨大な弊害があるとすればそれは

    エラー・・・!?

    ネットゲームにまつわって頻発する謎のエラー。
    こういう場合は
    ・管理者権限
    ・セキュリティソフトを切る
    そしてちょっとややこしいですが
    ・データ実行防止の除外リストに追加する
    などがありますが、クイズチャンネルは、駄目でした。
    折角今日からサービス開始なのでやろうとみんなに言った始末、どうなるか・・・。

    とにかくVistaだったことを悔やむ珍しいシーンでした~

    ↓追記↓
    解決方法を発見。
    原因はまさかの、Microsoft IMEにあったらしい。
    言語ツールやらなんやらの
    キーボードのなんやらの
    言語設定のなんやらのとこを
    既定をMicrosoft IMEにすると直る。直ったのです。
    予想の斜め上下をいってくれるぜVistaは・・!
      19:54  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.870|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    がんばれがんばれ!もっといける!
    まさかの2日またぎのつまみぐい特集でした。

    ポテトチップスのいろんな味を今まで食べてきましたが
    年齢が増えるにつれ、好きな味が変わってきたのです

    (初期)うすしお
       ↓
    (中期)コンソメパンチ(W)
       ↓
    (現在)サワークリーム&オニオン

    意外です。
    なぜサワークリーム&オニオンなのでしょう。
    そしてなんでカルビーからプリングルスになったのでしょう。
    答えは簡単。
    気付いたのです、プリングルスのおいしさに。

    NEWポップン プリングルス


    amazonに、丁度プリングルスの、しかも丁度サワークリーム&オニオン味の画像が。
    これは・・・
    ダブルミーニングで
    おいしいです。
      19:46  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.869|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    今日はスーパーつまみぐいタイム。

    1) ローソン の Lチキ

    昨日ファミチキを喰ったばかりで、この新商品。
    食べ比べしての差をざっと箇条書き。
    1.Lチキはなんか中が二層
    2.風味とかはファミチキが上
    3.おいしさは互角ぐらい
    4.肉汁があふれるのがLチキ
    5.Lチキっていいにくい

    追記:つまみぐいタイムにしようと思ったのに、Papermanしてたら12時前になってました。
    なんだこれ。
      19:42  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.868|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    GANTZの夢を見た直後の記事です
    想像力が豊かすぎてかなりショッキン。

    舞台は確か、超巨大な映画館かどっかだったでしょう。
    なぜかぼかぁとある友達は母親もいっしょにくっついて参加してました。
    そう、夢なのにリアルの友達がいっぱいでてきたんです。
    GANTZの登場人物ならともかく。

    一度上映ホールを横の扉から入って、ホールの出入り口へ。
    そこから階段をすごい昇って、途中の階段である友達と逃げる博士みたいなのを見つける。
    そこに手助けしようと、一緒に追いかける。
    追いかけても追いかけても距離が縮まないいたちごっこのままでしたが、
    最後はエスカレーターの上から背中へ向かってのしかかって終わりました。
    博士が持っていたフィルムを取り上げたのです。

    その後別のエスカレーターへ向かうと、別の友達が2人ぐらいたむろしてました。
    なにやってんだろうと思うと、
    上の(かなり大きい)階段からなぜか敵が。
    しかしその敵・・・ガンツスーツを着ていたのです(つまり味方)
    夢ならではの矛盾です。でも最近のGANTZの展開もそんなもんだし大丈夫だね!
    で、階段と階段の間にあるポールをつかってそれなりに加減をしながら下に降りると
    1つの階段の踊り場に3,4人はガンツスーツを着た敵がいて、
    しかも例のガンで”なぜか”ぼかぁの左腕だけを狙ってくるんです。
    ぎょーん・ぎょーん・ぎょーん
    左腕が・・ああ・・・左腕が・・違和感。

    しかしさすが夢の中。そんなの痛いので想像もしたくないんでしょう。
    次の時にはあっという間に採点シーンにいました。


    違和感おこりまくりでしたが、久々に楽しい夢見ました。
    おつかれさまでした
      09:13  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.867|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    晩飯ルートが多岐すぎて困る。

    1.いつもの良いとんこつラーメン屋で良いチャーハンを食べる
    2.自宅で食う
    3.脇道に行って屋台のラーメン屋ではふはふする
    4.ローソン・ファミマなど~

    まあなんだかんだで3にしようと思ったんですが、
    「店じまい」と言われてしまいました。

    でもこの屋台のラーメン、前はおじいさん1人だったし、
    いない日もあって、もしかしてあの老夫婦・・・げふんげふん。
    生きてるようでよかったです。

    そして2か4にしようとしたのですが4は前に友達が言っていた
    「コンビニの弁当には着色料がいっぱいかかってるんだぜ!」
    の言葉のせいで買うに買えない。ひどい!

    だから自炊。
    冷蔵庫の中身と電子レンジがあればほら

    フライとしらす飯


    簡単でしょう。
    (おいしければ良いケース)
      20:33  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.866|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    久々に続きを読んだので

    ノノノノ 4 (4) (ヤングジャンプコミックス)
    (2008/12/19)
    岡本 倫


    ノノノノ 5 (5) (ヤングジャンプコミックス)
    (2009/02/19)
    岡本 倫


    面白いと自分で言うんだから面白いと思えば面白いけどただスキージャンプがテーマなだけで中身は結構普通のバトルものといえばバトルものだし、そこによくある女が男に偽って生活していくっていうのを加えて面白くしてるってのもあるし。
    岡本さんはもともとエルフェンリートとかの生々しい描写をやってたせいかなんかたまに話が暗くなるしグロくなるし、でもやっぱ面白いです。
    なんだかんだいっといて面白いです。
    野々村ノノだから、ノノノノなんだって、今日気付きました。そんぐらいです。
    ノの形がジャンプ台に似てるからだと思ってました。

    あ、これってもしかしてダブルミーニングでは・・・・!!
      02:31  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.865|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    SEGA campaign in winter
     http://cam.sega.jp/

    ちゅん

    そふと

    I'm prize winner!

    このキャラクター、マムルという風来のシレンのキャラクターです。
    抽選で2009人に届いたとか。
    11種類ぐらいデザインがあった中で、迷わずのコレ。
    デザインも申し分ない。これは着るしかないと確信できた。
    ありがとうチュンソフトさん、セガさん!
    ありがとう長谷川さん!弟子にして
      19:01  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.864|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    エンディングまで泣くんじゃない

    ending

    泣きはしないけど
    なんだこれ、とはなった。

    そしてもう

    べトべトン
    (2004/07/20)


    直視できない。
    おわかりください~
      18:49  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.863|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    1年か2年ぶりにもすばーぐぁー。
    もすば
    うまそ。

    トマトが入ったのを喰いたかったけどとっさだったのでつい・・。
    とびきりチーズ
    ハンバーグサンドってやつだと思う。
    素直にモスバーガーにすれば・・・
    くっ・・!

    がー
    そしてこのセット。歪みねぇ。
    でも朝飯に食べたいよね。
    昼飯には、ちょっと手厳しいよねだよね。

    とりあえずオニオンフライはクセになるとわかった。
      00:07  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.862|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    哲也、
    読む機会があって、29巻から一気に・・・一気に、
    41巻まで!最終巻です。

    漫画としては、常に麻雀をやってるだけでなく
    長崎では間違って新聞記者になったことを皮切りに、
    麻雀以外の”いろいろなこと”を学んで
    (もし実話なら、これが後の作家人生に役立ったんだろうね)
    そして逆に真琴ちゃんにはいろんなことを学ばせて・・。
    雀荘「天和」でのドサ健との一戦以降は、確かにどの玄人も似たり寄ったりではありました。
    最初にちょっと勝たせてみたり、相手の職業とかのおかげで何か凄いことができたり・・・。

    でも哲也の生き様、最後のドサ健との戦いでわかりました。
    終盤ナルコレプシーに苦しみながらも、悪徳警察にしてやられても、
    何かが為に麻雀をし続けるんだと。
    有名になりたいからとか、金を荒稼ぎしたいからとか、そういうんじゃないんだと。
    まさにそれは「流星群」だったのです。

    ただやっぱ、無理矢理終わった感は否めない・・。
    悪徳警官との戦いに突然ドサ健が入ってきたことにはやっぱ違和感があるし
    最後の決戦なら、アカギ(はやりすぎだけど)みたいに2,3巻使ってもっと3回の戦いを長引かせてもよかったかも。
    そして神父が死んだときの葬儀的麻雀大会、露骨な終盤演出すぎて。明らかにあのときには既に終了が決まってました。
    でもよく考えると西へ旅に出たのも、ドサ健を倒すための修行だったなら、
    そうか、修行が終わりドサ健を倒すともうやることもない。そうなるんだなあ。

    こうして哲也はぼかぁの前から消えていった。
    実在した色川武大(阿佐田哲也)もこの世にいない。
    そしてなにより、哲也を読むために通っていたあのいつものカレー屋に行く理由がなくなった。

    むなしす。
      20:29  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.860|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    電気を消して寿司を食べる始末、
    今日は何故か3つぐらい良いことを閃いたので書き記したいと思います。
    こういうのって、思いついた時は「天才じゃね」ってなるのに
    後々になると「そうでもないか・・・」って思うのはお約束なんですか?教えてください。

    ・ジーンズに穴が空いてたので、タンスの奥にあった、5年ぐらい前に履いてた薄いジーンズ(というかもうズボン)を履いて外出してた帰り・・・
    →今履いてるズボンの上に今までのジーンズを履けば、あったかい上に太ももも見えなくて一石二鳥やないか・・・!節子・・・!これきたで・・・!

    ・物を入れられて、しかもカゴがない自転車でも持ち運びしやすい小さいカバンはないものかと。
    今まで使ってたのは、ひっかける奴がついた簡易ポーチみたいなもの。革製。
    しかし腰にぶらさげなきゃいけなかったので、今日まで使ってたのはどこかで買ったときにあった小さい紙袋。デザインも小綺麗で上部が空いてるので使いやすかった。しかし雨降ったときとか、不便そう。
    →また帰り道に思いついたんですが、今まで使ってた革製の簡易ポーチを、ブレーキのとこの線にひっかければ大丈夫なんじゃ・・・!そして雨も安心。これだ・・・これやで節子・・・。

    ・昨日かおとといぐらい、自宅に着いたものの暗くて、上に書いた紙袋の中に入れてた鍵がわかりませんでした
    →自転車のライト使えば丸見え!





    このバカさ加減。
    歪みねぇな。
      20:19  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.861|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    恐るべしはCOWON

    D2から



    D2TV


    そして数ヶ月後O2が出て


    つい最近S9が発売されたと思ったら


    今度はD2+です。
    http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWOND2+/product_page_1.php

    COWON、韓国製という負い目を背負いながらも、
    MP3プレイヤー・ポータブルAVプレイヤーとしての性能は世界に誇れるレベルだと思う。
    iPodのように、iTunesから購入まで全てまかせっきりなのではなく
    COWON製品は全てユーザーに託されてるというのがポイント。
    音源だって自分で入れるし(外国製プレイヤーではよくある)
    BBEという音質設定も、自分好みの音に弄る。
    だがそれが良い。
    COWONと同じく韓国のiRiverという会社も良い感じのプレイヤーを出してます。
    是非とも国柄に捕らわれずプレイヤーの善し悪しで正当に判断され
    レビューされる日を望みます。
    関係ないですがSONYのSonic Stageは使いづらかった。
      12:37  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.859|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    ジーンズを
    ・買うか
    ・破れた部分を繕うか
    で迷ってました。

    買うとなれば、そりゃ今より断然良いやつを買いたい。
    予算はちょっと奮発して、二段組みのやつとか
    いいデザインのやつとか、買いたい

    ただ今もってるやつもデザインは悪くない。
    ベルトも別のとこで買いました。ヴィレッジヴァンガードだけど。
    更に5年という月日が愛着を沸かせた

    しかし友達にも指摘され、ケツを叩かれ、
    気付いたら太もも(股関節付近)がはみ出る始末。こりゃ・・ありゃりゃ。

    繕えばいいじゃない。
    金、かけなきゃいいじゃない。
    履いてないジーンズとかから、当て布すればいいじゃない!

    結果、そうなりました。
    そういう結果になりました。だって愛着があるから・・・!
    土日で、修復しよう。
    乞うご期待


    【シリーズ】誰も描いてないキャラシリーズ
    哲也の「諏訪真琴」記者
      21:05  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.858|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    買ったところは別ですが
    売り切れ御免と好評だった
    ファミリーマートのWクリームエクレア
    このパッケージ、見た目、そして名前、
    全てがスイーツ心を揺すぶるのです。

    えく

    牛乳(できればフルーツ牛乳がよかった)と一緒に食べるのが
    ベストと思われます

    えく

    こんだけクリーム使いまくってるのに値段もなかなかかなと!
    下に敷いてるのは外付けHDDの説明書です

    えく
    これを食べながら前記事の桜井Youtube動画見ようと思ったら
    見る前に食い終わってた。
    そんなばかな。
      20:42  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.857|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    自分用メモ。
    爆笑問題のススメ、桜井章一





    阿佐田哲也と並ぶ行ける麻雀界の伝説、桜井章一さん。
    この人の動画は他に、自伝的Vシネマとニュースステーションの動画。
    いずれにしろイカサマを華麗に駆使する玄人(ばいにん)の生き写し。
    友達との麻雀でこっそりやってみたいなぁ。
    あ、不器用だから無理です。
      20:06  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.856|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ほか弁、最高です。
    関東ではほっともっと亭ですが、
    ほか弁ではおかずを単体で買えます。
    で、そこで買った「豚しょうが焼き」のおかずを
    家で炊いたご飯と喰う。

    すなわち、
    ケミストリー!
      19:16  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.855|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
     

     
     
    哲也を振り返るタイム。
    今日は26・27・28巻をなんとなく一気見。
    もちろん例のカレー屋で。

    思えば去年の・・・いつだったかはもう忘れましたが。
    あの時から、アカギ・カイジのアニメを一気見したので、哲也の漫画も見てみようと
    そういう気になって、通い詰めだした。
    それからというもの、週一か二週に一度のペースでそのカレー屋に行っては、
    1巻もしくは3巻ぐらい一気に読んで、昼間の時間を潰したり夜の時間を潰したり・・。

    で、哲也少年が工場で働いてるかと思ったら
    房州さんと出会って玄人への道を歩み出したかと思ったら
    印南のガン牌に苦戦したかと思ったら
    ダンチと出会って根津夫婦に敵討ちしたかと思ったら
    房州さんが死んでしまって鷹に敵討ちしたかと思ったら
    北へ行ったかと思ったら玄人のいない新宿になってたと思ったら
    上野のドサ健が出てきたと思ったら四天王倒したと思ったら
    ドサ健倒したと思ったらまた旅が始まったと思ったら
    芸者とか土下座得意な玄人とか数学者とか
    外人の成金一家とかうどん屋でいろいろあったかと思ったら
    今ここでブログを書いてるのです。

    長い。1巻~28巻ぐらいです。
    しかし哲也、約40巻ぐらいまである。まだ長い!とにかく長い。
    生憎、最後はまたドサ健と戦うってことは知ってるのですが
    それまでの哲也の旅道中を今年いっぱいを使って楽しみたいと思います。
    今年いっぱい・・・・?夏までに終わりそう。
    そうなるとあのカレー屋に無理矢理行く理由もなくなる。
    それは、なんだか寂しい。
      22:08  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.854|BM Genre : ブログ > ブログ日記
    残念!990円ジーンズはこちらの地域では発売されないようだね!そうだね悔しいね。
    でもジーンズなら2000円でも、3000円でも、その程度の値段なら良いです。
    数年持つならそれでいい。

    今使ってる奴は、昔ショップで買った奴で、
    かれこれ5年ぐらいは使ってきたやつです。
    それ以来自由時間に外出するときに履くジーンズは、それ”だけ”だったのです。
    皆勤賞です。
    今や・・・
    ・色があせすぎた(太もも部分のみ著しく)
    ・後ろ股部分が破けだしてたのが、ついに破けて・・・(しかし普通では見えない)
    ・尻の部分が著しくすり切れてる

    買い直そう!
    そう思ったんですが・・・
    こういうのって「修復」とか、できないのかなあ。
    できたら修復がいい・・・。
    デザイン、結構気に入ってるんです。
    そして修復にかける金のほうが高くなるというオチですか。
      20:01  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.853|BM Genre : ブログ > ブログ日記
    ああよかった

    ユニクロから生まれたブランド、ジーユー。¥990ジーンズ登場!!
    http://www.gu-japan.com/campaign/990jenes/index.html


    ちょうど買って5年ぐらいになるジーンズが破けだしたんだ
    これでいいから買おう。
    いい時代になったわい。
      18:20  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.852|BM Genre : ブログ > ブログ日記
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    02 | 2009/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ