いつか復活するぜ!
  • 2009年03月21日
  •  
     
     
     

     
     
    哲也、
    読む機会があって、29巻から一気に・・・一気に、
    41巻まで!最終巻です。

    漫画としては、常に麻雀をやってるだけでなく
    長崎では間違って新聞記者になったことを皮切りに、
    麻雀以外の”いろいろなこと”を学んで
    (もし実話なら、これが後の作家人生に役立ったんだろうね)
    そして逆に真琴ちゃんにはいろんなことを学ばせて・・。
    雀荘「天和」でのドサ健との一戦以降は、確かにどの玄人も似たり寄ったりではありました。
    最初にちょっと勝たせてみたり、相手の職業とかのおかげで何か凄いことができたり・・・。

    でも哲也の生き様、最後のドサ健との戦いでわかりました。
    終盤ナルコレプシーに苦しみながらも、悪徳警察にしてやられても、
    何かが為に麻雀をし続けるんだと。
    有名になりたいからとか、金を荒稼ぎしたいからとか、そういうんじゃないんだと。
    まさにそれは「流星群」だったのです。

    ただやっぱ、無理矢理終わった感は否めない・・。
    悪徳警官との戦いに突然ドサ健が入ってきたことにはやっぱ違和感があるし
    最後の決戦なら、アカギ(はやりすぎだけど)みたいに2,3巻使ってもっと3回の戦いを長引かせてもよかったかも。
    そして神父が死んだときの葬儀的麻雀大会、露骨な終盤演出すぎて。明らかにあのときには既に終了が決まってました。
    でもよく考えると西へ旅に出たのも、ドサ健を倒すための修行だったなら、
    そうか、修行が終わりドサ健を倒すともうやることもない。そうなるんだなあ。

    こうして哲也はぼかぁの前から消えていった。
    実在した色川武大(阿佐田哲也)もこの世にいない。
    そしてなにより、哲也を読むために通っていたあのいつものカレー屋に行く理由がなくなった。

    むなしす。
    スポンサーサイト



      20:29  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.860|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    電気を消して寿司を食べる始末、
    今日は何故か3つぐらい良いことを閃いたので書き記したいと思います。
    こういうのって、思いついた時は「天才じゃね」ってなるのに
    後々になると「そうでもないか・・・」って思うのはお約束なんですか?教えてください。

    ・ジーンズに穴が空いてたので、タンスの奥にあった、5年ぐらい前に履いてた薄いジーンズ(というかもうズボン)を履いて外出してた帰り・・・
    →今履いてるズボンの上に今までのジーンズを履けば、あったかい上に太ももも見えなくて一石二鳥やないか・・・!節子・・・!これきたで・・・!

    ・物を入れられて、しかもカゴがない自転車でも持ち運びしやすい小さいカバンはないものかと。
    今まで使ってたのは、ひっかける奴がついた簡易ポーチみたいなもの。革製。
    しかし腰にぶらさげなきゃいけなかったので、今日まで使ってたのはどこかで買ったときにあった小さい紙袋。デザインも小綺麗で上部が空いてるので使いやすかった。しかし雨降ったときとか、不便そう。
    →また帰り道に思いついたんですが、今まで使ってた革製の簡易ポーチを、ブレーキのとこの線にひっかければ大丈夫なんじゃ・・・!そして雨も安心。これだ・・・これやで節子・・・。

    ・昨日かおとといぐらい、自宅に着いたものの暗くて、上に書いた紙袋の中に入れてた鍵がわかりませんでした
    →自転車のライト使えば丸見え!





    このバカさ加減。
    歪みねぇな。
      20:19  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.861|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    恐るべしはCOWON

    D2から



    D2TV


    そして数ヶ月後O2が出て


    つい最近S9が発売されたと思ったら


    今度はD2+です。
    http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWOND2+/product_page_1.php

    COWON、韓国製という負い目を背負いながらも、
    MP3プレイヤー・ポータブルAVプレイヤーとしての性能は世界に誇れるレベルだと思う。
    iPodのように、iTunesから購入まで全てまかせっきりなのではなく
    COWON製品は全てユーザーに託されてるというのがポイント。
    音源だって自分で入れるし(外国製プレイヤーではよくある)
    BBEという音質設定も、自分好みの音に弄る。
    だがそれが良い。
    COWONと同じく韓国のiRiverという会社も良い感じのプレイヤーを出してます。
    是非とも国柄に捕らわれずプレイヤーの善し悪しで正当に判断され
    レビューされる日を望みます。
    関係ないですがSONYのSonic Stageは使いづらかった。
      12:37  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.859|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    02 | 2009/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ