なんか関係ない話題でよくでてくるこの
シリーズ。
妙になつかしくなって記事にしたくなったじゃないのどう責任を・・・あいうえおいうえおあ。
みんなこの初代と、V2、
あと少数派だけど、バトルレボリューションも。
そんな中で・・
そんな中で、日の目を見ないのは
こいつと
こいつなのでした。
GXは・・・。
カスタムロボとして唯一の2D(平面)バトル。
そのせいか、臨場感や勢いが半減。
結果、残念作というレビューが多かったり。
でも個人的には、トリガーの存在とか
わざとかと思えるぐらいのチープさが逆に好きだったりします。
ゲームボーイアドバンスだもんね。
そこでうまれた、
激闘! カスタムロボは・・・
DSの性能をフルに活かして、携帯機なのに64版の3Dな戦闘を完全再現・・・!
あのなつかしの武器も。
しかし、かなりやってるやつが少ない。
2006年はすでみんなのカスタムロボ熱がひいてしまってるからかもしえrないが・・・。
惜しい。
とても面白いです。
特に
汚れたロボを磨くとこが。
![]() | カスタムロボ (1999/12/08) NINTENDO 64 |
妙になつかしくなって記事にしたくなったじゃないのどう責任を・・・あいうえおいうえおあ。
みんなこの初代と、V2、
![]() | カスタムロボV2 (2000/11/10) NINTENDO 64 |
あと少数派だけど、バトルレボリューションも。
![]() | カスタムロボバトルレボリューション (2004/03/04) NINTENDO GAMECUBE |
そんな中で・・
そんな中で、日の目を見ないのは
![]() | カスタムロボGX (2002/07/26) GAMEBOY ADVANCE< |
こいつと
![]() | 激闘! カスタムロボ (2006/10/19) Nintendo DS |
こいつなのでした。
GXは・・・。
カスタムロボとして唯一の2D(平面)バトル。
そのせいか、臨場感や勢いが半減。
結果、残念作というレビューが多かったり。
でも個人的には、トリガーの存在とか
わざとかと思えるぐらいのチープさが逆に好きだったりします。
ゲームボーイアドバンスだもんね。
そこでうまれた、
激闘! カスタムロボは・・・
DSの性能をフルに活かして、携帯機なのに64版の3Dな戦闘を完全再現・・・!
あのなつかしの武器も。
しかし、かなりやってるやつが少ない。
2006年はすでみんなのカスタムロボ熱がひいてしまってるからかもしえrないが・・・。
惜しい。
とても面白いです。
特に
汚れたロボを磨くとこが。
スポンサーサイト