いつか復活するぜ!
  • 2009年05月25日
  •  
     
     
     

     
     

    過去の下書きのまま書いてなかった記事を書いてみようシリーズ第2弾



    これもこれで、08/06/28から放置。ひどい、ひどすぎる。
    そして相変わらずの本文無し、タイトルは「ロックマン.EXE」

    っと・・・ん・・・とく・・・んね・・・っとく・・・ねっとくん!
    ブログかかなきゃ!


    では何故かユーザーが少なかった、5と6に(あえて)スポットライトをあてていこうと思います。
    ロックマンエグゼ5 チームオブブルース(2004/12/09) GAMEBOY ADVANCE


    ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ(2005/11/23) GAMEBOY ADVANCE

    2つとも、買ったバージョンのほうです。
    しかしプレイしたのは2つとも確実に3年前。記憶を頼りに書きます。

    まず、5。
    ボスバトルが・・・。なんというか、ネットバトルと、チェスを合わせたような、そんな感じ。
    あとついでに、4のトーナメントのやつが、あまり人気でなかったので、ちょっとユーザーが減ってたのは確か。
    周りでも4を最後にやらなくなったって奴が多いのです。
    そしてボスがかなりマンネリ。
    確か魂の固まりのような、怨霊のようなのが、いました。
    ウラインターネット(だったような)の地下奥深くが不気味なのは今でもなんとなく覚えてます。
    でもこうしてブルースと肩を並べてパッケージを飾れるというのはなんというか
    ・・・素敵やん。
    ・・・あ、ダークチップ確か使い放題だったような・・・。あうあう。

    6は
    転校します。確実に転校します。公式の1ページ目にも書いてるとおり、秋原町から転校。
    で、新しいキャラがなんか、いじっぱりの男の子だったり、なんかその他いろいろあったり。
    そのいじっぱりの男の子が最後までいじっぱりですがなんか協力的になってくれたり
    そこは・・デカオのポジションです。
    で、最後は違うほうの■■■を倒しておしまい・・。ただいまー・・・。
    シリーズ最終章なのに、しょぼく感じたのはなんでだろう、そして
    かなりの消化不良感、否めないと思います。

    しかし時はながれ
    そして流星のロックマンへ。
    いいんちょあああいんちょあああ。

    3まで出てる・・・!長続きしたね!
    3、出たの 2008年11月13日。かなり最近。でも完結。
    続編がでるならやる気がでるかもしれないけど、完結・・・完結。

    というかそろそろ次のロックマンシリーズがでるのかと思うと
    わくわくして夜も寝れません。
    です。
    スポンサーサイト



      23:24  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.268|BM Genre : 日記 > 腐女子日記

    過去の下書きのまま書いてなかった記事を書いてみようシリーズ第1弾



    過去の記事を見返してたら、「下書」のまま放置してた記事が十数個ありまして、
    その中にはかつて描いた絵とかがあって
    はずかしーとかいいながら、
    むしろ昔のほうが意欲あったな、とかいいながら、

    タイトルと、書きかけの文章をたよりに、続きを書いていきます。
    というかこの記事、タイトルしかかいてなかった。
    しかも・・・「08/06/27」、ほぼ1年放置、これ酷いなり。

    ”カエルのために・・紹介”

    あのソフトですね。
    カエルの為に鐘は鳴る
    (1992/09/14) GAME BOY
    画像なし。くやしい。あ、攻略本。



    ゲームボーイのソフトです。
    一国の王子が、また別の一国の姫を、違う一国の別の王子といっしょに救いだすために
    カエルになったり、蛇になったりしながらも頑張る、アクションRPGです。
    やればわかる、この面白さ。
    任天堂ながら、シュールな世界観、爆発。
    日記とかセリフとか、そういうとこに随所に散りばめられたユーモア、たまんないです。
    あと雰囲気とか、グラフィックとかも、好きです。
    結構隠れたファン、多いんじゃないでしょうか。

    DSでリメイクされたら買う指数94%です。
    Wiiの場合は38%ですが。

    そうか・・・12年前か・・

    ふぅ。
      23:00  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.265|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    「漢検」利用見直しの学校3割、6割以上は継続…読売調査
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000651-yom-soci

     財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)の一連の問題で、これまで漢字検定を入試や授業に取り入れてきた大学や高校、小中学校のうち、読売新聞が全国の87校を抽出して実施した調査の結果、約3割で利用を見直す動きがあることがわかった。

     「資格の信頼性が失われた」「保護者の反発が強い」などが主な理由だ。一方で、6割以上が、「漢字検定そのものは有益」として、継続する方針。前理事長の大久保昇容疑者(73)(背任容疑で逮捕)らが役員を辞任して新体制となった協会は、学校現場の〈漢検離れ〉を食い止めようと躍起だ。



    漢検はもう
    終わってしまうのでしょうか。




    Voice I-doll クワトロ・バジーナ





    まだだ、まだ終わらんよ!




    そう思い続けて2ヶ月経ちました。
    暇なので受けた漢検準2級、
    受かるかどうか不安だった準2級、
    おわってみれば余裕の点数だったのです。
    勉強という勉強はしておりませんが、なんか知ってる漢字とか
    部首とか、書き順書いてたら、受かってました。

    そういうもんです。
    よくある、”なんとかなる系統”の検定、
    しかも地名度はその中でも最高じゃないでしょうか。

    そんな検定、なくなるのは
    ×もったいない
    ○仕方ない


    △英検受けるならTOEICうけようか。
      19:02  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.988|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    これは
    マックです

    Apple MacBook Pro
    2.4GHz Core 2 Duo/15.4"
    2G/250G/8xSuperDrive DL
    Gigabit/802.11n/BT/Mini DisplayPort MB470J/A

    2008/10/15...

    マックといえば、言わずもがな
    デザイナー・作曲家・アーティストが使うというイメージが専らですが
    当のアップル社自体は、誰でも使える、安心安全なパソコンだと
    謳っています。
    そんなばかな。

    マックのウイルスが少ないのは有名な話、
    そりゃ、マックのウイルスの数自体が
    すごく少ないもんね!もんげ!
    って前々から考えてるんですが実際のとこどうなのかわかんないので
    そこはちゃんと勉強しときます。

    で、今までマックを触る機会が近所のデオデオでしかなかったのですが
    先週の土曜、ついに、(友達の誼で)使っちゃいました。
    Macをちゃんと操作するのは・・・4年ぶりぐらいで、
    そのときから、ある常識が頭の中にありました

    「ダブルクリックは、マウス長押しだよ」

    (タッチパッドでしたが)全然違いました。
    普通にダブルクリックです。
    それ以前に、
    タッチパッド、新感覚です。
    へこみます。

    あととにかく操作は面倒。
    意味もなくショートカットキー覚えてきました。
    Command+K。

    FlashとかPhotoshopをMacで使うと、なんていうかミニウィンドウが独立してました。
    なんていうか、そういう時点でデザイナーを意識してるのかなと思ったり。。。たり。

    最終的にエラーもおきましたが、Safariでのブラウジングなど、とにかくフォントのアンチエイリアス
    (文字のギザギザをなめらかにするよ!)
    がかなり秀逸で、そこにベタぼれ。アンチエイリアスいのち。

    しかしなんだかんだいって、
    一番よかったのは、
    閉じたときの

    「・・・ぱたんっ」

    これ。

    Windowsのノートパソコンとかは、閉じるときに留め具がひっかかるので
    「カチッ」といいますが
    このMacBook、

    そんなもの、ない。


    クセになったので
    友達といっしょにぱたぽんぱたぽんしてました

    「ぱたぽん」
    「ぱたぽん」


    ふぅ。
      12:57  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.983|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    巷にはそこらの新興宗教より恐ろしい宗教が蔓延ってるらしい
    どうも”マスク教”っていうらしいのですが、
    どうやらマスクさえしていれば、絶対安全、常時健康とやらの謳い文句を
    マスメディアや雑誌から布教しているらしい。

    街中を歩いていると、ぼかぁもたまに、見かけますです。


    冗談はさておき、

    新型インフル マスク過信禁物 症状ない人には予防効果なし
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000003-ryu-oki

    新型インフルエンザの患者が各地で報告される中、県内の薬局・薬店でも全国同様、マスクが売り切れる店舗が続出している。「予防のため」と買っていく客が多いが、県は「症状の出ていない人がマスクを着けても意味がない。感染の疑いがある人に行き渡るようにしてほしい」と冷静な対応を呼び掛けている。
    こうした動きに、県福祉保健部の宮里達也保健衛生統括監は「買いだめはやめて」と呼び掛ける。インフルエンザの疑いがある人が病院などに向かう場合、飛沫(ひまつ)感染を防ぐためマスクを着用する必要があるが「症状が出ていない人が予防のために着けるのは意味がない」と説明。「かぜの症状があるなど、マスクが必要な人に行き渡らないのは本末転倒だ」と懸念を示す。
    症状があってもマスクがない場合は、ハンカチを口に当てたり、ペーパータオルを折りたたんで作った簡易マスクでもマスク同様の効果が得られるという。

    んー。
    常識的に考えれば、感染した人だけがマスクをちゃんとつけてればそれだけでいいはず。
    おそろしいね、
    インフルエンザではなく、マスクがパンデミックしたようです。



    とりあえず目出し帽つけとけば・・イージャナーイ!
      00:04  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.982|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    04 | 2009/05 | 06
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ