いつか復活するぜ!
  • 2009年06月08日
  •  
     
     
     

     
     
    「あまり秋をなめふなよ」との格言があったので、
    秋だけをひたすら愛していきたいと思います。

    秋・・・秋、空、秋空、十五夜、満月、
    月見、団子、ススキ、野原・・・野、原・・
    山・・野山・・ウサギ・・・ウサギ病・・・
    一人ぼっちじゃ死んじゃう・・

    ・・・・・!


    秋って、なぜか一人でいること
    多くないですか。



    ジュウジュウ焼いたサンマを、酢橘か塩ををパパッとかけて
    身を食べ、ごはんも食べる。
    すると途中に胃のような黒い部分が出てくる。
    それが"苦い"。
    一度サンマを食べたことがあるなら、誰もがとおる道。
    その苦みをもし、その苦いのを一番初めに食べてしまったら。
    ファーストインプレッションが、サンマ=苦い。
    それはいやです。なのです。

    そこですが、秋の味覚を一番身近で感じるのはやはり




    マクドナルド♪
    (月見バーガーハンパないです)

    秋は秋でも、夏の余韻がまだ残ってる初秋が一番好き。
    夏のちょっとした暑さと、
    秋のちょっとした涼しさが、
    申し訳程度に混ざって、
    日本特有の四季を体感できるから。

    そういう日々に感謝。
    ああ感謝。


    DSのゴールド・シルバーがポケモンと同時発売するに7ペリカ
    スポンサーサイト



      20:26  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1019|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
     
     
     

     
     
    このブログ的にイチオシのアーティストはScudelia Electroなんですが、
    聞き始めが5er!(2001年)ということもあって、後記です。
    で、その次に出た6thアルバム「ELECTROCKS」が個人的に人生のマスターピースでして。
    それから、いろんなScudelia Electroのアルバム・シングルを聴いていったわけですが、
    昔のSEの曲も良いな、と思いまして。
    それから現在までずっと聞いてるわけです。。。

    traektraek
    SCUDELIA ELECTRO (1999/03/03)


    全11曲。この中に珠玉の名曲が多数入っていたのでした。
    なにより、このサウンドで1999年というのが。今聞いても色あせないなぁ。

    1.レインボー
    2.ミラージュ
    5.THE SUN GOES DOWN
    6.1999
    9.ルカ
    10.楽園
    11.moonbase

    が特に好きでして。あ、絞りきれてないよ。あひへ。

    1.レインボー
     アルバムの幕開けを飾るような、明るいアコギの始まり。
     石田ショーキチの、加工声すら痺れるヴォーカル。
     サビの「レェーインボォー」は聞いててとっても心地いいです。

    2.ミラージュ
     なんといっても、イントロ・アウトロの強烈なシンセサウンドが印象的。
     サビの「ミラージュ!」ってとこ、誰が聞いてもアツくなれる気がします。
     カラオケにはLive ver.しかないのですが、ライヴだと声がちょっと…でもカッコイイ。。。

    5.THE SUN GOES DOWN
     レインボーと並ぶぐらい、爽やかな始まり方。そういえばレインボーは虹、SUNは太陽
     風が流れるぐらいの気持ちいい歌い出しが素敵。そういえばコーラスも素敵。
     間奏にみられる、メロディアスな雰囲気がこのアルバムの全てかも?

    6.1999
     この曲では珍しいピアノサウンドからの始まり。1999というタイトルから、近代化を示したのかな。
     始まりの「真逆に働く可逆の科学を学ぼう」という歌詞に、何か惹かれるモノが。
     「1,2,3でジャンプアップしった~…」これほど明るい1999年なら嬉しいです。
     もしかして恐怖の大王とかけてるのかな。なんて。

    9.ルカ
     2.ミラージュに並び、強烈なシンセサウンドが印象的な曲です。
     と思ったら、終始シンセサウンドが耳に残るトラック!
     間奏ではなんか緩くなったり。そういえばこのアルバム、間奏で転調しやすいね。Here we go!

    10.楽園
     ルカと対照的に、アコギがまた寂しい曲。歌い出しの"Hello,Hello..."とか切ない。
     アコギ+ピアノは結局良い。で、いざイントロが終わるともっと切ない。ドラムもあるのに。
     歌い方もなんかビブラートとか聞かしてるんで、美声スキー的にはかなり好印象。

    11.moonbase
     この曲。この曲で終わるというのがSE流。なにせこれ・・インスト。
     moonbaseというタイトルが似合う、アコギがメインのシンプルなサウンド。
     というかこれ、アコギだけなんじゃ・・・。
     最後のライヴでもこれを演奏してました。最後になるにつれだんだん強く弾いてました。


    そういうわけで
    寝なさいよ。何時なのよ。
      06:18  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1018|BM Genre : ブログ > 伝えたい事
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    05 | 2009/06 | 07
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ