twitterのサービス、いっぱいあるじゃないですかっ、
twilogとか、twitpicとか、
そんな最中、twitterのロゴに使用されたフォント
・「Picoフォント」(マニアッカーズ・デザイン)
さらに、twitter風のロゴを自動生成する
・twitlogo
なるものも見つけて、いざ作ってみたら楽しい楽しい。
ここは、いっちょ。
気付いたときにはすでに、Skypeでも(好評の)画像作りに、走りはじめてました。
twitter関連で、こういうサービスがあったら、どうでしょう。みたいな。
ぐう畜ですが、(こんなサービスは)いかんのか?ってことでっ

[1263 x 611]
twitmonster
↑なんの捻りもありません。あ、クリックしてもそんなサービスありませんよ。
つまりですね、twitterでの書き込みを、適当に生成させた動物(なのにモンスター?)のシェイプに
発言させて、なんだかほんわかしたtwitterができるんじゃないか、と
そんなことを考えてました。
投稿日、投稿クライアントは動物の中心に表示します。
文章はたくさん表示できないので、表示可能字数を超えた場合は、
続をクリックすれば続きがバルーンで表示。リンクも同様です。
それだけです。
そうなんです、
よほど暇だったんです。
twilogとか、twitpicとか、
そんな最中、twitterのロゴに使用されたフォント
・「Picoフォント」(マニアッカーズ・デザイン)
さらに、twitter風のロゴを自動生成する
・twitlogo
なるものも見つけて、いざ作ってみたら楽しい楽しい。
ここは、いっちょ。
気付いたときにはすでに、Skypeでも(好評の)画像作りに、走りはじめてました。
twitter関連で、こういうサービスがあったら、どうでしょう。みたいな。
ぐう畜ですが、(こんなサービスは)いかんのか?ってことでっ

[1263 x 611]
twitmonster
↑なんの捻りもありません。あ、クリックしてもそんなサービスありませんよ。
つまりですね、twitterでの書き込みを、適当に生成させた動物(なのにモンスター?)のシェイプに
発言させて、なんだかほんわかしたtwitterができるんじゃないか、と
そんなことを考えてました。
投稿日、投稿クライアントは動物の中心に表示します。
文章はたくさん表示できないので、表示可能字数を超えた場合は、
続をクリックすれば続きがバルーンで表示。リンクも同様です。
それだけです。
そうなんです、
よほど暇だったんです。
スポンサーサイト