夏の読書期間 その2
1日で読破しよう!みたいな雰囲気を醸します。
■一冊目
「最上の命医」 (作・入江 謙三/画・橋口 たかし)
去年の6月ぐらいに、読みたいなぁ、とか思ってたら
なんか読む機会ができたんで、読んでいます。進行形です。
”主人公の命くんは小さいのにそんな難しい手術もできるんだ
強くてニューゲームだね!やったね!小児科医を救ってね!
副院長の嫌がらせにも負けずに、仲間と助け合って頑張れ1”
って感じでした。2巻も読んでます
あ、ここでハガレンタイムでした。
原作に従順なので、悪くはないですが
ほんとに原作に従順などころか、時間の都合上
所々端折るのでむしろ退屈…ではなくて。
ギャグ面で演出をちょっと変えてるので
面白いよっ ほんとだよっ
で、既刊3巻まで読むと
なんか面白いなあと。
大胆な手術をしたり、主人公が妬まれたり蔑まれたりする中で
奇跡としかいいようがない手術をする。
こういうのは、漫画の賞とか、うかっちゃいそう。というかんそう。
PM 6:15
■二冊目
「けんぷファー」 (作・築地俊彦/画・橘由宇)
大体のあらすじしか知らずに、ずっと読まずにいたんですが
どうせやることもないんで(シレンも煮詰まってきたんで)続けて読みます。
あらすじは、なんとなくわかってたんですが。
ある男子生徒が、ある日突然女の子になってたとか、なんとか。
TS物ですよ。奥さん。
「そんな可愛い子が女の子のはずが…」でおなじみの、あれですわよっ
1時間もかからないうちに、既刊2巻読めました。2巻、ですもんね。
小説のコミカライズと侮ってましたが、中身をあけてみれば…
学園・バトル・ギャグと王道全部もってったような作品でした。
ケンプファー(戦士)となったものが、剣・銃・魔法のいずれかの能力を駆使し
赤・青のケンプファーに分かれ、それぞれ戦うというもの。
主人公のナツルくんは、ケンプファーになる最中に、"なんらかの変化"と称して
おにゃ…女の子に、なってしまうそうです。
2巻にして、日常生活内でのバトル勃発、3巻待ち遠しいです。
にしても、
変身中に性別変わるだなんて
そんな設定、
おいしいやん…!!!
PM 7:09
1日で読破しよう!みたいな雰囲気を醸します。
■一冊目
「最上の命医」 (作・入江 謙三/画・橋口 たかし)
去年の6月ぐらいに、読みたいなぁ、とか思ってたら
なんか読む機会ができたんで、読んでいます。進行形です。
”主人公の命くんは小さいのにそんな難しい手術もできるんだ
強くてニューゲームだね!やったね!小児科医を救ってね!
副院長の嫌がらせにも負けずに、仲間と助け合って頑張れ1”
って感じでした。2巻も読んでます
あ、ここでハガレンタイムでした。
原作に従順なので、悪くはないですが
ほんとに原作に従順などころか、時間の都合上
所々端折るのでむしろ退屈…ではなくて。
ギャグ面で演出をちょっと変えてるので
面白いよっ ほんとだよっ
で、既刊3巻まで読むと
なんか面白いなあと。
大胆な手術をしたり、主人公が妬まれたり蔑まれたりする中で
奇跡としかいいようがない手術をする。
こういうのは、漫画の賞とか、うかっちゃいそう。というかんそう。
PM 6:15
■二冊目
「けんぷファー」 (作・築地俊彦/画・橘由宇)
大体のあらすじしか知らずに、ずっと読まずにいたんですが
どうせやることもないんで(シレンも煮詰まってきたんで)続けて読みます。
あらすじは、なんとなくわかってたんですが。
ある男子生徒が、ある日突然女の子になってたとか、なんとか。
TS物ですよ。奥さん。
「そんな可愛い子が女の子のはずが…」でおなじみの、あれですわよっ
1時間もかからないうちに、既刊2巻読めました。2巻、ですもんね。
小説のコミカライズと侮ってましたが、中身をあけてみれば…
学園・バトル・ギャグと王道全部もってったような作品でした。
ケンプファー(戦士)となったものが、剣・銃・魔法のいずれかの能力を駆使し
赤・青のケンプファーに分かれ、それぞれ戦うというもの。
主人公のナツルくんは、ケンプファーになる最中に、"なんらかの変化"と称して
おにゃ…女の子に、なってしまうそうです。
2巻にして、日常生活内でのバトル勃発、3巻待ち遠しいです。
にしても、
変身中に性別変わるだなんて
そんな設定、
おいしいやん…!!!
PM 7:09
スポンサーサイト