というわけで、まもなく秋なので、
それじゃあみな…なんとかも更新したいなあと
しかもかなり大規模なのをしたいなあ、と企てているんですが、
やはり問題は山積みでして。
例えば、以前にも貼り付けましたが
こんなことをしたい

http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-1013.htmlより
としても、
ということをしたくても、どうしても弊害ができてしまう。
仕組みと原因さえ理解すれば、あとは1日で実装できそうなものなのですが、
それが出来ないというジレンマがあって、もどかしいのです。
どうしようかどうしようかと悩んでるうち、新たなアイデアが
いっそこれは、シンプルにこのままにしておいて、
また、別のを、つくってはどうでしょうか。
…!
と、ここまでくると
「また何かのロゴのジェネレーターか」
と頭が走るところですが
もっとそういうのではない、何かでもいいのじゃないかと。
とにかく今は頭が整理されていないので、なんともいえませんが、
今の技術力でなにか可能なものを考えていきたいと思います。
考えていく中で、
みな…なんとかも、更新しようとおもいます。
あれ…?
それじゃあみな…なんとかも更新したいなあと
しかもかなり大規模なのをしたいなあ、と企てているんですが、
やはり問題は山積みでして。
例えば、以前にも貼り付けましたが
こんなことをしたい

http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-1013.htmlより
としても、
PNGエンコーダについて。http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-1056.htmlより
これさえ把握できれば、いよいよFlashの画面をpng/jpgに簡単出力できる、気がする。
そうすると、スクリーンショットという手間はかからない!楽ね!
ということをしたくても、どうしても弊害ができてしまう。
仕組みと原因さえ理解すれば、あとは1日で実装できそうなものなのですが、
それが出来ないというジレンマがあって、もどかしいのです。
どうしようかどうしようかと悩んでるうち、新たなアイデアが
いっそこれは、シンプルにこのままにしておいて、
また、別のを、つくってはどうでしょうか。
…!
と、ここまでくると
「また何かのロゴのジェネレーターか」
と頭が走るところですが
もっとそういうのではない、何かでもいいのじゃないかと。
とにかく今は頭が整理されていないので、なんともいえませんが、
今の技術力でなにか可能なものを考えていきたいと思います。
考えていく中で、
みな…なんとかも、更新しようとおもいます。
あれ…?
スポンサーサイト