いつか復活するぜ!
  • 2009年10月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    っ、

    はい、というわけで作ったカウンターはこちら。



    実際に回っています

    カウンタ画像設定方法

    カウンター管理画面の「画像変更
    >その中の「共有カウンター」というボタン
    >ジャンルは「ノーマル
    >"登録日順"にソートして、登録日が2009/10/31のそれっぽいのがそれです。




    バカらしいですよね。
    でも、なんかこの数字部分見てたら
    「これはもしやっ…!」
    ってなってて
    photoshop全開ですよ。
    使うまでもないぐらい簡素ですけどっ・・。


    このカウンターでけぇ!


    あと心残りなのは
    (参考にした)ロゴが文字の字間が結構狭めだったのですが
    カウンターが画像を連ねるという性質上、残念ながら字間が開いてしまったというのは
    心残りですが。

    その分、ちょっとだけ
    透過処理をしておきました

    bgcolor.jpg



    そしてそして・・・?

    もう1つ投稿していたカウンタ。
    たぶんあれはボツをくらったのではないかと思います・・・


    理由はといえば、↑のカウンタに小さな数字を入れただけだから・・・
    あまり違い、ないよね・・
    でも漢数字だけって見にくいって思って・・・
    それと・・ぶつぶつ・・・ぶつぶつ・・うえーん








    あ、もちろん
    非公認です。
    スポンサーサイト



      21:15  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1445|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    また、例によって
    突然「パッ」とアイデアが浮かんで

    FC2カウンタ用の画像をつくっておりましたっ。




    相変わらず得意(?)のパロディ系なんですが
    フォントが見つからず苦労。
    仕方なく似た感じのフォントを使う、
    ついでに2パターンっ。

    で、作ったら即貼り付けようとか思ってたんですが
    どうやら、一度チェックしてから使用許可が降りるようなので
    それまで待機。
    ちょっとカウンターにしては大きめのサイズになってしまったけど
    どうだろう。

    あ、テガミバチみなきゃっ。
      19:17  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1444|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    もっとね。



    ゆるいロックが聴きたい。



    例えばmoe.(モ-イ)のwormwoodみたいな
    Wormwood

    ジャムバンド特有のサウンドだけど
    これにはそれを超えた"緩さ"があった。
    邦楽にはこのwormwoodにあるような緩さはあまり聞いたことがない。
    アジカンやくるりの、緩い世界観・サウンドも緩いには緩いが
    それとは違った緩さが、ほしいっ。

    生憎、元音源となる動画がなかったので
    そのサウンドを言葉に表現し辛いが、
    このwormwoodという言葉、
    ちょっと前に気になって辞書で調べたことがあります。

    wormとwoodだから、温かい木(それはwarm)とかの意味かと思ったらそうではなくて
    wormwood
     【植】ニガヨモギ; 苦悩(の種), 苦痛.
    -----------------------------------------------
    worm
     虫 ((ミミズ・ウジ・カイチュウなど)); …(の幼)虫 (an earth ~ ミミズ);
     虫けら同様の人間; (pl.) ((単数扱い)) 寄生虫病;

    苦痛だ・・・
    温かいサウンドというのは仮の姿で
    悩みがうずまく様子を表したサウンドだったのかっ
    そう考えながら聞くとたしかに
    どこか混沌としていて
    寂しげでもあったっ。

    とりあえず今後も色々な音楽をきいていこうと
    心にかたくちかった。まる。
      13:48  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1443|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    わあああああああああああい





    http://kobuta.jp/







    あたったあああああああああ






    000285.jpg





    いらねえええええええええええ
      00:34  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1441|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    はじまりの日 feat.Mummy-D
    (2009/11/25)
    スガシカオ / Mummy-D



    横でラップしてる奴誰だ
    なにをおっしゃいます、Dさんです。

    さすがスガシカオさん
    プログレッシヴ(プロフェッショナルのテーマ曲)でもお馴染みですが
    爽やかだ

    さすがDさん
    たった1ヴァースのみの参加なのに
    相変わらず流暢なノリだ。

    ちょっとキーが
    合いにくい曲調ではあったけどっ

    そんなわけでこの曲
    今年のTOP10には入らないまでも
    朝起きて飯食べて歯磨いてから、
    通学・通勤・ハローワークへ通うなど
    いざ外へ出るってときに聞くと
    いい気分になれるやもしれません。



    ソレヨリナニヨリ。

    スガ シカオ(本名:菅 止戈男(すが しかお)、1966年7月28日 - ) -wikipedia



    40歳超えだェ・・・
      22:06  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1433|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    映画館で、やってたっ!

    仏陀再誕―縁生の弟子たちへのメッセージ
    (1994/11)
    大川 隆法


    見ないよ。

    というか幸福実現党ェ・・・。
    数年前に近所の(今はつぶれた)映画館でデカデカと
    「太陽の法」
    とか映画ポスター貼り付けちゃって、
    かなり昔から大川隆法は
    布教活動をなさっていた
    ようですが

    やり方が汚いですねー
    なにが汚いって
    アニメ(しかも映画)で布教するっていう
    一部の層を一気に取り入れようとする
    このやり方

    とりあえず今度は
    ○○ THE MOVIE
    というタイトルのものを
    何か1つみてみようと思います。


    この記事は
    適当に書きました。
















      19:51  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1431|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    昼飯にて

    だいすきな
    ランチのおかずが
    究極の選択だったらどうする…
    ドースル…?

    ・唐揚げ
    ・サバ(?)のムニエル
    ・冷しゃぶ
    ・なんか忘れた

    「いつも通りで唐揚げかな」 … (1)
    「ムニエルもおいしそう」 …(2)
    「サッパリと冷しゃぶ」 …(3)
    「なんか忘れたけど」 …(4)















    からあげ
    揚げたての唐揚げが
    ジューシーで濃厚な味の唐揚げを
    醤油はあまりかけず、できればレモンをすこしかけて
    口の中いっぱいに広がるその味を
    味わいたい→















    サバのムニエル
    サバ本来の、さわやかで淡泊な味を
    ムニエルにすることによって
    味をより引き立てて、更に旨みを増させる
    そんなムニエルは、そのままパクッと
    たべてみたい→
















    冷しゃぶ
    豚肉の、柔らかい豚バラ肉を
    シャキシャキの野菜もそえて、
    ドレッシングなども沿えて、サッパリとした味わいに
    豚肉のおいしさが更に際だつ、
    夏バテ防止にも食べたい→













    なんか忘れた
    なんか忘れたけど
    もしかしたらそれはこの中にはない
    おいしそうな食べ物かもしれない
    口の中に入れた途端
    その味が忘れられそうにないぐらい
    脳に残りそう→























    食べるのは私です。
      18:12  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1442|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    もげちゃえ。
    はげちゃえ。
    の大乱闘。


    ケータイのブログネタ欄のとこに
    ・電車内で思いついた~… とか
    ・「~~~」の感想→ニヤニヤ とか
    ・○○、△△の話 とか
    ・~~~~~の話 とか
    軒並み普通なネタがそろってる中に

    なにかひとつ

    いつ書いたのかも覚えていないネタが。


    疑惑の総合Sure shot


    ↑詳しく、お聞かせ願います。
    Sure Shotを
    商社と
    かけてるんですかっ、


    あああああああああ羞恥心んぬわああああああああナミコさあああああああああ[ お わ り ]
      16:03  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1429|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    risingsuns.

    7fB-YiyYDKM_S.jpg

    http://www.youtube.com/watch?v=7fB-YiyYDKM

    このPVのぉー。

    何が怪しいっていえば
    それは全部怪しいんですが

    そんなことよりも

    この空撮り。
    (空から撮った風景)



    綺麗すぎやしないか・・・?と。


    このPVの監督、
    田中秀幸さん。

    なんか色々と
    "実写の中にちょっとしたCGを入れるPV"
    をつくるのが好きなようで、

    例えば電気グルーヴのFake it!のPVなら
    飛び込み(水泳)選手が、
    次々と絶え間なく飛び込み台から飛び込むという謎のPVを作っております。
    (たぶん)合成なんでしょうけど、
    実写にみえなくもないってとこがこわい

    そういうわけでこの

    ぬるぬる動く空の映像

    怪しい…。





    でもきれいやん・・・。。。
      00:00  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1440|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    キンドルって言葉
    あるじゃないですか
    あれって
    筋肉アイドルの略かと
    思ってました。



    おはスタのレイモンドって
    おはスタにおける
    かつての英雄的なポジションですが
    あけお は
    どういうポジションなんでしょう



    DSLiteのシリコンカバー
    ちょっと汚れたから
    水洗いしたら
    びろんびろんになったまま
    戻らなくなった。
    だからってシリコンカバーは
    汚れやすいとおもう、
    プラスチックカバーがいいと思う。



    ナンプレVOWに
    「手抜きうどん」って写真があったけど
    あれはあながち間違いではなく
    小麦粉と水を十分に混ぜていない
    だしにつけるとボロボロになる
    うどんなのかもしれない。
    そんなことはない。



    かなり前々から
    思ってたことですが
    女がやおいに
    男が百合に
    それぞれ見とれるのには
    なにかメカニズムがあるはず。





    こういうのを週1でします。[ネタ]
      21:29  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1428|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    さーて

    091029_2042~01



    ビローン


    091029_2043~01


    む、ず、い。。。
      20:48  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1439|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     








    けものとチャット DVD
    (2009/10/23)
    坂本真綾 植田佳奈...








    わあ。
    猫の声が聞こえる。

    その発想は
    「耳をすませば」の頃から。
    もしかしたら、
    太古から人の夢として
    猫の声が聞こえればいいのに、
    という願いはあったのかもしれません。


    これの予告編(3分ほど)があったので
    見てみたのですが
    原作のシュールな雰囲気を見事に醸し出した
    おもしろそうなものでした。
    はやく
    見たいです。
    原作もそれはそれは
    おすすぬめですから。


    主人公の名前が
    覚えづらいです。




    池田ァ!
    ちがいます。

    毛野本茶々ちゃんです。


    もうのほん ささ・・・?
      18:28  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1427|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    「"バナナ"を"オバマ"に空目」
    「"浪速"を"浪川"と空目」
    「"トパーズ"を"トーマス"と空目」



    おんどりゃーどんがらがっしゃーんおーい。


    空目って。


    空目とは - はてなダイアリー
    書かれている単語を、別の単語として見間違えること。

    現在ではあまり使われないが、平安時代からある用法として、
    「何も見えないはずのときに、何かが見える」という意味もある。

    "光ありと見し夕顔の上露はたそかれ時の空目なりけり"


    おらおらおらおらっ。
    平安貴族気取って
    「ほほほ、わたくし空目してしもうたわ。おほほほ
     おやそちもか。おほほほ」
    とかいうノリで
    空目って使ってんじゃないよ



    というのはネタで。
    空耳
    があるから
    空目
    があるんだ
    って理解すればすごい自然な言葉だと思った。
    思わずこんな書き込みをしてしまった。
    空口。
      12:37  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1438|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    あの空。



    took by 09.10.22 18:53 in unknown spot [640x480]



    を自分のケータイの待受用に回転・リサイズしたら

    SA3A0007001.jpg

    アレが!

    ドラクエファンのみなさん
    (ただしSFCなのでちょっと合間狙いですが)
    この空、見覚えありませんか・・・?


    ・願い事・・・
    ・父オルテガが・・・
    ・あんな本を・・・
    ・何ターン以内に・・・
    ・尋常じゃない耐久力・・・
    ・ただしSFC版・・・



    そう!










    gaos.jpg

    ↑もしこの空に、しんりゅうが見えたら
      あなたも勇者の一人です!




    え・・ゲーム画面・・・?
    著作権・・・大事ですっ。
      00:01  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1426|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    超高速
    頭蓋骨高速摩擦
    グリグリ暗殺命令

    といった恐ろしい夢を
    よりによってうたた寝してた時にみてしまった
    不幸な子のブログです。


    ∴∵夢日記 THE SECOND SEASON!∵∴


    今回はなにやら
    1時間2時間ほど寝てただけなので
    短い夢ですが。


    どうやら人と人が
    数独で対戦してたような・・
    いや、人の心(脳?)にカギがかかってて
    それを数独で解いていってたような。
    あるいは、
    その世界は全て数独で成り立っていたのかも。

    そして。
    数独を解く時、あらかじめ回答は全て埋まっているんですが
    マスが所々、黒いモヤみたいなのがかかってて、
    というか全体が薄暗い霧みたいなので覆われていて、
    そのマスに限っては得に濃いという、そういう感じです。

    どうやって解いていったかはおいといて、
    冒頭のアレに。


    どうやら私に
    「暗殺計画」
    が出回ったようです。

    合計3回暗殺されかけるんですが

    その1回目が
    超高速頭蓋骨高速摩擦グリグリ暗殺命令
    であって、

    ある日、大学によくある横長いテーブルの席に座っていたら
    横に”スッ・・・”と男が現れ、
    突然私の頭に、グーで高速摩擦をはじめ
    本気で死ぬんじゃないかというぐらい(←ここ重要)
    されました。

    その後なぜか数独のような画面になって、場面がまた切り替わるんですが
    ここから先はそんなに印象に残ってません。

    たぶん疲れが溜まってたからうたた寝したんでしょうけど
    こんな怖い夢見たせいで
    もう寝られなくなりました。
    やったねっ!
      22:26  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1437|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    パパパッパッパパ

    パラララ~

    091025_1520~01


    ※手前の雲に 乗り移らなければなりません





    ハーイ、正解はCX用語集を参照~
      22:09  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1425|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    一昔むかしの
    おかしな話

    昔、Webページを
    代行して作ったのを
    最近思い出しました。

    Webデザイナーみたいに
    報酬をもらって、1から10までやるような
    本格的なのではなくて、
    とあるネットゲームをしてて、ある掲示板に
    「~~~(ゲームの中の単価)あげますので、
    どなたか私の望むHPのレイアウトを考えてくださいっ」
    というものが書かれていました。
    当時(今でも)HTML・CSSを好んでやまなかった私は
    物は試し、とその人の(ゲーム内の)ページへ行ってみると
    どうやら参加したのは私だけみたいで。

    で、どんなのがいいかと聞かれたら
    「オレンジ基調で、~~~(URL)のようなページ」
    と参考にしたWebページを見せつけられて
    そんな風にしてほしいと頼まれてそのページを見たら
    縦3カラムのフレームページでした。

    タイトルTOP | ABOUT | なんたらかんたら…メニュー|LINK
    クリックしたメニューのページを表示。
    /////////////////////////////////////////////
    (C)2004年ぐらい…? All rights reserved.とかなんとか


    こんなかんじーの。
    つくってて、楽しかった。






    採用、

    されなかったけど。

    しかもその不合格理由が
    「わたしーFTPの使い方とかよくわかんなくてー
     というかFTPってなんですかー
     ハムスター島レベル(ケータイ用簡単HP作成ページ)ならわかるんですけどー」

    がっかりです。

    そういうわけで
    今日もしがない1日を
    送ろう。





    きみ、とど。見た。
      13:29  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1436|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    つまようじ

    プラスチック製だった
    おはなし。


    (そこそこ)質の良い料理店では
    結構見ます。


    つまようじに対する拘り
    結構大切だと思います。




    ↓つまようじ Lv.100


    ウェンガート:ドイツ製 スターリングシルバーつまようじ





    !?
      12:03  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1424|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    作業用BGM紹介の
    じーかんーだよー

    前回→http://likeradical.blog4.fc2.com/?no=1115


    さーて今週の…。



    TITLE#1 / Takkyu Ishino 2004/03/24

    1. Ich Bin...
    2. TBeisa
    3. One Track Mind
    4. Bush in Savanna
    5. Abuku No Hito
    6. XTHC
    7. Spelling Monkey
    8. Aoi Neon
    9. Twilights
    10. Mongol,Kangaroo
    11. The Rising Suns
    12. Go Sun
    13. Good Times


    あまり
    かわらん。
    だが
    決定的に違うもの。
    それは。
    "音の緩さ"

    #4. Bush in Savanna
    をとってみれば、たまーに入るジャングルの環境音みたいなのが
    #8. Aoi Neon
    #9. Twilights
    なら、立て続けに神秘的(かつダーク)なサウンド構成
    #10. Mongol,Kangaroo
    の、深い深いトンネルを行くような、籠もったサウンドの後には
    #11. The Rising Suns
    このアルバムの目玉ともいえる例の曲。しかも原曲で嬉しい。
    #13. Good Times
    こんなタイトルですが、怪しさ満点で終わります。『TITLE #2#3』が既に発売決定していたから
    続く、みたいな感じだったんでしょうねっ。


    とにかく作業用にはもってこいなんで
    このアルバムを聴きながら
    寝たいと思います。

    石野ェ・・・
      12:00  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1435|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    DJ FUMIYAさんのブログって
    たまに、3行ぐらいの、(良い意味で)くだらないブログ、かくんですよね。

    水道弱めに出すと
    ヒ~ って
    言う蛇口ありますよね。

    とか
    ココアってダイハツの車。のCM。 
    ウエンツさんがでてるやつ。 

    あのカップルの会話がなんか 

    会話の軸がぶれてるというか 
    噛み合ってないというか 
     

    大きなお世話だけど 
    気になるな~ 

    とか。

    ちょっと悟る。
    ブログは、気をぬいても、いいもんだと。
    そして気付かされた。
    このブログも、当初は気軽に書いてたもんじゃないかと。



    ・・・まぁー今twitterというものがあるんですがっ
    それはさておきでっ、
    気軽にブログをかくことを
    再び志してみようとおもいます。
    それが見てても書いてても楽しいのかは
    まだわかりませんが。さてっ








    回転寿司で、寿司を醤油入れに浸すとき
    ちょっと乱暴に醤油入れに入れたときにする
    寿司と醤油入れのこすれる「スッ、スッ」って音
    おいしそうじゃないですか。
      05:45  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1423|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    最近もうなんか
    明らかに時間を浪費してるとしかいえない
    帰宅後の過ごし方。

    アレをしなくなったからか。
    ああっ、なるほどっ。

    CXのDVD4巻の特典「ボンバーマン」を
    1度見たにも関わらず、
    また見たくなったからという理由で、
    なんとか見つけ出し、見て

    CXレジェンド(第5シーズン後期に放送)が
    なんとなく見たくなって、
    それまたなんとか見つけ出して、見て

    CXのDVD5巻の特典「ドルアーガの塔」を
    1度見たにも関わらず、
    また見たくなったからという理由で、
    なんとか見つけ出し、見て

    今日は「カケフくん」放送日なんですが

    もうここまできたら
    今から風呂でも入って

    24時間生放送(の途中ぐらいから)
    をずっとパソコンで垂れ流しして
    見ながら寝てしまいそうです。よね。

    それって、昨日の私でした。
    10時前にぐっすりでした。



    アニメ見て。
    マンガ見て。
    なんだかまるで
    もっとしなくちゃいけないことから
    逃げるかのように他事してる
    気もします。
    あ、でも
    毎日食べるりんごは
    おいひいです。

    time is money.....!!!!
    but, time can't draw it down.
    ぐぇぁ。
      23:55  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1434|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    『何切る』


    でまた問題を投稿してました。
    もちろんケータイ麻雀での
    「え、これどうしよう」的な問題ですが、僭越ながら投稿しました。
    1ヶ月ほど経ったので、公開。
    http://www.saki-anime.com/nanikiru/problems/resultview/9295

    000282.jpg


    (URL見ない用)
    東3局5順目/東家/ドラ三
    六七七七八④④125577 [3]

    ・漢数字=萬子
    ・○数字=筒子
    ・01数字=索子



    この手牌のポイントは
    1.対子・暗刻がある中に、順子の牌がきた
    2."七萬三枚"を暗刻にするか、六~八萬の順子と、七萬の頭にするか
    3.対子が3つなので手牌としては七対子もイマイチ

    という感じで迷ってしまいました。


    ちなみに私・・・
    とみせかけて見ていた友人は
    「七萬」をきるべき
    と言ってました。
    それなら、七萬が1個余る気も、
    するんですがっ・・・




    さてっ、
    貰った回答の集計結果は(現時点)

    1位:七萬 6P
    2位:四筒 5P
    2位:八萬 5P /23P

    あっ…競ってるやんっ…しゅるるるる…




    そんな中で。
    一番参考になった意見をひとつ。
    一索

    対々もあるが、七対子、断九もある。
    親なのでスピード重視、鳴き喰いまで見て1s落し。
    打7mは七対子、順子手を見る一打だが、
    喰いに行きにくい分スピードが若干劣る印象。
    清澄校生   2009年10月10日


    ああっ!
    それ以前に
    親・子の考えも取り入れなければならなかった、
    そうだ、親なら先手重視。喰いアリなら一索は、浮いてる!
    この理論は理に適っているっ。

    参考になりました、ふぅ。

    またケータイの麻雀に迷ったときは・・・
    ララバイ。
      18:40  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1422|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    今日はこばと見ます。


    今日友達のブログに
    私のなりすましをして
    コメントしちゃってる輩を発見しましたっ。
    犯人は、わかってるのです。

    しかしなりすましておきながら
    URLはわざと間違えてくれてました。
    かわいいやつ。かわいいやつめっ、
    もちろん・・・わざと、だよね?

    いいからポケモン対戦してね?

    お前みたいなやつは
    FFしてる間中、ポーションもエリクサーも出てこないように
    なってしまえば、いいのにっ。


    エリクサーって言葉を今意図的に使ったのは、
    あのFF XIII発売を記念してエリクサーを模したドリンクが
    12月8日から191円(税込)で発売されるっていうことを
    意図的に宣伝するためではないよっ・・・?

    http://www.kotaku.jp/2009/10/ff13_elixer_figure.html
    たまたまアドレス貼っただけだよ・・・?



    ポーションの缶、白黒1つずつ保管中。
    エリクサーもお気に入りのを、ためよう。
    そうしようそうしよう。
      17:33  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1432|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    Windows7のプリインストールされたパソコン
    見ましたかっ・・・

    見ましたかっ・・・?

    私は先日の土曜日に周りの人と一緒に7がプリインストールされたパソコンを見に行ったんですが

    アレは…
    アレは、進化していました。
    確実に進化していたのです。


    ペイントと
    電卓が。


    生憎こっちはWindowsVistaなので
    違いを画像で説明できないのが、残念ですっ、
    というか、Vistaは。Vistaはッ…!

    買ったノートパソコンはVistaがプリインストールされていたので
    今の今までVistaを必死に擁護していたのですが
    Vistaが変わった最大のポイントといえば
    ・いらないサイドバー(本当に使わなくなった)
    ・タスクバーと見た目(Windows Aero)
    なんですが、
    それの変化とくらべたら
    7の変化は本当に凄い、
    これはもうッ、認めないといけないッ、


    Vistaは黒歴s...グフッ、いえないよっ…。



    そういうわけで
    【ペイント(Windows7)】
     ・毛筆、筆、筆圧なんでもアリ
     ・作業バーが左から上に
     ・Wordにあったシェイプ機能がペイントに!
     ・もちろん、線にアンチエイリアスが!

    興奮、冷め止まりませんっ!
    全国のペイントファンのみなさん!
    おまたせしました!

    ハァッ、ハァッ・・・。



    【電卓(Windows7)】
     ・見た目が、本物の電卓のように、縦型になってました。




             _人人人人人人人人人人人人人人人_
            >   そうなんだ、すごいね!      <
           ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                __、、=--、、         __
               /    ・ ゙!       /・   `ヽ
               | ・   __,ノ       (_    ・ |
               ヽ、 (三,、,         _)    /
                /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
                |__,,/          |__ゝ
                 〉  )          (  )



      11:37  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1421|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    石田ショーキチさん率いる
    Scudelia Electroの
    4thアルバム
    FLAMINGO (1999/09/01)
    SCUDELIA ELECTRO

    を、
    Scudeliaファン歴
    7年目にして、初めて聞いたのです。

    なぜこのアルバムだけ
    聞いてなかったのか。

    1stは、優しさに溢れたマスターピース
    2ndは、・・・あ、聞いてなかった。切ないらしい。
    3rdは、切なロックの決定版。
    4thは、コレ。
    5th・6thは、言わずもがな集大成。

    つまりそういうわけで、
    一通り聞いてみたわけですが、
    やはり……良いじゃ、ないですかっ・・・
    期待を、裏切らない。
    いいですっ・・・。

    99年発売のアルバムを
    今更良い良いって言ってるのにはワケがありまして
    この曲が披露された解散ライヴ
    「FINALIZER (2003)」
    ではじめてきいた時から頭に残った曲が
    数曲ほど収録されていたからッ!
    耳と心に残っていたからッ!

    Moonbase(Fly out ver.)でtraekから一転して暴れだし
    Cry、Live+Driveでそのテンションを維持させ
    サマーレイン、Day after dayでちょっと切なくなって、
    My prayでなんだか心強くなって
    2faces/二つの涙で一転するかと思いきや
    Fade(dancingschool mix)で、なんだかよくわからなくなって
    白馬の微笑・フラミンゴ-Tでちょっとおかしな気分になったあと
    霧雨で泣け
    静かの海で締めろっ!

    ちなみにこの静かの海はピアノバージョンで
    5er!の静かの海の原型なのです。
    しってたよっ!


    つまり10年前の曲でも
    人は末永く楽しめます
    愛がありますから。
      04:46  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1420|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    夜でした。




    エコーオブデス兄さんと風呂に入りたいなぁっ、
    ちがう、
    数日前にカラオケに行きたいと思っていたら
    周りも同じ考えだったらしいので
    ちいさくカラオケネタ。

    『そういえばカラオケで
    洋楽を歌う人は
    日本人の何割だろう』

    そんなことをふと、考えたのですが
    そんなの、カラオケに一緒に行くメンツによって
    ウケが違うからどうにでもなるってことは
    わかりきったこと・・・。

    しかしそんな中でも
    自我を貫き通すことは、できるのでしょうか
    (中略)


    カラオケで歌ったらいいかもしれない洋楽ランキング TOP5

    1. U2 / Where The Streets Have No Name
    2. Todd Rundgren / I saw the light
    3. U2 / Vertigo
    4. Aero Smith / Walk This Way
    5. THE BEATLS / Tomorrow Never Knows


    鉄板すぎる鉄板で
    洋楽の知識不足をカバー
    っていう流れで。
      21:28  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1419|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    テレビで
    たまごっち
    してました。

    にしても、
    たまごっちは何回アニメ化してるんでしょう。
    そして
    たまっちの声
    この声
    なんといういつもは甲高い可愛らしい声なのに「兄さん!」という時のちょっと抑え気味の声を更に抑え気味にして自ら調整したような声なんでしょう
    (知らないフリ)

    そういうわけで書き続けてるときにはもう終わってたんですが
    たまごっちの名前、
    (ただでさえ)安直なものばかりだったのに
    更に安直な名前ばかりでしたね
    ”ADっち”
    って…。


    更になんと
    たまごっち、
    また出るんですってねっ。

    たまごっち iD ピンク
    (2009/11/23)
    バンダイ



    進化しましたなぁ~っ、


    しました・・・・・・・・?


    確かにフルカラーですけど・・・。
    こんな歳ですがっ、
    ちょっとほしくなったのは、ないしょです。
    あ、でも、周りにやってる人いないと
    意味がない気がして
    身がしぼみます。
    しょぼぼぼぼぼ
      19:36  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1430|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    数ヶ月前のことを思い出しました。

    近所のゲームセンターで一緒に来ていた友達のうち
    3人もがクレーンゲーム(アミューズゲーム?)で商品をゲットしていったのでした。
    一気に3人も。
    有野課長ですら起こすことの難しい入れ食い現象。

    その現場を目前にしていた私にとっては見取れるばかり。
    もちろん私には、どの商品ゲームが良くて、良くないのか、分からないのです…。

    それにしてもゲームセンターの商品って
    どうしてどれも魅力的なものばかりで
    売ってないものばかりなんでしょう
    (ゲームセンター専用の品、というツッコミはいけません。)

    行くゲーセン行くゲーセン、
    全てに
    ”スライム”や
    ”ピカチュウ”や
    ”モノクロブタ”が。

    ふわふわの
    ぷにぷにが
    わふわふで

    困る。

    ほしくて、困る。

    どんなアミューズメントゲームでもゲットする方法はあるはずなのですが
    その難易度というのは千差万別。
    見極め方が分からない。


    分かれば。
    分かれば、分かればっ・・・

    それが分かったとき
    スライムの奇跡は
    起きるのでしょうか。

    スマイルスライム ぬいぐるみ S スライム ブルー
    (類似品)

    またぷにぷにっ!
      12:58  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1418|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    PSPについては今年の5月以来、まったく話題にすら出していなかったんですが
    (持ってもいません)

    今日になって、「もしや」と思えるソフトに出会えました。

    己の信ずる道を征け (2009/06/11) Sony PSP



    ハマりそうなんですけど。(買ったら)


    もちろん、ソフトを知った理由が
    「ナンプレVOW」→「フロムソフトウェア」→「このソフト」
    だったことは言うまでもないですが、

    なんてこったっ・・・
    キャラデザ…OKAMAさんだ・・・
    それだけでも購入動機なのに、
    内容が・・・
    浮世絵+アクションと想わせてパズル+キャラゲ、
    これは・・・
    買い。




    PSP持ってたら
    買い。



    以上妄想。
      06:17  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1417|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    運命の人に告白してきました。




    ─2009.10.24 23:52:31
      00:12  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1416|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    09 | 2009/10 | 11
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ