いつか復活するぜ!
  • 2009年11月
  •  
     
     
     

     
     
    ちょっとまた、
    しかも平日の午後ぐらいに
    フォントのアイデアを思いつきましたんです

    ひらがなをプリントに書いてた時に
    ちょっと(いや、かなり)崩して書いてみて
    あとちょっとギミックを加えてみて、
    これをフォントにしたら面白いんじゃないか、という考えです。


    ところでフォント作成ソフトというのは
    ほとんどがシェアウェア(有料)なところ、
    私はFontForgeという無料ソフトの改良バージョンを使っているんですが

    000322.jpg


    こやつ、なんか使い勝手が悪くて。
    Illustratorで図形を作って、そのまま図形を選択して
    それをコピーし、フォント作成ソフトにペーストすると
    手軽に文字が作れる・・ようになって欲しかったんですが
    これはそれが出来ないので、少し困るところ。

    じゃあそんなことができるソフトあるのか、といわれれば
    あるんです。
    しかしそのソフトの名前を忘れてしまったので


    とりあえず自分のためにフォントのサンプル置いておきます(ペイント)

    grgr.gif


    ひらがなですよ?
    スポンサーサイト



      21:57  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1560|BM Genre : ブログ > 本日の小ネタ
     
     
     
     
     
     

     
     
    前記事のちょっと面白そうなゲーム

    ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~
    ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~
    (2009/12/03)
    Nintendo DS


    の公式ページをチェックしたら
    http://yu.sting.co.jp/index.html

    なんかちょっと不安になってきた、
    フィールド上での、キャラクターの移動速度が、かなり遅かったり
    戦闘中、なんか下画面で「2」とか「0」とか「6」とか数字を描いて
    それで攻撃が成功していたり、
    よくわからないけど、そんな私に朗報。


    http://www.atlusnet.jp/topic/detail/1021
    『ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~』の奥深いバトルが楽しめる体験版が「みんなのニンテンドーチャンネル」「DSステーション」「ニンテンドーゾーン」にて期間限定で配信開始!

    ■みんなのニンテンドーチャンネル(ダウンロード配信版)
    11月25日(水)~12月15日(火)予定

    こういうのがたまにあるから、Wiiは捨てられない。
    もう配信中なので、今度の休みにでも、やってみよう。
    というか今しよう、今!
    ワオワーオ。
      17:16  | げーむばっか | Comment:1 | Trackback:0 | Top
    No.1559|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    ある日~
    twitterの~
    フォロが~
    外されてた~

    このブログをいつも見てくれてる(はずで)優しくてSkypeのことで相談相手になってくださった、

    000321.jpg


    しかし仕方がないのです
    私はといえば、1日に平均で40~50もつぶやいて
    周り(友達サイド)といえば、週に1,2度なので
    私がいると周りのつぶやきはすぐ流れてしまいます。

    まあこれは仕方ないので一方的にフォローしておくほうがいい、ということで
    特に気にも止めていませんが、
    ちょっと思ったことがありました。

    "なぜtwitterは周りに浸透していないのか"

    今年になって急速になってtwitterが広まりだしたのは周知の事実ですが、
    しかしそれでも周りでは(ブログはやってても)twitterは1人もしておらず、
    私がちょちょっと誘って、やっと周りもやってくれたねっ。という流れだったので
    わくわくしてたのですが、
    情熱というか、合わなかったというか、相性がよくなかったというか・・
    私含めて、今フォローしてるいろんな人が1日に数十回もつぶやいてるのが
    逆におかしいんじゃないのか、依存症なんじゃないのか、と思ってしまうぐらい
    静寂なものでした。

    もっとつぶやいて、いいんだよー!

    しかし暇人すぎるとつぶやいてもつぶやいてもつぶやき足りなくなるなぁ、と最近の心境。
    もしかして近いうちに、ブログかtwitterか、どちらかに一本化しなくちゃいけない日がくるのか…
    そんな怖いこと想像できないから

    寝る
      00:00  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1558|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    滅多にしないんですが
    当たるってきいたんで

    000320.jpg

    http://renreki.com/input01.php
    ここに生年月日を入れて、7つぐらいの質問に答えるだけと。

    「あるあるw」とか「当たってる」ってよく聞くんで実際に自分でやってみて
    実際に当たってたら、驚いて
    知らなかった面は、自己啓発しよう!
    という気分でやってみました。

    途中「UFOを信じますか?」と聞かれて、
    「どっちでもいい…」という答えがなかったのでちょっと迷いましたが、答えが出ました。


    あなたはグレーのオーラを秘めています
    ~特徴~
    大人っぽく落ち着いている。
    世間の目をとても気にする。
    常識のない人を嫌う。
    責任感がとても強い。
    少々のことでは怒らない。
    恋愛面ではねちっこい。
    強引な人に魅力を感じる。

    グレーのオーラ っていう面は
    最近では当たってるかもしれませんが、とんでもない。とんでもない
    ほとんど当たってませんでした。

    >責任感がとても強い。
    ぐらいなのかなぁ。言われたことがあるのは・・・。


    [続き]
    ■基本性格
    ■長所、短所
    ■人間関係
    のとこだけ、軽く見ようと思います。

    ■基本性格
    完璧主義者でプライドが非常に高く、自分の事をわかってもいない人にバカにされると腹が立ちます。自分の気持ちを理解できない人に余計な心配をされるくらいなら、むしろ放っておいてほしいとも思います。また一人の時間を大切にしたいタイプなので、あまり大勢で群れるのは好きではありません。
    恥ずかしながら、ちょっと当たってます。
    これは、なおさなきゃ。この後も続いてましたがながいので、略。


    ■長所
    何事も負けず嫌いで忍耐力があり、責任感もとても強いので任されると最後までやり遂げようと頑張ります。
    太っ腹で面倒見がよく、年下や後輩にはとても優しくしてあげます。
    うーん、責任感が強いってのは、確かに、言われたけど、年下や後輩がいないのでわからない、よ


    ■短所
    結局は自分が良ければいいという少し腹黒い面を持っています。
    自分に自信がなく自立心もありません。また積極的になりきれない面があります。
    頑固で協調性がなく自分の世界を持っているので、周りから見るとちょっと近づきにくいと思われることがあります。
    すいませんこれ当たってます。
    全て…ではないですが(自分が良ければいい、ってのは本当にありません。)
    大方当たってました。
    協調性が買えるなら買いたい。自己啓発したい。


    ■人間関係
    うわべだけの関係の友達をたくさん持つぐらいなら、自分の本質をわかってくれている人だけ友達であればいいと考えています。
    他人が自分の事をどう評価しているのかを人一倍気にします。
    うーん、これは、コメントを控えようっ。
    とりあえず他人の評価は、そりゃ、気にするよ。



    ↓つまり
    短所が当たってて悲しくなりました。
    占いとは、自分と向き合うこと、でした。
    えぐえぐ・・
      21:21  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1551|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    twitpic、なぜかちゃんとログインできるようになったので
    画像掲載テスト

    "Denki groove" x "scha dara parr" photo on Twitpic
    600x547
    photo on Twitpic


    ステキなおじしゃんたちです。



    ああ、サムネイルは150x150で固定なんだ…
    しかもちょっとロードが遅い(外部なので仕方ないけど。)
    ブログの画像アップの代わりになるかなとおもったけどそうでもない・・

    ぽえーん。
      19:30  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1556|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    カラオケ
    決まりました。
    ありがとうございます。
    風呂場が騒がしくなります。

    ところでカラオケといえば
    みんなと行って、ウマイヘタはともかく
    歌いたい曲を適当に歌ってストレスを発散したりするとか、
    そういう場所なんですが

    私、恥じていました。

    何に恥じていたか、とかは色々ありますが
    例えば
    ・選曲するアーティスト
    ・うまく歌えているのかどうか

    つまり他人の視線ってのがやはり気になるのですが
    それはもうその本人次第なので、恥じてもどうしようもないと気付いたのが
    4年目の冬。

    例えば
    中高生の女子になんたら で有名な
    アジカンこと、アジアンカンフージェネレーション。

    マイナーどころというのもあったり、ロックという割には静かだったり
    歌詞(ゴッチの世界観)が閉塞的だなぁキミ!とか思われたり。


    くそくらえ
    というスタンス。

    そんなスタンスで練習したのは、この2曲。
    ・路地裏のうさぎ
     一番最初に練習した曲。
     なぜなら、この曲、歌いやすい曲調な上に、疾走感もアリアリの
     初心者にはもってこいな歌だったから。(ファンクラブに収録)
    ・堂々巡りの夜
     いいサウンド。つまりいい。演奏がねぇ、すごいカッコイイ。
     だから歌う側もノリ気になってしまうのです。
     そんな曲には、助けられるのです。(フィードバックファイルに収録)




    そういった感じで各々カラオケを楽しめれば
    いいんでしょうが、そうもいかないのが実情。
    知っている曲があるからこそ、はじめてその曲でノレるっていうのもあるので
    周りが周りとディスコミュニケーションしてたり
    だから普通は、オリコンチャートに載るポピュラーな音楽を好む、ということなんですね。
    そしてオリコンには載らない音楽は歌われないので曲目にも入らない、と


    打破しなければ。
    謳わなければ。
    歌わなければよっ。
      10:31  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1557|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    カウンターの。

    000318.jpg

    ご利用ありがとうございます。

    ↓のURLの下の方に、ちゃっかりあります (要:FC2ID?)
    http://panel.counter1.fc2.com/change.php?mode=shared&genre=1&sort=date
    (追記:↑管理画面になってますね。要はあるんです。)

    よくみたら94人になってたし。

    ここまでくると
    作者側としては、
    知りたいですよね。
    どんなウェブサイトが、
    どんなブログが利用してるのか、を!

    そりゃ知りたい。
    ですが、
    それを知る由はないのです。
    悔しいかぎりです。

    もし利用者の方で、このしゃべくりブログを見てる杞憂な方がいらっしゃいましたら
    ご一報くださると、うれしいです。

    スライディング土下座しながらそのサイトへ参り
    スライディング土下座しながら帰ります
      00:44  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1552|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ずーっと家でゴロゴロしてちゃいかん
    そんな事を、土日に思う人は、多いかもしれない。
    しかし、まってほしい、
    あなたたちは、月曜から金曜まで、
    驚くことに最低7時間8時間は動いてるんだから
    土日ぐらいゴロゴロしてていいよ。
    それでいいよ。


    ↑勢いで思ったことを書いたけど
    そんなことtwitterで書けばいい



    もっと書くべきネタはいっぱいあるんですが
    色々感化されたので
    一番手平の触感が気持ちいい動物を考たいと思います。


    ■ゾウ
     →ざらついてるし、なんか触ったら手の平が汚れた。
      何かと思ったら砂と泥水と昆虫が混ざってた
      とりあえずミューズした
    ■犬
     →やわらかいといえばやわらかいけど
      訓練された犬はかなりハードな肉球を持つ、
      手首に手をもっていってはいけない(切ります)
    ■ジラフ
     →見たこともないのでわからないけど
      こいつを敵に回しちゃいけない。首が
      旋回しながら、私たちにおそいかかる!
    ■猫
     →ここでくると、思ったかい?
      いいやそんなに軟らかくもないよ。
      血も出てきたし。爪だ。
    ■セキセイインコ
     →あ!やわらかい!
      爪なのに、柔軟性のある、爪だ!
      軟らかい。軟らかい、爪か!
    ■桂小枝
     →そのひょうきんな外見と言動とは裏腹に
      思ったよりフェイスケアも怠ってないようで
      かなり軟らかい人肌でした。


    A. 桂小枝
      23:50  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1555|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    ぼーーーーーーっと。
    ぼーーーーーーーーーーーーーっとしてたら
    土曜日が終わりそうになってて、結局私はだめにんげんだと自覚したブログです。


    12月のニンテンドーDS発売予定ソフト
    http://www.nintendo.co.jp/schedule/0912.html

    を見て、何か面白そうなDSのソフトを探していたのですが
    (フォルテが強すぎてロックマンEXE OSSは打ち止めにしたとか
     そういうことじゃ、ないですよ。たぶん)
    見事にイマイチなソフトが並んでますね!


    3日、10日、17日、23・24日が一斉発売日なんですが
    特に17日(木)の発売ソフトなんて
    * アンパンマンとあそぼ あいうえお教室DX(アガツマ・エンタテインメント)
    * 家庭教師ヒットマンREBORN! DS オレがボス!最強ファミリー大戦(タカラトミー)
    * 交渉人DS(アルファ・ユニット)
    * ジュエルペット ~魔法のDS キラピカリーン☆~(エム・ティー・オー)
    * だっこして!チンパンジー(スターフィッシュ・エスディ)
    * Dear Girl ~Stories~ 響 響特訓大作戦!(アスキー・メディアワークス)
    * DECA SPORTA(デカスポルタ)DSでスポーツ“10”種目!(ハドソン)
    * ニード・フォー・スピード ナイトロ(エレクトロニック・アーツ)
    * プーペガールDS(アルヴィオン)
    * ミニ四駆DS(ロケットカンパニー)

    残念!
    がっかりクオリティ!
    あと他の日の発売ソフトも、
    企業は好きだけど、サスペンスとかはあまり興味がなかったり
    映画を原作としたのが多かったり、
    少女向けゲームだったりで色々と満ち足りない中、



    ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~
    ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~
    (2009/12/03)
    Nintendo DS

    http://www.nintendo.co.jp/ds/software/bygj/index.html



    あぇ・・・
    あぇあ・・あぇあぇ・・
    きゆづき先生だ!
    (GAやあのマンガでもお馴染みだね!そうだねまもなく3巻発売だね!)

    それだけではなく、12月発売のDSソフトの中でも
    なかなか楽しめそうな内容なのです。
    戦争はリアルタイムで進行。タッチペンを使った直感的な操作でユニットの移動先を指示したり、タッチスクリーンに味方のナンバーを書き込んで発動する連係攻撃を駆使して、制限時間内に敵の拠点を制圧すれば勝利。
    敵の将軍を捕虜にすれば味方にすることも可能。前作では味方だったキャラクターと戦ったり、敵同士だったキャラクターで共闘したりと、自分だけの軍勢で何度も繰り返し楽しめる。
    リアルタイムシミュレーションが初めてのプレイヤーにも嬉しいチュートリアル機能付き。

    なんか面白そう。
    シミュレーションゲームなんて、ファイアーエムブレム以来したことないけど、
    ファイアーエムブレム以外たぶんしたことないけど
    これに、挑もう!

    そしてクリアした頃には。
    頃には…!





      19:42  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1554|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    in to the dream.
    夢を見る時って、「一人称視点(自分視点)」か「三人称視点(傍観視点)」の
    どちらかだと思われますが、
    私は今日その2つの夢を見ました。
    はい、夢日記への繋ぎです。


    1つ目は、雑居ビル内で
    …なんですけど、2つ目の夢のほうがインパクトありすぎて
    あまり内容を覚えていません。
    雑居ビル内でエレベーターに乗って、降りて、
    下に行くと親がいたので話すと
    新しい靴を買って貰えた、嬉しい!という内容
    とくにハプニングもない、ノーマルな夢でした。よかったー。

    2つ目は…どこから始まったかはもう覚えてませんが、
    とある高校生の教室を三人称視点で見てる感じで、
    そのクラスがテストの回答を返されて、
    先生の座ってる机へ向かって生徒が列を成していました。
    すると、前から見て一番左の、前から2番目の女子生徒
    (ロングヘアー・絶望先生で言う千里ちゃん)
    が突然立ち上がり、わーわー、となんか言ってました。
    言ってた内容は覚えていないんですが、その後主人公らしき人物
    (男性・顔はまったく写らなかったのでわかりません)
    が教室の後ろの窓際に行ってたとき、
    その女子生徒が「もう…!」とかなんとか言って、
    突然手にガス缶を持って、それに、引火させる…!

    と言ったとこで、
    夢はまだ終わらず、その男子生徒は、爆発する直前に
    近くの女子の席のスカートの中に隠れていました。
    なので(なぜか)無事で、
    あとその際男子生徒にはステルス機能がつきました。

    なので男子生徒は、窓から、2階分下の、屋根に飛び込む!
    そのまま逃げる!
    女子生徒もその音に感づいたのか、窓を見ると開いていたので
    たまらず追いかける。

    その後、街を舞台にした鬼ごっこがはじまります。
    やがて舞台は私の住んでるような小さな町に移るんですが、
    そこでつい男子生徒と女子生徒がバッタリ合流!
    …するも、男子生徒はステルス機能で、しかも止まっていたので
    難を得ました。
    男子生徒はすぐさま対角の道へ。
    なんとそこは男子生徒の実家だった!ちょっと豪邸。
    そこに女子生徒がやってきて…

    というとこで、起きました。
    すっごい夢ですね。2つ目
    1つ目の夢、なんだったんでしょうか。

    というか私いろいろ夢見過ぎなんですが
    レム睡眠ばかりで疲れはとれてるのでしょうか、
    少し不安です。
      11:35  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1553|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    立て続けに音楽ネタをやると、
    この人今日何もしてないんだなぁってバレバレになるんで
    そういうのは今後控えるブログです。


    ごろごろしてたらもう10時20分だったので書きますが


    シャドーマンV3ゲット
    ・マジックマンV3もゲット
    ・ムラマサもゲット
    ・マシンガン3もゲット
    ・・・。



    こんなネタですいませんっ
    電車でDSしてすいませんっ
    人と話しつつ目線はDSですいませんっ
    部屋に座ってパソコンとDSですいませんっ

    だってやり込んじゃうから・・・
    チップ全部集めないとフォルテと戦えないゲームだから・・・
    戦わないと。フォルテと。

    戦わないと。
    フォルテと
    そうしないと
    次またゼルダ出る
    から…









    ※twitterしてたら45分前になってました。
      22:43  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1550|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ゆるーい午後を過ごすブログです。

    いよいよこの曲を。
    パンドラの箱を開ける土岐が、
    きたようだっ…!




    TVアニメポケットモンスター ダイヤモンド・パール 新エンディングテーマ「ドッチ~ニョ?」
    (2009/12/16)
    モーモーミルクとアラキさん


    この、一見よくある
    普通のポケモンのエンディングテーマっぽいジャケットを見て
    安堵したやつは
    永遠に頭痛が治りません。

    詳しくは実際にエンディングを見てもらったらわかるのですが
    ・タマンタとタマタマなどの名前が似てるものが多い
    ・そんなものが多すぎて悩みの種は消えない
    ・そんなものは矢印の方向にふきとばそう!

    という、実はとても明るいポジティブなテーマがあると勝手に思った
    アラビアンサウンドに乗せて歌う変な曲です
    昨日の放送もそうでしたが、
    宝箱がロケットになって空に飛んで行って終わったりして
    脚本含めて、スタッフは最近ネジがどこかぶっとんでいないか心配です。

    いやでも初期のころってこういうの多かったもの…

    とりあえず中毒!
    絶え間ないデトックスが必要。
      14:34  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1549|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ちょっとこのブログの音楽の風呂敷を広幅にしようと
    思います。

    2009年の曲を聴いておきながら
    今更1996年のアルバムを初視聴した
    アルバム
    偶然のアルバム
    (1996/09/04)
    スチャダラパー


    さて、このアルバム。
    自称「オモロラップ」で、明るいポップなサウンドに抒情的・現実的なリリックを入れる
    あのスチャダラパーの、(おそらく)唯一の
    「トラックの渋い・控えめな・淡々としたアルバム」
    だと思います。

    詳しくはPVにもなった「アフタードゥービーヌーン(After do be noon)」や
    「ユラリジャーナル」をお聞きになればわかりますが
    とにかくトラックが渋い。
    そういえばこの頃(96'~99'?)ぐらいのJ-HIPHOPのトラックって
    渋めのものが多かった気がします。
    ライムスの「リスペクト」然り、LAMPEYEの「証言」然り
    暗いトラック多いんですよね、でも実はそういうのも好きです。
    ストリングスとかベースの音がやたら耳に残るサウンド。

    で、この「偶然のアルバム」
    タイトルから考えると
    ■いつも通り明るくするはずが、トラックを作っていくうちに偶然、
    なんとも大人の渋さあふれた静かなトラックばかりになって、
    ラップのほうも淡々としちゃった

    という感じでしょうかっ


    しかしファンからは(やはり)賛否両論でした。
    かの名曲「今夜はブギーバック」の出た、後ですものね。
    しかし私の中ではまた新たなクラシックが心に残りました、ありがとう。

    そして今年のNEW ALBUM「11」に収録されている
    「ライツカメラアクション」も
    これまた渋いトラックとスムースなラップが、いい感じの。です。


    あ、幅広にするとか言っておきながら前にKREVAのアルバム書いてたね!
    ほんといろんな音楽、聞いてるなぁ・・・・・・?
      00:45  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1548|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    二∃二∃動画で
    約62分のBGM動画をアップするために
    エンコードをしようとしたら
    一般会員のビットレート制限が
    合計600kb/s
    また、容量は40MBまでとなっているので

    (いろいろ計算して)

    映像のビットレートが
    20kb/sしかとれないという
    恐ろしいことに。

    つまり、映像のクオリティが
    1秒間につき20kbの画像しか出力できないので
    毎秒20kbの画像が表示される、わけですが
    そうなると大抵の画像、つぶれます。
    アニメならまだしも、実写ならひどいです。
    スクラップのような、絵面。

    しかしBGMなら音質がよければ
    いいと思う

    96kbpsしかとれなかったけど・・・
    それでもそんなビットレート数で高音質を実現するAAC
    本当にヤバい
    マストリスペクト

    あ、プレミアムは、
    ダメダヨ
      21:45  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1546|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    twitterで
    教えていただきました、ありがとうっ、



    耳とか冷えるから
    耳あてとかしてみたいけど
    音楽も聴きたいよin winter

    そんなときに。

    イヤーマフ型ヘッドフォン

    ミュージフォン (グレー)ミュージフォン (グレー)
    (2009/11/05)
    ラナ

    ミュージフォン (ブラック)ミュージフォン (ブラック)
    (2009/11/05)
    ラナ

    紹介記事
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091102_325570.html


    うわぁ
    あたたか(そう)やんっ


    >ケーブルを抜くことでイヤーマフ単体でも利用可能。

    なんですって。
    こりゃあマストだね。
    というか、これまでにこういう商品はなかったのだろうか。
    ふいに「欲しいなぁ」と思ってつぶやいたら思わずreplyされて思わず紹介したんですが
    どうでしょう、

    とりあえず値段もお手頃なので
    食指はすぐに走るよっ。
      10:57  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1545|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    (Firefoxのテーマファイル[Jar]に格納されてあるCSSファイルを部分的に変更して主にbackground-colorやheight、paddingといった要素を中心に変えていき自分好みのテーマを)
    つくって・あ・そ・ぼ!

    第2弾です。

    今回も、同じくkleeさんHPにて、公開されていた"rein"を弄らせて頂きます。
    http://notiz.jp/mozilla/






    今回気になったのはこちら
    000311.jpg

    2つのバーの縦幅が
    ちょっと長い、気が、した。
    敬意を込めてリスペクトを込めて
    自分好みにCSSを弄ってみます。




    ↓リザルト
    000313.jpg


    無事、メニューバーは狭められましたが
    ブックマークツールバー(三段目)が、どの項目で決まっているのかわからない!
    userChrome.css(Firefox全体を弄れる、テーマに依存しない設定ファイルだよ!)

    ブックマークツールバーに関係のありそうな部分に
    paddingやmarginの要素を加えて見るも、変化なし。

    あれぇ。

    非常に参りました。つづくっ。






    ---- おまけ ----

    この白黒の、モノトーンの、おちついた雰囲気。
    私、かなり前に体験したことがあります。






    ああそうか、
    000314.jpg

    "Fly guy"という
    海外の、シュールなFlash
    これに通づるものがありました。
    いいよねっシュルレアリスム!
      00:28  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1544|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    聞きましてよ。


    パチスロがんばれゴエモン オリジナルサウンドトラック
    パチスロがんばれゴエモン オリジナルサウンドトラック
    (2009/07/29)


    ゴエモンは今年、
    2005年のDSでのゲーム以降、作品のリリースが途絶えていたのですが
    ついに今年、復活していたのです。



    パチンコとして。



    そりゃあちょっと抵抗もありましたが、
    どうやら演出面や映像のクオリティも従来、いやそれ以上だったようなので
    それならばいいや、と。
    逆に新しい窓口も開けてよかったね、っていう感じです。
    パチンコ5号機(4号機?)がやたらアニメ・漫画とタイアップしていく中で
    このゴエパチは嬉しい限りでした、と。


    そんなゴエパチの
    サントラ。

    なんとこれまでのBGMのアレンジバージョに加え、
    エビス丸やゆき姫のキャラソン、
    更に"Goe Goe Spark1"(ネオ桃山幕府のミュージカル城後半のBGM)にアツい曲が入っていたりと
    盛りだくさんのBGMを
    すべて (←重要)収録しているのでした。

    すると、過去の曲(主に64のもの)のアレンジは更に音が自由になっていて聞きやすくなってたり
    キャラソンに関しては、エビス丸の曲が面白くて面白くて。
    いやーさすが緒方さん、ベテランです。

    というか
    はじめて
    パチスロのサントラを聴き
    はじめて
    パチスロのサントラを良いと思ってしまいました




    すっごく
    侮れない。
      22:58  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1542|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    もういいやここゲームセンターCXの感想ブログにしよう。

    << 前回 #92 課長の試練!?「風来のシレン」

    ゲームセンターCX #93
    最後の試練!「風来のシレン」

    11/24(火) 22:00~23:00



    まずはじめにっ、

    ■この放送をご覧になったシレンファンの皆さんなら、
    明らかに今回の課長のプレイは"汚い"を通り越して"無効"を称える方も
    さぞいらっしゃると思うのですが、
    この番組のコンセプトは「難関レトロゲームのエンディングを目指す」というのが第一なので、
    とにかくあらゆる手を駆使してでもエンディングを見せなきゃいけない、
    (ついでに言うと)過去にも"みなしクリア"や"パターンハメ"などを駆使しエンディングを見せていますので
    あくまで全ての視聴者へ向けたプレイスタイルと捉えればこのやり方もアリなのではないかと思います。
    もちろん、本意では、ありませんがっ・・・


    (まず簡易まとめ)
    ・もったいないカラー
     1.天神怪戦
       巫女、忍者、足軽など7人ぐらいから4人を選出して進む
       横スクロールアクションのようなシューティングのようなソレ
       カートリッジのプリントが、かっこいいね!
     2.モグラーニャ
       でた!ゲームボーイの中では割と中堅なソフトでは
       なかろうか。このパッケージ、いつも中古のゲーム店で見ます
       したことは、ありません
     3.セレクション 選ばれし者
       でた!昔友達から借りてやりました。
       一見面倒そうなRPGですが、実はこれ、謎解き要素が面白い。
       でも、やはりド●クエを意識しすぎて不評。

     →天神怪戦がもったいない
      「のぞくな!みこ入浴中」さすが中年課長・・・


    ・1990
     ついに1990年となると、初期のポパイの算数やドンキーコングといった、
     簡素なデザインのゲームは少なくなってくる、
     というかもうこの頃はゲームボーイが、あったの、かは、忘れた。
     「悪魔くん」 「ドラゴンユニット」 「仮面の忍者 花丸」
     ほんとさりげなく、過去の挑戦ソフトいれてますよね

    ・本編
     →あまり触れないほうがいいと思います。虹の根本で有野は…。

    ・江本
     →前回と比べれば、かなり好感度が、アップだ!
      妖刀かまいたちと、成仏の鎌を合成した、カタナ+24(ぐらい)と
      重装の盾(なんか+いっぱい)で、バッチシ!
      倉庫の壺を駆使して、徹夜で、5~6時間かけて作ったんだって!

      でも、有野トルネコくんは、死んじゃったんだって!

      えもやん「こんな事もあろうかと…」
      課長「こんな事もあろうかと  …ってなによー。人のミスを(略」

      セーブデータを他の2ブロックにコピーしていたのです。
      管Pのナレーションなので本当かわかりませんが
     そのままコピーしている事を伝えると、
     有野が集中力の無いプレイを続けると思って、
     あえて黙っていた

      という、逸話。
      ああ江本、お前はCXのADに、新たな歴史を、開いてくれた。

      とはいえテクニック的な指南が(最後の作戦会議以外)特になかったのは
      ちょっと残念かな、と。おもったり。ついでに番付も、イマイチだったりの、

      江本回でした。






    あ、次回プレステす。
      21:42  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1547|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    <10月17日>
    わぁい、ゼル伝の、しかも猫目リンクの新作がまたDSで出る、
    ジャケット画像はないか、しかたないか。 [URL]

    <10月下旬ぐらい?>
    そろそろパッケージ画像がamazonにもあがってるだろうから記事を書こう、
    あ、(amazonには)まだ上がってなかった…。

    <今日>


    ゼルダの伝説 大地の汽笛 / (2009/12/23) / Nintendo DS




    そりゃあ
    でっかく
    貼り付けますよ。

    まあなんと好奇心と探求心そそられる
    ステキなパッケージなのでしょうか
    相変わらず良い仕事してくださいますね。


    公式ページに行っても、特にゲーム内容は更新されてなくて
    予約特典の羽型タッチペンのことしか書いてなかったんですが

    今回はどうだろう…

    http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/index.html

    色々更新されてた。
    ・タッチペンで遊ぶ!「ゼルダの伝説」
    ・登場人物
    ・社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』

    わーお。


    ・タッチペンで遊ぶ!「ゼルダの伝説」
     走る、剣を振る、道具を使うといった基本的なことが紹介されてた。
     ここは過去の『砂時計』と変わらないようでした。動画付き。

    ・登場人物
     いつもの2人以外に、機関士シロクニ、おじいちゃんニコ、怪しい大臣キマロキ、など
     相変わらず個性的なキャラクターが。
     あれ、リンクくんは、いつから見習い機関士になったのかな、
     そういう、ゲームだから。動画付き。

    ・社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』
     任天堂の新作ゲームといえば、"社長が訊く"
     とりあえず今から、読みます。長い、読むよ。
     あ、

    "2. テトラが登場しない理由"




    そんな奴もいたなぁ。としみじみ。
    しじみ。
      19:58  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1543|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     


    迷ったぞ。


    例の爽やかさんの爽やかソングを手に入れたのに
    こんなことに迷うなんてッ…!









    はじまりの日 feat.Mummy-D
    (2009/11/25)
    スガシカオ / Mummy-D





    はじまりの日 feat.Mummy-D
    (2009/11/25)
    スガシカオ / Mummy-D







    どちらのジャケットを登録すれば…!!!
    1枚目は
    特に何もせず、ただ立っているだけですけど
    逆にそれがなんか渋カッコイイんです、けど。

    2枚目はキメにキメちゃってまして
    でも顔は平常という、そういうとこにも
    惚れてしまいそうでっ。


    これは迷う。


    1枚目、スマートじゃんっ、
    2枚目、ポーズ決まってる上にスガさんギター持ってるじゃんっ…


    これは



    2枚目…!
    それぞれの音楽的ポジションを表した2枚目が
    相応しいと思いました。

    悩みました考えました選びました


    そういう些細な悩みに時間をつかうって
    贅沢ですよね
      18:53  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1541|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    冬場って
    上はトップスなりなんなり、重ね着できるのであったかふぅーなんですが
    下はといえば、かなり寒いじゃないですか。
    カイロとか、面倒です。

    そんなとき、教えてもらったのが、
    あの店にある
    「HEATTECH」
    という、肌着のような密着して寒さを抑えるという画期的なもの。

    一緒に、行っちゃいました。

    はいここー


    UNI
    QLO




    (下着なら)UNIQLOいいよね!
    という常套文句的な言い回しされる

    あのUNIQLOへ。

    上半身用と下半身用のヒートテックがあったので
    とりあえずそれぞれ1つずつ、あったかそうなの買っておきました。
    デザインと色がたくさんあったので、安心しました。

    実際来てみました。


    ああ、
    昔で言う
    ももひき
    のようなものだぁ。

    こりゃあったかいわけだ。







    その後ヒートテック装着で布団にうずくまり温もり地獄
      00:11  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1540|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    前回のタブにもちょっと写っちゃってますが


    今からもう…8年か9年前(!)にした
    Javaのゲームがあり、
    そのゲームをしようとしたのですが、
    現在は公開停止状態。

    悔やまれたところを
    突然の閃き。
    Wayback Machineでログを探せばあるかも…
    (Wayback Machine=Webページの過去のバージョンを保存してるかもしれないステキサイト)

    と思ったらあったので紹介します。
    画像だけ。

    000308.jpg

    なんというステキタイトル…
    見覚えすらあるこのタイトル…

    そしてこの内容は…!

    そう、ローグライク。
    (シレン・トルネコ・チョコボ・ポケダンetc...)

    なんと(おそらく)私が一番始めにプレイしたローグライクは
    この、「除夜のふしぎな冒険」だったのです
    (トルネコだったかも…)

    当時はなんだかよくわからなくて、たぶんクリアできてなかったと思いますが
    さっきプレイしてみると、
    このゲーム、満腹度の概念がないんですね。
    しかも、攻撃がデフォルトで周囲八方向攻撃!
    しかも、敵はアイテム・階段の上を通過できない!


    あっさりと全12階を突破し

    000309.jpg




    あけましておめでとう!!



    今年年賀状だそうかな・・・
      23:03  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1539|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    わあっ!
    図らずも下の記事がちょっと暗くなってたぞ!
    そうだね、夜は病むね!


    話ぶっとびますが、
    Firefoxの最大の特徴といえば
    ・豊富な拡張機能
    ・豊富なテーマ


    このテーマにスポットライト当てます。


    私は半年以上、デフォルトのテーマを使ってきました。
    なんだか、普通に良かったから。
    だのになんか突然、新しいのがほしくなって色々探してました。
    目に優しい、白を基調としたシンプルなテーマがほしいなとかほざいていた所、

    kleeさんHPにて、公開されていた"rein"というテーマがピッタリ。
    http://notiz.jp/mozilla/




    実際の画面
    000307.jpg


    まぁステキ。




    しかしながら、元のテーマの本意に反したいわけではないのですが
    自分好みに、もっと自分好みに近づけたいという場合。

    実はカスタマイズできるのです。
    残念ながら、オブジェクト的にどうこうするのではなく、
    完全にスタイルシートを弄るしかないので敷居は高いのですが、
    なんとかしてその敷居を跨いでみました。

    ■自分好みにしたいポイント
    ・タブの上下幅(height)
    ・タブの縦間隔(padding)
    ・ステータスバーの、アイコン毎の枠線の除去(border)

    探したらもっとありそうなんですが、面倒なのでこの辺でっ・・・。

    そして数分後。
    完成しました。
    とにかくjarファイルの中にはたくさんのCSSファイルがあり、
    その中から見た目をきめている要素を探し出すのは結構大変。
    しかし弄るのは、ちょっとしたスタイルシートの知識があれば誰でもできるので
    おためし、あれっ。

    変更後


    000310.jpg




    比較


    morethan.jpg

    ↑なんか元版って変換しようとして修正もせず放置してますがてへへでしょう。





    次ネタは、左のタブ!
      18:19  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1538|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    Yeah.イェア。ふぅ。
    置き鏡に映った、ヒーターの赤外線の色にビクッとしたブログです。




    ところで
    ブログを書こうといつもの編集画面に行くと
    最近左上側に
    やなせたかし先生デザインと思しきキャラクターが

    「ちょっと待って!」
    「日記 や コメント で
     人を傷つけたりしてませんか?」
    「24時間無料相談受付中!」

    という広告が

    これは…倫理だ!
    http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken88.html

    倫理だ…
    人権だ…

    インターネット、とりわけ掲示板は
    匿名という性質上、自由で、それが故に倫理も何もない
    罵詈雑言が飛び交う場所。

    ただでさえ周りの人間も私も、倫理も何もないのに
    私はこのブログで倫理を保っていけるか、心配になってきました。



    更に奥に行くと、
    インターネットを悪用した人権侵害をなくすために
    http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200808/3.html

    というページが。

    悪用は誰もしてない(と信じてる)はずだけど、
    倫理の面では確実にズタボロ…まぁそれはインターネットだから、しょうがない。





    っていう
    こういう軽いスタンスでいると
    インターネットでは、だれでも簡単に情報を得ることができるため、掲示板などに書き込みを行うと、その内容がすぐに広まってしまいます。事実無根の誹謗中傷、他人に知られたくない事実が不特定多数の人々の目にさらされ、そのような情報を書き込まれた人は、尊厳を傷つけられ、社会的評価をおとしめられるなど、回復困難なほど重大な損害を被る危険があります。

    こういう、重大なケースに繋がるのでしょうよ。
    そんなこと、わかってる。


    わかってるんで、
    とにかく私はネットだろうが現実だろうが
    とにかく、人を傷つけたくない。
    そして傷つきたくない。
    もちろん精神的な意味で。

    傷つきたくないから、傷つけたくない
     傷つけたくないから、傷つきたくない


    この意味、わかりますか。

    そんなことを実はずっと心に持っているんですが実際上手くいかず。
    やがて傷つけない方法として人とあまり喋らないという選択肢を取るように。
    今の私です。



    今はそれ。
    これからは、
    人のために生きていきたいなぁ。
      00:03  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1537|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    中学生の頃の
    合唱曲が
    なんかずっとずっと

    ずーっと今になっても
    何年も、数年も経ったのに、
    今もなんとたまに口ずさむ
    魔法のような曲。

    その中学校では、課題曲の他に
    「自由曲」と称して、好きな曲の計2曲を歌うシステムで、
    他のクラスは全部、(よくある)合唱曲が掲載された本から
    曲を選んでそれを歌っていたのですが、
    私のクラスは(なぜか)その本にも載ってない、
    まったく知らない曲を歌うことになりました。

    (あえて曲名などは、伏せます)

    その曲、最初CDで聞いた時
    とにかく、鳥肌が立ったのです。
    合唱もキレイで、その上背景のピアノの旋律が非常にキレイで
    なかなか合唱曲にはないメロディアスな曲でした。
    しかし中学生が弾くには少々難しい曲。
    そこは、クラスでピアノの弾ける(メガネの)男子が頑張っててくれましたが、

    私はその曲に不思議と抵抗がなく歌うことができました。



    それから現在になり、
    今もその曲を聞きたいと願いつつも、なかなかその音源が無い。
    それほど珍しい曲だったのです。



    いつか



    いつかmp3にエンコードしたい。
    そっち。
      21:24  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1534|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    土曜日のDRAMA.
    同伴していた友人には電話で知らせてあります。


    ~あらすじ~
     夏目友人帳の一番くじが、ひきたいと、おもった。


    ~木曜日~

    私・友人
     「あのすいません、夏目友人帳の、一番くじ、置いてますか?」
    店員
     「ちょっとお待ちください」
    店員
     「準備などをいたしますので、明日より始めさせていただきます。」

    (まだ、やってなかった)





    ~金曜日~

    (今日は疲れたから明日行こう…)





    ~土曜日~

    勇気を振り絞って。

     「あの、(商品を買った)ついでに、夏目友人帳の一番くじしたいんですけど・・・」






    店員
     「すいません、先ほど終了したんですよ~すいません











    報われない。

    報われない土曜日だった。
    悲しみに暮れる一刻。


    しかしこういうときは得意のポジティブシンキング
    ・金を使わないで済んだ!
    ・そもそも、そこまでして欲しいものではなかった
    ・なんだかスッキリした
    ・商品当たったら当たったで持ち帰り困っただろうし!
    ・なんだ終わったのか




    たった1日で…



    しかしこういうときは
    お得意の…
    おとく・・いの・・・
    うっ・・・

    ううっ。
      10:52  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1533|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     

    書いてなかった。



    ミュウ貰いました

    別にWi-Fiステーションが置いてあるマクドナルドやゲーム屋にいかなくても
    普通に自宅のWi-Fiからゲットできるタイプなんですね。
    カードを貰います。

    091118_1916~01

    フレンドリーショップに行くと
    宅配員がミュウをくれます。



    宅配員…!?


    091118_1918~01


    そんな、もうミュウなんて使うわけもないですし
    というか端から伝説ポケモンは使わないポリシーですし
    今後ポケモン対戦は(ブーム的に)もうないでしょうし
    いやいやそれよりもう面倒なので
    特に激選はしませんでした。

    至ってノーマル。
    至ってかわいいミュウ。
    技は、「はたく」

    随分あっさりと手に入ったなぁっー
    図鑑完成させてから約1ヶ月、久々に図鑑が1匹増えました
    ありがとうございますポケモン様

    しかしこやつめは
    「ボックスのこやし」
    になるしか道がないのです。

    おろろ・・。




    うんめいてきな であい

    ステキやん…
      00:36  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1532|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    やはり決めなければ。
    時は、来たのだ。
    Judgement day...



    クリーム玄米ブラン メープル


    確かに、蜂蜜の味は、マッチしてるけど
    なんか、こう、全体的に、甘ったるいよ!




    クリーム玄米ブラン アーモンド


    ランチパックのアーモンドは安心する甘さだけど
    こっちのアーモンドは、なんだかイマイチな気がします




    クリーム玄米ブラン ブルーベリー


    すきですっ。
    ブルーベリーの爽やかな甘みが、食べてて、飽きない。





    クリーム玄米ブラン いちご


    ぽわわわわ。





    戦国ッ!
    時は正に、戦国ッ!
    健康食品市場ッ、死に地獄!
    健康食品とは死狂いなり!
    だから!
    いちごのクリーム玄米ブランでも食って!
    落ち着けッ!
      22:33  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1531|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    バックアップソフトはピンキリです。
    それこそ、フリーのファイルをコピーするだけのやつや
    Acronis True imageといった、製品のちゃんとした、ドライブ毎バックアップをとるもの。

    私は…C・Dドライブのバックアップには上記の、製品のソフトを使っているんですが
    バックアップしていくうちに、こういうことをしたくなりました

    「バックアップはするんだけど、
    デフォルトで、元々あったファイルはそのまま置いておき
    増えたファイル・変更があったファイルだけコピー・上書き
    更に削除したファイルを検知して、そのファイル・フォルダが消えていたら
    バックアップ先でもそのファイル・フォルダを削除する


    というもの。
    こう、便利なものはないかなぁとVectorやら窓の社やらを探してみるも
    なかなかないのです。

    特に、"削除してくれる"という機能がなかったり、
    1つだけあったのですが、そのソフトは
    「ファイルに変更があった場合のみ、バックアップを開始する」
    という独特なもので、一気に大量にバックアップしたかった私には不向き。


    そして。


    そうこう調べていくうちにわかったんですが、さっきの
    バックアップはするんだけど、~~~を削除する」といった条件でのバックアップ。

    あれ、
    同期
    って言うんですね。
    私のしたいことがそのままの意味でした。

    その後Vectorさんで『同期ソフト』を探したら、出ること出ること。
    いろいろてんこもりです。
    こういった場面でも、システム用語の"語彙"求められてました。

    あははっ、
    恥ずかしい!





    というか
    ミラーリング?

    謎。
      19:02  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1530|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    再インストールを
    スススイィーっと

    000305.jpg


    すると!




    直らない!


    詰んだ。
    どうしよう
    どうしてなのテキストエンジン。
    Illustratorのテキストエンジンをどうにかしてコピーできないかな、と考えたこともあったけど
    あれのテキストエンジンは特殊らしいのでたぶんムリだろう、
    実はシステムの復元のタスクも11/20(最古)のをダメしてもダメだったし・・・

    詰んだなぁ。

    限界、きたんでしょうか。
      17:11  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1529|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    10 | 2009/11 | 12
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ