いつか復活するぜ!
  • 2009年11月25日
  •  
     
     
     

     
     
    聞きましてよ。


    パチスロがんばれゴエモン オリジナルサウンドトラック
    パチスロがんばれゴエモン オリジナルサウンドトラック
    (2009/07/29)


    ゴエモンは今年、
    2005年のDSでのゲーム以降、作品のリリースが途絶えていたのですが
    ついに今年、復活していたのです。



    パチンコとして。



    そりゃあちょっと抵抗もありましたが、
    どうやら演出面や映像のクオリティも従来、いやそれ以上だったようなので
    それならばいいや、と。
    逆に新しい窓口も開けてよかったね、っていう感じです。
    パチンコ5号機(4号機?)がやたらアニメ・漫画とタイアップしていく中で
    このゴエパチは嬉しい限りでした、と。


    そんなゴエパチの
    サントラ。

    なんとこれまでのBGMのアレンジバージョに加え、
    エビス丸やゆき姫のキャラソン、
    更に"Goe Goe Spark1"(ネオ桃山幕府のミュージカル城後半のBGM)にアツい曲が入っていたりと
    盛りだくさんのBGMを
    すべて (←重要)収録しているのでした。

    すると、過去の曲(主に64のもの)のアレンジは更に音が自由になっていて聞きやすくなってたり
    キャラソンに関しては、エビス丸の曲が面白くて面白くて。
    いやーさすが緒方さん、ベテランです。

    というか
    はじめて
    パチスロのサントラを聴き
    はじめて
    パチスロのサントラを良いと思ってしまいました




    すっごく
    侮れない。
    スポンサーサイト



      22:58  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1542|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    もういいやここゲームセンターCXの感想ブログにしよう。

    << 前回 #92 課長の試練!?「風来のシレン」

    ゲームセンターCX #93
    最後の試練!「風来のシレン」

    11/24(火) 22:00~23:00



    まずはじめにっ、

    ■この放送をご覧になったシレンファンの皆さんなら、
    明らかに今回の課長のプレイは"汚い"を通り越して"無効"を称える方も
    さぞいらっしゃると思うのですが、
    この番組のコンセプトは「難関レトロゲームのエンディングを目指す」というのが第一なので、
    とにかくあらゆる手を駆使してでもエンディングを見せなきゃいけない、
    (ついでに言うと)過去にも"みなしクリア"や"パターンハメ"などを駆使しエンディングを見せていますので
    あくまで全ての視聴者へ向けたプレイスタイルと捉えればこのやり方もアリなのではないかと思います。
    もちろん、本意では、ありませんがっ・・・


    (まず簡易まとめ)
    ・もったいないカラー
     1.天神怪戦
       巫女、忍者、足軽など7人ぐらいから4人を選出して進む
       横スクロールアクションのようなシューティングのようなソレ
       カートリッジのプリントが、かっこいいね!
     2.モグラーニャ
       でた!ゲームボーイの中では割と中堅なソフトでは
       なかろうか。このパッケージ、いつも中古のゲーム店で見ます
       したことは、ありません
     3.セレクション 選ばれし者
       でた!昔友達から借りてやりました。
       一見面倒そうなRPGですが、実はこれ、謎解き要素が面白い。
       でも、やはりド●クエを意識しすぎて不評。

     →天神怪戦がもったいない
      「のぞくな!みこ入浴中」さすが中年課長・・・


    ・1990
     ついに1990年となると、初期のポパイの算数やドンキーコングといった、
     簡素なデザインのゲームは少なくなってくる、
     というかもうこの頃はゲームボーイが、あったの、かは、忘れた。
     「悪魔くん」 「ドラゴンユニット」 「仮面の忍者 花丸」
     ほんとさりげなく、過去の挑戦ソフトいれてますよね

    ・本編
     →あまり触れないほうがいいと思います。虹の根本で有野は…。

    ・江本
     →前回と比べれば、かなり好感度が、アップだ!
      妖刀かまいたちと、成仏の鎌を合成した、カタナ+24(ぐらい)と
      重装の盾(なんか+いっぱい)で、バッチシ!
      倉庫の壺を駆使して、徹夜で、5~6時間かけて作ったんだって!

      でも、有野トルネコくんは、死んじゃったんだって!

      えもやん「こんな事もあろうかと…」
      課長「こんな事もあろうかと  …ってなによー。人のミスを(略」

      セーブデータを他の2ブロックにコピーしていたのです。
      管Pのナレーションなので本当かわかりませんが
     そのままコピーしている事を伝えると、
     有野が集中力の無いプレイを続けると思って、
     あえて黙っていた

      という、逸話。
      ああ江本、お前はCXのADに、新たな歴史を、開いてくれた。

      とはいえテクニック的な指南が(最後の作戦会議以外)特になかったのは
      ちょっと残念かな、と。おもったり。ついでに番付も、イマイチだったりの、

      江本回でした。






    あ、次回プレステす。
      21:42  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1547|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    <10月17日>
    わぁい、ゼル伝の、しかも猫目リンクの新作がまたDSで出る、
    ジャケット画像はないか、しかたないか。 [URL]

    <10月下旬ぐらい?>
    そろそろパッケージ画像がamazonにもあがってるだろうから記事を書こう、
    あ、(amazonには)まだ上がってなかった…。

    <今日>


    ゼルダの伝説 大地の汽笛 / (2009/12/23) / Nintendo DS




    そりゃあ
    でっかく
    貼り付けますよ。

    まあなんと好奇心と探求心そそられる
    ステキなパッケージなのでしょうか
    相変わらず良い仕事してくださいますね。


    公式ページに行っても、特にゲーム内容は更新されてなくて
    予約特典の羽型タッチペンのことしか書いてなかったんですが

    今回はどうだろう…

    http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/index.html

    色々更新されてた。
    ・タッチペンで遊ぶ!「ゼルダの伝説」
    ・登場人物
    ・社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』

    わーお。


    ・タッチペンで遊ぶ!「ゼルダの伝説」
     走る、剣を振る、道具を使うといった基本的なことが紹介されてた。
     ここは過去の『砂時計』と変わらないようでした。動画付き。

    ・登場人物
     いつもの2人以外に、機関士シロクニ、おじいちゃんニコ、怪しい大臣キマロキ、など
     相変わらず個性的なキャラクターが。
     あれ、リンクくんは、いつから見習い機関士になったのかな、
     そういう、ゲームだから。動画付き。

    ・社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』
     任天堂の新作ゲームといえば、"社長が訊く"
     とりあえず今から、読みます。長い、読むよ。
     あ、

    "2. テトラが登場しない理由"




    そんな奴もいたなぁ。としみじみ。
    しじみ。
      19:58  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1543|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     


    迷ったぞ。


    例の爽やかさんの爽やかソングを手に入れたのに
    こんなことに迷うなんてッ…!









    はじまりの日 feat.Mummy-D
    (2009/11/25)
    スガシカオ / Mummy-D





    はじまりの日 feat.Mummy-D
    (2009/11/25)
    スガシカオ / Mummy-D







    どちらのジャケットを登録すれば…!!!
    1枚目は
    特に何もせず、ただ立っているだけですけど
    逆にそれがなんか渋カッコイイんです、けど。

    2枚目はキメにキメちゃってまして
    でも顔は平常という、そういうとこにも
    惚れてしまいそうでっ。


    これは迷う。


    1枚目、スマートじゃんっ、
    2枚目、ポーズ決まってる上にスガさんギター持ってるじゃんっ…


    これは



    2枚目…!
    それぞれの音楽的ポジションを表した2枚目が
    相応しいと思いました。

    悩みました考えました選びました


    そういう些細な悩みに時間をつかうって
    贅沢ですよね
      18:53  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1541|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    冬場って
    上はトップスなりなんなり、重ね着できるのであったかふぅーなんですが
    下はといえば、かなり寒いじゃないですか。
    カイロとか、面倒です。

    そんなとき、教えてもらったのが、
    あの店にある
    「HEATTECH」
    という、肌着のような密着して寒さを抑えるという画期的なもの。

    一緒に、行っちゃいました。

    はいここー


    UNI
    QLO




    (下着なら)UNIQLOいいよね!
    という常套文句的な言い回しされる

    あのUNIQLOへ。

    上半身用と下半身用のヒートテックがあったので
    とりあえずそれぞれ1つずつ、あったかそうなの買っておきました。
    デザインと色がたくさんあったので、安心しました。

    実際来てみました。


    ああ、
    昔で言う
    ももひき
    のようなものだぁ。

    こりゃあったかいわけだ。







    その後ヒートテック装着で布団にうずくまり温もり地獄
      00:11  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1540|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    10 | 2009/11 | 12
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ