いつか復活するぜ!
  • 2009年12月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    じゃあ
    総決算
    しましょうよ。

    生憎にも今週のFC2のトラックバックテーマが「第877回 「ベスト・オブ・ミュージック2009!」」なのですが
    それとはまた別のベクトルで。

    ナゼナラ
    昨年通り、「2009年に聞いたアルバム・シングルのベスト、なのだからっ!!!」なのだから。
    ま、そういう説明はさておき、さっさと書きましょう。書き始めたら2時間くらいかかるのだから(本当)






    と、その前に
    今回は色々メモ帳にノミネートしすぎたので
    ランク外から。

    ・FLASH BEST(capsule)/09.08.26
     …ベストアルバムのはず…なんですが、どうにも初期~中期の曲が入っていないのです。
      今のcapsuleが今の音楽にだけ固執するならこの曲順も頷けますが
      私はそれだけのcapsuleに対しては興味激減です。

    ・新世紀のラブソング(ASIAN KUNG-FU GENERATION)/09.12.02
     …あまり聞き込んでないのもありますが、今までとは違うアプローチという触れ込みだったので
      期待して聞いてみると、たしかに冒頭の出だしの歌い方がいつもとは違って「おっ」と思ったのに
      なんだ中盤からいつものアジカンだ、ということで。悪くはないんだけどTOP10には至らない。


    という流れで、10位から4位~
    カウントーダウン!




    [10] traek /SCUDELIA ELECTRO (1999/03/03)
    なんだお前は、10年間違えてるぞ、それは1999年だぞ、
    いいえこれは…このアルバムは。
    実はスクデリファンになった後から聴いていたのでもう数年間聞いているので今更すぎると自分で思うのですが、恥ずかしいことに今年になって運命的な曲と出会いました。
    10曲目の「楽園」という曲。
    この曲に時には震え時には幸せな気持ちになる歌詞に目を凝らすと寂しくなったり。
    そういうわけで楽園の存在がかなり大きいのですが、他にも前から好きだった#4"Monday’s Been Killed By Yesterday "や#2"ミラージュ"なんかも、好きですねぇ、とか言ってたら、どの曲も好きになってしまいました。しかしここは2009年、1999年のアルバムに良い良いって言い続けるわけにもいかないので。殿堂入りです。

    [9] Cold Edge /9mm Parabellum Bullet (2009/09/30)
    まさかのシングルとしての登場ですが、9mmです。
    実は9mmはコレの前にBlack Market Blues(以下BMB)というシングルを出してまして、色で言えばそっちは赤、こっちは青。BMBは何度もループ再生しまして、激しく掻き鳴らしたサウンドや間奏の怒涛の演奏にもわかるように、アツい曲ということがわかりました。
    そして一方こちらのcoldegdeはタイトルからもわかるように熱さを抑えたように淡々と演奏して(アウトロで大暴れするんですが)、しかし演奏のテクニックは上手いんですね。
    その結果、初期の9mmのような旋律が美しい曲となりました。しかも切ない。
    9mm聞いてて切なくなれるって。その驚きが大きくて9位です。アルバム楽しみ。

    [8] 空想ルンバ /大槻ケンヂと絶望少女達 (2008/01/23)
    次もシングルなのですが、こちらも2008年の曲という、今更感がありますが。
    私はこの曲で大槻ケンヂを知ったニワカ者なんですが、同主題歌の前の奴(人として~)よりもこの後出した奴(林檎もぎれ~)よりも何よりもコレなんです。誰が言おうと譲れない。なんだこの曲は、と。ものすごくアツくてものすごく切ない、
    たった1曲でこんなに切なくなれるのか。
    なぜか、と自分でもわからなくなり聴き続けてるとわかったのが、大槻ケンヂの存在。大槻ケンヂの歌唱力と言うのが、単に歌い上げるのではなく大げさに、それこそオペラのように大らかに歌っているような歌唱法なのですね。その結果、ロックサウンドが壮大な曲へと変貌を遂げた。だから私は、今もリピートし続けています。
    そしてカップリングの「恋路ロマネスク」も凄い。
    カップリングなのにシングルカットしてもいいぐらい良い。
    切なくて切ないし切ない。そんな曲。カラオケでもお世話になってます。

    [7] シャンブル /ユニコーン (2009/02/18)
    ユニコーンだ!ユニコーンが帰ってきた。私もかなり前から奥田民生を愛聴しておりますのでそうなるとどうしてもユニコーンの存在は外せなく、
    往年の名曲「働く男」「雪の降る街」「すばらしい日々」を敬愛していたのですが、
    このシャンブルというアルバムは危ない。
    何があぶないって、往年の名曲に並ぶほど良い曲が多いということ。
    ユニコーンらしく、今回のアルバムでもやはりみんながボーカルを取ってるのですが、みんな良い声で。そしてさりげなくおっさん臭もして。
    そんな中。そんな中です。
    「HELLO」なんだこれは、なんだこの壮大なロックは。
    最後の曲なのですが、ボーカルは奥田民生、作曲は阿部義晴。無敵の2人。
    素直にロックで、演奏力とか歌唱力とか(備わってますけど)そういうのを度外視にして
    素直に、「かっこいい」と思えるロックに出会えた気がします。
    それぐらいこの曲の存在が大きかった。もし「WAO!」じゃなくて「HELLO」がシングルカットされてたら…と何度も思いましたが、
    それはちょっと、ユニコーンにとって、荷が重い気がした。

    [6] マボロシのシ /マボロシ (2009/03/25)
    マボロシというのはHIPHOPとROCKを合わせたアーティストで、メンバーはMCのMumm-D(坂間大介)とギタリストの竹内朋康。そんな彼らが"活動休止"を前にして出した3枚目のアルバムなのですが、なんともこのアルバムカッコイイ。
    2ndアルバムが愛や恋だのをメインにした結果、1stよりも評価を落として、私も実際イマイチな感じだったのですが、この3rdではマボロシが本領発揮。
    コラボレーション曲としてそれぞれ3曲、さかいゆう・クリスタルケイ・椎名林檎を客演として呼んでいますが、それぞれ3曲とも素晴らしい。甲乙付けがたいぐらい様になってるんです。特に推すとすれば「記念日 feat.さかいゆう」。さかいゆうの声に痺れる。
    あと単純にDがカッコイイ「ワンモアヴァース」「ヒーロー」も好きですね。あと竹内さんのラップは「味がある」とDがいっているように、なんだか煙ったい独特のフローが面白いです。
    全体的にこれまでより洗練された感じのアルバム。また復活してほしい。

    [5] JOURNEY /RIP SLYME (2009/06/10)
    RIPとの出会いも相当古いのですが、このアルバムを聞いてすぐに感想のブログを書こう書こうと思っていたのに、なんと書けていなかったのです。しかしやっとここで書くことが出来る…と感動に打ち拉がれる暇もなく感想を。
    このアルバム、これまでのどのRIPのアルバムよりも「あっさり」しています。
    というのも、トラックが全て軽い(けど面白い)そして曲数もいつもより少ないせいか。
    異様に、あっさりしていました。あと癒しという要素が強かったり。
    "Journey"とか"Beauty focus"なんて旅のお供に、聞きたくなる。パスポート的な。
    そしてトラック面では、オートチューンやシタールのソロを積極的に取り入れたり。
    そういう今までのRIPとは違ったアプローチに気合を感じた。
    全ての曲がテーマが統一されてて、通して聞きたくなる良いアルバムでございました。

    [4] 心臓 /KREVA (2009/09/08)
    実はKREVAの曲をシングル単位でならいくつか聞いたことがあるんですが、
    アルバムを聞くのはこれが初めてです。RIPがいけるならKREVAもいけるだろうと
    踏み込んでみたわけですが、聞いた感想としては…クオリティの高さに驚き。
    全然いけます。RAPの巧者でありトラックメイカーであると実感。
    あとコンセプトも面白くて、前半はメロウで愛だの恋だのについてラップ、
    後半はKREVAの世界観たっぷりの、面白・カッコイイラップを披露。
    こういう両局面でもラップができることをうまくアピールしてますね。
    SKITとかレゲエ調だしっ。
    前半は"tonight"がまさかの全編オートチューンというKREVAしか成しえない事をしてたり、後半は"ACE"から"この先どうなる?"まで本当にカッコイイ曲が目白押しだったり。
    このアルバムのおかげで私はKREVAにドハマり。過去のアルバムも…そのうち聞こう

    [3] LOVE YOUR LIFE /石田ショーキチ (2007/09/19)
    ついに念願叶って聞くことができた、石田ショーキチのソロアルバム。やはり内容は石田ショーキチらしい、石田独特のメロディに、石田独特のハイトーンボイスを乗せたものですが、実はかなりロック。エレクトロよりも実はロック寄りです。
    そして趣味全開。スターウォーズからビートルズ、往年の名曲のカバー、そして車。
    そんな中ひときわ輝いてて想いが詰まったエレクトロニクスな名曲"Seth"が素敵。
    歌いだしからサビまで全てが石田風。これだからショーキチはたまらない。
    あとメロディが素敵な曲も"砂の城","You may be..."みたいに多く、全ての曲が普遍的に素敵で好き。そして所帯持ちになったせいかはしらないけど、とにかく優しさに満ちあふれたアルバムなんです。「君は誰かに愛されている」と華やかに歌ったり。亡くなってしまった盟友のギタリストを弔ったインストだったり。
    そんな優しさと歌詞の世界観に、どこか共鳴したり。どこか感心させられたり。
    とにかソロアルバム1枚目は、優しさに満ちあふれたステキなモノだったのです。

    [2] 11 /スチャダラパー (2009/03/25)
    マボロシのシと同日発売のアルバムでございますが。このアルバムは本当に凄い。何が凄いって、全ての曲が本当に捨て曲ナシで、曲順もベストで、トラックもSHINCOの才能がすさまじく煌めいてて、完成度で言えば過去の11枚のアルバムの中で一番ではないかと思わずにいられません。本当にもうこの人達はまったく…感動ものです。
    ちなみにこのアルバム、従来のスチャダラパーのアルバムと比べたらファンなら気付くはずですが『明らかにふざけた感が少ない』のですね。メッセージを、直球で、ドストレートに伝えている。これはもはやスチャダラパーではないと危惧されたレビューも見ましたが、後にインタビューを見た時にびっくりしました
    曰く、『直球だってこと自体が変化球』…
    さすがに一筋縄ではいかないわけで、いつもと違ったことをしようとした結果、全てがストレートなメッセージになったんでしょう。それって、ずるい。
    だって普通にカッコイイスチャがいつもよりマジメにやって、しかも今回トラックが全てかっこよくて、普通に良いアルバムになってるってずるい。
    つまり、全曲の感想かいてたらまたすごく長くなるので、アルバム全体の感想までに。とりあえず「ライツカメラアクション」を聞いてもらえれば、わかると思われます。
    あ、マジメマジメとは言っていますが、さりげな~く面白いことも、言ってますよ
    「おげんこ~!」

    [1] Mirror feat.Salyu /WISE (2008/07/23)
    先に言います、すいません。1位なのにシングルです。しかも2008年です。
    これにはもちろんワケがあって、2008年に1度だけPVを見ただけで、その時はなんともなくて。その後、WISEが今年出した「LOVE QUEST」というアルバムに収録されていて再び聞く機会があったのですが。気付いたのはその時。
    言葉では確実に言い表せない何かを感じたのです。
    おかげでMirrorに関する記事を2回も書いてしまった…それだけこの曲が好いてしまった理由は、Salyuの存在が大きい。
    前の記事にも書きましたが、Salyuの声には力強さを感じる、
    だからメッセージがとても伝わる。
    「強く抱いて離さないで 君を苦しめて君を守る孤独を」
    そんなサビが描くのは、心の中に映るもう一人の自分。
    そしてそれを盛り上げてくれるのが、メインであるWISE。WISEのラップって若干鼻声なんですよね、だからトラックに相まってSalyuの声と相性ピッタリ。WISEのラップも、好きですよ。そうそう、トラックはピチカート・ファイヴからのサンプリングらしいです。
    そんなわけでシングルが1位。この曲の歌詞を何度も見直して、そして自分の中にある"強がり"みたいなものに気付かされました。感謝を。



    というわけで個人の感想をベラベラかかせていただきました、
    私はもう満足なので今年を無事に終えられるので今ガキ使みているのですが

    それにしても

    来年も良い音楽に出会えますでしょうか。

    それを願いながらそばmogmog.
    mogmogmog.
    スポンサーサイト



      20:17  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1669|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    今年最後に朗報。
    「ラストコンティニュー」が正式にカラオケで配信されました

    ラストコンティニューについてはこちら。(CXブログ)

    まさか、
    まさか、一人の芸人が、ゲームに24時間挑戦するってことで作ったスタッフお手製のテーマソングが
    カラオケで配信されるなんて。

    そしてアーティストは
    [中山智明]

    ぶわっ…
    番組制作会社のADが、歌手登録ですよ。

    そして登録されたのは
    JOYSOUND
    http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_139708_song.htm




    もう最高ですね、感無量です。
    わざわざテレビのテーマソングを自分のプレイヤーに入れたくなったのは
    後にも先にもラストコンティニューだけでした。





    これでなぁ…
    これで…、これで…CXファンで、かつ、ちゃんとGCCX24を見てくれてる友達がいたらなぁ…
    悔やまれます。
    生半可にCXを見てた奴が結構いるだけに非常に悔やまれます。



    そうだ、歌って普及すればいいんだ。
    広めます、まってて菅さん私今から(おわり)
      06:48  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1668|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    きめぇ丸のグッズがないから自作した

    以上でこの記事の内容はおわりです。
    その過程と結果は以下からどうぞ、
    また"探求編"も合わせてご覧いただくと結構です。


    29日にぶらぶらしてると
    こんなのが売ってまして
    091230_0616~01

    091230_0616~02
    誰でも簡単に
    オリジッス!が作れるっぽいので、
    これをみた途端に
    「きめぇ丸のオリジッス!をつくるしかないな」と確信させていただきました。

    値段も手頃でしたので


    ではまず中身を取り出しまして、ストラップとなる部分と、カバー。
    それと"サイズにだいたいあった大きさの紙"を用意。
    白紙では味気ないので色画用紙とかを使用っ。
    091230_0635~01



    今こそ
    出番じゃないのか…?
    ボールペンッ!(3ヶ月ぐらい横で寝かせておきました)
    091230_0636~01




    1)下描き
    091230_0807~01
    楽しそうではある。


    2)塗り
    091230_0813~01
    楽しそうではある。



    3)できた!
    091230_0824~01
    あーすっげえ小学生が体験学習で作ったようなオリジナリティだ!
    でも、満足しています。
    こうしてグッズを、しかも自らの手で作るなんて。
    だからケータイにつけました。
    後悔なんてまったくないから、ということは、






    100点! ヤッタネ!
      01:27  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1666|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    明日するの面倒なので片方先にやっちゃいましょう。

    2009年プレイしたDSゲームベスト10 という名の
    2009
    BEST DS GAME AWARD
    BY PLAYED THIS YEAR.


    ブロガーがやりがちなテーマ!
    そしてこのブログ特有なのが
    "今年プレイしたDSゲーム"という触れ込みなので、
    別に今年発売じゃなくても普通に紹介してしまうという、あ、とにかく、面白かったのをっ。


    さぁさっさといこいこ。


    No.10 ナナシ ノ ゲエム 目 (2009/08/27)
    このゲームは…
    …サスペンスホラーゲームなんですが、怖くはありません。
    そもそもDSのスペックでサスペンスホラーというのも限界がありますが、
    とりあえず避けゲーの逃げゲーでして、気づいたらエンディングでした。

    あともう一つ、このゲームの目玉なのが呪われたゲームなのですが
    後半の呪われたゲーム、かなり難しい…ソロモンの鍵をかなりシビアにした感じです。
    嫌いではないけど、それしか印象に残ってません。スクエニクオリティ。
    スクエニはドラクエ6でまた挽回してくれますよね…?
    ナナシ ノ ゲエム 目


    No.9 立体ピクロス (2009/03/12)
    このゲームは総プレイ時間で言ったらこのランキングの中でもかなり長い部類に入るのですが、それはやはりパズルゲームは安定しているということ。
    スーファミやゲームボーイ、現在はWiiのバーチャルコンソールでもしている「ピクロス」ですが、この「立体ピクロス」は従来のピクロスとはまた違ったベクトルで面白くて、
    しかも、DS。しかも、立体。個性だけならピカイチ。
    どうしてもこういうハマってしまうパズルゲームをDSで出されると、電車の中でこっそり、待ち時間にこっそり、プレイしてしまってるのです。
    現在はとあるステージで積んだのでちょっと休止中ですが
    普通に来年からもお世話になりそうです。
    ピクロスシリーズの面白さを継承して、更に"親しみやすくなった"いい奴。


    No.8 ナンプレVOW (2007/04/26)
    はいこれ、2年前のゲームです。こういうのが出るのがこのランキングです。
    で、楽しんでいる理由は9位の立体ピクロスと同様。
    というか立体ピクロスとは双璧。双璧の面白さ。

    実質、一番長くプレイし続けてるゲームがこれなんですが、やはりパズルゲームは問題数も200,300と量産できるくせに毎回答えを解く道筋が違うから、息が長い。
    まぁこれも昨日までゼル伝をしていた私にとってちょっとタンスの肥やし的なものになってきたんですが、またDSのゲームが欲しいものがなくなったらやりはじめるゲーム、
    つまり「かっぱえびせん」的な。すぐおいしい、それはチキンラーメンでした。

    内容自体はシンプルな数独なのですがクリアするとVOWに投稿された写真が見られるというもの、
    こういう褒美があるゲーム(アミューズゲーム的な)のが好きなので
    それに数独(パズル)が加わったので私にぴったりとフィーリングしたのでしょうか、
    とりあえず"2希望"と伝えておきたいです。

    ナンプレVOW


    No.7 海腹川背・旬 セカンドエディション完全版 (2009/10/29)
    実は10位~8位までは既に1ヶ月ぐらい前から心の中で決定していたので、この7位からの選定に非常に迷ったのですが、コレ。
    海腹川背は何のゲームだ、海腹川背はラバーリングアクションゲームだ、
    ラバーリングアクションゲームってなんだ、ラバーリングアクションゲームは釣竿から糸を床や壁や天井にくっつけてその振り子運動で移動していくアクションゲームだ、
    そのゲームは面白いのか、このゲームは面白い、
    海腹川背って誰だ、海腹川背さんは19歳だ、

    そのゲームは簡単なのか、
    このゲームは難しい。

    難しいです。誠に恥ずかしいことに、ずっとプレイし続けましたが「旬モード」「SFC(無印)モード」両方ともまだ完全なクリアはしていません。
    なのでクリアもしていないゲームに満足したという評価は偽物になるのでこの位置。
    しかしゲームのシステムがとても面白くて面白くて…
    それでもテクニックがついていかない、つまりテクニックが要求されるアクション。
    DSの中ではとても骨太で、とても個性的なアクションゲームとなっております。
    海腹川背・旬 セカンドエディション完全版


    No.6 ユグドラ・ユニゾン - 聖剣武勇伝 (2009/12/03)
    除去法で考えてコレです。
    このゲーム、シリーズ化されてるらしくて今回はじめてプレイ。(きゆづき先生!)
    息継ぐ暇もないぐらい戦闘がリアルタイムで進行していくシュミレーションRPGですが
    私がかつてプレイしてきたSRPGのファイアーエムブレムシリーズと比べて
    とにかく忙しい!だからこそ楽しい!ゲームでした
    なのでやり始めたころは寝る間を削る勢いでプレイし続けて、やがて探索システムや会話システム(FE然り)といった面白さにも気付いてきた頃、

    ラスボス…!

    ラストの領域のところで、非常に苦戦しました。気付いたら占領されてたりすぐに砲台を破壊されたり。
    そんなこんなでクリアしたら真のラスボスっぽい奴がニヤッて笑ったし
    もうお腹いっぱいでございます。
    ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~


    No.5 ロックマンエグゼ オペレート シューティングスター (2009/11/12)
    続いてこちら。
    DSになってから、ロックマンと熱斗くんが喋るようになったなんてしらなくて
    とにかく説明書も何も無しに声を聴いたときのあの感動は今でも…。
    そして声もアニメ版基準だし。たまにかっくいーの。
    ストーリー自体はリメイクなので、アドバンスで発売された無印ロックマンエグゼと変わりませんし、(たぶん)音も据え置きです。普通に、懐かしい。
    そこに流星のロックマンが絡んでくる、帰っちゃうけど。
    そういう意味では結構純粋なリメイクなので、新鮮味はあまりなかったけど、
    やっぱロックマンエグゼは面白いんだよ!って再び思い出させてくれました。
    DSシリーズでいいからまた新作を出…
    そうなると流星~が黒歴史になりますよね。へへ
    ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター


    No.4 ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 (2009/02/26)
    きた!偽ファミコンエミュレーター!
    っていうぐらい、前作(有野の挑戦状1)に続いてレトロゲームの再現度が異常。
    スタッフ(インディーズゼロさん)がどれだけ気合と愛を込めて作ったかがわかります。
    今回ゲームが9つも収録されていて、ジャンルが「推理モノ」「パックマンモノ」「スパルタンXモノ」「元祖横スクロールアクションモノ」そして「(ファミコンからみての)次世代機の登場」という、ここまできたら感服せざるをえません。

    あとさりげなく、さりげな~く、
    全てのエンディングを見るのが難しい!
    特に「ウィズマン」キツいぞ…!そんなときのためにちゃんと裏技もあるんですが。
    そういった要素が、小憎たらしいぐらい噛みあって空気までレトロにしてくれます。
    とりあえずスルメと都こんぶがあれば完璧です。
    特に紹介記事がなかった
    ゲームセンターCX 有野の挑戦状2


    No.3 ゼルダの伝説 大地の汽笛 (2009/12/23)
    ここからのベスト3は血の涙を流しながら選出したのですが、
    ここでこれが3位。なぜなら2位1位と比べてこのゲームは明らかにプレイが足りない。
    そうすると自然にこの位置になり、この位置以外になるとおかしいから、
    しかしだからこそこの3位という位置にいるということが奇跡的なゲーム。なにせ発売日は1週間前。いかにこのゲームが素晴らしかったかは今更で、
    というかこのゲームの感想を昨日書いたばかり(↓)なので何を書けば迷う、

    ゼル伝シリーズ全てにいえることですが、謎解きに負けないぐらいストーリーも毎回凝っています。ストーリー・謎解きがメインということは、昔から変わっていません。
    なのでレビューでよく言われることなのですが「ラスボスが弱かった」とか「ボスが弱かった」とか書くのは野暮です。あ、やり込み要素いっぱいでした。
    ゼルダの伝説 大地の汽笛


    No.2 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 (2009/07/11)
    なぜかドラクエ9の写真だけ斜めに写ってるので「amazonめ…」とか思ってるんですが、それにしてもドラクエ9が2位です。1位との差はなんだったのか。
    それはズバり「やりこみ」にあり。1位(既に決定済)と比べるとドラクエ9のやりこみなんて薄いものなんですが、それにしてもドラクエ9も相当やりこみました。
    まず普通にキモス(ラスボスです)を倒してクリアするとして、ドラクエ9のやりこみはそこからはじまります。最近まったく手つけてない上にデータが消えた(!)ので記憶も曖昧ですが、「クエストをクリアしていく」「モンスター図鑑や錬金レシピを揃えていく」「宿屋にすれ違い通信で人を招く」「歴代の魔王を倒す」と、とにかくやりこみ要素の数は多い。8からかな、こういう流れは。

    つまり、やりごたえはある、

    で「やりこみ」に入る前の肝心のメインストーリーはといえば、今までのドラクエらしい「悲劇」「涙の展開」というものを一切(ちょっとはあるかもしれないけど)排除した、かなりポップなものです。
    ポップとはいえ世界に危機が訪れるわけですが、キャラデザから既にポップですし、今までのドラクエとの差別化を徹底化した結果どうなったかというと新規ユーザーの獲得に、成功しまして、今年一番の大ヒットです。
    もちろん私含めて昔からドラクエをプレイしているユーザーも満足!素直に満足!

    10位のナナシノゲエム目は無かったことにしてやr…げふん。
    ドラゴンクエストIX 星空の守り人


    No.1 ポケットモンスター ソウルシルバー (2009/09/12)
    1位なのに、シルバー。そして画像がまた斜め…、
    とにかくこのゲームは揺るぎなく1位です。ドラクエ9にもどっぷり浸かりましたがコイツには適いません。
    今となってはいい思い出ですが、あまりにも期間的にやりすぎたので記憶がちょっと薄れてきたので自分のためにも書きますと「バトルタワーで100連勝するために70~80時間を費やした」という、私しか感動しない感動ストーリーがそこにはありました。
    もうそれだけです。BEST DS GAME AWARD BY PLAYED THIS YEARです。

    それに加えて、図鑑を全種類揃えるのにも苦労しました。アドバンスのポケモンからもってくるために、久々にサファイアに熱中したり、ダイヤモンド・パールでしか手に入らないポケモンを送るために友達からDSを借りたり。そして伝説のポケモンを除く484匹を無事揃えました。図鑑を揃えるとか、ゲームボーイの赤版でしかしたことありません。とにかく苦労が耐えなかったゲーム。

    でもその苦労のおかげで代え難い大事な教訓もわかりました。
    「苦労はいつか実を結ぶ」と、
    ゲームに教わるなんて思ってもいなかったけど。
    ポケットモンスター ソウルシルバー




    そしてダラーーーっと2時間ぐらいかけて書いて思ったことを一言で。
    「今年は豊作でしたね!」
    来年はないでしょう、さようなら!
      22:28  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1667|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    すいません私、
    きめぇ丸グッズを
    探して探して
    1年前(本当)から探し続けてるのですが、全くないのですね。

    Googleで検索したりtwitterで呼びかけたりその他エトセトラなんですが
    唯一あったとすれば
    「ビーチバレーボール」のような、空気を入れるとふくらむきめぇきめぇ丸なんです、

    もちっと!

    もちっと、携帯しやすいような、
    身近にいてくれるモノがほしいのです。


    画像を作成しました。




    例えば、
    根付ストラップ。

    kimesuto1.jpg


    いかがでしょうかっ、
    この存在感、そして気持ち悪い感じ、
    さりげなくプリントされてる「家内安全」
    こういうストラップなら他のケータイのストラップを全て外してでも
    つけちゃいますね。
    そうです、なので

    切に、

    切に、
    きめぇ丸グッズ(主にストラップ)を作ってくれる人を募集してますし。

    もしGoogleで「きめぇ丸 グッズ」とかで調べてここにきちゃった人は
    いっしょに多用なグッズ化を願いましょっ!


    切に願うのですよ、
    切に切に。
      12:02  | ネタ | Comment:2 | Trackback:0 | Top
    No.1661|BM Genre : ブログ > 日常雑感
    はい、その次の記事でちゃっかりクリアしちゃってました。

    [MEMO]
    池=海
    道=線路
    1つめ:闇に迫る大目玉
    2つめ:さまよいのトンネル
    3つめ:侵入を拒む神殿

    三つ目⇔鍵のヒント⇔一つ目

    特別な力を持たない魔物
    ・左上の壁がもろくなって
    ・通路
    闇に眠る左右2つの目玉→光の矢


    無防備な炎 砂の炎 奈落の炎 守られし炎

    3─7┌6
    2─8├5
    1──┴4

    4→1
    5→2
    8→7
    6→3


    メモの意味は、クリアした方なら当然わかるとして

    あぁー、このゲーム。
    前作のDSの「夢幻の砂時計」と比べて
    世界の危機よりも"ゼルダとの歩み"をメインにしてるんです、
    だから終始ゼルダがいるし、ゼルダがいないと話がすすまない、
    ゼルダがいるから神殿も攻略できるし、
    ボスだって……という感じ。
    だからエンディングも、まさにゼルダありきのもの。

    前作のエンディングって、「ラインハットとのアツイ友情・テトラとの再開」みたいなのがメインだったんで
    一気にプレイしたときはちょっと半泣きになりそうだったんですが
    今回のエンディングは、

    素直に。
    「いい話だなぁ」と!

    それに尽きます。
    謎解きがちょっと積んじゃったりやりこみ要素多くて後回しにしちゃったり
    色々な紆余曲折があっても、その
    「いい話」な終わり方に
    全てまとめられちゃいました。

    精霊様は…うん、

    いい終わり方!

    よし、ゼルダクリアできたから
    やっと製作過程に入れる…
      05:20  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1665|BM Genre : ブログ > 日常雑感

    091228_0919~01

    あ、

    いやなんか
    かわいいなぁと思いまして。
    鏡餅みたいで。


    --------------------------------------------
    [MEMO]
    孤独な印のその足元には
    彼らを呼ぶ音の石が潜むであろう
     3
    1 2
     4

    00101  00101
      000  101

    正面からぶつかる
    はやいとこにげる
    汽笛によわい
    (短い音1回 長い音1回)

    異なる色の床を描き記す
    →対となる部屋

    2 1 4 3
      00:48  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1659|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    最近画像ネタに入り気味な感じのアレです。
    つい30分前に、いつものおふざけ脳がはたらいちゃって急ピッチで作っちゃったソレです。

    suijyo.png

    あ、


    競艇とは何の関係もありません。大丈夫です。
      00:28  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1664|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     


    こんなのしてます。

    役立ててます。
    役立ててるので
    こちらも回答に奮起してます、

    Yahoo知恵袋みたいに、ポイントが減ったり増えたりするわけでも
    現時点で、ユーザ数も多いわけじゃないのだけれども
    今一番見ているQ&Aサイトです。

    twitterとの連動って
    かなり大きいですねっ

    twitterネタばっかりっすねっ
    だから質問たくさんして
    回答もたくさんしてます


    てかもう
    twitterしてたら
    フォローしてみてね、
    RTします、
    あと、たくさんつぶやきます
    書き込みすぎて煙たがれるけどTween使えば仕分けできるからTLには影響しないようになるけどそれを教える機会すら逃すぐらい
    つぶやきますので。

    あいあい
      19:48  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1660|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    もう、神様の為に修行する修行僧は
    認めてますけれども、

    ozma1.jpg

    あの…
    神様自体は、信じていないですね。

    ─ 神はいない、と

    神はいないですね。

    ozma2.jpg

    神は死んだ。



    ということですね。

    ozma3.jpg



    There is no GOD, any longer.
    GOD died.
    It's necessary to accept the fact.


    Copyright(c)2004 Battle Kenya, gorillaX-TV, enterbrain
      12:30  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1658|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    そろそろこのブログもWeb2.0に順応してきたころなので
    Web2.0っぽいアイコンを作ろうとIllustratorで孤軍奮闘してました。





    男の娘アイコン


    いかがですか、この
    どうしようもなさ。
    使い道のなさ。
    哀れみをもった目でこのブログをご覧いただきありがとうございますっ、
    私もこのアイコンは使う必要もない"はず"なのですが
    もしものときのために(保険的な意味合で)
    ここに掲げておきます。


    ぺかっ
      08:41  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1663|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    twitterのアイコンも季節柄に敏感になってきたようでして、例えばクリスマスなら自分のアイコンにサンタの帽子を被せるというサービスがあるのです。私も25日まで、12月に入ってからほぼ1ヶ月間ずっとサンタ帽子をつけたアイコンにしていたのですが25日が終わってとりあえず今後何のアイコンにしようと考えてたら頭にシレン4がよぎったのでコッパのアイコンを、しかもベクター化してサイズとか500x500ぐらいの大きなのを用意して1日後、フォローしている人が頭にみかんを載せてるのをみて、あ、今度は正月だからみかん帽子ブームかとか勝手に把握して、自動で今のtwitterのアイコンに帽子をかぶせてくれるサービスでみかんをつけたところみかんの位置がかなりズレている上に透過じゃなくなったので元のアイコンに戻そうとするも実はアイコンは戻せないという事実、そして私は安堵したのかアイコンの元ファイルを消してしまっていた事実、泣く泣く相談するどうしようもないという結論に至りファイル復元ソフトを試みるもファイルが復元できずしかたなく一からコッパの画像を拾ってきてベクター化したあと、そうだここでみかん乗せちゃおう、とナイスアイデア。みかんの画像も適当にひろってきてかわいく乗せることができましたっ、もうあんなことがないように画像(png)とIllustratorファイル(ai)を両方保存したんでこれからは安心です。もちろんこの記事の目的はその2つを公開することなんですがaiファイル公開してそれがなんぞや、という結論に至ったのでpngだけ公開する

    ブログです


      00:39  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1656|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    よっし今日も元気に暇だからみなみけ●シューティング打開するぞ打開するぞ




    うぼあ。
    000361.jpg

    このスコアで、はじめて4面までいけました。
    点数が、アイテムでスコアを増加せずに216350点。

    ってことは1位のふさこ(偽)さんって
    普通にクリアしてますよねっツオ…?

    とりあえずこのままクリアできないままではやってて楽しくないし
    (なんとか)クリアができるレベルってのが
    シューティング的にやってても楽しいと思うので
    先程、難易度を全面的に修正しました(ボスだけですが)

    とりあえずクリアできるようにはなったか…な…?


    あ、クリアできたら
    AAや文章が追加できるようになってるんで
    みなみけ関係で
    適当にちゃちゃっと追加しちゃって、みてください!


      人
    (`・△・)
      23:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1662|BM Genre : ブログ > 日常雑感
    ブログのデザインよりも
    twitterでの配色よりも
    今作っている動画よりも

    このレイアウトに
    ずっと一極集中してましたっ

    000355.jpg

    プロフィール的な。
    特にtwitterの表示画面が。

    なんかtwitterのメッセージを
    とにかく1つ表示したいっていうこだわりは残ってまして、
    そして、それまではボックスにメッセージのみを表示してたのですが
    そうだtwitterのアイコンを表示してアクセントでもつけよう、とか
    なんか意味のないことを思いつきまして

    紆余曲折ありまして
    こうなってました

    このFlashブログパーツを作った人は、すごいや。

    もっとスタイリッシュにしたい、





    はい、
    そろそろブログのロゴ
    替え時ですね。

    いざいざいざ…?
    いざいざ…?
      22:19  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1655|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    彼方からの手紙が

    いっぱい届いています。

    本当に嬉しいです。

    しかし未来からのメールに今返すと
    ちょっとタイムパラドックスが起きませんか?不安なのでキャプチャしました。

    kanatakaranotegami.jpg
    (スーパークリックタイム)


    あ、モザイク入れないと
    このブログのアカウントが削除されそうです。
    そういうメールばかりです。



    ドラえもん…?
      13:00  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1654|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    すいません、突然わけのわからないことをタイトルに書いて。
    トラックバック対策なんです。多くは語りませんがっ。

    そういうわけで、ふざけてばっかいないで、迷える人を救うブログを書きます。
    しかし一部の人へ、しかもわかりにくい説明でかきます、ごめんな、さい、


    「ニコエンコ」という動画変換ツールを私は愛用しています
    こちらのページで公開されております。
    http://d.hatena.ne.jp/tokaiknight/20080809/p1

    用途は…ニコニコしたり、変換したりしながら、待ち続けるという、なんかそれはもう便利なものです。
    しかしですね、
    私が(前まで)これで動画を変換しようとしたら
    「x264.exeは動作を停止しました」

    というエラーが出るんですね。

    1. x264.exeを最新のにしてもダメ
    2. ニコエンコを最新のにしてもダメ

    となって手詰まり状態だったのですが、ニコエンコが公開されてるページのコメント欄を見ていたら
    ffdshow(フィルタとコーデックの一種)が入ってるとダメとかいてあったので
    ffdshowを消してみると、なんと正常にエンコードできるようになった。

    よってffdshowを消せば、ちゃんとニコエンコでエンコードできるようになるのです。やったね

    おわり



    おまけ。

    ちょっとまってよ、ffdshowは最もメジャーで強力なコーデックじゃない、
    ほとんどのコーデックパックにもffdshowは入ってるし、
    消しちゃったら動画見れないよ!

    って方、
    私もそうなりました。
    そりゃそうだ、そら宗谷、

    じゃあどうすれば動画をちゃんと見られる環境にできて
    かつffdshowを入れずにすむのか、

    (いろいろ探しまして)

    導き出した結論が

    ・Codec 8.3p
    ・Haali Media Splitter
    ・FLVSplitter.ax (flvsplit.dll)
    をインストールすること


    とりあえず(暫定では)この3つを入れて、
    ほぼ全ての動画が見られるようになり、
    かつffdshowを排除できました。

    まず、
    Codec 8.3p
    http://www.free-codecs.com/download/Codec.htm(海外ですっ)

    ffdshowの入ってないコーデックパック(とにかく動画がいろいろ見られるようになるよ!)を探したところ
    これを選びました。
    しかもmp4ファイル(CPUに負荷のかかる形式)の再生時に、CPUへの負荷が軽減されるという
    よろしい機能もあるそうです。ニコエンコユーザーの方なら、mp4のCPU負荷削減は嬉しいことでしょう、
    詳しくはググってね

    次に、
    Haali Media Splitter
    http://www.gigafree.net/media/codec/haalimediasplitter.html

    DirectShowのスプリッター(フィルタ)です、と書いてもよくわからないし私もよくわからないので、
    "いつものプレイヤーでmp4などの形式を再生させるのに使うよ!"みたいなノリなので
    そこらへんはwikiってください

    最後の、
    FLVSplitter.ax (flvsplit.dll)
    http://www.google.co.jp/search?q=FLVSplitter.ax

    実はこれなくてもいいんですが、
    FLVだけ、どうしても再生できない時があったんで、
    これは簡単に、FLVを再生できるようにするというやつで、
    インストール方法や意味は、
    どこかの専用wikiに書いてありますので、
    FLVSplitter.axでも、
    flvsplit.dllでも、
    お好きにおしらべくださいっ。




    やったー
    これで、
    いろんな動画が再生できたよ
    やったー、やったね、タ、



    GOMPlayerとかKMPlayerとかは使いたくないんで
    使ってません。誰にだって変なこだわりあると…


    ある…


    あ……ぬ…


    ぬわっーーーーーーーーーーーーー!
      00:01  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1657|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    絶賛プレイ中です。
    例の、ゼルダ。

    とりあえずメモ帳に書き留めといたメモを
    自分のために
    あなたのために
    記しておきます。
    安泰やねっ

    --------------------------------------------------
    (反時計回り)
    長老→何でも
    キイツノ→しょぼいつの生やした青いヤツ×(ツノナシ)
    ヒゲオ→ゴチャゴチャした角の奴×(キイツノ・ノマール・ヒゲズノ)
    ツノナシ→黄色×(キイツノ・ヒゲオ)
    ノマール→ヒゲ生やしてるの×(ヒゲズノ・ヒゲオ)
    ヒゲズノ→立派な角×(キイツノ・ノマール)
    --------------------------------------------------

    [ひび割れ]
    ユキワロシ村村長宅右

    [ハートの器]
    ユキワロシ村の↓

    [宝箱]
    神の塔:1つ目のフロアの2階の段差

    ♪下・中・中・上・中
      21:44  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1653|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    伊良部総合病院精神科のカウンセリングを受けた!

    ウソだよ!そんなの実在しねーよ!バンバン!

    架空の病院という設定で
    自分の心を診断してくれる
    "[ゲーム]伊良部総合病院精神科 あなたのココロをトンデモ診断"
    http://www.toei-anim.co.jp/tv/kuchu_buranko/special/index.html
    というゲームがあるってかいてたんで、やってみたんですね。

    ゲームっていうぐらいだから
    やはりここは
    選択肢がいくつかでてきて、
    フローチャート式に答えが導かれ・・・


    000354.jpg

    名前と年齢入力するだけかよ…っ

    思わず本名入力しちゃってました。

    しかもこれ、いわゆる「脳内メーカー」系じゃないですが
    東映さんなにやってはるんすか。
    しかも随分汚らしいココロの中身を
    言われて
    侵害です


    伊良部一郎を告訴シマス!



    伊良部「かかってらっしゃ~い!
      12:52  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1652|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    前のカラオケ記事



    とか書いてますけど、全然完結してませんね
    カラオケにすら行ってないのにどうすれば完結するんだっ、

    そういえばカラオケに関する悩みがもう1つありました。

    「カラオケでラップするって、どうですか」

    ということ。

    はい、そこで「好きにすればいーじゃん」とか言うのは簡単なんですが
    どうやら世間のラップに対する視線は、思ったよりも、冷たいです
    アメリカ社会における肌の色のように
    認知はされているが、実際は差別が浸透しているということです

    スガシカオの「はじまりの日 feat.Mummy-D」は
    スガシカオを歌うという体で、さりげなくDさん(らっぱーさん)のラップ歌えましたが
    ラップソロとなるとやはり風当たりと羞恥心も働いて歌いたいのに歌えないのですね。

    前に彼の人は言いました
    こういうの嫌い。何が言いたいのかわかんないもん

    ああ。
    ラップという歌唱法は、やはり押韻をするが故に
    歌詞カードを見ないと歌詞がわからないということがよくありますもんね
    そういうせいで、ラップを嫌悪する人が増えてるのかも。

    ここで私の、ラップ・HIPHOPに対する考えを書いてたらブログの記事がまた膨張するので割愛しますがっ、

    要は
    味わい深いんだよと、

    だからとりあえず
    食わず嫌いは
    やめましょう、

    しかし押し付けはいけないので
    まずは


    KREVAとかからで
    よくなくなくなく
    なくなくなーい?(レペゼンBOSE)
      01:34  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1651|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    ヒトカラ、


    どうですか。


    ・自分しか好きな奴がいないであろう曲が歌いたい
    ・マイクはあまり渡したくない派
    ・自作のメドレーを歌いたい人
    ・風呂場、帰り道が私のオンステージだぜ!

    そんな人
    私です。

    というかヒトカラにそりゃあ
    猛烈に行きたいわけです。

    そうして出会うべくして出会ったヒトカラwiki
    http://www22.atwiki.jp/hitorikaraoke/


    この中で衝撃的だったのが、
    都内ではヒトカラ率は高いということ。意外すぎた。そして
    A:一昔前より増えてきています。大手店では平日昼間は半数がヒトカラです。


    !!!
    平日昼間…

    ヒトカラタイムがあるなんて。
    もうこれは行きたい
    行きたいぜ
    行けない
    行けないじゃん。


    そんな勇気がでない子羊に
    「勇気が出ない人へ」というページが
    そして・・・
    そこに・・・。
    "笑われた"
    "変な顔された"
    というのは自意識過剰。
    TSUTAYAで働いてたオレがお前らを納得させてやる。
    (中略)
    だからヒトカラも同じ。
    店員はヒトカラなんて慣れてるし、だいたいどれぐらいの割合でヒトカラーがいるかも知ってるから、いちいち笑うとか音痴かどうかなんか気にしてないし、覚えてもいない。

    だから張り切ってヒトカラ行ってこい



    …ぶわっ!!!




      21:22  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1650|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    22日~24日にかけて
    ずーっとずーっと
    ある作品をみてました。一気見です。

    例えば一気見って、せいぜい長くても
    「24」で24話一気見とかなんですけど(追記:あれは1時間ですね)

    こっちもう、なんか
    30話ぐらい一気にみましてっ、
    つかれましてっ、
    おかげで頭がずっと糖分不足に、なってましてっ。

    一気見はしないほうがいい、
    時間があまってても、
    一気見なんてしたら内容とんじゃうよっ、
    でもこの作品は不思議と、ほとんど内容忘れなかったけど・・・
    あ、てんて、内容が無いとか、ディスってませんよっ、

    とりあえず原作者貼っておきます。
    あとは何も言いません。
    原作者出しゃばってる、とか
    それでもてんてーすっきゃねん、とかいう
    本当の個人の感想って
    心のなかに
    残る

    んだ。

    んだんだ。
      10:11  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1649|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    ポラロイドカメラ

    Polaroid
    ピンホール80フィルムセット
    オリーブ ピンホールカメラ


    がいいんじゃないかなと。

    最近よく、懐古主義的な感じで頻繁にポラロイドカメラ見ますよね
    PVでみたり、映像でみたり、作品でみたり。

    みてるうちにポラロイドカメラがよさげに思えてきた。


    2日前、風呂入ってるときに好きな曲のPV(もどき)のアイデアがふと浮かんできて、
    ポラロイドカメラ(風?)の写真を、音に合わせて表示していくという
    あ、曲の雰囲気に合ってるなぁって。

    それぐらいポラロイドカメラには存在感があるっていうことが
    自ずとわかったんですが

    扱った作中でも言われてる通り
    「(写真)1枚、数百円する」らしい。

    気軽に撮れないよ・・・よぉ
      01:04  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1648|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    図らずも絶賛稼働中の風来のシレンBOTにですが



    機能追加しました。

    「@shiren_bot タロット」とつぶやくことで
    シレンBOTがタロット占いをしてくれます。

    (マムル・ゲイズ・チンタラ・ドラゴン)のタロットを4つずつ、計16枚用意しました。(原文そのまま)

    で、その文章を以下に。
    [マムルの1] 耐えなさい
    [マムルの2] 適応しなさい
    [マムルの3] 刈り取りなさい
    [マムルの4] 育てなさい
    [ゲイズの1] 触れなさい
    [ゲイズの2] 子どもになりなさい
    [ゲイズの3] 酔いなさい
    [ゲイズの4] 受け入れなさい
    [チンタラの1] 悲しみを見つめなさい
    [チンタラの2] 切り捨てなさい
    [チンタラの3] 妥協を捨てなさい
    [チンタラの4] 分析しなさい
    [ドラゴンの1] くつろぎなさい
    [ドラゴンの2] 伝えなさい
    [ドラゴンの3] 労力を使いなさい
    [ドラゴンの4] 協力しなさい


    文章は
    タロット占いのBOT「機械のタロット」さんを参考にしましたっ。

    それぞれマムルは「地」ゲイズは「水」チンタラは「風」ドラゴンは「火」
    なのです、ねー。

    数は適当なのです、ねー。
    もちろん私は占い師でもなんでもないので
    下駄を放り投げて、明日の天気を占うレベルの信憑性で
    やってもらえれば
    嬉しいです。
    ねー。
      22:29  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1647|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     









    A
    Japanese
    New Year's
    card.

    It's an example.


    DON'T THINK.
    FEEL IT.


    right?

      18:12  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1646|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    非常に珍しいことに
    今回の記事タイトルには意味があります。

    "LOVELAND,ISLAND"
    知ってる人はしっているかの人の名曲ですね。

    なんと2年前の今日、私はその曲を聴いてたんですね。
    さすがb"log"

    そういうわけでこっそり聴いてますが
    それとは関係ない24日のパーティーの様子を、

    撮るのはちょっと気が引けてたので
    なんとか撮れたケーキを

    091224_1842~02

    091224_1842~01


    キャーモンブランケーキ

    ■フルーツ盛り合わせ


    あ、
    「フルーツ盛り合わせ」って
    なんかぼったくりをされるようなフレーズですね、
    なんでだかは、書きませんがっ

    ■それとケンタッキー
    わざわざ鶏肉を写メするのも
    なんだかなぁっておもって


    胃が
    記憶してます。
    ケンタッキーやっぱうまいなぁって
    そしてやっぱ高いから1年に1回ぐらいでいいわ。って。
      13:40  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1645|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    ちが、クリスマスだからとか浮かれてません
    去年とは正反対に今年はクリスマス感たっぷりのブログにしようとか
    考えてません。 でおなじみの  人です。


    twitterで入ってくる情報量は止めどないですたい。
    前にどこからのライターだがブロガーだかが、
    twitterはまとめブログ・ニュースブログを脅かす
    って言ってたけど、あながち間違っていない、いやそれどころかそうなり得る。

    というわけで感化されたネタっ。


    「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール
    http://www.lifehacker.jp/2009/12/091223memory_foxfirefox.html
    「Memory Fox」はブラウザのメモリ使用量を監視し、ユーザが設定したリソースリミットに近づくと、自動的にメモリをリカバー用のスペースに移動させ、ブラウザの速度が遅くならないようにしてくれるという仕組み。


    Firefoxを知ってから、ずっとFirefoxですもの。
    これから4.xが出ようと5.xが出ようとFirefoxですから。
    メモリ使用量が減ってくれるなら是非インストールしてみます。

    実はFirefoxを軽量化するなら、"about:config"のメニューから4,5個ぐらいの設定を変えることで
    誰でも簡単に軽量化することができるのですが
    「自動的にメモリをリカバー用のスペースに移動させる」というやり方でFirefoxを軽量化させるのは初耳なので
    相乗効果を、期待してみようと、おもいますっ


    Chrome

    使う気になれませんですよ・・
      02:02  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1644|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    おやおやまたこのブログは何か機能を付加したのか
    でおなじみのネンマツサーズデーですから


    000352.jpg


    気づいたらブログの記事の下のほうに
    変なバーがついててもおかしくありません。




    という体で。
    私自身、はてなブックマークを使うんで、
    「はてなブックマークに追加」とか
    あ、そういえば「twitterでつぶやく」的な
    ボタンを記事毎につけようと思ったりもしたのですがっ
    いちいち手作業でそれらをやってたら時間がもったいない上に面倒なので
    ソーシャルサービスやRSSを一つにまとめたサービスを
    入れさせてもらいましたっ!ええ。


    オンマウス!
    000353.jpg
    はてな・twitterをはじめ
    他のブックマークサービスにも対応してて、
    RSS登録もできちゃう、という
    ああ、これ、
    普通にすげえや…

    これからはよろしこおねがいします。
    クリスマスの

    プレゼントね!

    自作自演の。
      18:13  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1643|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     

     
     
    去年は「あえて」とかいって季節感を無視して
    年末年始という存在を消していましたが、今日は、違うぞ!

    もう来年の漢字がわかっちゃうんだ!


    というネットサービス。


    さっさとコピって。貼りつけて。

    000350.jpg
    http://www.the-uranai.jp/contents/yearly/enta.cgi
    生年月日を入れるだけなのです。


     2010年は、やればやっただけ力がつくよ。
    特に、勉強に関しては大吉。
    資格試験とか検定、いい結果が出せると思う!
    あと、みんなから頼りにされることが増えるよ。
    リーダーとして大活躍の予感だね!


    そんなばかな

    結構ネットの占いは適当ですよね
    当たるも八卦当たらぬも八卦といいますが
    これは当たらぬのほうに
    5000ガバスです
      10:03  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1639|BM Genre : ブログ > 日常雑感
    やったぁ。
    前々からtwitterのBOTを作りたかったんですが、PHPを別途用意せねばならず面倒だったところに
    つぶやきで、BOTを簡単に作ってくれるサービスがあると教えていただき
    念願のBOTを作ることができました。
    http://twittbot.net/
    ほんとすごい。

    メッセージを登録して(メッセージを考えるのがまた面倒)
    そしてできあがり。




    風来のシレンBOT
    http://twitter.com/shiren_bot


    これキャプチャしたときはまだ喋ってませんが今は普通に喋ってます。

    シレン絡みのトラウマをバンバンつぶやきますので
    是非フォローしてみてくださいねっ!
    shiren_botです。

    あ、でもつぶやくのは30分~50分に1回らしいです。そう制限されてるらしいです。
    ちょっとそれは、少ないとおもうよ

    @以下、苦労話。
    シレン絡みのトラウマを、できるだけメッセージそのままに載せたかったので
    ウェブ検索から動画までとにかく調べまくって、できるだけ原文に忠実になるようにしました。
    結構時間はかかりましたが、暫定的に書けたものをリストアップしておきますっ。
    以下の中から1つ、ランダムにつぶやきます。
    大店長「いらっしゃいませ」
    モンスターハウスだ!
    泥棒!
    なんと大きなおにぎりはンドゥバだった!
    なんと弟切草はンドゥバだった!
    なんと背中の壺[1]はンドゥバだった!
    なんと剛剣マンジカブラはンドゥバだった!
    保存の壺[0]はどこかに消えてしまった…
    シレンは風にさらわれた
    風が吹いてきた、飛ばされそうだ
    くたくたハニーは、 レベルが上がって しわしわハニーになった!
    ドラゴンは、 レベルが上がって スカイドラゴンになった!
    スカイドラゴンは、 レベルが上がって アークドラゴンになった!
    ガンコ戦車は、 レベルが上がって ゴウジョウ戦車になった!
    デブーチョは、 レベルが上がって デブートンになった!
    店長は、 レベルが上がって 大店長になった!
    あっ!まちがえた!すまねぇアニキ!
    シレンはおにぎりになった。ぬるま湯が吹き出してきた
    保存の壺[0]は大きなおにぎりになった!!
    背中の壺[6]は大きなおにぎりになった!!
    シレンは混乱した!
    シレンはちからつきた。
    ドーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
    ドラゴンハウスだ!
    ぬすっトドは保存の壺[0]を盗んだ!
    冥炎魔天の挑戦 9998階 なにものかに倒された
    ‥けど、もしよかったら持ち物の上から9番目のアイテムをゆずってはもらえないでしょうか?
    うわーーーーん! おにいちゃんの、ばかぁぁーーっ!!
    ノロージョの姉は呪いの呪文を唱えた。装備中のアイテムがすべて呪われた!
    ぬすっトドは背中の壺[6]を盗んだ!
    問 題 外
    口が使えない!
    はやく…何か食べないと… このままでは…飢え死にしてしまう…!
    キララ「決めた、私あの子をカレシにする!!」
    サスミ「シレンさん?あの…私のひざの上にこない?」
    「ただしそれは魔物が死んでいれば、の話だ。」
    炎が、シレンをこがす。40ポイントのダメージを受けた。
    炎が、シレンをこがす。60ポイントのダメージを受けた。
    痛恨の一撃!
    落し穴に足を踏み入れた!
    盾を弾いた!(カキーン) 盾は見えない敵に当たった!
    キグニ状態中にたおれた
    合成の壺[1]は大きなおにぎりになってしまった!
    保存の壺[0]は大きなおにぎりになってしまった!
    背中の壺[6]は大きなおにぎりになってしまった!
    聖域の巻物を読んだ。白紙:せいいきを読んだ。
    (大砲の音)→「いよぉー どどどん どん ハァッ!」
    ローグトドは秘剣カブラステギを盗んだ!→ローグトドはどこかへ消えてしまった…
    ローグトドはラセン風魔の盾を盗んだ!→ローグトドはどこかへ消えてしまった…
    弟切草は呪われていた
    背中の壺[6]は呪われていた
    ジェノサイドの巻物は呪われていた
    ゲイズは催眠術をかけた。
    スーパーゲイズは催眠術をかけた。
    ハイパーゲイズは催眠術をかけた。
    ウルトラゲイズは催眠術をかけた。
    大型地雷を踏んでしまった!
    お竜をやっつけた。
    座頭ケチをやっつけた。
    ペケジをやっつけた。
    「ウ……ウ……。せっしゃなんか……せっしゃなんかなんのやくにも……。」
    とっぷうにふきとばされた
    毒草の毒でたおれた
    そんざいを封印された
    話の種でずっこけた
    ころんであたまをうった
    かべの中でちっそくした
    壺から出られなくなった



    あーーーー
    書いた書いたっ。



    @ついでに
    「@shiren_bot 占い」で、(たぶん)シレン占い結果を返すようにしてます。
    これもよければお試しをっ。
    以下内容
    今日のあなたはマムルみたい。弱い一面もやがて強さに変わるよ。
    今日のあなたはガマラみたい。金銭面でいいことあるかもよ。
    今日のあなたはゲイズみたい。変な言動で他人を迷わすかもよ。
    今日のあなたはミノタウロスみたい。思わずバシッと痛恨の一撃!
    今日のあなたはチンタラみたい。シャキッとしてください。
    今日のあなたはコッパみたい。どこかへ小旅行してみるのもいいよ。


    ただの「@shiren_bot」なら、適当にシレンの死因を返してくれる!
    その死因に、備えよう!


    ボット作り…面白!
      00:00  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1642|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
     
     
     

     
     
    そろそろはじまるんで
    告知しとこっ。

    http://www.1101.com/nintendo/supermariowii/index.html


    ほぼ日が今日の午後12時から
    例のマリオを、12時間ぶっ続けでフルマラソンするらしいです。



    ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii
    (2009/12/03)
    Nintendo Wii


    途中になんかミニコーナーを挟んだり
    あと、声援(つぶやき)も受け付けるみたいです。
    twitterと連動なのか、それともただのパロディなのか、

    いやそれ以前に
    動画なのか静画なのか

    あ、

    >その様子を動画で見られるようにいたします。

    動画でした。

    さぁさぁ…こっちもまだ見るものがのこってるんですが
    せっかくの休みなので12時間フルで見て感動とか味わってみたいんですが
    それはたぶん無理だろうので最低3/4は見ていたいところ、
    どうなんでしょうどせいさん



    「ぽえ~ん」
      11:30  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1641|BM Genre : ブログ > 日常雑感
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    11 | 2009/12 | 01
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ