鼻すっげえ詰まるブログです
(見てるだけで詰まるよ!)
ビットマップ画像をベクター化させるのは素晴らしい
ということで、いよいよ

ソフトウェア版をインストール。
(本来はシェアウェアですが、アクティベーションキーを入れなくても使えるのです
ありがとう製作者さん)
はい、つかうのはこちら!
[700x394 px]
木曜に拾った、ポケモンのキャプチャ。
え、
キッサキジムの、スズナです。
これをまず従来通り選択肢からベクター化する、
簡単です、
で、なんとこのソフトウェア版、
背景を除去する機能が。
(仕組みがわかり辛いのですが、パスができたから感覚的に消せる、みたいに覚えてねっ)
それで背景を除去し、出力するのですが
(アクティベーションキー入れてないせいか)
画像出力がなく、aiやepsなどのIllustrator用拡張子で出力されるので
それで出力して、イラレから開き、png出力したのが、こちら。
[1675x945 px]
背景透過済png。
ふつくしぃ…
若干線のようなゴミが残ってますが、ほぼパーフェクト、ほぼ完璧。
あとはもうちょっとベクター化オプションをいじれば、
更に明確にクッキリと線が出てくるのかな、
とりあえずベクター好きにはマストなソフト~
(見てるだけで詰まるよ!)
ビットマップ画像をベクター化させるのは素晴らしい
ということで、いよいよ

ソフトウェア版をインストール。
(本来はシェアウェアですが、アクティベーションキーを入れなくても使えるのです
ありがとう製作者さん)
はい、つかうのはこちら!

木曜に拾った、ポケモンのキャプチャ。
え、
キッサキジムの、スズナです。
これをまず従来通り選択肢からベクター化する、
簡単です、
で、なんとこのソフトウェア版、
背景を除去する機能が。
(仕組みがわかり辛いのですが、パスができたから感覚的に消せる、みたいに覚えてねっ)
それで背景を除去し、出力するのですが
(アクティベーションキー入れてないせいか)
画像出力がなく、aiやepsなどのIllustrator用拡張子で出力されるので
それで出力して、イラレから開き、png出力したのが、こちら。

背景透過済png。
ふつくしぃ…
若干線のようなゴミが残ってますが、ほぼパーフェクト、ほぼ完璧。
あとはもうちょっとベクター化オプションをいじれば、
更に明確にクッキリと線が出てくるのかな、
とりあえずベクター好きにはマストなソフト~
スポンサーサイト