いろいろでイヤホン買った記事の後編
http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-1628.html
こちら

ATH-CKS50というオーディオテクニカのカナルタイプ。
メーカーに迷ったときはオーディオテクニカにしておこう、という信条と
謳い文句「低域拡張×選べる装着」と
クリスマスセールで3割・4割引きで売ってたので購入っ。
はい中身

おまけになんか袋も入ってました。これが斬新。
巾着袋?

ドライバー/φ12.5mm、コード長1.2m、悪くない。
で、それで
買って、家について、迷ったのが
エイジング。
アンチエイジングという言葉ならわかるとおり、
エイジングとは直訳で「老化」
音を延々とイヤホン・スピーカーから鳴らし続けさせることにより
音を均すというか、音の出力を安定させイヤホンの本来の音にするのが目的なのですが
エイジングとは100時間~200時間させるのが定石なので
いつもなら、前の使っていたCK9とかは
私も土日を使って30時間ぐらいエイジングをしてました
(電源⇔ACアダプタ⇔再生しっぱなしのプレイヤー⇔CK9)
やはり時間が経てば経つほど変わるもので、
とはいえ実際に「あ、変わったな」となってくるのは1週間以上経ってからですが。
しかし。
"カナル型イヤホンが1つもない"今、そんなことをするために何時間何日もイヤホンを我慢できるはずもなく
思い切って装着&再生。
…!
さすが謳い文句なだけあって
低音の広がり、かなり良好です。
云万円レベルのカナル型に引けを取らない、
低音・ベースにとっては最高のコストパフォーマンスに、思えます。
こういうのって言葉に表しにくいんですが、いうなれば
「録音したんじゃなくて、生音の低音のような、
乾いて、響く、間近の音」
みたいな・・・みたいな。
しかし高音はそれほどでも。
低音域に重きを置いているのでそれほどでもってのはわかりますが
○ーソンで買った1000円代のパナのカナル型とほとんど変わりません。
まぁ、いいや。
もともとベースの聴いたジャジーなトラックとかよくきいてたから
とか言い聞かせて、
とりあえずこれ壊れませんように
根元とか根元とか根元とか根元とか根元とか
http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-1628.html
こちら

ATH-CKS50というオーディオテクニカのカナルタイプ。
メーカーに迷ったときはオーディオテクニカにしておこう、という信条と
謳い文句「低域拡張×選べる装着」と
クリスマスセールで3割・4割引きで売ってたので購入っ。
はい中身

おまけになんか袋も入ってました。これが斬新。
巾着袋?

ドライバー/φ12.5mm、コード長1.2m、悪くない。
で、それで
買って、家について、迷ったのが
エイジング。
アンチエイジングという言葉ならわかるとおり、
エイジングとは直訳で「老化」
音を延々とイヤホン・スピーカーから鳴らし続けさせることにより
音を均すというか、音の出力を安定させイヤホンの本来の音にするのが目的なのですが
エイジングとは100時間~200時間させるのが定石なので
いつもなら、前の使っていたCK9とかは
私も土日を使って30時間ぐらいエイジングをしてました
(電源⇔ACアダプタ⇔再生しっぱなしのプレイヤー⇔CK9)
やはり時間が経てば経つほど変わるもので、
とはいえ実際に「あ、変わったな」となってくるのは1週間以上経ってからですが。
しかし。
"カナル型イヤホンが1つもない"今、そんなことをするために何時間何日もイヤホンを我慢できるはずもなく
思い切って装着&再生。
…!
さすが謳い文句なだけあって
低音の広がり、かなり良好です。
云万円レベルのカナル型に引けを取らない、
低音・ベースにとっては最高のコストパフォーマンスに、思えます。
こういうのって言葉に表しにくいんですが、いうなれば
「録音したんじゃなくて、生音の低音のような、
乾いて、響く、間近の音」
みたいな・・・みたいな。
しかし高音はそれほどでも。
低音域に重きを置いているのでそれほどでもってのはわかりますが
○ーソンで買った1000円代のパナのカナル型とほとんど変わりません。
まぁ、いいや。
もともとベースの聴いたジャジーなトラックとかよくきいてたから
とか言い聞かせて、
とりあえずこれ壊れませんように
根元とか根元とか根元とか根元とか根元とか
スポンサーサイト