すいません、突然わけのわからないことをタイトルに書いて。
トラックバック対策なんです。多くは語りませんがっ。
そういうわけで、ふざけてばっかいないで、迷える人を救うブログを書きます。
しかし一部の人へ、しかもわかりにくい説明でかきます、ごめんな、さい、
「ニコエンコ」という動画変換ツールを私は愛用しています
こちらのページで公開されております。
http://d.hatena.ne.jp/tokaiknight/20080809/p1用途は…ニコニコしたり、変換したりしながら、待ち続けるという、なんかそれはもう便利なものです。
しかしですね、
私が(前まで)これで動画を変換しようとしたら
「x264.exeは動作を停止しました」
というエラーが出るんですね。
1. x264.exeを最新のにしてもダメ
2. ニコエンコを最新のにしてもダメ
となって手詰まり状態だったのですが、ニコエンコが公開されてるページのコメント欄を見ていたら
ffdshow(フィルタとコーデックの一種)が入ってるとダメとかいてあったので
ffdshowを消してみると、なんと正常にエンコードできるようになった。よって
ffdshowを消せば、ちゃんとニコエンコでエンコードできるようになるのです。やったね
おわり
おまけ。
ちょっとまってよ、ffdshowは最もメジャーで強力なコーデックじゃない、
ほとんどのコーデックパックにもffdshowは入ってるし、
消しちゃったら動画見れないよ!
って方、
私もそうなりました。
そりゃそうだ、そら宗谷、
じゃあどうすれば動画をちゃんと見られる環境にできて
かつffdshowを入れずにすむのか、
(いろいろ探しまして)
導き出した結論が
・Codec 8.3p
・Haali Media Splitter
・FLVSplitter.ax (flvsplit.dll)
をインストールすることとりあえず(暫定では)この3つを入れて、
ほぼ全ての動画が見られるようになり、
かつffdshowを排除できました。
まず、
Codec 8.3p→
http://www.free-codecs.com/download/Codec.htm(海外ですっ)
ffdshowの入ってないコーデックパック(とにかく動画がいろいろ見られるようになるよ!)を探したところ
これを選びました。
しかもmp4ファイル(CPUに負荷のかかる形式)の再生時に、CPUへの負荷が軽減されるという
よろしい機能もあるそうです。ニコエンコユーザーの方なら、mp4のCPU負荷削減は嬉しいことでしょう、
詳しくは
ググってね次に、
Haali Media Splitter→
http://www.gigafree.net/media/codec/haalimediasplitter.htmlDirectShowのスプリッター(フィルタ)です、と書いてもよくわからないし私もよくわからないので、
"いつものプレイヤーでmp4などの形式を再生させるのに使うよ!"みたいなノリなので
そこらへんは
wikiってください。
最後の、
FLVSplitter.ax (flvsplit.dll)→
http://www.google.co.jp/search?q=FLVSplitter.ax実はこれなくてもいいんですが、
FLVだけ、どうしても再生できない時があったんで、
これは簡単に、FLVを再生できるようにするというやつで、
インストール方法や意味は、
どこかの専用wikiに書いてありますので、
FLVSplitter.axでも、
flvsplit.dllでも、
お好きにおしらべくださいっ。
やったー
これで、
いろんな動画が再生できたよ
やったー、やったね、タ、
あ
GOMPlayerとかKMPlayerとかは使いたくないんで
使ってません。誰にだって変なこだわりあると…
ある…
あ……ぬ…
ぬわっーーーーーーーーーーーーー!