いつか復活するぜ!
  • 2010年02月
  •  
     
     
     

     
     
    マジアカしてますが

    クイズマジックアカデミーDS ~二つの時空石~
    クイズマジックアカデミーDS ~二つの時空石~
    (2010/02/11)
    Nintendo DS


    面白いですよねクイズ
    いいよねぇークイズ。

    もちろん途中からわからなくなったら
    左にDS、右にマウスで、目の前にパソコンになるんですが(やっちゃだめだよ!)
    それをWi-Fiでの対戦でもしてることに
    若干の罪悪感を覚えています。
    しかしながら勝負とは、そういうことでしょう。
    モラルとか、いってられなくなります。
    おかげでちょっと面白さが、半減しますがっ、、、


    キャラはクララというやつです。
    なんか眼鏡なんですが
    たぶん前の記事にも書いたとおもいますが、ランダムで選択してなったキャラです。
    もし14人ぐらいのキャラクターから好きに選べといわれてたら
    確実にコイツは選んで無かったでしょう。
    でもパートナーとなったからには
    果てしなく応援しつづけようとおもいます。

    クララ特設ページとかつくりました。
    http://clala.chottu.net/

    何も更新予定がない。


    来週はシレン4!
      01:48  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1781|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    こうやって振り分けます

    00412.jpg

    クラスタは #nanj です。
      20:24  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1782|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    悠木碧(ゆうきあおい)さん

    なんかすっごい早い朝っぱらからしてた夢色なんとかの
    主役の子の声をしてらっしゃるようで、なんか見覚えがあるなとおもってwikipediaで調べてみたら
    1992年3月27日 -

    とてつもない平成生まれ。92年生まれで・・・。
    ドラマにも出てたりしてるそうで、
    しかも声優としてのキャリアも2003年からって、
    2003年って、あんた11歳じゃん。

    俳優・漫画家・声優に限らず、
    スポーツ界でもそうですが、中学生とかの早いうちから才能を見出されて
    とても早いうちからその仕事ができるってのは素晴らしいことだと思いますしっ、
    反対に、はやいうちから仕事の苦しみもわかるわけですから、可哀想な気もしますっ・・

    しかし(私は前々から思ってることなのですが)、
    大学や専門学校というのは結局最終目標は就職をすることにあるので、
    そう考えると実は
    うらやましい。そりゃうらやましい。


    ここまでの考えをまとめると、
    はたらきたくないと、将来はたらきたくないと
    下衆ヤバ夫がそのように言っておるようにきこえますが、エーエーエー、
    そんなことはございません!大丈夫です!

    そんな若い芽を目にしながら
    今日も日曜を過ごすんですが








    やっぱやることがないなぁ。
      07:30  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1780|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    バリカタや。

    ラーメンはやっぱバリカタやっ。
    そんなことを思いながら腹をすかせてたらGIGAZINEめ。

    本当にたった1分待つだけで食べられるのかどうか、明星「バリカタ細麺」にチャレンジしてみた
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100210_barikata_hosomen/

    こういうの待ってたんですが。

    ・バリカタ で
    ・細麺 で
    しかも
    ・1分
    って。
    これは即スーパーに行って備蓄したくなるレベル。





    と書いてる途中で、似たようなのを食べてたことを思い出したっ
    http://likeradical.blog4.fc2.com/blog-entry-1020.html

    090609_1812~01

    写真写りは悪いですが、これ、なかなかの味。
    とんこつベースのスープとあとのせかやくが香ばしい、
    でハリガネ麺。
    欲をいえば、もっと堅くても良かった。
    そこまでハリガネ中毒なのです。



    とんこつラーメンのきくらげぷにぷに



    写真写り悪っ、


    それで今度の「バリカタ細麺」は、いわゆるカップヌードルみたいな縦長いやつで
    バリカタモードが1分半だったのに対して、こっちはジャスト1分。
    もっと更に固いのかも!
    かつて替え玉し放題の日がある例の店で食べた"ハリガネ"は、
    本当に固さがのこってて、しかもそれでいてスープに絡んでおいしかったのです。



    じゃあ
    30秒で食ってやろうか!







    いや、それがオチだといけないので
    ついでにgigazineの感想でも引用しとこう。
    「バリカタ麺」はほとんど蒸らし時間がなかったにもかかわらずベビースターラーメンのような食感ではなく、狙って作られた固さを感じました。歯ごたえがよく、食べ進めていても伸びにくいという印象。味の方はとんこつ味ということで身構えていたのですが、意外にあっさりしていました。しかしそのあっさりさ故、できたてのあつあつスープではとんこつのコクなどが熱さの向こう側に隠れてしまっていて味が薄いように感じられたのが少し残念。


    さすが食にも精通したgigazineさんはポイントをおさえてらっしゃることオホホ、
    "狙って作られた固さ" ←そりゃバリカタだもの
    "味が薄いように感じられたのが少し残念。" ←それはちょっとこまるなぁ。

    はっやっく、
    スーパーに
    ならばないかなっ。

    発売中?
      22:30  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1778|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    拉致られて
    劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
    アニメ版どころか設定すら一切しらない私が
    見てきたので
    感想を書きます。
    ブログ。

    カイジのときと同じく、極力ネタバレは避けるっていうか
    アニメ1話もみてないからしようがないみたいな、的なテキーラ。


    まず、私はマクロスFというアニメを見たことありません。
    マクロス自体知りません。なんかロボットがでてくるーのぐらいしか…。
    それが色々あって(後日書こうっ!)、友達に拉致られて見ることになりました。
    公開が去年の11月とかなり前で、どうやら今日の上映がここでは最後だったようです。

    今日、2時間しか寝てません。
    おかげで行く途中で左半身を強打したりしつつも、劇場に到着し、
    友達の購入したパンフレットを見ながら、マクロスの概要、ヒロインと主人公などを教わり、
    あまりに大まかではありますが、マクロスの存在がわかりました。

    そしていざ見てみました。



    ■なんて痛快なアニメ映画

    この考えが、見終わってからとにかくレビューを書くときの基板にしようと思って。
    歌姫シェリルと、その一ファンだったランカの関係、
    そしてアルトくんの三角関係、的なベタな展開もさることながら
    (後で聞いた話だと、どうやらこれはマクロスシリーズお約束らしいです)
    なにより痛快。
    戦闘シーンも痛快、
    歌を高らかに歌い上げるとこも痛快、
    演出とテンポの抑揚も痛快、
    そう考えてみました。

    まず戦闘シーン。
    私はマクロスを全く知らずにみていたので、どうしてもガンダムなどと比較しそうになったのですが
    そもそもマクロスはコロニーであるということをシりませんでした。
    宇宙へ拡散したマクロスというコロニーの1つが、マクロスフロンティアで、
    それを護衛するための自衛軍(民営化済)がロボットなどに搭載し、反撃をはじめるのですが、
    なんとこのロボット達はサーベルも何も特殊な武器は使わない、
    基本的な射撃やレーザーのみ!そして時には素手で。
    そういうシンプルなロボット同士の戦闘が、眠たくても見ていて単純に痛快でわかりやすかったです。

    そして歌のシーン。
    スタッフが本当に1曲1曲を大切にしていて、シェリルという歌姫のステレオタイプともいえるアイコンを
    映画という舞台で、素晴らしいクオリティで表現しきっていました。
    つまり「まさに歌姫」というのを溢れんばかりに表現したCG、演出、観客の声援、
    そこがこのマクロスFの命題でもある「歌」を十分に達成していたのでは、と思います。
    歌といえば同じくランカのデビュー間もない頃のCM・店舗営業の曲
    あれどうやら劇場版オリジナルのようで、そのシーンのあたりはとてもテンポもよくて見てて楽しかったですしっ
    売れ出しの歌手(アイドル)っぷりがこれまた笑えました
    (後できいたのですが、その過程が結構カットされているらしく、そこはアニメ版を見た方がいいとのこと)

    次に、先程もちょっと触れた演出とテンポ。
    冒頭、まずシェリルのライブのリハーサルをするアルト達と並行して
    急々と準備に励むライブスタッフ、そしていざ始まるシェリルのライブ
    ここでのライブ演出がとても豪華でまさに私みたいな初見でも明らかに格の違うスターだと確認できるほど。
    しかしその後バジュラと呼ばれる重機甲生命体の襲撃により、ライブの空気とは真逆の展開、
    人々は怯え、パイロット達は潰され、ランカとシェリルは絶望の縁に。
    まぁその後、なんとかフロンティアの平和を維持できるようになった後は、先ほども書きましたランカのデビューが。
    ここ!ここまでのテンポの抑揚がいい感じに映画を盛り上げてくれていましたっ。
    30分のアニメでは尺が足りないほど、引き伸ばしてディテールにもこだわった抑揚のついたテンポ、
    おかげで眠気もちょっとずつ覚めていき見ていて楽しくなりました。


    統括して、(ネタバレせずに)
    まさに「歌」と「戦い」が命のマクロスシリーズらしく、
    その「歌」と「戦い」シーンへの気合の込め方には、初見ですら圧倒されるものがありました。
    「歌」があり、そして「戦い」がある。その2つがやがて相互関係になっていき、
    歌が人々を、(人々のための)戦いがフロンティアを平和に導いていくという、
    実はこれ、全体を見ても不快感のなんら残らないすばらしい痛快なアニメであることが
    わかりいただけたでしょうか。私は初見ながらそう感じました。



    (おまけ)
    ・スターライト納豆
    ・ファミマの曲
    ・だるまゼミナール
    こういうとこに力いれちゃうとこも、良いです!好きです。


    ちなみに。
    今回見たのはレイトショーで、終わったら丁度午前0時でした。
    まさに深夜アニメ。
      01:53  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1779|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    さすがきゆづき先生とんでもない絵を描くよねっ、天変地異でもおきたのかとおもった、これは縮小してはいけないとも思った。

    GA 芸術科アートデザインクラス Vol.5(初回限定版) [DVD]
    (2010/03/05)


    キョージュってロボットですよね?

      00:22  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1777|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    b00405.jpg

    図は、
    AAの退廃したAA

    アスキーアートを作る人を
    アスキーアート職人と人は言うけれど、
    実は顔文字もアスキーアートなので(本当)
    顔文字を作る人みんなアスキーアート職人。

    職人お疲れです。

    そんな午後1時。なにこれ。
      13:52  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1776|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    ゲームネタばっかどころかポケモンネタばかりになってた…?


    そんな日々に些細な幸せ。

    b00404.jpg

    そう、←においてあるこのバイオリズム
    未だに見ています。

    そして2月10日(ニートの日)
    総合的に見て最も良い日だったのです(3つの線がともにピークあたり。)

    で、実際2月10日はどうだったのかといえば、
    昼起きて、立体ピクロスをして、立体ピクロスをした、
    実に酷い一日でございました。

    予定もなんにもな~い。





    このバイオリズム、気休め程度に捉えればかなり魅力的ですヨ。
      10:47  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1775|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    671700.jpg

    ゾロア。
    わるぎつね。わるぎつね…///

    というか画像は転載なんですが、
    ゾロアなんか、かわいいぞ、なんだちくしょう、杉森さんェ…。
    ケモナー以前に杉森さんはポケモン描き続けて13年なんだから、そりゃケモナーだと安心しました。



    よし、話は変わりますが
    今度のポケモンの大陸がどこになるか気になっています。
    今までのポケモンの大陸は、言わずもがな実在する日本の地域が元ネタになっています。
    カントーは関東、
    シンオウは北海道、それ以外も九州/沖縄と近畿地方がなりました。

    じゃあ次は?って考えたら

    ・四国/中国
    ・東北


    の、どちらかなんですが、私はどっちなのかがとても気になるので、画像をつくってみようとおもいます。
    GoogleMapで


    四国/中国 なら

    00409.jpg
    (明るい部分が範囲)

    もし適用されれば、常に水にあふれたウォーターランドみたいな設定かも。
    で、なみのりをゲットして中国地方or四国地方へいく、みたいな。
    あ、ホウエン地方みたいに45°ぐらい曲げたら面白いかも?


    00409no2.jpg

    あー……。



    東北 なら

    00410.jpg

    なげえ!、リアル奥の細道。
    というかなみのりつかわない!
    あ、でも金銀みたいに、シンオウ地方へ行けるようになったりするといいな。
    あ、ありそう!
    これは角度変えずにこのままのほうがいいかも。





    アタリマスヨウニ
      00:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1774|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ゾロアーク

    666210.jpg

    早速の堂々のネタバレごめんなさい。
    で結局ウワサの真相(「Z」の正体)はこいつだったんですが、
    なんていうか、ルカリオの二番煎じっぷりがハンパないんですけど
    そんなこというと懐古厨だのって叩かれたりしそうなので言わない。
    言わない。

    ほんとはFlashの話題かこうとおもってたけど・・。いいや。

    にしても杉森さんの絵は相変わらずキレキレで安心した。
    もしや杉森さんは、ケモナーではないかと思いながら
    杉森さんのtwitterを今日も見るだけ。見るだけ。

    まさかひかりタイプとか出てこないよね?
      18:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1773|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    00402.jpg

     ↓

    00403.jpg

    Oketter楽しいです。

    twitterがネット上のコミュニケーションツールとして必須になってくる中で
    それと連携してQ&Aサイトという、これもまたWeb2.0を代表するコンテンツの1つ、
    それらが合体したOketterというサービスは斬新かつ合理的っ、

    そんなOketterも続けに続けて・・・あれ、いつからだっけ。
    2009年12月19日からでした。あ、2ヶ月も経ってた。早ッ!

    Web2.0となって、インターネットは一方的な"ツール"ではなくなりました。
    ディスコミュニケーションからコミュニケーションになって、
    (あ、でも掲示板とかチャットは、あったよねだよね!)
    その中で動画や音声の共有以外にも
    "知恵の共有"という考え、本当に当時はびっくりした。
    今こそこうやっていろんなサービス名で広がってるけど
    自分の知っている"知識"を即、知りたい人へ伝えられる。
    これってある意味レボリューション。
    いやもうtwitter自体がレボリューションなんですが。

    そういうわけで、オチもつかないまま、oketterをぶらりさまようー
      15:51  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1772|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    そういうわけでやった!コレ!
    00400.jpg


    映画の問題ばっかでてくるんですけど!!!


    あ、全部映画の問題か。

    ポケモン映画とか裂空の訪問者 デオキシス以来まともに観て無いんですけど

    どうしようわかんない。







    例えば
    「時空の塔の機械室にいた、ひこうタイプのポケモンは?」という問には
    ・ペリッパー・ホーホー・ポッポ・ムクバード という4択に対しましては、
    "時空の塔=時間が関係している=ホーホーっぽくね?"という感じで選んだり。
    ある意味発想問題。

    「公園でタケシがサトシ達のために作ったものは?」
    ・ピザ・わたがし・ホットケーキ・アイスクリーム という4択に対しましても、
    "なんかこの映画、ピザハットかどっかとコラボしてたような…?"
    みたいな曖昧な発想から選んだりっ、、、


    「アルセウスの声を演じているのは?」
    美輪明宏。







    そんな
    私は







    00401.jpg




    仕方ないじゃん!
    ディアルガとパルキアでてるやつ1回も見たことねーよ!!



    逆に映画も見ずに59点はがんばったとおもいます。よくやったよくやった8888。
    さーてZってなんだろ。ゼルダ?
      00:43  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1771|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    お。

    00400.jpg
    http://www.pokemon-movie.jp/pokemonmaster/index.html

    こんなクイズしてました。
    というか「幻影の覇者Z」って…。
    前なんかZがジラーチだと強く強く予想してたんですが、
    そもそもジラーチが覇者なわけありませんし、

    今年新作ポケモン発売されますよね。
    これはもう新ポケです。
    なので予想のしようもありません。

    一方URL先は
    ポケモン100問クイズ
    となっています。
    ポケモンスカイタワーでやってるあれと同じようでちょっとちがう。
    全部4択です。
    あと制限時間はありません。

    ですがそんなのつまらないので、
    今日中に、ヒマができたら
    「答え調べない・わからなくても調べない・記憶だけを頼りに」
    ガチで。やってみよう。

    目標50点以上・・・いやもっといけるかな・・・?
    以下次回ッ
      18:37  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1770|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    マウスを掃除しました。おわり。



    [以下詳細]
    光学式だからって、詰まってる。

    マウスのスクロールがちょっとぎこちないな、と思ったり、
    ホイールクリックが反応しにくいなと思った方、
    そのマウス、ホコリが詰まってる可能性大です。
    私もその両方を頻繁に感じるようになったので、まず分解せずに
    ホイールの隙間から(おなじみ便利な)カッターでホコリを取り出そうと試みました。
    奥をみると、ホコリらしきものが固まっているのがみえました。
    こういうとこ、光学式で助かりました(あかりになるね!)

    しかしその程度でホイールとクリックがスムーズになるわけもなく、
    いざ分解。
    なんとマウス、プラスのネジ1本で固定されてます。+ドライバー1本で分解できます。




    うわぁっ、
    ホコリだらけ。

    主にホコリが多かったのは、ホイールの横、ホイールの下、
    そしてなにより、ホイールの裏側(普段見てる側の反対側)が、回転させるたびにホコリがでてきます。
    こびりついてる、という感じです。
    もちろんカッターで全部丁寧にとりました。
    こびりついてるのは、回転させつつカッターで切除する感じで。溜まりすぎ。
    ついでにマウス本体の裏側もなんか灰色のアレがついてたり、
    分解したときのマウスのケースのそれぞれの縁にも茶色いアレっぽいのが。切除切除。

    そしていざ装着してみて、マウスを使ってみると・・・



    ぬるぬるして気持ち悪いほどスムース!

    ほんとぬめぬめ。新品でもこんなのぬめぬめするのってぐらいぬめぬめぬるぬるスムースなマウス。
    ファーストタッチしたとき気持ち悪さすら感じましたが、今は慣れました。
    ゴミをとるだけで、ここまでかわる、
    だからマウスを、大事にしたほうが、
    いい、
    よ?
      02:31  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1768|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    はい、桶太、です。



    キッチリ30秒。

    普通に一部分だけ桶田って間違えてました。へへ。
    後記はこっち)

    桶太の太陽のアイデアは
    マリオ3の太陽をみてたら思いついたり、したり。

    今生放送みてるからチョットマッテ!
      20:27  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1769|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    昨日か今日、東京でありましたワンフェスでの写真の中に
    とびきり目に付いたものがありましたので掲載しておきます。
    アップされていた写真だし、まぁ、いいかっ。

    natsumefigure.jpg
    (クリックで拡大)



    夏目くん、ついにフィギュアにまで・・・。
    なんか化け物がついてるなぁと思ったらニャンコ先生じゃないの。
    無駄にさぁっ、、、

    無駄にかっこいいから困るな、、、

    7,140円の価値
    ある

    これはもう「あると思います」で「思います」に逃げずに、普通にある。
    ケースに反射してるのでみてもらうとわかりますが
    にゃんこ先生が木から落ちそうです。
    これは購入して「助けてあげなさい」ということの暗示なのです。
    作者やるなっ、、、

    マストバイ・・・なのかな?
      19:05  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1766|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    例の桶太の、FLASH。

    (誤字を発見したので、加えてクオリティアップのためにも作りなおしますー。下は画像)

    00399.jpg


    [600 x 600]

    とりあえず命題に「30秒という時間にしよう」と考えてあったので
    まいどながら簡素ですが、桶太くんを動かしました。
    ゴール手前で、舞台を競技場に変えて、大声援の中ゴールさせようという考えもあったんですが
    面倒じゃないのよ。
    でも、
    好感触だったりっ
      01:03  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1767|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    なんか2月3月、DSばっかして終わりそうな気がする、
    そんな気がして怖いブログです。

    怖くないですかそれ、
    2月3月ヒマだったとして、その間なんの生産性もないことばっかする
    怖い怖い。

    関係ないですがDQ9のセーブデータが消えました。
    ドラクエではよくあるよねっ!とか書こうと思ったけど、これDSだった。
    その上DQ9ってのはやり込み要素が多くて、
    ・30人以上のすれ違い通信(宿屋)
    ・いっしょに倒したバラモス
    ・攻略しまくったクエスト
    ・貰ったまさゆき地図
    全部パーです。

    すれ違い通信とかいっしょに倒した、とかは
    取り返しがつかないんですよね。
    だから、
    もうプレイしなおすなんてことができません。



    まさかDQ9にこんな不条理があったなんて。
    新たな発見ですし、他の方には発見してほしくない発見です。

    うう。




    あ、
    ほーら話題までDSのことばっかに…
      17:08  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1765|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    KUFU
    してますか。

    寿司食べました。

    家で、なんですが、寿司食べました。
    いただきものなんですが、見た感じこれはスーパーで売ってあるパンピー寿司(庶民向けのにぎり寿司)とは違い、
    ちょっとお高いんでしょう?みたいな器でした。

    ・マグロ
    ・ハマチ
    ・ホタテ
    ・ボタンエビ
    ・サーモンマリネ
    ・ウニ軍艦

    が二貫ずつ。
    特にサーモンマリネとウニ軍艦は寿司屋にいかないと普通は食べられないので
    よく味わってみたいとおもいます。

    …!
    甘うまい!
    甘くてうまい、サーモンマリネです。
    醤油かけなくても全然大丈夫でした。大根のスライスも邪魔をしてない、

    一方ウニ軍艦も口溶けがいいウニでした。
    キュウリも新鮮で良いっ(新鮮じゃないキュウリはダメですね)

    その他は普通でした。略。

    そういうにぎり寿司について話をしていると
    本物の方から嘲笑されるようなコメントがくると思うので
    今はおさえておきます。
    とりあえず思ったのは、






    タコ・イカなくてもいけるじゃん・・・(5年ぶりに気付く)
      02:25  | おいしい | Comment:2 | Trackback:0 | Top
    No.1764|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    100127_2211~01

    チョコレートを代表とした糖分を含むスイーツは
    糖分に含まれる成分によって、脳の活性化を促進。


    でもこりゃないなぁ。


    点滴みたいな要領で、気軽に自分で糖分を点滴できるような商品の開発お願いします
    即目付けて、会社立ち上げて上場もしたなら株も買います。
    それぐらい、このスイーツというのには
    糖分以外のいらないものが

    イラナイモノガオオスギル



    イラナイモノガ…ンガググ

    んまぁ…
      15:47  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1761|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    CRCエラー

    そんなCドライブ。



    数ヵ月ぶりに、CドライブとDドライブのバックアップを取ろうとおもったんですが
    TrueImageがエラーを吐き続けるのです。夜の8時くらいから、計5回ぐらいバックアップとろうとして
    5回とも失敗しました。
    その原因が、エラーログによりますと"CRCエラー"だったのです。

    簡単に言うと。
    ハードディスクが「そろそろ俺、死ぬかも…体にガタがきちまった」って言ってる感じです。

    それはいけないのでとにかく急いで他のバックアップ方法

    を探して探して
    フリーという条件でさがしあてたのがこの方法

    http://osugi.jounin.jp/pcroom/pcenv_01.html

    DriveImageXMLという
    なんかその界隈では有名なバックアップソフトらしいです。

    で、そしてもう1つ、
    実はこれ私も盲点だったんですが
    リカバリCD的なのを、1つもつくってなかったのです。
    そんなときにこの方法
    「VistaPEにDriveImageXMLを埋め込んでCDから起動!」

    このVistaPEというのが、
    CDから起動出来る擬似Vistaみたいなもので、もちろんCD用のサイズなので、
    本当にこういうバックアップ復元させるみたいな必要最低限なことしかできませんが、
    (面倒と思いつつ)今この方法が最適と思い、やってみることにします。

    それより今もうCRCエラー出てるのにバックアップできるの・・・?
    とかはナシナシ・・・いわないでキャー
      04:57  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1763|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    はい、そこのあなたに生活新案


    100129_1828~01



    この写真、一見なんか
    耳掃除でもするのかなと思わせて、
    実は「キーボードの間の隙間」のお掃除です。
    1週間使ってないだけで、ノートパソコンなのに結構ゴミが溜まっていたんです。
    あとなぜかツメも。

    詳しくはちょっと前の記事でも見てもらうとして

    ペットボトルのキャップには、水が入っています。
    綿棒を水にほんの少しつけて、キーボードの隙間を掃除しようとしたんですが、
    水分が入って危ない、とか、水をつけるメリットはあるのか、とか、
    そういうの以前に

    隙間に入らない

    この微妙な綿棒の厚さェ…...

    その後は前記事に書いたとおり、
    カッターナイフでゴミをとるのがなぜかスタンダード




    これはイレギュラー。
      01:26  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1760|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    で、あげてました。



    ライムスはねぇ、なんともモロ使いなサンプリングが多い。
    よくいえば、とても大胆であり、元曲の良さをとても活かしきってると思います。
    わるくなんていえません。
    例えば「フォロー・ザ・リーダー」のサンプリング元なんてまさにモロ使い。
    ですがサンプリングって、そういう楽曲を見つけ出すとこから既にサンプリングなので
    私はDさんもJINくんも、敬意をもって、りすぺくと、しておりますっ。

    あ、もちろん、ディスってません!




    マニフェスト聞きました。
    どの楽曲もライムスにしか表現できない言葉が詰まっててレビューを書けといわれたらぶっ倒れそうな気がします。
    それぐらい濃かったのです。
    ラッタッタラッタッタ…
      19:22  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1762|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ところで節分の






    恵方は、西南西でしたが、
    数年ぶりに、年の数だけ豆を食べてみました。
    あったので、せっかくなので、食べました。


    100203_1553~01

    だいたいこれぐらい(適当なので、±3の誤差はありそう)
    豆が豆で隠されてるから、見た目よりもっと、多いよ!

    パクッ、ヒョイッ、
    ぱくっ、ひょいっ、




    パクッ、ヒョイッ、









    この色つきの豆は何なんだ…?
      08:04  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1759|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    とかいう楽しげなカラオケを楽しんだ帰り道、
    屋台のやっすいラーメンでも食って帰ろうと自転車漕いだ矢先の

    62667937.jpg



    ハニートラップ!
    基、カレートラップ。

    寒空の下ですもの、カレーとチーズですもの。この値段ですから。

    ガラガラガラ。
    いつものカレー屋です。




    で、
    DSCF6660.jpg
    (クリックで拡大)



    わぁぁぁぁ… ++++(キラキラした目で)
    冬空の中を進み抜いた先のカレー屋のコレ。
    こりゃあやばい、
    で食べてみたらやばかった。

    チーズが終始口や皿でとろとろしっぱなしなんです。
    カレーにも、御飯にも、カツにもとろとろ。すっごくもう、トロトロ。
    ひたすらその口溶けを味わいたいなら、スパイスをかけなくてもよかったかも。

    にしてもこのボリュームでこの値段は嬉しいです。
    またこよう!そのうち!そのうち!わっふふーッ
      23:24  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1758|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    Result

    HEAT ISLAND〈『怪』 edit〉 RHYMESTER
    ニセモノ Friends
    グレイゾーン RHYMESTER
    カラフルDAYS 南春香(佐藤利奈)/南夏奈(井上麻里奈)/南千秋(茅原実里)
    その声が聴きたくて 南春香(佐藤利奈)/南夏奈(井上麻里奈)/南千秋(茅原実里)
    マーチングマーチ《PVカラオケ》 HALCALI
    後者 -THE LATTER- スチャダラパー
    空想ルンバ 大槻ケンヂと絶望少女達
    CHARGE! ぷらぐ&アレスタ
    どか~ん 真心ブラザーズ
    カービィ★マーチ シャンチー
    岬めぐり 山本コータローとウィークエンド
    Hey! Hey! Alright スチャダラパー+木村カエラ
    壊れかけの... スチャダラパー feat.bird
    リーグ オブ レジェンド スチャダラパー feat.DEV LARGE,CQ from BUDDHA BRAND
    聖☆おじさん(セイントオジサン) 電気グルーヴ×スチャダラパー
    マシーン少女タムタム ~おわりの唄 電気グルーヴ×スチャダラパー
    Twilight 電気グルーヴ×スチャダラパー
    THE ワルダクミ マボロシ
    中盤戦 KREVA feat.Mummy-D from Rhymester
    UNDER THE SUN RIP SLYME
    GALAXY RIP SLYME
    Journey RIP SLYME
    JOINT RIP SLYME
    暁 DABO
    Fade Away RIP SLYME
    SILENT MOON HIRO☆TAKAMI
    さくら capsule
    Deep Impact Dragon Ash feat.ラッパ我リヤ
    The Late Show スチャダラパー
    No.9 スチャダラパー
    3つの輪ゴム スチャダラパー
    MOONLIGHT DISTRICT スチャダラパー
    国民的行事 KREVA
    D.A.B.O. DABO
    SPEED KING《PVカラオケ》 RIP SLYME
    STRAIGHT FROM THE UNDERGROUND NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
    It's A Show Time ラッパ我リヤ
    新時代 ラッパ我リヤ
    シャラ・ラ SCUDELIA ELECTRO
    Beauty Focus RIP SLYME
    アフター ドゥービー ヌーン スチャダラパー
    アーバン文法 スチャダラパー
    Cold Edge 9mm Parabellum Bullet
    Wonderful RIP SLYME
    24時 ASIAN KUNG-FU GENERATION
    ロードムービー ASIAN KUNG-FU GENERATION
    夕景の記憶 凛として時雨
    Heat-Island 9mm Parabellum Bullet
    Good Old Future スチャダラパー
    美しく燃える森《PVカラオケ》 東京スカパラダイスオーケストラ
    哀愁の金曜日 奥田民生
    まるかいて地球 イタリア(CV:浪川大輔)
    ブラックバード 石田ショーキチ
    WELCOME2MYROOM RHYMESTER
    成功 KREVA
    HELLO ユニコーン
    ラストコンティニュー 中山智明



    晒し晒し、
    趣味丸出し。

    次は半年後でいいや
      19:24  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1757|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    最強御握振掛伝説

    100123_2305~01

    100123_2305~02

    混ぜ込み
    ワカメ
      15:00  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1756|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    眠い。
    眠い夜だからこそ再考する
    あの名盤。

    5th WHEEL 2 the COACH
    5th WHEEL 2 the COACH
    (1995/04/26)

    「5th WHEEL 2 the COACHの解釈2010」
    と題しまして。

    ちゃんとこのアルバムを、(電車の中で)シャッフルせずに、聞き直してみました。
    するとすぐわかったのが、当時スチャダラパーを人気にさせた「ブギーバック世代」を
    自ら突き放そうとしたこと。そしてスチャが一番"B-BOYらしさ"の頭角を見せたのもこのアルバム。
    つまり人気がある人気があるという割には、実はコレ、スチャのアルバムの中でも異色なのだと思っていますっ
    とはいえスチャらしいアルバムとも言える本作。
    言葉遊びと漫才のような二人のやりとりにまだ重きをおきつつも、
    垢抜けたクールなトラックと言葉の意味に更に深みを増したリリックが見事なアルバム。

    さて、これから曲単位で適当に解説しようとおもうのですがっ、
    一部2008年に発売されたPVクリップ集のオーディオコメンタリーを参考にさせてもらいます、、

    [B-BOYブンガク]
    このアルバムの中でも特に人気のある楽曲。単にHIPHOPを前に出した楽曲ではなく、
    これはスチャが自分自身の行く末を歌っているという曲。
    自分の伝えたいこととは何なのか、とか、リリックを見ていただくとわかります。好きです。

    [ノーベルやんちゃDE賞]
    NHKでもインストバージョンが使われた有名な曲。
    初期の頃の掛け合いラップ満載なのですが、実はこれ主題がすごくて。
    キチガ○だったり、人前で目立ちたがるような人を
    あえて「やんちゃ」と捉えてキックした楽曲。面白いですねっ。

    [南極物語]
    SHINCOのファンキーなトラックに乗せて、叙情的なリリックを展開
    南極なんてのは関係なく、「結局南極~」って言いたいだけなのでは(笑)と思ったりもしますが
    私もそう思います。すちゃだらしてるなあ。

    [The Late Show]
    長くなりそうな気がするので、一気に飛ばしました。
    この楽曲、歌ってることは単に「遅刻の言い訳(=The Late show)」なのに、トラックが好き。
    ほんとこんなくだらない(けどすばらしい)リリックに華を添えてくれてるSHINCOに感謝。



    あ、そういえば
    この曲って開始がAM 0:00で、
    終了がAM 8:30ですよね。
    だから通りで、若干トラックと雰囲気がダウナーな気もしてたんです。
    (更にダウナーなのが次の6thアルバム「偶然のアルバム」)
    ただ明るいだけで言葉遊びをするだけではないということを
    「ブギーバック世代」に見せつけたアルバムと、考えています。イーネ!
      03:53  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1755|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    再び燃え上がった
    "美しく燃える森"


    そんな気がした、
    数年ぶりの、奥田民生と東京スカパラダイスオーケストラのコラボレーション。二度目。
    題して「流星とバラード」



    流星とバラード
    (2010/01/27)
    東京スカパラダイスオーケストラ 奥田民生





    前回の「美しく燃える森」と似ているようで、ちょっと違う。
    今回ちょっと、アッパーです。
    でも聞いてるうちに、美しく燃える森とエッセンスは似せてあるのはわかるはずです。
    曲中頃のサビなんてまさに、スカパラと民生のセッションが生きていると思います。
    それぞれスカパラも民生も、個人的活動が素晴らしいアーティストなので
    その二人が集まって、必然的ないい曲が生まれたわけですっ。

    27日にもう出てたんですね、
    これは急いで、青田買い、いえ、マストバイです。




    歌詞より。
    優しいバラード

    言い得て妙!
      20:22  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1754|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #96 死闘再び・・・「忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣」

    ゲームセンターCX #97
    共に闘え!!「忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣」

    2/2(火) 22:00~23:00



    前回の続編です。
    加えて、CXの社員旅行イベントまであるようなので
    ココロホカホカにして見守りたいと思います。

    見る前に前回の復習しておかないと…あ、たぶんステージ4ぐらいで詰んだんだっけ、いいや、本編はじまった。

    で、ダイジェストみたいなのがはじまったんですが、
    そうでした、第四章をクリアして指をシワクチャにして、

    うわ、この画像きもちわるい。

    00396.jpg


    第五章。
    様々なトラップを掻い潜りながら、早々と5-2。まさかの氷ステージ。
    随分バラエティ豊かになってますね忍者龍剣伝2はっ。
    そして敵の配置がイヤらしい。またまた詰まる。氷面と敵のやらしい配置ならしかたないよねっ、

    特に敵がいる足場を超えたあとの、小さな氷の足場6連続ジャンプは厳しそう。でも有野なら…有野なら
    クリアっ。アイリーンおかえり。あっ…。ウッー!(ここ結構ネタバレなので省略)

    そして、ボス・アシュター(アイリーンを連れさらった本人)との対決。
    アシュターをガードする光の玉や、斬りつけてもなぜか減らない相手のライフポイントに謎が残るっ…
    果たして攻略法とは……それは、忍術で減らして行くしかない、しかし、道中で手に入る魔力は僅か。
    苦戦を強いられる有野っ。そして僅かな時間しか攻撃が有効にならないアシュター。超・持久戦。
    しかし粘りのプレイでアシュターの残りライフも2。しかしここで残りタイムが9…8…7…
    ここは仕方ない、突撃!

    残念!
    「ま、盛り上がったからええか」

    と、おもったら次の再戦で、分身も魔力も十分の有野は、あっさりクリア。「嬉しくない!」


    アシュター撃破後の第六章がスタート。あれ、アイリーンさんなんで…なところで



    ■たまに行くならこんな社員旅行

    はい、はじまりました。
    DVD6巻購入者限定のバスツアーなんですねっ。
    なんかtwitterしてる人にも参加した人がいるとかいないとかで
    目を凝らしております。

    あ、課長…なにシャドーボクシングしてらっしゃるんですか。
    卓球試合を観戦したり、クイズ対決したり、
    昼飯を食べたり、千葉県北上したり、
    道場行ってアベナベ食べてたり(ここらへんから、CXブログで知ってます)
    イノコと中山がまたプロレスゲームしてたり、イノコの表情がアレになって、茶番がはじまって、
    ラストコンティニューを半裸で歌ったり、半裸(ほぼ全裸)の鶴岡がギターもって登場したりで
    バスツアーは終了。

    よくわかりません(楽しそう!)


    [本編]

    いやん、この画像気持ち悪い、

    第六章。
    レンガの壁が前面にあって、たまにリュウが見えなくなるというイヤらしいステージ。
    そして鳥。ザコキャラのラッシュ。
    もう全部出してまえみたいになってる厳しいステージに、ゴール前で詰まる有野。ゲームオーバーを繰り返す。
    しかし道をすすめると、いよいよラストボスの住む館を発見、と、そこにっ!!!


    「ちぃ・・・」


    地井さん?(散歩中なんだよ…)
    地井さんではなく、6-3ボス戦。
    前作では第四章のボスだったケルベロスがここで登場。その攻略方法を思い出す、それは…安全地帯を探すこと。
    いざ台の下から攻撃をするも、ダメージ受け放題。知ったかでした。
    地獄の番犬・ケルベロスに苦戦する有野。

    …しかし、パターンを発見か、ダメージを食らわない場所を発見。
    攻撃しつづけるも、ダメージは与えていない!
    「ダメージ暗いませんよ」スタッフのアドバイスも実は嘘。がっかり。
    しかしその後のプレイでクリア。

    いよいよ物語もクライマックス。
    そしてアイリーンが連れ去られてしまう。またかっ、
    ラストの第七章スタート。

    さすが最終章、鳥がいっぱい。鳥アレルギーが再発しかけの有野。
    挑戦開始から14時間、もはや頼りになるのは、今日身につけたテクニックと、根性だけ。
    指の痛さに満身創痍の有野に、例の時計。
    「お時間です。」
    時計はなんとシンデレラタイム直前。このままではかぼちゃになっちゃうので、菅Pは有野に例の質問を託す。

    しかし、明日が娘のお遊戯会の有野は、後日延長を託す。
    はたしてっ…

    ■もったいないカラー

    ×。

    ボロボロの袋から今回選んだソフトは
    モンスターメーカー
    聞いたことありませんが……やりたいキャラを選ぶ有野。
    カードを使ったRPGのようです。
    ダンジョンで1枚1枚カードをめくっていって、進めて行く。
    すると敵が出現し全滅!「はやいな!」

    一風変わったRPGの次は
    「魔界村外伝」
    やはりタイトルからもいじらないわけにはいきません。
    しかしこれ実は…ファミコンの「レッドアリーマーII」の移植。
    名前が違いすぎて、ちょっと驚く有野。しかしこれ、難易度をさげてるんだとか。

    「時空戦記ムー」
    きいたことのないタイトル、そしてオープニングにドラゴンボールみたいなのがみえる!
    "つづきから"プレイする有野。15年以上前のRPGですが、中身はかなりオーソドックス。
    ストーリーメインであろうと思うのですが、
    当時白黒画面で、レベルをあげまくったソフトの元所持者に感服の有野。


    選んだソフト
    「モンスターメーカー」
    モグラ~ニャっぽいから。

    変な絵!

    [本編]


    筋肉ムッキムキ忍者の有野!

    2日後、親指がまだ痛い中年ファイター。
    プライベートでもマリオWiiを楽しむお父さん。
    無意識にBダッシュをする有野の敵は、クッパではなく、鳥。
    相変わらず敵の猛追に苦しむが、三日前の最高記録を更新、未知の領域へ……行くも、倒される。
    その難易度に、昼から冷えピタを装着するも、やられ続けて20分、
    ようやく7-1上のエリアへ到着。しかしそこでスタッフが忠告

    「ライフ2」

    あ…
    その言葉に気を取られ、穴に落ちる有野リュウ。
    どんどん「人ん家感覚バラエティ」になってきてるゲームセンターCX。
    しかしそれでも、いよいよ7-1終盤へ。ラスト1機の正念場で…ゴリ押し!

    7-2へ。
    ここがラストステージらしいです。もちろん難易度は最高レベル。
    序盤からボッコボコの有野だが、「ココ簡単そう」と強気の発言!もちろんフラグ。
    「同じくらい難しいな」が正解。

    そして中盤へ…
    壁にくっついて、飛び移ろうとした瞬間、二匹の鳥が有野リュウに!
    その反動で穴へ…振り出し、7-2最初から。

    同じ地点の、理不尽な場所で何度も何度もやられ続ける有野。
    だがしかし、そこは粘りのプレイ。なんとか中盤を突破…するも、またしても鳥。接触の反動で穴へ…。

    ですが、その後順調に進み、いよいよボス戦!
    しかし有野、「しまった!」

    ムービーをスキップしてもうた。

    そして更に、
    なぜか突然のゲームオーバー

    一体なぜ…!?

    実はなんと、残りライフ1でラストのボスの部屋に入る直前、鳥に接触しており、
    ラスボスと顔合わせしたときにそのダメージ計算がされてしまい、残りライフ0に!残念無念!

    1990

    ファイナルファンタジー3
    きましたよこれ、ナーシャジベリさんで有名なFFでも異質なソフト

    キャッスルクエスト
    将棋みたいなボードゲーム。トランプもあって、とってもファンシー

    じゃじゃ丸 撃破伝
    なんかやたらかっこいいタイトルロゴ!

    今回あっさりね。

    [本編]

    さぁいよいよラストです。
    40分後、いよいよラストボス「邪鬼王」との対戦!
    常にボスの位置と反対にいるように攻め、残りライフ4まで削るも、倒される。再びステージから…というところで


    東島 登場!


    「先日行われた僕の結婚式、無事に行えました」そんな有野に東島、
    結婚式で有野から送られたメッセージが「ややウケ」だったことをきき、指輪を奪おうとする有野。

    と、そこに東島から「助っ人」を用意したとのこと。
    まさか…



    笹野!
    パーマ野郎!
    (浦川)

    笹野は本当に久しぶりなのでびっくりです。
    東島・笹野・浦川、初期の3エース(東島はそうでもない)が揃い踏み、
    まずは笹野からプレイ。
    ついでに笹野はなぜかスーツ。

    もちろん初プレイの上4年のブランク、加えてロケハン無しなのですぐにゲームオーバー
    「では浦川くんお願いします」

    汗でコントローラーはベシャベシャになることはなくなり大人になった笹野、
    対して浦川も…大差なく、ゲームオーバー。

    「ここまでは想定内」と東島。
    更に東島が呼んだのは、
    AD江本、AP中山。いつもの。

    江本はロケハン済みなので、もちろんあっさりとすすめる。さすが新世代。
    新世代と旧世代の違いをみせつけたところで、
    東島の馴れ初めを聞き出す有野
    東島「友達の紹介で…」
    東島「式はみんなでやr…

    有野「シッ!着いた。」

    いよいよ邪鬼王へ。江本のアドバイスをききながら、
    忍術で着実にダメージを与えていく有野。そして…見事撃破!

    ラスボス・邪鬼王を撃破!


    有野「アイリーン…」
    東島「リュウ…」
    有野「大丈夫かアイリーン…」

    4年前と変わってないのです。そしてつまり…

    真のラスボス:邪神 降臨!
    頭上から降り注ぐ明らかに危険な雫をかわしつつ、やっぱりやられる。
    中山は無視して、江本に道中をすすめてもらうことに。

    なんと、わずか10分でボス前に到着!
    幸運にも、ボス戦は邪神戦からなのでそのまま対決。
    しかし雫の量と、邪神の攻撃に大苦戦。最善の状態でも太刀打ちができず…
    7戦目。分身と忍術を駆使し、なんとか邪神クリア!

    エンディングへ…!




    有野「くっ─!?」


    そう、残り8分ぐらいあるんですから。
    邪神、復活するんです。
    しかも有野リュウ、ライフ残り1です。

    口から吐き出されるミサイル、両手の動きに苦戦。しかしそこで東島「よゐこ部」のロケの存在を通告。
    江本がアドバイス。「ダメージを与えられるのは腹部の心臓のみ」

    前回のIの邪神像と同じような展開のボスです!
    そこで有野がとった行動は…突撃!突撃突撃!
    しかし惜しくも、残りライフ1まで追い詰めたところで敗北。
    それでも確かな手応えの有野。


    課長、決めるか─!

    頭部を倒した後、とにかく心臓を切る、切る、切る、そして

    撃破!

    つまり、

    クリア!
    ラスボス・邪神を撃破。
    悲願のエンディング画面。
    (朗読:有野、東島)



    東島「ゆめじゃないのね…わたしたち…ほんとうにわたしたち…」

    そうです、クリアです。


    江本「(笑)」


    キレーに終わり!
    落ち武者キング、4年後にまた龍剣伝やりたいって…まだ4年続くの?という不安はさておき、

    次回挑戦ソフトのヒントが
    「飛べ!」
    ってことなんでなんのゲームなのか気になってしょうがありません。

    飛ぶ…?

    バル…ちがうかっ。

    1時間ゆったり見終わったとこで
    わたしもちょっと飛んできます。
      18:53  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1753|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    01 | 2010/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 - - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ