<< 前回 #96 死闘再び・・・「忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣」ゲームセンターCX #97
共に闘え!!「忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣」 2/2(火) 22:00~23:00
前回の続編です。
加えて、CXの社員旅行イベントまであるようなので
ココロホカホカにして見守りたいと思います。
見る前に前回の復習しておかないと…あ、たぶんステージ4ぐらいで詰んだんだっけ、いいや、本編はじまった。
で、ダイジェストみたいなのがはじまったんですが、
そうでした、第四章をクリアして指をシワクチャにして、
うわ、この画像きもちわるい。

第五章。
様々なトラップを掻い潜りながら、早々と5-2。まさかの氷ステージ。
随分バラエティ豊かになってますね忍者龍剣伝2はっ。
そして敵の配置がイヤらしい。またまた詰まる。氷面と敵のやらしい配置ならしかたないよねっ、
特に敵がいる足場を超えたあとの、小さな氷の足場6連続ジャンプは厳しそう。でも有野なら…有野なら
クリアっ。アイリーンおかえり。あっ…。ウッー!(ここ結構ネタバレなので省略)
そして、ボス・アシュター(アイリーンを連れさらった本人)との対決。
アシュターをガードする光の玉や、斬りつけてもなぜか減らない相手のライフポイントに謎が残るっ…
果たして攻略法とは……それは、忍術で減らして行くしかない、しかし、道中で手に入る魔力は僅か。
苦戦を強いられる有野っ。そして僅かな時間しか攻撃が有効にならないアシュター。超・持久戦。
しかし粘りのプレイでアシュターの残りライフも2。しかしここで残りタイムが9…8…7…
ここは仕方ない、突撃!
残念!
「ま、盛り上がったからええか」
と、おもったら次の再戦で、分身も魔力も十分の有野は、あっさりクリア。「嬉しくない!」
アシュター撃破後の第六章がスタート。あれ、アイリーンさんなんで…なところで
■たまに行くならこんな社員旅行はい、はじまりました。
DVD6巻購入者限定のバスツアーなんですねっ。
なんかtwitterしてる人にも参加した人がいるとかいないとかで
目を凝らしております。
あ、課長…なにシャドーボクシングしてらっしゃるんですか。
卓球試合を観戦したり、クイズ対決したり、
昼飯を食べたり、千葉県北上したり、
道場行ってアベナベ食べてたり(ここらへんから、CXブログで知ってます)
イノコと中山がまたプロレスゲームしてたり、イノコの表情がアレになって、茶番がはじまって、
ラストコンティニューを半裸で歌ったり、半裸(ほぼ全裸)の鶴岡がギターもって登場したりで
バスツアーは終了。
よくわかりません(楽しそう!)
[本編]いやん、この画像気持ち悪い、
第六章。
レンガの壁が前面にあって、たまにリュウが見えなくなるというイヤらしいステージ。
そして鳥。ザコキャラのラッシュ。
もう全部出してまえみたいになってる厳しいステージに、ゴール前で詰まる有野。ゲームオーバーを繰り返す。
しかし道をすすめると、いよいよラストボスの住む館を発見、と、そこにっ!!!
「ちぃ・・・」
地井さん?(散歩中なんだよ…)
地井さんではなく、6-3ボス戦。
前作では第四章のボスだったケルベロスがここで登場。その攻略方法を思い出す、それは…安全地帯を探すこと。
いざ台の下から攻撃をするも、ダメージ受け放題。知ったかでした。
地獄の番犬・ケルベロスに苦戦する有野。
…しかし、パターンを発見か、ダメージを食らわない場所を発見。
攻撃しつづけるも、ダメージは与えていない!
「ダメージ暗いませんよ」スタッフのアドバイスも実は嘘。がっかり。
しかしその後のプレイでクリア。
いよいよ物語もクライマックス。
そしてアイリーンが連れ去られてしまう。またかっ、
ラストの第七章スタート。
さすが最終章、鳥がいっぱい。鳥アレルギーが再発しかけの有野。
挑戦開始から14時間、もはや頼りになるのは、今日身につけたテクニックと、根性だけ。
指の痛さに満身創痍の有野に、例の時計。
「お時間です。」
時計はなんとシンデレラタイム直前。このままではかぼちゃになっちゃうので、菅Pは有野に例の質問を託す。
しかし、明日が娘のお遊戯会の有野は、後日延長を託す。
はたしてっ…
■もったいないカラー×。
ボロボロの袋から今回選んだソフトは
「
モンスターメーカー」
聞いたことありませんが……やりたいキャラを選ぶ有野。
カードを使ったRPGのようです。
ダンジョンで1枚1枚カードをめくっていって、進めて行く。
すると敵が出現し全滅!「はやいな!」
一風変わったRPGの次は
「魔界村外伝」
やはりタイトルからもいじらないわけにはいきません。
しかしこれ実は…ファミコンの「レッドアリーマーII」の移植。
名前が違いすぎて、ちょっと驚く有野。しかしこれ、難易度をさげてるんだとか。
「時空戦記ムー」
きいたことのないタイトル、そしてオープニングにドラゴンボールみたいなのがみえる!
"つづきから"プレイする有野。15年以上前のRPGですが、中身はかなりオーソドックス。
ストーリーメインであろうと思うのですが、
当時白黒画面で、レベルをあげまくったソフトの元所持者に感服の有野。
選んだソフト「モンスターメーカー」
モグラ~ニャっぽいから。
変な絵!
[本編]筋肉ムッキムキ忍者の有野!
2日後、親指がまだ痛い中年ファイター。
プライベートでもマリオWiiを楽しむお父さん。
無意識にBダッシュをする有野の敵は、クッパではなく、鳥。
相変わらず敵の猛追に苦しむが、三日前の最高記録を更新、未知の領域へ……行くも、倒される。
その難易度に、昼から冷えピタを装着するも、やられ続けて20分、
ようやく7-1上のエリアへ到着。しかしそこでスタッフが忠告
「ライフ2」
あ…
その言葉に気を取られ、穴に落ちる有野リュウ。
どんどん「人ん家感覚バラエティ」になってきてるゲームセンターCX。
しかしそれでも、いよいよ7-1終盤へ。ラスト1機の正念場で…ゴリ押し!
7-2へ。
ここがラストステージらしいです。もちろん難易度は最高レベル。
序盤からボッコボコの有野だが、「ココ簡単そう」と強気の発言!もちろんフラグ。
「同じくらい難しいな」が正解。
そして中盤へ…
壁にくっついて、飛び移ろうとした瞬間、二匹の鳥が有野リュウに!
その反動で穴へ…振り出し、7-2最初から。
同じ地点の、理不尽な場所で何度も何度もやられ続ける有野。
だがしかし、そこは粘りのプレイ。なんとか中盤を突破…するも、またしても鳥。接触の反動で穴へ…。
ですが、その後順調に進み、いよいよボス戦!
しかし有野、「しまった!」
ムービーをスキップしてもうた。
そして更に、
なぜか突然のゲームオーバー
一体なぜ…!?
実はなんと、残りライフ1でラストのボスの部屋に入る直前、鳥に接触しており、
ラスボスと顔合わせしたときにそのダメージ計算がされてしまい、残りライフ0に!残念無念!
1990□
ファイナルファンタジー3きましたよこれ、ナーシャジベリさんで有名なFFでも異質なソフト
□
キャッスルクエスト将棋みたいなボードゲーム。トランプもあって、とってもファンシー
□
じゃじゃ丸 撃破伝なんかやたらかっこいいタイトルロゴ!
今回あっさりね。
[本編]さぁいよいよラストです。
40分後、いよいよラストボス「邪鬼王」との対戦!
常にボスの位置と反対にいるように攻め、残りライフ4まで削るも、倒される。再びステージから…というところで
東島 登場!
「先日行われた僕の結婚式、無事に行えました」そんな有野に東島、
結婚式で有野から送られたメッセージが「ややウケ」だったことをきき、指輪を奪おうとする有野。
と、そこに東島から「助っ人」を用意したとのこと。
まさか…
笹野!
パーマ野郎!(浦川)
笹野は本当に久しぶりなのでびっくりです。
東島・笹野・浦川、初期の3エース(東島はそうでもない)が揃い踏み、
まずは笹野からプレイ。
ついでに笹野はなぜかスーツ。
もちろん初プレイの上4年のブランク、加えてロケハン無しなのですぐにゲームオーバー
「では浦川くんお願いします」
汗でコントローラーはベシャベシャになることはなくなり大人になった笹野、
対して浦川も…大差なく、ゲームオーバー。
「ここまでは想定内」と東島。
更に東島が呼んだのは、
AD江本、AP中山。いつもの。
江本はロケハン済みなので、もちろんあっさりとすすめる。さすが新世代。
新世代と旧世代の違いをみせつけたところで、
東島の馴れ初めを聞き出す有野
東島「友達の紹介で…」
東島「式はみんなでやr…
有野「
シッ!着いた。」
いよいよ邪鬼王へ。江本のアドバイスをききながら、
忍術で着実にダメージを与えていく有野。そして…見事撃破!
ラスボス・邪鬼王を撃破!
有野「アイリーン…」
東島「リュウ…」
有野「大丈夫かアイリーン…」
4年前と変わってないのです。そしてつまり…
真のラスボス:
邪神 降臨!
頭上から降り注ぐ明らかに危険な雫をかわしつつ、やっぱりやられる。
中山は無視して、江本に道中をすすめてもらうことに。
なんと、わずか10分でボス前に到着!
幸運にも、ボス戦は邪神戦からなのでそのまま対決。
しかし雫の量と、邪神の攻撃に大苦戦。最善の状態でも太刀打ちができず…
7戦目。分身と忍術を駆使し、なんとか邪神クリア!
エンディングへ…!
有野「くっ─!?」
そう、残り8分ぐらいあるんですから。
邪神、復活するんです。しかも有野リュウ、ライフ残り1です。
口から吐き出されるミサイル、両手の動きに苦戦。しかしそこで東島「よゐこ部」のロケの存在を通告。
江本がアドバイス。「ダメージを与えられるのは腹部の心臓のみ」
前回のIの邪神像と同じような展開のボスです!
そこで有野がとった行動は…突撃!突撃突撃!
しかし惜しくも、残りライフ1まで追い詰めたところで敗北。
それでも確かな手応えの有野。
課長、決めるか─!
頭部を倒した後、とにかく心臓を切る、切る、切る、そして
撃破!
つまり、
クリア!
ラスボス・邪神を撃破。
悲願のエンディング画面。
(朗読:有野、東島)
東島「ゆめじゃないのね…わたしたち…ほんとうにわたしたち…」
そうです、クリアです。
江本「(笑)」
キレーに終わり!
落ち武者キング、4年後にまた龍剣伝やりたいって…まだ4年続くの?という不安はさておき、
次回挑戦ソフトのヒントが
「飛べ!」ってことなんでなんのゲームなのか気になってしょうがありません。
飛ぶ…?
バル…ちがうかっ。
1時間ゆったり見終わったとこで
わたしもちょっと飛んできます。