いつか復活するぜ!
  • 2010年04月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    ヒトカラを薦める理由


    92856598.jpg

     ↓

    92856912.jpg



    こんな歌詞…
    こんな歌詞恥ずかしくて(人前じゃ)歌えないよコキチ…

    そういう意味合いでヒトカラ好きです、、







    羞恥心だってことだよ言わせんなよ恥ずかしい
    スポンサーサイト



      01:03  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1914|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    お疲れ様でした(喉さん)

    1 岬めぐり 山本コータローとウィークエンド
    2 惚れたぜ Harajuku《PVカラオケ》 アルファ&スチャダラパー
    3 I Wanna Know You KREVA
    4 この先どうなる? KREVA
    5 瞬間speechless KREVA
    6 空耳ケーキ Oranges & Lemons
    7 その声が聴きたくて 南春香(佐藤利奈)/南夏奈(井上麻里奈)/南千秋(茅原実里)
    8 カクテル Hysteric Blue
    9 空想ルンバ 大槻ケンヂと絶望少女達(風浦可符香、木津千里、木村カエレ、関内・マリア・太郎、日塔奈美)
    10 24時 ASIAN KUNG-FU GENERATION
    11 路地裏のうさぎ ASIAN KUNG-FU GENERATION
    12 サイレン ASIAN KUNG-FU GENERATION
    13 Cold Edge 9mm Parabellum Bullet
    14 ブルートレイン ASIAN KUNG-FU GENERATION
    15 Termination 9mm Parabellum Bullet
    16 Seth 石田ショーキチ
    17 30 years before 石田ショーキチ
    18 ブラックバード 石田ショーキチ
    19 シャラ・ラ SCUDELIA ELECTRO
    20 GOOD BYE NAUTILUS/さよならノーチラス号 SCUDELIA ELECTRO
    21 white SCUDELIA ELECTRO
    22 Rainy Day SCUDELIA ELECTRO
    23 レインボー SCUDELIA ELECTRO
    24 りんごのうた《PVカラオケ》 椎名林檎
    25 さくら capsule
    26 レトロメモリー capsule
    27 ラストコンティニュー 中山智明
    28 MOONLIGHT DISTRICT スチャダラパー
    29 MR.オータム スチャダラパー
    30 ユラリジャーナル スチャダラパー
    31 3つの輪ゴム スチャダラパー
    32 World Iz…(ヤバイ男知り合いに一人イル) スチャダラパー
    33 The Late Show スチャダラパー
    34 クライング ドゥービーマン スチャダラパー
    35 サマージャム'95 スチャダラパー
    36 EQ スチャダラパー
    37 大人になっても スチャダラパー
    38 YES/NO スチャダラパー
    39 ライツカメラアクション スチャダラパー
    40 5th WHEEL 2 the COACH スチャダラパー
    41 From 喜怒哀楽 スチャダラパー
    42 南極物語 スチャダラパー
    43 Good Old Future スチャダラパー
    44 DISCO SYSTEM スチャダラパー
    45 ドゥビドゥWhat? スチャダラパー
    46 アーバン文法 スチャダラパー
    47 アフター ドゥービー ヌーン スチャダラパー
    48 ゲームボーイズ スチャダラパー
    49 スキマチック スチャダラパー
    50 TT2 オワリのうた スチャダラパー
    51 今夜はブギー・バック〈smooth rap〉 スチャダラパー featuring 小沢健二
    52 リーグ オブ レジェンド スチャダラパー feat.DEV LARGE,CQ from BUDDHA BRAND
    53 壊れかけの... スチャダラパー feat.bird
    54 LET IT FLOW AGAIN スチャダラパー feat.ロボ宙
    55 Hey! Hey! Alright スチャダラパー+木村カエラ
    56 チャレンジャー!! 松本梨香
    57 ハイタッチ!〈2009〉 サトシ(松本梨香)&ヒカリ(豊口めぐみ)
    58 only my railgun fripSide
    59 STARDUST TOKYO No.1 SOUL SET feat.スチャダラパー
    60 NEVER ENDING BEATS スチャダラパー feat.TOKYO No.1 SOUL SET
    61 DIAMOND(Forever) DABO
    62 拍手喝采 DABO
    63 At The Lounge RIP SLYME
    64 UNDER THE SUN RIP SLYME
    65 運命共同体 RIP SLYME
    66 obsession RIP SLYME
    67 黄昏サラウンド RIP SLYME
    68 RIP SLYMEメドレー2 RIP SLYME
    69 We Love HipHop RHYMESTER
    70 けしからん RHYMESTER
    71 ラストヴァース RHYMESTER
    72 風になりたい《PVカラオケ》 THE BOOM
    73 爪爪爪 マキシマム ザ ホルモン
    74 私はアイドル 星井美希・天海春香・如月千早



    酷いラインナップです、エゴの固まりです。
    しかし思ったより喉の調子はよく、73曲目いくまで喉の調子は結構よくて、
    73曲目で思いっきり悪くさせました。おつかれさまです。
    終盤のカオティックな選曲、お疲れさまです。
    約6時間30分に及ぶ激闘、お疲れさまです。
    本当は8時間もいけたけどポケモンの時間に、合わせました。そんなもんです'▽`



    58 only my railgun/fripSide
    7837位/12434位
    強 敵 犇 め き す ぎ
    吹 い た 。
      20:01  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1908|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ヒトカラ増刊号。


    (この記事は09年12月12日の記事のパクリです)



    こんなの、買っちゃいました
    100426_1734~01


    Lチキ、挟むみたいですよ。すごいアイデアです。
    しかもフランスパンらしい、フランスパン好きなんですが。
    見つけるとすぐに二つに折って中が見えるほうからモフモフパクパクとかするんですが。



    こんなの、挟んじゃいました
    100426_1735~01


    んまい!



    パンが。


    フランスパンおいしいですね、
    ほのかに甘いのがたまりません、
    もうフランスパンの虜です、
    ちょっと買ってきます。
      11:08  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1913|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    で、「Revolutionary」を聴きました。

    → Finderいいー。


    気に入っちゃいましたー。できちゃいましたー。

    今日もぐったりなんで一曲一曲感想なんて書けないんですが
    #10 "The Revolutionary"、
    ツインボーカルのサビと、アウトロの騒然としたかっこよさ、
    この曲なにかに似てるなあ、とおもったら、"Termination"ですよねっ、
    それに"革命"をテーマを盛り込んだこの曲、
    今までの曲調にと比べて"明るみ"を出しつつも、
    滝さんは相変わらず元気に演奏しています。
    みんなすこぶる元気でした、
    私も元気ですか
      20:32  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1912|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日も引き続き竹本先生復活のソレを見ているのですが、それはさておき、

    Revolutionary

    Revolutionary
    (2010/04/21)
    9mm Parabellum Bullet

    1 Lovecall From The World
    2 Cold Edge(Album ver.)
    3 Invitation
    4 3031
    5 Black Market Blues(Album Mix)
    6 命ノゼンマイ(Album Mix)
    7 光の雨が降る夜に
    8 Finder
    9 キャンドルの灯を
    10 The Revolutionary




    手に入れましたので、今から、たった今から聴こうと思います。

    聴く前に。
    実はCold Edge以降、明らかに9mmへの興味・関心が薄れてきていました。
    それは実際、2ndアルバム『Vampire』をだした時から既にそうで、
    2ndアルバムはやはり1stアルバムとちょっと違って"角が丸まったような"そんな感覚に捕われ、
    1stと比べて全然何度も聴いてなかったのです。
    ロックバンドや色んなアーティストにいえることですが、
    やはり1stアルバムというのには"意欲"や"初期衝動"が詰め込まれてるので、
    本人達的にも1stアルバムで全力を出し切ってしまいがちだったり、
    レビュー・評価も、1stアルバムを優遇しがちになります。

    昔よく聴いてたロックバンドの1stアルバム
    山嵐山嵐
    (1997/09/21)
    山嵐


    これは聴きまくったわけですが、このアルバムは特に1stアルバムという初期衝動が顕著に出てる作品でした。
    とにかく初めて聴く人にインパクトを与えてやろうと、どの曲もとにかく音に力を入れて、
    当時出だしたミクスチャーとはまた一線を画す存在でした。

    そして9mmはといえば、1stアルバム"Termination"がご存知大ヒット。
    その勢いで翌年2ndアルバム"VAMPIRE"も大ヒット。売れ行き好調な様子、
    そして去年は"Black Market Blues"や"ColdEdge"といったシングルを発売。
    1stの頃と比べて、確実に初期衝動が減った代わりに、
    音楽としての9mmを追求していったように思われます。

    ところで、主題歌にもなった"命ノゼンマイ"
    まだ1回も聴いたことがありません。
    この時点でもう興味が薄れてきたのがわかって・・・
    この前"The Revolutionary"のPVも見たんですが、
    なんだか先の2つのシングルに比べてあまり勢いが足りなかった気も…
    そしてそして…
    なんと今回、10曲収録ということでちょっとボリューム少ないなという感想。
    はたしてどんなアルバムなのか、
    アルバムバージョンはどんな風なのか。

    今、聴きます。
      22:35  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1911|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    竹本源五郎先生、復活おめでとうございます。
    今日目を覚ますと、ほぼ同時に(ニコ生の)アラートがなりだして、
    何かと思ったら竹本源五郎先生の復活配信の動画垂れ流しでした。
    ニコ生でかの竹本先生は(間接的ながら)復活いたしました。
    私が起きる1時間前にその配信があったようです。
    まさに"寝耳に水"な状態でしたが、確かにその声とトークスキルは
    しかし竹本源五郎は本名なのでお気をつけください。

    というわけでPM10:53現在、夕方6時ぐらいからやってた復帰配信も終わり、
    とりあえずちまちまと復帰配信の録画を(実質音声のみですが)見ていこうと思います。
    しかし竹本源五郎は本名なのでお気をつけください。

    で、寝て起きても竹本、
    帰ってきても竹本だったのでブログどころか色々と疎かになった挙句、
    20分ぐらい前まで2時間30分ほど寝てまして、色々ゴタゴタでした。

    こんなブログに、こんな日常的なことを書いていいのでしょうか、
    しかしブログとは本来こういうものなので、
    ちょっと叙情的になってみます。


    つけていたヒーターは熱すぎて
    それはまるで体を束縛していてオルタナティブヒートテックのようになっていた、
    寝苦しい夜はヒーターを切って、カーテンを開け、
    薄暗い現実が見える窓を開け、風を体一杯に感じる、これに限る、
    私はそのまま風と共になりながら柔らかい毛布の上でこっそりと身を包める。


    なんかよくわかんなくなってきた、
    "ラノベの書き方にありがちなこと"みたいになってきたので、
    緊急"寝耳に水"ってミ何回言ってるんだよブログを終了させます。




    ランチパックもぐもぐ
      23:12  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1910|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    ベクターとビットマップなら
    ベクター大好きです。

    そういうわけで、ベクター大好きでおなじみウダガワフライデーのベクター記事二回目。
    一回目とかあったんだ…


    今回ベクター化するのは、
    Flash内のシェイプ

    Flashを知っている人なら「お前は何を言っているんだ」と、
    それはもとからベクターじゃないか、と言うかもしれません。

    いえいえまーまー、
    そして今回の目的は
    Flash内のシェイプを抽出して超巨大ビットマップ画像にすること!

    !?

    ちなみにどれぐらい超巨大かというと、
    縦幅もしくは横幅が10000pxにいきそうなぐらい大きいビットマップです。
    なにゆえそんなことにするかは、聞かないでください、興味本位でした。

    ■Flash内のシェイプとは
     Flashを使って描いた線や図形のことで、画像ではありません。
     なのでこれを抽出するには、普通はスクリーンショットを撮るしかありませんが…
     しかしそれでは、ビットマップ画像になってしまう!
     では、Flashを[拡大]しまくって、部分部分をスクリーンショット撮って結合すれば…
     しかしそんなに拡大すると処理がおいつかなくなるのでした…(4GBメモリでも…ぐ…)

    それではいったいどうすればいいのでしょうか。
    もう簡潔にバッと書きます

    ・そのFlashをダウンロードする
     ↓
    Flash Decompiler Trillix(体験版でも可)でFlashを読み込ませて、
     右側にシェイプを選択できる画面があるので、ほしいシェイプを選びアウトプット(このソフト便利)
     ↓
    ・flaファイルが出来るので、Adobe Flashなどで開き、
     epsで保存。
     (※aiで保存すると、なぜか色が薄くなります。おかしいですね。)
     ちなみにFlashではオブジェクトの最大の広さが縦横2880pxぐらいまでなので、ちょっとせまい。
     ↓
    ・保存したepsファイルをIllustratorなどで開き、
     あとはただのベクターなので引き伸ばし、引き伸ばし。
     (CPUとメモリの)極限まで拡大できたら、あとはpng or jpgで保存
     (スペックが足りなくて、jpgでしか保存できませんでした)
     (それでもスペックが足りなければ、psd出力してPhotoshopからjpg出力するといけるかも)



    と、こんな感じで
    6000x10000のサイズで
    Flash内のシェイプを画像として、ベクター曲線のキレイさを維持したまま保存できたわけですっ。

    ほしいシェイプあったら。


    やってみてみよう(`o´)
      22:57  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1909|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    おはようございます、日曜日です。
    夜分遅く失礼します、日曜日です。

    あまりにも土曜日帰宅後に(見てない番組を見る以外)やることがなくて、
    7時以降ぼーっとしてたところ、
    急に"おなじみ"Scudelia Electroが恋しくなって、
    恋しくなるのはいつものことなんですが、
    そういえば「壁紙」もってなかったな、ってなって、
    急いで自作することにしました。

    今のSEへの思いを、適当に、切り取って、無許可で、
    デスクトップサイズなんか自分専用でつくったものですが
    よろしければお受取りください。

    ■クリックで拡大 1280x800 <386KB>


    こうして作ってみると、
    SE(Scudelia Electro)はSEのままで、ずっと心のなかで止まってるんだと再確認。
    曲を聞いた時の思い出が、聞くたびに駆けめぐってる、そんな感じ。
    2003年ぐらいから聞きだして、2005年に解散してからもずっと3人は活躍してる。
    その現実があるからこそ、今もSEの曲ばっか愛聴してて、
    ELECTROCKS収録の「Softly,you go」みたいな曲を聞いて安心を求めたりする。
    私がいつもいつまでもいつまで経ってもSEを聴き続けてる理由を、再確認できました。

    しかしこの壁紙、需要あるんでしょうか?
    (おそらく)数少ない、SE・石田ショーキチ大ファンのブログですので、
    私がブログ閲覧者に(嫌というほど)SEをゴリ押ししているので、
    SEファンがこのブログを見ている可能性もありそうなので公開しました。
    この最高に輝き続けるエンジニア3人を愛する人へ捧げます。というかそんな人を愛します。


    寺田さんの大きい画像が無かったから画像を代替したら寺田さんだけ変になっちゃった
      00:22  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1907|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    久々にオデカケしました。
    色んなところへ行きました。
    もちろんいつものコースです。

    結局記憶に残ってるのは、カレー食べて、ハガレンの25巻を買って、大型の本屋で立ち読みしたぐらい、
    ってことを逐一ケータイからツイートしてたことぐらい。
    で結局2時間ほどで家に帰って、見てなかった番組消化したぐらいでした。

    これが日記!



    ところで以前のついっ●ーのアイコンなんですが
    nani.jpg

    いつものオコジョのようなイタチのようなアイコンを、
    アレっぽくしたんですが、
    気付いてくれた人はあまりいませんでした。
    わかりませんでしょうか。
    アレです。

    GAME&WATCH ミニソーラーキーホルダー パラシュート

    ゲーム&ウォッチです。
    真っ黒な人物、黄土色のような灰色のような背景、
    そして7セグメントの時間表示。
    いわゆる"原点回帰"的な。
    スマブラでゲーム&ウォッチ使ったら結構楽しかった、みたいな感じです。

    そういうわけで昨日作ったアイコンともお別れで、
    かといってゲーム&ウォッチに戻るわけでもなく、
    普通にオコジョのアイコンに戻りま、

    あれ、なんでオコジョって言われてるんだろう…
      19:16  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1906|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    大きな村で、私はあるとても大切な"種"を持っていて、
    それをこっそり埋めようと村のいろんなとこへ行くんですが、
    どこに行っても人がいて、しかも種を埋めるとこを見られるといけないので、
    結局なんでか、舞台はゲームセンターがあるビルへ移り、
    ゲーセンの一角に種を置いたら、そのまま種が大爆発しました。

    という感じで久々に夢を見たのです。
    午前中に起きることができたので、気分も高揚ですっ、



    これ、聴きましょう。
    Nothing´s Gonna Change
    Nothing´s Gonna Change
    (1999/12/01)
    電気グルーヴ 五島良子



    ジャケットの人、ボーカルの五島さんなのかな、それはさておき、
    電気グルーヴが2000年にアルバム「VOXXX」を発売する前に発売したシングル。
    ヴォーカルは五島良子さんという歌手の方が担当し、
    それ以外の声は機械音声です。

    電気の中でも、とりわけ"綺麗な電気"に分類される曲で、
    個人的にはshangri-laよりもこっちのほうが綺麗。
    (卓球のハイトーンな声も大好きなんですが)

    PVでは、ほぼ前編にわたってCG。
    大自然の中で、ただ歌い続ける女性と、その女性のそばにいる小さい子、
    そしてそれを見守る超巨大なゴーレム(のようなもの)、
    しかしそこに隕石の流星群が降り注ぎ…
    タイトルを表したような内容。せつね。

    というかこのCG、どこかで見覚えがあるCGなんですよねー…
    あえてPVを貼らないので、youtubeとかで、探してください。




    そしてなにより
    五島良子さんの最近の活動がわからない。

    wikipediaを見ても、2001年までのことしか書いてないし、
    公式サイトを見ても、これまた2001年までのことしか書いてない…。
    ここだけ見てると、2001年で時が止まったのじゃないか、とも思えてきてこわい。
    五島さーん…?




    ともあれそんなステキ曲"Nothing´s Gonna Change"、
    この曲があるおかげで、"VOXXX"後半のへんたいさうんどを中和してくれてるんじゃないか、
    そう思えます。
    あ、でもやっぱ外で聞くならやっぱ前半だけでいいです。
    家で寝る前に後半を聞くのがいいです。

    叩きます。

    イチハチイチハチイチハチイチハチ チキンシーチキンシーチキンシーチキンシー
    イチハチイチハチイチハチイチハチ チキンシーチキンシーチキンシーチキンシー
    イチハチイチハチイチハチイチハチ チキンシーチキンシーチキンシーチキンシー
      11:22  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1905|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    1月からずっとデュラララ!見てるんですが
    今週も面白かったので
    ちょっとデュラララで遊んでみようとおもいます。


    #15 予告より
    00502.jpg
    © 成田良悟/アスキー・メディアワークス/池袋ダラーズ・MBS

    誰だよ。

    この方が怖かったので、この「デュラララ!!」と「ちょっとだけ見えてる"愛"」という文字を
    削ってみようと思います。ふぉとしょっぷで。

    ・たぶん使うのはこのツール(まだ作ってません)

    [長方形選択ツール] … たぶん使わない
    [自動選択ツール] … 結構使いそう
    [コピースタンプツール] … かなり使いそう





    1. まず画像を開きましょう。開けました。

    2. で、背景の黄土色の部分(できるだけ人物にかぶらない部分)をコピースタンプします。
      マスター直径は50pxぐらいあっても構いません。
      コピーしたら、あとは人物にあたらないように、大まかに塗っていって、
      「ラララ!!」は髪に当たらない程度に、
      「デュ」と「ちょっとだけ見えてる"愛"」は完璧に消しましょう。

      なんか上手く背景がなじまなかったら,"ぼかしツール"とかでなんとかします。

      
      © 成田良悟/アスキー・メディアワークス/池袋ダラーズ・MBS
      それっぽくなりましたか。


    3.スポイトツールを使って、髪の色を抽出し、かぶっている赤文字の部分を上塗りします。
      ここは繊細に。
      同様に、外側の黄土色の部分もスポイトツールやで上塗りしていきます。
      この作業、髪のラインに当たらないように、髪のラインの外側をなぞる感じでやってみてください。
      ペンタブがあると便利ですね。
      ペンタブを買ってきてください。

      00508.jpg
      © 成田良悟/アスキー・メディアワークス/池袋ダラーズ・MBS
      それっぽくなりましたか。

    4.ブラシツールで、髪のラインをなぞりましょう。
      線をなぞっても、赤や黒が浮かぶ時があります。
      そういうときは一旦髪のラインごと上塗りして、その上から線を描きましょう。
      こういうときペンタブがあるとラインが描きやすいです。
      ペンタブを買いましょう。

      00509.jpg
      © 成田良悟/アスキー・メディアワークス/池袋ダラーズ・MBS
      それっぽくなりましたか。

    5.じゃあ最後にデュラララっぽく、というかアニメ画っぽくするために
      コントラストと、彩度を調整しましょう。
      [イメージ->色調補正]より行えます。

      あとは適当に加工しても構いません。






    どうなりました?
    私はこれを一日だけついっ●ーのアイコンにしてみようと思います。
    何人フォロワーが減るの





    © 成田良悟/アスキー・メディアワークス/池袋ダラーズ・MBS
      20:15  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1904|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    また寝起きで、しかも時間もそうそうないので適当にかきます。
    もちろんこういう時は決まって音楽ネタです。
    というか最近ずっと音楽ネタ'▽`


    コパカバーナって、知ってますか


    中高生がよく吹奏楽部で演奏する曲らしいのですが、
    そんなことはどうでもいいのです。吹奏楽部だったわけでもないし。

    かれこれ6年も前ぐらいに、このコパカバーナの、しかもこの動画と全く同じ音源を持っていて、
    昨日それが急に聞きたくなったのです。
    で、帰ってきて「コパカバーナ」で調べるも、そうそう同じ音源はでないと思ってました。
    なにせ有名な吹奏楽の1つですので、色んな指揮者の方のコパカバーナがあがってるんじゃないかと、

    しかしこの動画でなんと一発目でヒット、
    ああ、これこれ・・・この脈動感のあるメロディー…
    指揮者の声もたまーに聞こえるこのコパカバーナこそ、6年ほど前に聞いてたコパカバーナそのものです。



    指揮者の名前もほんのり覚えてて、「岩…なんとか」ってのだけを頼りにgoogle検索してみたらヒットしました。



    岩井直溥さん…!

    その名前、まさにその指揮者。
    去年には題名のない音楽会にも出てらしたとか。
    でももう80歳代らしいので…とりあえず、

    コパカバーナイイネ!
      09:01  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1903|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    オープニングに最適な曲は、と聞かれました






    泣けよ!



    失恋していた方なので
    失恋している曲です。
    当時の石田小吉さんの心中察します。


    声がカッスカスになるまで悲痛を歌った1998年のショーキチ
    Wine Chicken & MusicWine Chicken & Music
    (1998/05/27)
    SCUDELIA ELECTRO


    とりあえず逆に私はこの曲でもききながら
    ききながら泣きながら
    ききながら泣きながら癒されながら寝たい感じです。


    次回、立件編!
      01:40  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1902|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    休憩があと10分ぐらいしかない状況ですが書きます、
    全漁連に興味があります。

    最近テレビでよくtwitterなる言葉を聞くんですが、
    その割にはあまり若年層にはtwitterって普及してないんですね。

    どういうことかというと、
    twitter,twitterって結構その手の人が言ってたりするんですよ、
    ガチャピンがいいともに出たときも「ハマッてるー」言ってたし、
    警部補 矢部謙三にもtwitterネタがあったし。

    それでも、
    それでも尚、
    twitterネタは自粛しろ、的な風潮ありますよね。

    たぶんゴールデンタイムのテレビを楽しんでみてる層にとって、
    そこまでtwitterってのは知られてもいないからなのか、
    "警部補 矢部謙三"みたいなtwitterネタは本当に日本に普及した現在でもそんなに多くないっ。

    で、それに加えて思ってるのが、「twitterを推し進めるのもよくない」ということで…
    数ヶ月前ぐらいに、友達にtwitterやりなよやりなよ、と推し進めてしまった結果、
    その人たちはまったくつぶやかなくなり…。
    自分の興味本位ではじめた人ほど、結構長続きしてると思う。
    あとtwitterを毛嫌いしてる人もいるわけですし、
    そういう人の心情も考えて。

    twitterネタ
    自粛します。


    自粛なう。



    なうって、古臭くないですか。
    前から思ってたんですが、そんなに好きじゃありません、「なう」


    だからハマコーが使ってたコレを使ってます









    ばう
      10:37  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1901|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    怪レス見てる。

    それよりも。
    今使ってるノートパソコンのハードディスクが、巡回冗長検査(CRCエラー)が出ているので、
    早い話、そろそろ寿命です。がっかりえす。です。

    そこで新しいPCの購入を検討してるんですが、
    その場合もうノートパソコンにする理由もないので、デスクトップ型にしようと思ってるのですが、
    そうなると
    ・自分でパーツ別に購入して組み立てる
    ・メーカーやPCショップのセット品を買う
    の2種類の方法があるんですが、
    "メーカーのセット"と敬遠されがちだと思ってたメーカーPCが、どうやら最近コスパ的にも良いし
    各パーツも素晴らしいものを揃えてる場合が多いとわかったので、後者の方にすることにしました。

    で、昼ごろちょっと検索してみたところよさげなのが見つかりました。

    以下、まず簡単なスペックを書きます、
    特に自分の気になるものだけ。

    MDV-ADS7200X2
    http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/?cid=l02

    OS: Windows 7 Home Premium/Professional/Ultimate

    CPU: インテル Core i7-860 プロセッサー

    HDD: 1TB Serial ATA II

    ビデオカード: NVIDIA® GeForce® GTX285 / 1GB



    まずはこれだけ、詳しいスペックはリンクを踏んでもらうとして、
    まず「OS」、
    OSはそりゃもうvistaと7なら7というわけですが、
    作動しないソフトのための「XPモード」というのが特に欲しいと思っています。
    が、そのXPモードというのが"Professional"以上にしか搭載されておりません。
    ということでOSは7 Professionalにしようと思います。
    Ultimateは個人が使う分には蛇足的な機能ばかりですし…(詳しくは知りません'▽`)

    次に「CPU」、
    CPUはCore i5やi7が主流となっておりますが、その中でも860や920などがあり、
    どれがいいのか迷いましたが、検索していくうちにCPUのパフォーマンスを分かりやすく図解してるサイトがありまして
    そこによると、最もパフォーマンスが良いのは"Core i7-860"とドンピシャだったので、そこにも惹かれてしまいました。
    (そのサイトが調査したのが少し前なのか、870のデータが無くちょっとデータが古かったかもしれませんが)

    次に「HDD」、
    1TBもあれば十分です、少し敬遠していた「ネタ画像だけで1GB集めよう」とかいうバカバカしい考えもあっさりできそうです。
    あとはDドライブにいらない何かを置いたりするんです。あ、十分Cドライブのバックアップも!

    …オプションでつけられるSSD 160GBが気になりましたが\37,800だったんで即スルーです。
    いくら速いとはいえ、そこまで容量が欲しいわけでもないし、
    だとしても160GBで37800というとコストパフォーマンスが、がっかりです。がっかりだよ!

    最後に「ビデオカード」、
    毎度おなじみの、メーカーノートパソコンのオンボードです。
    FPSでいう、真っ黒な海、
    ゴルフゲームでいう、クオリティ"中"でやっと滑らかに動くレベル。
    それ以外にも、色々と…ええ、色々、
    そういうのがありまして、ちゃんとしたビデオカードがついてくれれば問題ありません、ありがたいです、
    GeForceしかわからないのです、ひいーぃ、、


    ちなみに電源は500W'▽`


    と、このスペックで、
    \124,950
    なのですが、いかがですか、
    私結構、惹かれたんですが、
    友達は「ちょっと高い、」と言われました、
    これだけの新しめのパーツ取り揃えてるんだからこの値段は妥当でしょ!と思いつつ、

    実はこれ
    モニタ無しなんですが。


    なるほど納得。
    モニタつけてくださいよー、
    モニタ付きでこの値段なら即購入してたかも・・・あぶないあぶない。



    ハイスペックでローコストなセットPCを販売してるショップ
    ないかなー(チラッ

    ないかなぁ…(チラッ

    - 続く -
      20:24  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1900|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    だからスターミーは地球外生命体だって言ったんだよ…もう上陸しちまってたんだよ…



    yn1.png
    希少な海の幼生:星になる前のヒトデ
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00000004-natiogeop-int.view-000

    地球外生命を思わせる奇妙な形だが、ヒトデの幼生だ。成長とともに、左右対称な星の形になっていく。



    地球外生命体にみえるっていうか、地球外生命体

    ヒトデマン



    こうして次回作のポケモン(ブラック&ホワイト)に、ヒトデマンの進化前としてこれをモチーフにしたポケモンが。
    マナフィを更に透明にして、顔を無くした感じの、
    うっ、グロい。
    やっぱいらない、
    フィオネ→ヒトデマン→スターミーでいいです。





    ところでなんでプログラミング言語の参考書って(-おわり-)
      22:44  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1899|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    話題もないんで、アルファの話題します。


    アルファ。


    これ、いつの曲で何に収録されてるのかもわからないんですが、
    とにかく勢いがありますね、加えて声も若い。インディーズなんでしょうかっ、
    そんなオルタナティブラップグループ(←ここが新しい)、アルファ。

    こやつらが移籍してから"STEREO LOVE"というシングルをだしたんですが、それからリリースがありません、
    アルバムだしてくれませんでしょうか、"イーアル雀拳"や"惚れたぜharajuku"みたいなバカノリのコラボもまた、ぜひ!
    スズキくんガリガリ!



    一方HALCALIはニューアルバムを発表してました。
    曲目が決まったので以下転載
    ◎アルバム『TOKYO GROOVE』
    2010.05.26 RELEASE
    ESCL-3453~4 【2CD】
    ¥3,059-(tax in)

    【DISC-1:ORIGINAL Songs】
    1 Long Kiss Goodbye(Produced by Masataka Kitaura)
    ※テレビ東京系アニメ「NARUTO-ナルト-疾風伝」エンディングテーマ(2008年10月~12月)
    2 カミナリ・GIRL(Produced by Shigekazu Aida)
    3 まばたき(Produced by スネオヘアー)
    4 YES(Produced by VERBAL)
    5 tears of love(Produced by BIKKE)
    6 ZIG ZAG SATURDAY NIGHT(Produced by 西寺郷太)
    ※TOKYO MXドラマ「MUSICAL3」主題歌2010年4月~6月)
    7 ENDLESS NIGHT feat. Bose from Schadaraparr(Produced by RAM RIDER)
    8 HALCALI TOKYO GROOVE TWO TURNTABLE MIX(Mixed by ピストン西沢)
    (タンデム/エレクトリック先生/ギリギリ・サーフライダー/ストロベリーチップス)

    【DISC-2:COVER Songs】
    1 My Sweet Darlin’ feat. 矢井田 瞳(Produced by RAM RIDER)
    2 今夜はブギーバック(Produced by TOKYO No.1 SOUL SET)
    ※日産自動車『キューブ』(Z12型)CMソング
    3 Re:やさしい気持ち -Album ver.-(Produced by pal@pop)
    ※ニッポン放送『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』イメージソング
    4 愛のために<奥田民生>(Produced by KOHEI JAPAN from MELLOW YELLOW)
    5 愛 (Produced by KOHEI JAPAN from MELLOW YELLOW)
    6 すきすきソング(Produced by NONA REEVES & Hiroyasu Yano)
    7 ラッキープール(Produced by KOHEI JAPAN from MELLOW YELLOW)
    8 You May Dream –HALCALI ver.-(Produced by TOKYO No.1 SOUL SET)

    http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/HALCALI/m_info.html


    ハハァー、2枚組だからどうくるのかなと思ったらオリジナルとカバーできましたか。
    なるほどなっとく。"Re:やさしい気持ち"もそういえばカバーだった。
    民生の"愛のために"のカバーとか3年ぐらい前な気もするけど…よし!

    でもオリジナル楽曲が少なくてちょっとがっかり。1曲目から"Long Kiss Goodbye"とか…なんというせんちめんたりー。
    あまり期待は・・・・・・・できないのですが、
    アルバム曲も結構よかったりするのがHALCALIなので、心して聞こうとおもいます。
    カバーも収録で売上あっぷっぷよ!
      20:32  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1898|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    あー、インデックスおもしろかった


    今から私は風呂に行くと思いますが、
    風呂の中に入るとつい歌っちゃいませんか、
    私はあれが少数派だとばかり思ってたんですがそんなことはなく、
    結構な数が、お風呂で歌ってしまうんです。

    これがなぜなのか、脳医学的に求めるわけでもなく、
    思い立った原因を箇条書きしていきます。
    ・一人きりだからという安心感
    ・狭い空間という安心感
    ・シャワーで声がかき消されるから
    ・あったかくて気持よくなるから
    ・結果、気分が高揚するから
    ・ストレス発散ついでになるから
    ・声が響くから



    この、「声が響くから」は意外にも"アリ"では。
    いわゆるヒトカラの原点。
    そうだヒトカラ行こうと思ってたんだった、ケータイのメモ欄には曲目がびっしり。

    本題に入りますが、
    最近のケータイってどうも本体じゃなくて、そのケータイの周辺サービスやアプリで勝負してる気がするんですけど、
    それじゃあ売れないと思いますよ、
    未だに2007年に発売された"W52SA"を愛用してる私は、これほど新しいケータイに魅力を感じないものかとげんなり。
    ついでにauが衰退気味なのもげんなり。DoCoMoがやっぱ相変わらずいいんだろうなぁ、羨ましい、なぁ、

    あ、また本題から逸れましたが、
    それにしても
    インデックスおもしろかった
      23:17  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1897|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    おこしゃん!

    okosya4.jpg

    また作らさせてもらいましたで。
    長生きしてくれないでしょうか。
    それだけが願いです、

    この画像の元ネタなんだよ・・・



    追記:
    長生きするないかって…'▽`
      00:06  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1896|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    大人になっても、そのままっ。



    って聞いたことないですか?
    大人になっても
    (1997/06/01)
    スチャダラパー


    この曲はよく聴くんですが、久々に聞いた、たぶん去年の11月くらいの時から
    「あれ、この曲きいたことあるな」って思って、
    で、更にこの曲のPV


    これ、まんまポンキッキーズに流れてませんでした?
    スゴイ見覚えがあって、どうにも数日置きに1回みたくなる、
    というかやっぱこの曲流れてた、ジャケットの右上にも"P-kids"とか書いてるし。

    たぶん小学生の頃、土曜日に学校に行く前にポンキッキーズを見るのが毎週の楽しみだった頃。
    色んなコーナーがある中で、ポンキッキーズの曲みたいなのを流すコーナーで、このPVがそのまま流されてたはず。

    で、この曲って発売日が1997なんですね。
    ってことは確実に10年以上前の記憶…。



    今の私にこの歌詞は届いているのでしょうか、
    それは、部屋周りを見れば一目瞭然でした。




    「夏休みはー、やっぱりー、短
    やめろその曲はやめろ
      22:55  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1895|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    どなたか、これを、覚えていますか。

    無題

    覚えてる方、すごい見てくれてますね、
    見たことない方、当然です。

    この画像は、ずっと「描くぞ描くぞ」って言いながら左のカラム(メニュー)にサムネイルをデーンと置きながらも
    1年以上も放置された挙句、結局削除された
    魂魄妖夢その人。

    そうは見えないでしょう。
    ラフって、ラフにもなってないし。
    マウスで描いてるし。

    なんでこんなの描こうと思ったのか今よくよく考えてみたら、
    東方ブームに乗っかってアクセス数稼ぐかヒヒッヒーみたいな甘い考えをしておりました、
    その節は本当に申し訳ありません、諸先輩方。

    でも結局、そういうことです。
    薄々感づいてはいたんですが、
    「絵を進んで描かないやつは一生絵が上達しない」
    っていう持論です。
    前に書いた、長期休暇は長すぎるとだらけるってのと似てます。似てません?似てますん、

    そこで今後、ちゃんとした妖夢を
    描こうと決意したとこでやらないと思うけど
    ちょっと,本当にちゃんとしたラフをそのうち提出することにします。

    ブログは大学です。
    私はその学生です。
    あるいはブログはゼミで、私は生徒で、
    ちゃんとした課題を提出し、
    できなければクビ(=閉鎖)、

    それぐらいの考えにならないと、
    あ、この絵金太郎に似てるな


    ∑/二ゝ
      03:37  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1894|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    なんか見事に普通な日だったので何をかけばいいのか・・・

    あ、23:15からやってるアレ見なきゃ。
    警部補 矢部謙三 #02
    暴力団による細菌兵器密輸の裏取引を暴け!矢部謙三が「伝説の殺し屋」に扮し、決死の潜入捜...


    先週見逃しそうになったんですが、なんとか1話みれました。
    あーやっぱ面白い、
    TRICKの頃の雰囲気をそのまま刑事ドラマに以降した感じ、
    クセのあるキャラクター、クセのある演出、クセのあるトリック、
    1話からかなりふっとんでましたよ。頭髪とか。

    あとなんか警視庁の中にも、山田と上田にそこはかとなく似たような2人が。
    こいつらがこのドラマにおいての良心です。他のみんなはやっぱどこかおかしいです。矢部含めて。(ぷにっ

    でもこれ・・・
    全・・・6・・・話・・・'△`








    ってのがあと45分後にあるんですね。
      22:29  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1893|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    おいしそうじゃなイカ

    100412_1902~01



    ぽわー


    100412_1902~02

    100412_1902~03



    ふっわふわでした'▽`

    また花王
      23:58  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1892|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    DQMJなんとか発売日の27日、あれ28日だっけ、前にクリアできました。やったね。
    しかしDQMシリーズをクリアしたなら分かる通り、このゲームの本当の楽しみはクリア後。

    だってかつての魔王やボスを育てられるんですよ。

    初代DQMの4コマ劇場をもってましたが、
    やはりその"魔王が育てられる"という点にみんなやられちゃってたようですし。

    初代DQMでは配合で「????」という謎のモンスターの卵をたまたま作り、
    孵化したらゾーマだったときの嬉しさ、プライスレスすぎ!
    そして最終的にダークドレアムの卵を作る方針になるんですが、
    そのためには1匹しか手に入らないタイジュ(舞台)のマスコット的妖精「わたぼう」を配合に使わないといけない、

    鬼畜!

    (amazonにわたぼうのソフビ人形でもぬいぐるみでもあれが画像を貼りたかったんですがなかったんでイメググって

    そんなかわいいわたぼうのためにダークドレアムを作らないという選択もあるけど、
    やはりダークドレアムも・・かっこいいじゃない!!

    かつてSFCで買ったDQ6で、小学生のときにダークドレアムにそれはそれは苦しい思いをさせられました。
    友達が家に来ていたとき、横に友達を置いて、ダークドレアム戦をその目の前でやりました、
    記憶が曖昧なのですが、たぶんギリギリで負けたことでしょう。
    それから約10年後の今年、DS版DQ6では無事にダークドレアム、倒せましたよ!

    本筋に戻りますが、やがてDQM2が出たときも、モンスターのグラフィックが若干改良されてたり、
    当時DQとしては最新作だったDQ7の"オルゴ・デミーラ"が2verも収録されてたのが個人的に嬉しかったです。
    ゲームとしてのDQ7は"長すぎる","退屈"とかの理由で叩かれがちですが、
    私は当時から、もちろん今もDQ7は大好きですから。各国でのストーリーがとにかく…堀江節炸裂!な感じで、







    ドラゴンクエスト ソフビモンスター027 オルゴ・デミーラ
    ドラゴンクエスト ソフビモンスター027 オルゴ・デミーラ
    (2009/10/24)
    スクウェア・エニックス


    突然びっくり。
    こいつが(DISC1での)オルゴ・デミーラの真の姿です。
    ではこれの前の形態とは?

    超絶ナルシストです。画像は・・・ありません、
    そういうわけで相変わらず話も脱線するんですが、

    DQMJでもついに魔王が作れそうな時がきたわけです。
    クリア後なのでいいかな、と思いDQMJモンスター配合リストみたいなのを調べまして、

    今連れている
    ・まおうのつかい
    ・バッファロン

    こいつらを配合すると、DQ2の邪神「シドー」が生まれるとか!

    そしてそして…

    シドーに、ワイトキングやしにがみきぞく等のつよーいゾンビを配合すると・・・・!?


    !?!?


    この時が、楽しいねっ'▽`
      00:39  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1891|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    水曜日はなんでこんなにみたい番組がないんだろう、

    peercastとか見ながらだらだらしてるんですが、
    この「だらだら」って言葉に妙に魅力がありまして、
    忙しい平日に生きながらも、
    常に「だらだら」していたいってこっそり思ってたんですが、
    なかなかできてません

    例えば、肉うどんを頼むときに
    「お客さん何します?」ってきかれて
    「肉うどんで!(シャキッ」

    と頼むよりも、
    「あ…素うどんに、肉入れたやつで」
    って頼むほうがなんか味があるんですよ、

    これに三村マサカズのグダグダ感を入れたら完璧なんですが、
    だれかご教示してくれませんかな。かな?


                /`!
               /ヽ. ,′
             /   l/
               /  /
             ,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
           /             / \
             j、_       ` T  ――一 '´
          /} _。  、__    l
       r―‐ヽ、 }` ァ   r‐ 、 /_ ,ヘ
       |    \¨´   、__ノ   └ 〉   甘くはない
       |   / |     ´      /
       レ'´{   ;           イ
          \/          、
             |              |
           \  ___  .ノ
           r'´  _} {_  `ヽ
             ̄         ̄´
      19:07  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1890|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    おはようございます、マジ寝起きで書くブログです。





    書くネタもないほど平日は閉塞感のある日々ですからー、
    しかも今特に書きたいことありませんからー、、

    りんごなう。
    腹冷えなう。
    布団の上なう。
    パソコンの前なう。
    カーテンしめてるなう。
    9時前なう。
    ストーブなう。
    ケータイのアラームが鳴ったなう。
    鞄に入れるもの入れたなう。
    背中も冷えてるなう。
    寝起きがよかったなう。
    メッセで話しかけられてたなう。
    トイレが近づいてきたなう。



    twitterよりも身近です
      08:53  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1889|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    ↓偽でした

    それを速報的につぶやいてしまい、
    RTしてもらった方々にはほんと謝罪の言葉が見つかりません、ああうう、

    それはともかく講義室や会議室とかにある固い回転椅子あるじゃないですか、
    あれ背もたれもかなり固くて、
    ずっと座ってると必ず数十分で背中が痛くなるんですがあれって解決しないんですか、
    猫背だからだと思ってずっと諦めてましたが、座り方次第ではもしかしたら・・・
    そういう経緯で、この度偽のリーク情報を掲載しツイートしたこと
    誠にお詫び申し上げますと共に、

    そういえばケータイに動画を入れようってさっき風呂入ってた時に思ったんですけど
    ケータイで動画見るのとMP3プレイヤーで動画を見るの(最近動画見られるのオオイネ!)って
    どっちが電車の中でマシなんだろうと考えた結果、
    入れるの面倒だからもういいや、と思い風呂に浸かったところ、
    風呂場でケータイを使うようになって2年経過の私はとあるアプリに挑戦しました、
    「糸通し」というアプリで、かなり有名なやつですが、すごい人だと130,140は通してるんだとか。
    恐れ多くも31本しか針穴に通して無くて、これは何かが欠けてるな、と考えたところ、
    集中力かっ・・・!と思い、風呂桶につかりながら、ただケータイの画面に集中してプレイしてみたところ
    3,4回が限界だったのでさっさと風呂からあがりました、
    そういう経緯で、この度偽のリーク情報を掲載しツイートしたこと
    誠にお詫び申し上げますと共に、

    加えて、吉野屋の牛丼のテイクアウトをいただいたのですが、
    それの牛肉の量がそこそこよくてツイッターの素材にしてやろうとおもったのに
    未だにPCとケータイをmicroSDで繋ぐことが面倒でできていません、
    そういう経緯で、この度偽のリーク情報を掲載しツイートしたこと
    誠にお詫び申し上げますと共に、





    そういう経緯で、この度偽のリーク情報を掲載しツイートしたこと
    誠にお詫び申し上げます。
      01:31  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1888|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    早速はるぞ!はるよ!

    (削除)

    見つけてから急に貼り付けたんでゴメンナサイね、
    デマだったらゴメンナサイね、

    男主人公・・・
    なんか元気なライバルにいそうな髪型、
    女主人公・・・
    ポニテっぽいぞ!

    どちらにしても服装がアニメ版の主人公のやつらっぽくて、
    ほんとシンプルになったなぁと思って、

    こいつらの絵がpixivにアップされるのも時間の問題でしょっ'▽`



    ・・・




    ウソ画像でしょどうせ・・・
    絵は杉森っぽいからなぁー。。。


    明日は曇
      00:25  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1887|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    雨ふってて疲れてるんで、もう、倒れちゃってもいいですか、
    なんかいろいろやるべきことがあった気がするんですが、
    なんだか体がぐったりしちゃってもう、あいうえおです。
    そうやってすぐ締めの言葉をごまかすのはあいうえおです。


    fewgfwe.jpg



    この画像どうやってつくったかわかりますか、
    ふふ、








    それを考えるうちに、
    時間を無駄に消費したことを後悔しちゃってください、


    私はもう寝ます、
    ScudeliaElectroのMyPray聞きながら寝ます、
    とかいいつつDQMJやってるかもしれないけど、

    ふふ、って、やめましょう


    一人称に悩んでます・・
      19:44  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1886|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    そんなことよりSerani Poji聞こうぜ!



    最新アルバム「MERRY GO ROUND JAILHOUSE」より、"笑うカエル"のPV。
    もちろん絵もササキトモコさん。
    今回から音作りとヴォーカルもササキトモコさんなので
    全てササキトモコさんなのです、

    ヴォーカル、安定してますね、
    ゆきち(1代目Vo.)や、ゆみゆー(2代目)に負けず劣らずの、セラニらしいヴォーカルなのです。

    で、その雰囲気や優しいヴォーカルに目がいきがちですが、
    歌詞とかも注目してます。この曲(笑うカエル)も然り、
    ナイーヴな感情をナーヴァスに捉えた歌詞には
    思わず引き込まれる魅力があります。


    ちょっとそんなseraniの曲の中から一曲。
    Gの世界
    この曲の歌詞の意味がよくわからずに数日前電車の中で「?」ってなりました。

    ジャングルジェットコースター stop on the way
    るーるー

    !?

    なんだろう、ジャングル・・ジェットコースター・・・?

    錆びついた線路
    張りぼてのライオン
    ペイントの剥げたサバンナ

    オアシスの底はブルービニール
    プレッツェル むくみ帯びて沈んでる

    廃れていってる感じなのかな?

    トラックも確かにダウナーで、全体的に"灰色"ってイメージだと思いますし。
    でもじゃあその"Gの世界"とはなんぞやと、


    Gの世界の真ん中で戻れなくてもいいの



    なんぞぉ・・・?
      20:19  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1885|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    03 | 2010/04 | 05
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ