いつか復活するぜ!
  • 2010年05月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    ・・・


    …!あ、今日が終わってしまう。

    とりあえず昨日のあれから今日のそれへ。
    newcpuz.jpg

    (追記:↑なんでメモリーのとこだけ2回もキャプチャしてるんでしょうね自分でもわかりません覚えません)

    実際数値で見てみると躍進的に増えたことがわかるし、
    オーバースペックでもないと・・・
    メモリはちょっとオーバースペックかも。
    RAMディスクに割り当てるのも、、いいかも。



    現実、ちょっと移行作業に困難しています。
    結構ハードランディングです。
    Hard Landingです。
    王道楽土です。
    Astro-Ho! 帰還しました。

    この数ヶ月で平沢成分を補うかのように平沢進のアルバムを聞きまくりました、
    とりあえず一番気に入った
    "救済の技法"から
    感想でもかきたい所存です、






    ・・・
    5月の更新数・・・・・・・・・・・・・・・
    スポンサーサイト



      22:52  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1963|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    日曜日をただだらだら過ごしている方へ朗報
    それでいいんです。
    日曜日は平日のご褒美なのですから。

    そういうわけでヒマな日曜を過ごしてるわけじゃないよ
    何かDSをしつつもできることはないかと、
    並行作業主義でなにかさがしています。
    色々でてきたので
    色々しています。

    とりあえずナウなヤングにバカウケのCPU-Zをいれときました。
    今のノートパソコンのCPUスペックがこちら

    00565.jpg


    サブPCとしてなら、十分な性能。
    というか普通にこれで、あと数年やってけるよ………でも…!


    これがどうなるかは……
    月曜ぐらいにわかると思う'▽`
      15:13  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1961|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    もうパソコンの話はしたくありません、
    メダロットDSの話も(今やってますけど)したくありません、
    だからってPSPの話も、もうありません、

    ネタ切れよりも怖いものがあります。
    それが"マンネリ"

    ブログ開設当初から、マンネリだけには気をつけようと、
    マンネリだけはないようにしようと心がけてたんですが、最近マンネリ気味ですね。
    ↑ここまで全部マンネリなので話題を変えますっ






    HALCALIのニューアルバム聞いただよー!
    TOKYO GROOVETOKYO GROOVE
    (2010/05/26)
    HALCALI


    DISC2枚組。
    DISC1は新曲・シングル曲(c/w曲)含めて8曲、
    DISC2はカバー曲だけで8曲、計16曲。

    まとめると、

    HALCALIはこのままこの方向性でいくとすると、

    もう魅力をあまり感じませんっ。

    まずDISC1/2両方に言えますが、ラップ自体あまりしてません。
    ほとんど歌モノです。前アルバムで「ちょーHIPHOP!」とか言っておきながら、
    このままではR&Bです。POP寄りなのは全然かまいませんが、R&B寄りなのは苦しいです。
    オートチューン、あまり使わないほうがいいかも。HALCALIって、そんなんじゃなかったよっ。
    DISC1はあっという間に終わりました。10分の過去曲MIXもありますが、蛇足かも。
    曲としてのクオリティっていうか完成度はどれも高い、
    高いけど、逆に遊び心はほとんどありません。
    というかシングル曲・c/w・MIXを除くと新曲が少ないなぁっ…
    一方DISC2(カバー曲)はトラックも遊んでて、結構楽しそうなのが意外。
    ラストがYou may dreamなのが意外。本当にあっさり終わった。

    でもラップにありがちな"フローの劣化"はまだきてなかったので、まだまだ期待できる!がんばれーはるかりー、

    次アルバムではもっとはっちゃけて!とおもったり。



    あ、"ZIG ZAG SATURDAY NIGHT"→"ENDLESSNIGHT"の流れはかっこいい!
      09:39  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1960|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    また買っちゃいました
    ・無線LAN子機(USBタイプ)
    ・イヤホン延長コード

    Amazonポイントの余りを使って、なんとか1300円ぐらいに。

    金使うときって一気に使っちゃうのって、結構ありがちなんですか、
    今月の金遣いの荒らさに非常に驚愕してるんですが。
    しかし嬉しいことに、今度その2つが届けば今後は必要になりそうなものはありません
    (子機か延長コードが初期不良してなければ)
    なので、ギリギリ。6月に入ってからは高い買い物をせずにすみそう。

    魔の5月。
    "五月病"に「4月の反動で買い物をバカみたいにすること」って追加しましょうよ。



    あと電源を交換したところ、
    電源と本体を接続しただけで、起動してもないのに、小さい"ヂヂヂ…"というノイズが入るんですが、
    これは一体・・・

    今から解体して調べてみます。

    タコ足?
      15:42  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1959|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    こんにちはニートです嘘ですブログ書きます

    ↑こういう掴み考えるの楽しいですよね
    考えてもいません

    よーしそれではー、
    撮ったXPS 8100の写真を・・うp・・・すると・・・容量もったいないんで、
    フォト蔵にあげました。

    ばーん。

    posted by わたしです

    ↑編集時点ではサムネイルが表示されてないけど、
     どうなんでしょうか。

    1つ1つにコメントつけました。
    普通に撮ったらレビューサイトの画像みたいになるんで、
    「あ、これ撮ろうか」と思ったときに適当に撮ったのを、
    20枚くらい、ぱしゃって。

    あ、ぱしゃって。
    電源もついでに届いてたから、ぱしゃって。





    明日はHALCALI
      23:04  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1958|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    BTOとどきましたー。
    …いろいろまとめ記事は今日帰って書こうと思うんですが、
    とりあえず組立→起動してみて思ったことを箇条書きします、
    一部"バカじゃないの?"って思うコメントもあるかもしれませんが、
    ありがとうございます、私はバカです。

    ・組立はゴミが出まくるんでゴミの置き場所を考えときましょう
    ・モニタや本体についてるフィルムをはがす時は丁寧に、でも一気にやるときもちいぃ…
    ・机じゃなくて床や布団の上でニートニートしてる人はモニタの置き場所に気をつけよう!
    ・モニタと本体を接続するなら、VGAケーブルよりDVIケーブルのほうがいいよ
    ・説明書はかなり簡潔です。

    ・本体の位置は固定なので、イヤホンが、届かなくなることが、あるよ

    ・ノーパソと違って、無線LANの子機、内臓してないよ

    ・ノートパソコンのありがたみがわかる


    帰ったら適当に撮った写真あげたり、あげたりします。



    そんなことはおいといて、

    夏場用のプレイリスト組んで、
    半袖Tを着て、
    ぐったりして、
    まったく涼しくない扇風機をつけて、
    風鈴とかつけちゃって、
    窓の網戸を新調して、
    ぐでーってなって
    寝転がって、
    窓を見れば陽炎が見える、

    そんな方をこのブログでは急募しています。
    宛先はここ↓
      10:37  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1957|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
    糸井さんに感化された、わけでもありませんが、
    彼方からの手紙」という曲に文を添えようと思います

    PV:


    この曲は1993年に発売されたアルバム「WILD FANCY ALLIANCE」の最後に収録された曲で、
    その前の曲"リトル・バード・ストラット"と比べると、あまりものテンションの落差に思わずぞっとしたりも。

    実際聞いてみると、トラックがアルファ波を続々と出し続けるストリングス、
    たまに入るSHINCO特有のスクラッチ・サンプリングサウンド、
    聞いてるだけで大自然にいる気分になれます。
    PVからもわかる通り、もののけ姫に影響されたとか、されてないとか(コメンタリーより)

    で、リリック(歌詞)を見てみると。
    書いてるのは、聞いてる人を都会かどっかへ上京した人への手紙のような内容。
    歌詞:http://j-lyric.net/artist/a0005dc/l01f4a9.html
    お元気ですか
    いかがお過ごしでしょうか?
    からはじまり、
    君もはやく来たらと思う
    それだけ書いて 筆を置く
    で終わります。

    パッと見すると、そんな彼を心配するかのような歌詞。

    ちなみにこの歌詞を大麻のことだと結びつける人もいます。
    最初どうしてそういう考えになるかわかりませんでしたが、
    "葉っぱ"っていう言葉とか、普段見えない情景を歌ってるからなのかなぁ…
    ANIもコメンタリーで"物議をかもした…曲ですよ"と自嘲気味。
    しかしそういう発想をする理由もわかります。
    ヒップホップにまとわりつく"自由"とか"ディーラー"のイメージをつい割り当てがちになるんですよね、
    それで"真っ赤な眼をしたフクロウ"とか歌ってた人は実際に御用されましたけども。

    話を戻して、糸井さんはこの歌詞についてこんな感じでコメントしてました。
    http://www.1101.com/darling_column/archive/2_0326.html
    順番のつくような、どんな価値を持っていても、
    その順番は、もっとすごいやつに追い抜かれるし、
    その価値は、年齢や動機の喪失やなんかとともに、
    だんだん減っていってしまうだろうけれど、
    「いまここに、あいつがいたらなぁ」って
    思われることの価値は、永遠なんだよ。


    よーくみると、至極当然、当たり前のことを書いています。
    しかし忙しい日々になれると、忘れがちなことを書いています。
    何もかも順番や順位で競ってしまうようになってからは、
    人間ってのは没個性的になりがち。

    それで順番や順位に驕ってしまって、結局人間性は薄くなる。
    それじゃなくて、もっと人間として大事なのは、
    みんなと楽しくいろんなことしたりして遊んだりして、
    ワイワイと過ごしてた小学生の頃の心。
    これを忘れないでいてくれ、という
    スチャダラパーからのメッセージ。

    そんな気がしているのです。
      21:35  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1951|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    私は永遠のドリーマーです

    寝てろドリーマー、久々にいい夢を見ました。
    夢日記です。ゆめにっき。

    なんだか色んな人間がたくさん集められて、まずいろいろされます(ここは記憶が曖昧)
    次に、レーンがたくさんあって、そこにまっすぐ並べられます。
    次々前の人が下に降りていって、なにしてるのかとおもったら、
    はしごを、体を前にして降りていって(普通の降り方と前後逆)、
    コンクリートのブロックにジャンプして着地するというもの。
    特に拷問そうでもなく、みんな適当にジャンプしていく、

    で、私も、ぺたんっと何事もなく着地できたわけです、

    次に体育館みたいなところに全員行かされ、
    適当なグループにまとめられます。
    私が着いたのは20人ぐらいのグループで、
    なぜか8割がムキムキの外国人だらけでした。

    そのグループを取り締まるのは、マツコ・デラックスのような人で、
    彼が言うには「ペアでバレエをやれ」とのことでした。

    外国人どもは次々とペアを組む中、ペアを組む中、孤独になる私、
    そんな中によくみると、よく知ってる友達が1人いました。
    その友達とペアを組み、帰り道(なぜか帰れる)、
    自転車に乗りながら、最高のバレエをみせてやろう!と意気込んで、

    ここらへんで目が覚めました。
    よくわかりません。

    というか冒頭の"(ここは記憶が曖昧)"のところが、
    一番おもしろかった気がするんだけどなぁー、

    起きてすぐ書こう夢日記は'▽`
      08:43  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1956|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     

     
     
    お電源の
    お話を
    おさせていただきます。
    お。



    電源を購入しようとしています。
    電源って、パソコンの。来るX-DAYのために。

    例えば、
    ・CPU:i7 860
    ・グラフィック: GeForceGTX260
    ・HDD:1TB
    ……

    のPCがあったとして、それの電源容量が
    350Wしかないとしたら
    心細いですね、
    変えましょう。
    保証期間中でも変えましょう。

    電源興味ある人、オレパソコン詳しいんだぜさん、で、、でんみなもと…?さんも
    よってって~。


    今回調べていくにあたって、2つの電源が候補にあがったので、相撲風に紹介します。



    西~

    CORE Power 3 500W
    サイズ CORE POWER3500W CORE3-500


    500Wの電源。これでもまだ500Wじゃ心もとないですが、元が350Wで安定すると謳ってるとすると、
    500Wもあれば余剰するぐらいでは、と考えてたり。
    実はレビューサイトさんが紹介してたから影響された・・だったり。

    \3年連続最優秀賞受賞!/
    この響きは伊達じゃないはず。





    東~

    AP-750GTX
    AP-750GTX アクティス 750W ATX電源ユニット Double Graphic Power II


    非常に安価な電源ながら、納得の750W。
    容量しか見ていないズブの素人です。
    しかも品名でググれば出てくるのが悪評ばかり。これがいわゆる安物買いの銭失いというもの。
    電源はやはりケチってはいけません。どちらもケチッてますけど。

    じゃあなんでこれをえらぼうと思ったかといえば、電源容量と
    見た目の面白さ!(なんか光るよ!)






    果たしてどちらに軍配が行ったか、
    それは、神のみぞ知る、ことなのです。

    魔法カードを使って買いましょう。

    00561.jpg



    ・ケチらない
    ・容量ばかりみない
    ・ちゃんと商品名でググってレビューを見る


    気をつけて。
      21:46  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1955|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     
     
     

     
     
    今月の更新数酷いねっ、
    2008年のまったく更新してなかった時並だねっ、
    こんな記事、先月の今頃もかいた気がする、
    そしてそれをtwitterのせいにもしてた気がする。


    違う



    去年12月~今年1月にかけては、twitterをしながらもblogのほうも両立させてた、
    あれ、そもそもなんでブログしてるんだっけ、


    とりあえずこのブログ記事をさっさと片付けて(←この考え方が既に駄目)
    部屋の電気けして、ノーパソも閉じて、ドラクエ7でもしてようと思います。


    じゃあ、とりあえずいい話を・・・(音楽関係)


    RIPSLYMEがやっと新曲を発表してくれました
    『RIP SLYMEリップスライム/シングルCD【マタ逢ウ日マデ2010~冨田 流~】』2010/06/30発売
    http://www.tomo-shop.net/shop/shop.cgi?id=534
    新旧のRIPファン誰をも唸らす、名曲が新時代の鐘を鳴らす・・・2000年に『マタ逢ウ日マデ』でプレ・メジャー・デビューして今年で10年を迎えるRIP SLYMEの10th Anniversaryをスタートさせる1枚!
    プロデュース、アレンジに冨田恵一氏を迎え、上品且つ、現代版テイストに完全リメイク。カップリングには、夏の予感を感じさせる、CCOLなトラックにのせたナンバーを用意。
    RIP SLYME約1年4ヶ月ぶりのシングル盤。


    1年4ヶ月という長いスパンの中で出てきたリメイク楽曲、
    これにPVがついたら、うれしいなと、思うんですが、

    ど、


    z、


    zzz
      16:45  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1954|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     
     
     

     
     

    で、

    メダロットDS(クワガタバージョン) 特典 メダロットトレカ「クワガタ版限定パック」(30枚入り)付き
    メダロットDS(クワガタバージョン) 特典 メダロットトレカ「クワガタ版限定パック」(30枚入り)付き
    (2010/05/27)
    Nintendo DS


    メダロットDS(カブトバージョン) 特典 メダロットトレカ「カブト版限定パック」(30枚入り)付き
    メダロットDS(カブトバージョン) 特典 メダロットトレカ「カブト版限定パック」(30枚入り)付き
    (2010/05/27)
    Nintendo DS



    どっち買おう。

    ってこんなブログいろんな人が書いてそうですね。
    そりゃ私もメダロット世代ですので、悩んでますっ。

    子供のころは友達にあわせてカブト→クワガタ→カブト→クワガタと買ってました。
    私がカブトなら、そいつはクワガタ、
    私がクワガタなら、そいつはカブト、
    その人、今なにやってるんでしょう。



    話逸れますが、オリジナルメダロットって、よく考えてませんでした?
    メモ帳を切り取って、デザインかいて、パーツ名かいて、性能かいたり。
    それで色とか塗っちゃったり。若いっ。
    今でもその紙が残ってます。20枚くらい、

    なんだろう、洗濯機メダロットって。


    本題ですが、
    カブト・クワガタ…
    カブトならミサイルが・・
    クワガタのがむしゃらハンマーも・・
    個人的にはクワガタのほうがすきです。
    クワガタのメダロットのがむしゃらハンマーが、ほかのパーツにもダメージが貫通するんです。
    好きです。
    しかしカブトのミサイルも命中率よくて貫通するし・・

    じゃあもう素直にパッケージだけ見てきめるってのでどうでしょうか。















    クワガタの目がなんか怖い。


    カブト'▽`
      12:32  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1953|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     
     
     

     
     
    CUEZEROというラッパーの曲に、「三分男」という曲があります。
    三分クッキングというアルバムに収録されています。
    男女関係なく、その生きざまに憧れて、
    今から三分でブログ書きます。カウントします。

    今日は雨でした。
    普通な出だし、まずは普通な出だし。
    雨ってかなりシチュエーションというか妄想を掻き立てられる天気ですが、
    そんな中、雨といえば傘。

    傘って、普通の傘だとなんだかワクワクしちゃうのに
    折りたたみ傘ってなんかイマイチワクワクしませんね。
    これの原因がわかりました。
    あの、傘を一旦伸ばす作業にあると思うんです。
    あの動作があまりかっこよくないのです、かっこよくないというか、いらないのです。
    レイピアみたいにシュッてやったら、傘が伸びる折りたたみ傘なんてどうですか。
    凶器ですか。

    広い広い野原に、傘が1本突き刺さってて、
    伝説の勇者がそれを射して帰る。
    どうでしょうか。





    透明の折りたたみ傘ないかなぁ。
      18:58  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1952|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
    突発ブログです。

    風呂入ってて、突然
    「もしhalcaliのトリビュートアルバムがあったら…?」って思って、
    そのままその時思いついた3,4曲のアイデアだけで、一気に12曲ほど考えてみたいと思います。

    新アルバム、出ますしね(期待大)
    TOKYO GROOVETOKYO GROOVE
    (2010/05/26)
    HALCALI




    まずすぐ思いついたもの

    ■ 奥田民生

    民生なら、トリビュートさせた民生ならやってくれる。
    しかも民生、なんかラップ、好きそうですし。ですよね?
    そんな民生に歌ってもらいたいのは → おつかれSUMMER

    しかも、やたら熱く、民生でいう"CUSTOM"を歌うぐらいのスケールで。楽しそう。


    ■ BIKKE(Tokyo No.1 SOUL SET)

    歌ってもらいたいのは、もちろんhello,hello,alone

    HALCALIが、モロBIKKEみたいな歌い方してるこの曲、
    是非セルフカバーというか"本家"の歌い方で聞いてみたいんです。


    ■ スチャダラパー

    なんか去年ぐらいからずっと仲良しですもの。やってほしいです。
    しかしSDPにHALCALIの曲となると、どの曲を歌わせても変になりそう、
    ANIが、大変なことになりそう・・

    曲はとりあえず → コンティニュード

    スウィンギンアレンジも加えて!


    ■ Chara

    Re:やさしい気持ちつながりで。

    だからといってそのままRe:やさしい気持ちを歌わせてもなんなので・・・ここは・・・

    LONG KISS GOOD BYEで!
    あの声で!イイネ・



    ここらへんまではすぐ思いつけたのですが、あとは…ゆっくり考えます。


    ■ RYO-Z(RIPSLYME)

    O.T.Fの片割れ。
    たぶんRYO-ZなくしてHALCALIなしだったでしょう。ありがたい話です。

    とりあえずO.T.F.プロデュースでRYO-Zっぽいの → マーチングマーチを!


    ■ 真心ブラザーズ

    トリビュート繋がりでもうひとつ…。
    あと個人的に好きなのもあります。

    あのYO-KINGの声質に合うHALCALIの曲なんてあるんだろうか、いや、あるはず、

    BABY BLUE!なんてどうでしょう?
    途中のラップパートはM.C.Sakuにまかせるって手も…


    ■ 電気グルーヴ

    そろそろネタが…
    やってくれませんかね?卓球のハルカリミックスつながりで、あと同じSONYってことで…
    電気グルーヴとかスチャダラパーでみせた瀧の謎のラップで、エレクトリック先生とか。
    安直すぎますね。

    卓球も歌っていいんだよ。


    ■ バブルガム・ブラザーズねたぎれ

    ネタ切れしすぎです。
    言うまでもなく、YUCALI→堂本兄弟→ブラザートム、の流れで。
    かつて阿波踊りソングで一斉を風靡したこの人達なら…活動再開中だし。

    じゃあ彼らっぽく、ギリギリ・サーフライダーとか、



    すいません、もうネタが、ありません、



    いつかこんな感じで(あくまで理想)トリビュートができたら
    すぐにお知らせください。
    知らせなくても食いつきます
      22:42  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1950|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     
     
     

     
     
    去年は色々充実した1年とか言ってましたが
    たぶん今年が、ここ5年ぐらいで一番充実した一年になると思います、
    全てがうまくいけば・・・ですゲソが。なブログです。

    当ブログはイカ娘を応援しています。

    漁業連合のマスコットではありません。
    あらすじはこちら。

    00557.jpg

    こんな簡潔なあらすじで6巻まで続いてるってすごい。
    すごいイカ娘すごいこわい。


    実際は「まんが」カテゴリがあるのに最近マンガネタやってないなぁと思い更新した次第です。
    一方ハガレン(アニメ)は単行本最新巻に追いついたという。


    「捕まえたぜ結末(オチ!)」(ガンガンの煽り文句より)
      17:53  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1949|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     

     
     
    そういえば数日前に
    こんなのひろってきました




    ニワカシレンファンホイホイ
    「はじめてのシレン」
    というのにホイホイされました。

    「オレが主人公なのに~~!!」
    とか言っちゃうシレンは想像したくありません、
    担当者デテコイヤッ(高田)




    !!
    は、長谷川さん(キャラデザ)の絵がそれなりに大きめに…くぅ



    そしてこの後事件が


    これ、3回ぐらい撮り直してます。
    コッパだけが、なぜかちょうどフラッシュで隠れてしまいます。
    それは白いから
    コッパが心の中まで穢れ無き白さだから、ああっ、、





    女の子(ちゃんと名前はあります)も
    だし。













    って'▽`
      19:37  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1948|BM Genre : ブログ > 気になったモノ
     
     
     
     
     
     

     
     
    LAVENDER PURPLE















    and





    なぜかモノを撮る時に、できるだけ特異な視点から撮ろうとするブログ2010、
    あとはネタが重複しそうなので、そういうのを防ぐために多くを語りきな所をぐっと堪えて、
    これからは他のネタを中心にしていきます。そして3行'▽`






    メモリーカードは速度重視ですよね?
      22:13  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1947|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    損 得 勘 定しかできてない!

    ここも非常事態宣伝です。
    パソコンを購入したときも、PSPを落札したときも、
    ブログで早速言い訳がましい"得したよ"的な記事をかいてたのですが、
    よくみるとそれは単なる損得勘定でした。

    ちがう、ちがうっ!

    買い物は損得勘定じゃない!

    自分が好きなように買って、
    満足できたら、それでいい、
    そういう"楽しい"買い物を、いつのまにか忘れていました。

    うっかりしてました。
    でもだからといって、金をドバドバつぎ込むのもよくなくて、
    やはり買い物に"損得勘定"はつきもの、
    どうすれば損得勘定をせずに、
    楽しい買い物ができるのか、


    !!
    そもそもネットショッピングは"損得勘定"が基本なので、
    価格比較に走りがちにあんるんでは、ないでしょうか、
    だから、、

    お買いものに


    行こうよ!!!!!!!!


    行きましょう!!!!!!!!!
    行けば何かわかるかもしれません。

    しかし店に行ったからといって、
    たとえば服飾やアパレルなら試着ができますが、
    それ以外では価格は、どうしても、ネットショップのほうが、よくなって



    ってここでまた損得勘定。

    買い物に損得勘定はつきもの?
    もうどこに行けば……
    !!

    とりあえず価格がブレない本屋に行きましょう(金曜)'▽`
      00:04  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1946|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
      21:23  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1945|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    ちょちょっと書くそこそこのブログ、
    それだけであと7年もちますでしょうか、

    最近なかった音楽のハナシー


    Busta RhyemsというニューヨークのHIPHOPアーティストがいます。
    あまり洋楽HIPHOP(というか洋楽自体)聞かないのですが、Bustaはよく聞いてます。
    彼はとてもラップ巧者で、加えて早口,滑舌もカンペキ、スキルフルなラッパーです。

    代表曲を置いておきます


    ↑サムネイルのおねーちゃんがBustaじゃないよ(笑)



    ↑ホントの代表曲かなぁ

    日本では、TERIYAKI BOYZの曲で知ったって人もいるのでは、
    私はNew york s***で知りましたケド…

    音楽にはジャンルごとに楽しみ方があります。
    それが当たり前で、音楽ジャンルを排斥するというのは言語道断です。
    そんな中洋楽となると、どんな楽しみ方をすればいいか少し悩んでました。
    ・歌詞を日本語に翻訳して、その歌詞を読み取る
    ・ただ演奏テクニックやバックトラックに聴きこむ
    ・そのアーティストの個性やキャラクターにハマる
    ・邦楽からの脱却のための洋楽

    いろいろありますが、とりあえず私は"トラック(BGM)"から入りました。
    上の二曲とも、トラックがたまりません。ストリングス大好きです。
    二曲とも"DJ Scratch(DJスクラッチ)"というトラックメイカーが担当してます。
    この人のトラック好きです。
    で、そのトラックに饒舌に乗っかるバスタ、ここらへんで打ちひしがれてみます。

    そして現在では、PV程度ですがSnoopやAkon,2PAC,D.M.C,有名どころというかこのジャンルでは常識的なのをチェックして、
    洋楽HIPHOPがなんたるかを、まだ勉強してる途中です。


    基本、
    リズムから'▽`
      01:18  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1944|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    それらすべてが

    00553.jpg


    00551.jpg



    さっき繋がった。

    あんがい桃源郷なんてのは
    ここのことかなってちょっと思った
     ─ 彼方からの手紙





    買っちゃいました。金は、なんとかあるのです。
    先日のDELLの時もそうですが、
    (というか先週~今週にかけてバカにならないくらい金つかってますヨネ…?)
    ものすごく自分を正当化するようですが、
    "賢い買い物"したと思います。

    まずPSP本体、今な、ぜ、か、PSP-3000より2000のほうが価格が高騰してるのです。
    2つ前の記事にかいた通り、ちょっと、グレーな、理由もあって。
    価格comなどを見ると、PSP-3000が15000円代なのに対し、
    PSP-2000(更に2000でも古いの)は17000~20000円します。

    そこで気合を入れて、思い切ってオークション。
    Yahoo!オークションって5000円以上入札するのにプレミアム登録(有料)がいるって知ってました?
    知りませんでした。サヨナラヤフオク。
    ここは楽天オークション。すると、色々紆余曲折あって、
    |【ちょっと詳しく書くと】
    |500円ずつ入札できます。最高希望額\15,000(←この時点でおいしい)
    |初期値\7,000→(今北)\11,010→500円入札→他の人が500円入札する
    |→12,510円に。→次入札すると13000超えるので、ここらが限界と落札

    あまりグレーゾーンになることは言えないので、言いたくないので、ぼそっと書きますが、
    イケるほうの2000でした。これで15000なら安心です。
    送料手数料…とおっしゃるあなた、メモリースティック付きと考えてここはプラマイ0換算です。

    次にあまぞーんの保護フィルムとメモステ。
    保護フィルムは人気順とレビューで普通に吟味。"一番マシ"という評価が多かったのが、気になるなー。
    メモステは、一番売れているSanDiskのやつが読み込みが遅いやつらしいので、
    それより一個上位版(自称:読取・書込速度30MB/s)のやつに。
    最も速い奴(UltrIIaだったかなぁ)は8GBなのに7000円ぐらいだった気がして、コストパフォーマンスに割り合わないと思い、
    こいつを、選んでみました。
    最安値でもなく、高すぎもしない、そして速度もなかなかの、こいつに、してみました。
    (PSPではPro-HGの性能をフル活用できないらしいのでそこが一点残念ですが)




    擁護はこれぐらいにして、秋葉に住んでる奴が最強なんだろって結論に至ったので
    今日はお開きです。






    帰り道気をつけてねー
      02:29  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1943|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    もう少し、もう少しでPSPが手に入りそうなんです、
    なのでそれまではこのレベルの記事で許してください。







    neonewnextokoshan.jpg


    あっ、
      00:21  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1942|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    10:10~10:40ぐらいに、中休み的に30分だけ共用のパソコンを触れる時間がありますので、
    これから平日中はその時間にブログを更新しようというブログです。
    ただし月曜日は除く。

    PSPのネタですが

    私はPSPに関してはかなり疎いです、
    というかPSPについて調べだしたのはここ2週間前からで、
    それまでは断固としてDS派でした。
    1年以上前の記事でPSPほしいなぁ~とかブログに書いてたり、
    PSPでよさそうなゲームあるじゃん、とか書いてたりしましたが
    あれはすべて口だけで、実際に食指が伸びることはありませんでした、

    がぁ、今年中に発売予定の某ゲーム(いえません)のおかげで時点は急転、
    加えて本体を買ってもないのにDQ7をPBP化したので、本人は随分ノリ気です、

    調べれば、調べるほどわかる、PSPの良さ。
    色々できるとは聞いてましたけど、
    まさかPSP用のアプリがいっぱいあるなんて…
    ほかにも動画再生でも、H.264(高画質的なあれ)に対応してたり。

    そう、PSPは画質命、(というかSONYの家庭用ゲーム機全般に言えますケド)
    そんなPSPなのだから、

    やはり買うなら

    高画質の3000…くっ…

    CFW(カスタムファームウェア)が3000では…

    ところでCFWは結構グレーゾーンなモノらしいので詳しくは触れませんが、
    私は2000を買うことにしました。
    2000でも十分だよね…?

    しかしPSP-2000の発売日って2007年9月だよね、もう3年ぐらいも前…


    あっ
    DS Liteは発売日2006年9月だった

    何も心配はいりません!!!1
      10:27  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1941|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    DELLのオフィシャルホームページでは
    https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp?~ck=pn

    注文商品の配送予定日や現在の情況がわかるぞ!

    すごい!

    結構どこでもやってる!




    DELLオンラインストアでご注文時のお客様注文番号 から





    昨日まで(土日だったせいか)ずっと受注日だったのが、やっと製造開始、
    届くのは28日!









    と思わせて、
    実際はちょっと早い26日ぐらいだと予想。
    こうやって尽力で届けられる日付よりちょっと遅めに書いておくことによって、
    もしもの時のリスクを減らし、
    しかも早く到着するというプラス印象まで与える…

    くっ…

    なんてことを…



    結構どこでもやってる!
      20:00  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1940|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    うはーこれセンスいいシリーズ。




    びっくりしないでねっ



    詳細はわかりませんが、靴…ブーツ…?靴…足…足靴です。足靴です!
    こんなのを履いて街中を歩くとまず気持ち悪がられ、
    道行く親子連れは「見ちゃいけません!」と子供の目を隠し、
    会社に履いて行けば、怒られたり、ユニークな奴だなと笑われたり、
    靴一足でこんなにも面白くなるんですね。

    とりあえずこんな"奇抜な"デザインこそ、本当に貴重で素晴らしいことで、
    ありきたりじゃない、自分だけのオリジナルコンセプトをもって芸術に取り組む、
    そういうことをこの画像から学びました。

    この画像は拾い物です。



    指がリアル。。。
      00:16  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1939|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    あらためて、スクリプトの設置が完了したので。

    ↓この画像を
    DSCF6780.jpg

    ↑クリックすると…?



    お粗末さまでした'▽`

    Lightbox JSに関する後記はブログ10周年記念の時にやります。ふがふが…
      11:36  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1938|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    エラー大嫌いなブログです。





    こんなものが出ようなら
    00544.jpg
    許しません。

    普段IEからブログなんて見ないので気付きませんでした、
    IEから観てる人には不快な思いをさせちゃって、すいますいません、、、、



    00545.jpg
    許しません。
    解明します。

    まず

    メッセージ: 構文エラーです。
    ライン: 1
    文字: 1
    コード: 0
    URI: http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/l/i/k/likeradical/builder.js


    今入れようとしてるスクリプトのエラーです。
    これは存在しないJavaScriptを読み込もうとしてたんですね、内緒のコードを消して…

    エラー消えました'▽`


    メッセージ: 'document.getElementById(...)' は Null またはオブジェクトではありません。
    ライン: 12
    文字: 3
    コード: 0
    URI: http://twitter.com/javascripts/blogger.js


    ってtwitterですし。
    メインのHTMLを探しても、どこにも記述がない。
    ということは大抵プロフィール欄。

    ありました。

    11: </p>その他
    12: <p style="font-size:x-small; width:179px; margin:2px; border:1px solid #d3d3d3;(中略)</p>
    13: <script type="text/javascript" src="http://twitter.com/javascripts/blogger.js"></script>
    14: <script type="text/javascript" src="略"></script>


    ここだ!
    以前使っていたtwitterブログパーツのソースの消し忘れです。
    13,14行目を消しましょう。

    エラー消えました'▽`





    すると・・・
    !!!!!!
    エラー消えましたし、表示したかったスクリプトも、できるようになりました、詳しくは次記事で!
    (なおそのスクリプトのために表示の邪魔になるんでtwitterの1行ログ表示flashは消しました。消しましょう)



    たなぼた!
      08:19  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1937|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    実物を持っているソフトをPSPでエミュレートするのは合法ですか?
    そんなグレーゾーンな問いかけをするブログ。

    この話は置いといて、
    約10年ぶりに、あるゲームを、してみようと思います。

    ちゃー、ちゃちゃちゃっちゃっちゃー
    DSCF6776.jpg
    DQ7
    昨日の画像は伏線だったんですね。

    10年前(2000年)に1回クリアしただけで、それっきりプレイしてません。10年間もしてません。
    DQ1からカウントして、二周以上してないのはコイツだけです
    (8,9は出てまだ浅いのでカウントしていません)
    5なんてリメイクもカウントしたら4,5回はクリアしたのにッー。
    そもそもリメイクされないのが悪いのです。PSのドラクエのキャラドットは、十分DSで再現できるレベル。
    (DSのDQ4~6のドット絵とほぼ同じクオリティです。)
    なのにしないから…しないから…

    合法的になんとかしてみようとおもいます。

    かといって、普通にまたプレステをやるのも、
    というよりPS2を再びテレビに繋げるのが面倒なだけで'▽`


    用意はいいですよ!
    適当な解説サイトを見ながらいよいよ…。


    まず用意したのは、
    ・DQ7のDISC 2枚。
    CD Manipulator



    DISC1を入れます。

    ■1. CD Manipulatorをダウンロードしてきて、解凍した後"CdManipulator.exe"を起動。

    こうなりました。
    00535.jpg


    ■2. 8つあるボタンのうち、左上の[◎→□]を押すと、"CDイメージ作成"というウィンドウが出るので
       "高度な設定"にチェックを入れた後、"正しいTOCとギャップ情報の取得","エラーの無視",
       "CDDA読み込みコマンドの自動検出"にチェックを入れる。
       (この方法が一番エラーが出にくい方法…のはず)

    こうなります。
    00536.jpg

       "検索"を押して、保存先とファイル名を指定しましたっ


    ■3. あとは"OK"を押して、ひたすら解析が終わるのを待ちます。

    00537.jpg

    00538.jpg

    私のふるーいノートパソコンの"Core 2 Duo T7250"で約10分で完了しました。

    今回"DQ7DISC1"というファイル名を指定したので
    ・DQ7DISC1.img (680MB)
    ・DQ7DISC1.cue (74B)
    という2つのファイルが生成されました。

    ■4. DISC2に入れ替えて、1~3の作業を繰り返します。(ファイル名はDQ7DISC2としました)

    これで出来たのは
    ・DQ7DISC1.img (680MB)
    ・DQ7DISC1.cue (74B)
    ・DQ7DISC2.img (647MB)
    ・DQ7DISC2.cue (74B)
            
    の計4つ。

    ここからの変換作業は2つの方法をやり比べてみようと思います。

    方法1

    PS3 Free-popstation v5をダウンロードして起動し、
    先程作成したimgファイルをD&Dします。(まずはDISC1から)
    すると、勝手にタイトル名・セーブ名・DISC IDを設定してくれるので待ちます。
    タイトル名は「ドラゴンクエスト7」としました。圧縮レベルはデフォルトのまま9です。
    そのまま「コンバート」を押しましょうっ

    00538_2.jpg

    コマンドプロンプト(真っ黒)の画面で、コンバート作業が続きます。
    完了したら、PS3 Free-popstation v5のフォルダにそのDISCのIDと同じ名前のフォルダが作られています。
    その中にEBOOT.PBPというファイルが生成されてればOKですか?

    DISC2も同様にします。

    あとは生成されたEBOOT.PBPを
    PSP>GAME>適当なフォルダ>EBOOT.PBP
    と転送し、PSP側から起動します。オツカレシタ。


    方法2

    PopStationMD Free GUIの最新版をダウンロードしてきて解凍。
    中にある"popstation_md_free_gui.exe"を実行。
    "ディスク枚数"には任意の.imgの数を選ぶ(例:DISC2枚なら2にする)
    DISC1から順番に今開いてるウィンドウに.imgファイルをD&Dしていきます。
    終わったら、次に"タイトル"に任意のタイトルを入力(例:ドラゴンクエスト7)
    終わったら、[ID取得]を押します。すると"ディスクID"や"圧縮"の欄が自動で埋まるはずです。それでいいんです。
    追記:[圧縮]が9だと、起動しないことがあるので1~3ぐらいにしましょう…

    また、"アイコン格納フォルダ"からPSP上でゲームを選ぶときのアイコンを変えることができます。
    素敵なサイトから任意のゲームのアイコンのzip(例:DQ7_816.zip)をダウンロードします。
    中にフォルダがあるとおもうので、(例:DQ7)それをフォルダごと解凍して、
    "アイコン格納フォルダ"からそのフォルダのパスを指定しましょうっ

    こんな感じになりましたか
    00541_2.jpg


    [プレビュー]を押すとこんな風にアイコンも変わってるのを確認できたので
    00542.jpg
    (おやおやこれは著作権的にグレーなのではないですか'▽`)

    いざ[変換]を押しましょう
    変換がはじまります、、、

    00543.jpg

    "変換終了"と出たらEBOOT.PBP(2枚以上なら結合されたサイズ)が出力されているはずなので、
    方法1と同じく、 "PSP>GAME>適当なフォルダ>EBOOT.PBP"と転送。
    ディスクチェンジ方法は、HOMEボタンを押して[ディスクチェンジ]を選択すればチェンジできます。



    こんなの・・こんなの・・
    こんなの方法2のほうがいいにきまってるじゃないですか、ありがとうございます。

    さあいよいよはじまる、
    主人公の名前はアルスにしよう!











    まーだPSP持ってないんだけど♪
      00:28  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1935|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    Testing

    DSCF6778.jpg

    [追記]
    今、とあるスクリプトの表示実験をしています。
    そんなことのためだけにテスト記事をかきました。
    他に書く暇もないままTRICKのスペシャルがはじまったのです。
    かきますてえと、記事数稼ぎに思われそうなので、顔文字つくって放置しておきます。これで勘弁してくださいよ。

    (。^。)  逆さ笑顔
      21:19  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1936|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    ポケモン、見てますか。

    未だに見てます。
    嘘です。去年ソウルシルバーしだした頃から再び見始めました。今年終わるとかで。

    そんな中で、コンテストバトルの審査員を務める
    ジムリーダーの「メリッサ」さん

    live1273745800771.jpg

    とんでもない顔をしてますね。作画崩壊どころか強烈作画です。

    こういう時はphotoshopの出番です。
    なんかこういうのってすぐ加工したくなりますん?





    綺羅びやかに…
    光り輝いて…

    ゴージャスに…
    あ、背景がちょっと青すぎるな…




    こうなります。


    sitemita.jpg


    !?
      00:42  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1934|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     
     
     

     
     
    PC購入まとめブログ
    先程買いました 10/05/13 18:40:16

    そろそろ新しいPCが欲しいな、と先週から急激に悩みだして
    今からそれに関して、紆余曲折あったことなどを、主に言い訳をメインに、
    自分を正当化するように、書き連ねていきます'▽`

    まず、そもそも"自作"か"BTO"か迷いましたが、
    そもそもこのご時世に自作する目的というのは
    "完全にパーツを熟知している","ハイエンドPCを作る","金に余力がある"
    のどれかの人なので、どれでも無い私は最近のBTOがどれもパーツが良いということを聞き、BTOを選びました。

    そしてあらゆるPCメーカーやwikiを見て、吟味に吟味を重ね、財布と、相談もして、
    DELL にしました。
    ・DELLは壊れやすい? → セットの電源のワット数が低いから?
     とりあえず金に余力が増えれば、同じくDELL製の700Wの電源を買おうと思います。
     他のパーツに比べ、電源は安いのです。
    ・DELLはサポートが悪い? → 電話すると出るのが中国人らしいです。日本語が通じないらしいです。
     wikipedia調べですが、サポート満足度では底辺だとかで…。
     その点に関してはぐっ、とこらえて、組み立て・設定はできる"中級者レベル"(自分で言っておいていたた、)
     ならサポートは何度も必要ではないのでは、と思います。

    DELLの魅力はなんといっても、その価格設定です。私は回し者じゃありません。
    今回購入したStudio XPS 8100パッケージ
     (詳しいレビューサイトはこちらから:http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/review1.html

    他のBTOと比べて、目立って優れている点を述べます。(≒購入動機)

    ■モニタは別売りのBTOが多い中、ちゃんとモニタもセット。
      しかもデフォルトで21.5インチ。
    ■ドライブが標準でブルーレイコンボドライブ(Blu-ray Discが読み込めます)
    ■メモリが4GBか8GBなBTOが多い中、中立的な6GB。かゆいところに手が届く!ご褒美!



    そういう点を見ると、これが、いいんです、これでいいのです、
    あとは何者にも惑わされぬようにとただただその商品ページを見ていました。



    なお、


    00523.jpg


    普通のセットと、プレミアムセットがありました。
    違いは

    ・モニタが21.5inch→24inch
    ・ブルーレイコンボドライブ→ブルーレイディスクドライブ
    ・ビデオカードがGTS240→GTX260

    (この後話しますが)私はビデオカードをGTXにカスタマイズしてもらう予定だったので、
    プレミアムにそれをすると、それだけで16万円を超えてしまいます。
    そもそも24インチもいりませんし(部屋的に)ブルーレイディスクドライブもそこまで欲しくありません(ディスク高いし)
    加えて、これにしなくてよかった別の理由が…(後述)



    そういうわけで普通のセットを。
    次に大事だったのが、"ビデオカード"

    00524.jpg


    ・GeForce GTS 240 <1024MB> と
    ・GeForce GTX 260 <1792MB>、
    ここだけはチェックし始めた当初からGTXに決めていました。
    主にグラフィックボードは、3DCG製作用やゲーム用と多岐に渡りますが、
    私が主にグラボに頼りたいことといえば、
    ・動画エンコードの早さ/ゲームの表示の早さ。
    これに関していえばGeForce一択だと思います。
    そしてGTSとGTX、オプションの中でも最も性能差があるオプションがこれです。
    知恵袋調べですが、GTXのほうがエンコード速度が躍進的に伸びます。

    ここは、外せませんでした。

    ※なお、Studio XPS 8100の電源は350WとGTXを扱うには非力に思われますが、
     このモデルに関しては350Wでも動作する程度に動作スペックを下げているようで問題ないとのことでした。
     8100購入者のレビューを数点見ても、オプションでGTXを選んだ人が「快適に動作している」としているので
     鵜呑みします。



    というわけで、パーツを選んでいくとこのように…

    00525.jpg

    GTX が響き、値段がプレミアムセットレベルになりました。

    今日、もうここで注文確定を押す、
    寸前でした。


    ところが

    00527.jpg

    !?!?

    160,000以上買うと、9%OFF…?
    ここで「たかだか9%」と思われる方もいるかもしれませんが、計算してみました。
    仮にピッタシ160,000円だとすると、その9%引きは
    160,000 * 0.91 = \145,600

    …!

    この時瞬時に
    「今買おうとしているものは\142590、これで仮に160000円台まで買ったとしても9%OFFで\145600」
    約\14,400は浮きます、その金で、何が買えるだろう、、、何が、、、



    こうなりました'▽`

    00528.jpg


    追加点:
    :メモリ 6GB→8GB [DDR3]
    :サウンドカード なし→Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium

    どうにかして160000ギリギリになるように、OSとかCPUも考えましたが
    後々いるのではないかと思われるこの2つを入れました。
    このサウンドカード、ステレオミキサーも入ってるらしいのでホクホクです。
    (最初にプレミアムモニタセットパッケージにしなくてよかった理由がこれです)

    で、値段が

    00530.jpg


    161,490円
    ほんとギリギリでした。


    これが…?

    00531.jpg


    !!

    00529.jpg


    消費税ェ…と思いつつ…見事にメモリ増設と、サウンドカード購入で、+18900円のところを
    キャンペーンで差額+4365円にできました。
    これは無駄な買い物でもなく、実に意義のある買い物に、なったんじゃないでしょうか、と、思います'▽`

    00532.jpg



    お買い上げありがとうございました。

    その後しぶしぶとコンビニ払いへ。全財産が酷いことになったんですが、


    ちょっとよく見て、

    後々気付いたのですが、

    9%OFFのキャンペーンが明日の朝6時までだったのは
    何かの奇跡としか思えないんですが…
    00533.jpg




    今日の'▽`: *'▽`*
      22:39  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1933|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    04 | 2010/05 | 06
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ