いつか復活するぜ!
  • 2010年06月20日
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    フォト蔵さんは
    なんて便利なサイトなんだろう

    posted by (C)ツキミキサー


    コビルサンデーです。

    おとといぐらいにポチッたので
    計画通り日曜に届きました。
    今までの教訓を活かしての
    金曜注文です。

    そうしないと、
    届くの月曜になっちゃうからっ。



    ELECOM MS-75CH簡易感想
    ・見た目にちょっと高級感はある
    ・小型、持ち運びやすい、ところで電源がいるとはしらなかった
    ・TONEのつまみで低音重視、高音重視が可能、
    低音重視にすると音が常にこもるので、高音重視(右に)MAX(いっぱい)でOK
    ・イージングからわずか数時間で、音がハッキリとしてきた気がするのはたぶん気のせい
    ・TONEで高音重視にしているにも関わらず、どの音もクリアに聞こえる
     (=ベース音や打ち込み音もあらゆる音が鮮明)
     ただしイージングする前はまだ音が篭もり気味かも
    ・とにかくコストパフォーマンスがすこぶる良いと思います
    ・100円ショップでスピーカー買ってもこんな音はでません。
     ELECOMさんDISってませんごめんなさい


    箇条書き
    かんたん!

    ちなみに夜中はやっぱりスピーカーからイヤホンジャックのほうに刺して
    周りに迷惑にならないよーに、







    昼はガンガンヨォ!
    スポンサーサイト



      23:35  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1989|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     
    エンテイさん貰えてきたんで
    かきます。


    entei.jpg

    ものおとに
    びんかん'▽`

    つらつらつら、と書くより写真でいいやと思ったんですが
    ケータイの写真は写りがわるかったり、
    もういっかいデジカメで撮るのも面倒なので
    産業で
    書かさせていただく所存です

    ・いじっぱり固定
    ・持ち主はクラウン
    ・個体値厳選すればよかった


    おつかれさまです。
    特に3つめの個体値厳選を怠った(気付かなかった)せいで、
    メインで使うにはイマイチな個体値となっておりました。
    uとかvでいうと、q,r,s,ぐらいの。がっかりとも言わないですがしょぼいこです、





    愛玩動物に
    しようとおもいます




    鳴いてみて







    \さむわんわん!/








    変なのついてきた
    DSCF6867.jpg
      20:12  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1988|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    05 | 2010/06 | 07
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ