いつか復活するぜ!
  • 2010年09月
  •  
     
     
     

     
     
    MAKE IT EASY.


    IF YOU TAKE THIS.


    DSCF7075.jpg

    IT'LL BE NICE.












    画象が訴えるIMPACT.




    ボツテイク

    DSCF7073.jpg

    DSCF7074.jpg

    DSCF7076.jpg



    侘び助。
    スポンサーサイト



      22:31  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2094|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    100均ファストフード、
    100均ファストフード、
    100均ファストフード、
    100均ファストフード、
    100均ファストフード、

    なんでも100均一になればいい、
    100円で買えて正しく使えるならそれでいい、
    巷で噂の100均ブログとはここのこと。
    このブログはたぶん100円の価値もありません



    今日はある商品を買う予定で久々に100均にいったんですがっ
    毎度おなじみ100均トラップにひっかかり、余計なものも2つ買いました、
    これがぁ~……?からの……?





    まず
    1.+ドライバー

    いろいろありまして、
    愛用していたCOWON D2を解体しなくちゃいけなくなりました。
    が、丁度合うサイズの+ドライバーがなくて困ってました
    もう友達から借りようかなあと思ってたんですが、「100均」というワードが頭に浮かび…
    さがすこと数分…



    わぁーお
    DSCF7055.jpg




    わぁ~お!
    DSCF7056.jpg

    かくして無事解体できたCOWON D2ですが、この後いろいろありまして(D2は繊細な子です)
    1時間ぐらい浪費しました、いまは、おげんきなようですー、はい、



    2.OA機器クリーナーシート
    DSCF7058.jpg
    今度エアダスターといっしょに買おうかなーとおもった矢先、
    100均に普通においてあったんで




    ふつうに!
    DSCF7059.jpg


    液晶がこんなにピカピカに!(比較なし)
    DSCF7070.jpg

    ついでにDSもマウスもキーボードもPSPも本体もCOWON D2もiPodも1枚で拭いたんですが
    なかなか綺麗。ありがとう、これは成功。◎



    乾拭きは大事です
    DSCF7060.jpg







    3.コード収納ケース

    DSCF7061.jpg



    イヤホンの断線に困ってた私は、これで解決できるんじゃないか目算してました。
    DSCF7062.jpg

    試しに延長コードを巻いてみたところ・・・?
    DSCF7063.jpg


    DSCF7064.jpg


    DSCF7066.jpg


    DSCF7071.jpg


    きれいにおさまる!
    ここまではいいんですが
    ちょっと途中でコードが互い違いになってたみたいで、
    取り出すのに一苦労!

    DSCF7072.jpg


    いまいち!△!さよなら!


    しかし例えイマイチなものを買ってしまったとしても、それが105円(税込)なのだから許せてしまうマジック
    この105円という名のトリックルーム、いつ脱出できるんだ、
    わからない、




    わからないんでとりあえずあと半年は行きません


    生きません
      19:55  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2093|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    あーい

    NHKのみんなのうた、
    むしまるQ
    プチプチアニメ

    そういったものが今日いろいろ蘇りました
    おかげでいろんなことが思い出せて、
    加えて全てが繋がりました


    まず第1、みんなのうたの曲「あまえんぼう」
    これを歌ってるのは宍戸留美、
    この声は他の誰にもおそらく出せない唯一無二の声であり授かりもの、

    これに…?「メトロポリタン美術館」が加わる、
    この曲は夜の美術館に忍び込んだ女の子が・・?というもの

    一方プチプチアニメの代表作「ニャッキ!」
    毛虫があーだこーだするというクレイアニメなんですが
    これって今もやってるんでしょうか、
    もう10年以上前からやってたはずですけど、
    当時から色褪せないBGMのセンス、シュールさすらある脚本、
    完成度のたかいクレイアニメ、たぶん今みても食い入るようにみちゃうはず

    むしまるQっていう、昆虫のクイズアニメみたいなのありませんでした?
    後番組か前番組にあにまるQってのもあった気がしますし、
    そこで「おーい!おーい!なまけもの!」っていう歌があったんです、
    こおろぎさとみさんのような声のこおろぎさとみさんだと思うけど、
    彼女が歌ってた歌が今も頭で延々ループしてます







    これらをぉ?







    インタイタ、


    トゥェーア






    タァアアアアアアアアイサァアアアアアアアアアイ!!!!!!!!!!!!!!!!






    うどんのですね、
    すごい鶏肉の天ぷらがボリューミーなうどんのセットがある店がありまして
    行ったときはほんとにボリューミーで食傷気味だったのが
    今日の昼になってその味がふいに思い出されて、私はうどんかそばか冷麦が食べたくなりました、

    牛丼おいしかったですよ。
      20:19  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2092|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    石橋は叩いて渡ろう


    そんなあたりまえな考えのもと、私の資格取得がはじまりました。
    資格となればまず国家資格、そして技術者よりな資格を取得したい。
    そして結論、
    基本情報技術者試験
    もちろんこれは応用技術者試験への布石なのですが、

    私は数年前にぼちぼちと関係ない資格をとって、
    あまつさえそれをブログにアップしたこともありました、
    しかしそんなものは資格と呼ぶに足らず。
    なにそんなので満足してるのですかと、
    国家資格ぐらいとってみなさいよと!危険物乙種甲種アヌシュ!

    例えば私が就活中だったとしたら、国家資格の有り無しは結構な違いです
    もちろん学歴が優先されますので(綺麗ごとを面接ではよく言いますが実際学歴です)、
    それ+国家資格で石橋を叩く。
    だがしかし、仮にそれで万全と思っても就職できないのが今の世の中。
    なめてませんか、私はすこしなめてました。ぺろぺろ。
    ふがいない結末にはなりたくない、周りには悪いけど一人勝ちしたい、
    いつしかそういう考えが頭をよぎっていました

    つまり学歴、資格、その他コミュニケーション能力、
    それらが全て石材1ブロック1ブロックとなって、
    結果として石橋を作ってしまっているわけです。

    知名度のない資格、残念な最終学歴では、努力のしようもないでしょう。
    そして石橋も短く脆いものになってるはずです、
    もうちょっとがんばってください、
    私はそのもうちょっとの更にもうちょっとがんばってみたいです。

    あと石橋を叩いて渡るとすれば
    木梨はどうやって渡ればいいのか募集中です
      22:09  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2091|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    × 遊戯王
    ○ 遊☆戯☆王



    ドンッ☆

    DSCF7048.jpg

    DSCF7049.jpg


    もう遊戯王なんて6年以上前にやめたのに、なぜか友達が再燃してまして。
    そうだよ、このブログをみてる、おまえだよ。
    そのときにいらないカードと交換してもらいましたカードたちたち、

    スゴイネ!
    最近の遊戯王カード、デザインが多彩化してる!
    昔、昔っていうか一番初期のころは塗り方もマジックザギャザリング的な化物風な絵だったのが
    今ではこんな・・・・


    ダルクなんて・・・ショタ・・かわ・・・
    きつね火とかいうFirefox、
    壺魔人とかいう即逮捕レベルな変人まで。

    そうです、すべて絵柄重視で交換してもらいました。
    遅ればせながらどうもー

    2年前になぜかデュエルマスターズが再燃しましたが、
    今度は遊戯王がぁ・・・再燃しそう・・・だぁ・・・ぜぇ・・・・・・!!!



    いくぜ相棒!!







    実践にはついていけない'▽`、
      22:35  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2090|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    いえーいよいこのみんなあつまれー!
    レイモンドだよー!



    レイモンドはもういないよー!


    yeah pokemon kid's!
    kimi wa pokemon 151 piki ierukana!
    ieru kimi mo!
    madamada na kimi mo!
    COMIN' AT YA!!!!!!!!!!!!!






    ピカチュー





    カイリュー






    シンボラー
    DSCF7051.jpg


    シンボラーをはじめ、
    今回のポケットモンスターブラック/ホワイトには、
    ダメだなんて烏滸がましいことを言うわけではないのですが、
    「んんっ…?」とか「んー…」と思うポケモンデザインも、そこそこありました。
    中にはネジの下に台を置いただけっていうデザインも…うーん。

    そんななかこのシンボラー。
    私はごっちゃごちゃなデザインよりは、初代赤緑青のシンプルながら見栄えのあるデザイン、
    にしだあつこさんのピカチュウやリザードンのデザインに感銘をうけた身なんで、
    ここまでごっちゃごちゃにされるとこれで許容されるんだなあ、とちょっとため息。


    でも掲示板を見てみますと、いいと言う人もいました。
    結局のところそれは人のセンス、感性のちがい、というよりは好みの違いということでした。
    私はこのシンボラーがあまりにイカつくてなんの進化系だろうと思ってました。






    野生でひょっこりでてきました'▽`
      12:34  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2089|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #104 朝の連ドラ記念?!「ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王」

    ゲームセンターCX #105
    課長の推理は!?「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」

    9/23(木) 22:00~23:00




    ゆうてい
    みやおう
    ほりいゆうじ
    とりやまあ
    きらぺ
    ぺぺぺ…


    よおくこのドラクエ2のパスワードネタをやらせるとぉ、
    ゆうていみやおうまでは良いとしてェ、ほりいゆうじの次、
    「とりやまあきら」って続けちゃう人がぁ、いるんだよね(荻野)

    その誘惑ふりきって、「きらぺ」だ!
    きらぺじゃなきゃなぁ、おーん、だめなんだよぉ・・
    きらぺの次はぺぺぺ三文字区切りだよぉ!!!!!!!!(荻野)


    そういったわけで今回はドラゴンクエスト0 - オホーツクに消ゆ -だったんですが、
    さすがアドベンチャー、しかも推理モノということもあって淡々と調査が進みます、
    なので見所という見所、特にありません!










    と思わせて堀井雄二登場
    さすがのサプライズに課長も私もびっくり。
    どうやら今回オホーツクに消ゆをやると聞いてとびこんできたんだとか
    で、さりげなく課長にアドバイスしたり、課長と雑談したりしなかったり、
    課長といっしょにサービスシーンを見たり。そんなゆうてい。

    と、なんとこの後堀井さんとスペシャルトークを実施。
    次回は堀井雄二対談だけでまるまる1時間らしいです。
    いいのかCX、それは「CX」では。
    第2シーズンみたいに「あの人に会いたい」形式で合間合間に挟んでもよかったんじゃ。
    そんなことを言いつつやはり大好きなドラクエの生みの親ですもの。
    もちろんドラクエの誕生秘話についても語ってくれますもの。
    かつて虹色ディップスイッチという堀井雄二の本を読んで、開発秘話みたいなのは実は知ってるんですが、
    それよりもやはり本人の口から、しかも2010年今だからこそ聞けることもあるはずっ!と、
    加えてDQ9,DQ10についての言及も…?とおもうとワクワクです

    完全に話題が次回へ逸れましたが、オホーツクは10人以上の人物が絡む複雑なサスペンス。
    連続殺人ではなく、連鎖殺人なのがポイント。そして演出も雰囲気も火サス仕立て。

    今回やってて嬉しかったのが、サラトマの時のようにあくびしながらプレイするのではなく
    ちゃんと人物相関図もホワイトボードにかきながら、ストーリーに入り込んでプレイしてたこと
    甲子園のときの課長と比べたらそれはもう……たまゲーと1990がなかったのが残念ですが、
    それを補う、否、それ以上のサービスだった堀井雄二氏でした。
    課長もなぜか「巨匠!巨匠ー!」と大満足な様子。
    そういえば有野はDQ9やりこんでたんだった





    ところでなんで私のDQ9はセーブが消えたんですか堀井様'▽`、
      10:30  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2088|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     

    嗚呼、なぜか涙が止まりません
    甘くステキな夢ふくらませ
    結果このザマかよ 目を覚ませ
    悪夢ならテメェで終わらすぜ

    (RHYMESTER/敗者復活戦)


    私は敗者です。
    敗者な上に後者です。THE LATTERです。
    つまり、昼からずっとワクワクしながら待機していたポケモン新作1話を見逃したということです。
    なによりそれ以前に、先々週のポケモン前作最終回も見逃したのです。

    ライク アホの大将がぶつ大演説
    こいつはどっかで見た場面
    ものの見事に過去から学ばねぇ

    (RHYMESTER/グレイゾーン)


    悔しさでモニタが見えませんでした、
    よりによって最終回と第1回を見逃すって、しかもうたた寝で。
    自分を呪うとはまさにこのこと、あのときああしていれば、あのときこうしていれば

    しかし鬼の目にも見残といいまして、
    私は昨日昼12時からのポケモン特番をワイワイ実況してたにも関わらずこのザマです
    これほど睡眠欲というのはおそろしいものです。

    く・・・

    う・・・


    ああ・・・・・



    儘よ!
      13:24  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2087|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    小言ブログです。

    twitterからネタの転用ですが、
    なつかしいお菓子がでてきましたよ
    okashiokahsi.jpg
    どんな味がしたか覚えてません、

    あとお好み焼きなんですが、
    家で作るとどうしても店で作るようなおいしいお好み焼きになりません。
    何が違うのか、どこが違うのか、
    ちょっと考えてみた結果、生地表面のパリパリ感がでないのでは。
    なんか家で作るお好み焼きは、全体的に…言葉にできないけど、違う。そこを追求。

    あと今日はポケモン祭りです。
    どう祀られるのかはしりませんが、とりあえず昼12時から生放送があります
    私はそれを見てにやにやしながら夜7時のポケモンアニメに備えます
    それでいいんです、それがすべてです。今日のすべてです。

    加えて、雷が日本を北上しています。
    さっき生まれてはじめて、停電によってPCが強制終了しました。
    今までノートパソコンだったですもんね、
    いろいろ振り返ってみると、デスクトップPCにしてからコストや負担が増えた気がします、
    これがスペックとの等価交換なんですか、おしえてくださいホーエンハイムさん

    そしてなによりゲームのほうのポケモンはもうクリア後の町も全部回って、
    後は伝説のポケモンを捕まえたり、図鑑をこつこつと揃える作業だけです
    ここ5日間ぐらいの自分の中のポケモンフィーバーはなんだったんだろう、とちょっと寂しく。
    でも確実に楽しかったし、ストーリーには最後の最後までのめり込んでしまいました、
    ありがとうN、そしてNの名前の由来はおそらく・・・



    ・・・、!

    ポテトスナックたべてきます
      09:41  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2086|BM Genre : ブログ > つぶやき
    ドクターペッパーランチパックマン、
    ドクターペッパーランチパックマン、
    ドクターペッパーランチパックマン、

    ハロー!
    ドクター、
    ペッパー、
    ランチ、パック、マン、
    ヘイ!

    ドクターペッパーランチパックマン、
    ドクターペッパーランチパックマン、
    ドクターペッパーランチパックマン、

    毎日ポケモンしてるんだよ、義務的はだめなんだよ、
    セリフとかちょっとした仕掛けとかも楽しむんだよね
    そういうとこも楽しみつつ且つ最速クリアを目指すべきなんだよね
    お前ん家の便所、スリッパが前後逆だったぞ、
    ふかわりょう、ふかわりょう、

    YOYO、NASTY,HO、
    締結する低血、圧による並列の整列、は滅裂、
    1,1,2,2,3,3,4,4
    ガンガンズンズングイグイ上昇、



    はい、
    こんな歌詞でも歌う人が歌えばヒットするよJ-POPブログでした。

    明日昼12時からポケモン祭りやよー
      18:53  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2085|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    前だけを見る、
    前だけを見る

    後ろは決して振り返らない。



    すちゃだらした人がすちゃだらな曲で書いたセリフ
    私は振り返ることもたいせつだとおもいます。
    関係ないですがポケモンを急いでクリアしたのでいまいち感動に浸れません。
    ありがとう三連休、さようなら三連休。








    Q. なにかななにかなー
    tk1.jpg










    A.
    tk2.jpg



    normalization.
    こういうこと。
    振り返ると。
      12:42  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2084|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     
    朝もはよからブログですー
    意味もネタもありませんー
    いつまでたってもポケモンがー
    やめられなくてーこまってるー

    そんな月曜日、
    手抜きでごめんなさい
    手抜きうどん。
    うどんって天ぷらでごまかそうとしてません?
    それを言えば蕎麦屋なんてごまかしまくりですけど、ああ喫茶店でナポリタンください。




    琴線。

    ことせんじゃないよ。
    琴線に触れます。
    いいですか、今からあなたの琴線にほぼ確実に触れます。
    やってみせます。













    パンッ










    1,000,000円










    肉厚なのに中身がほどよくレア








    ズッキーニ






    手応えが…!
      08:48  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2083|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    通常営業ブログです
    でもポケモンやってるんで放っておいてください
    しかもどういうわけか月曜日は休日です。更に放っておいてください。

    じゃあ好きな漫画コマ。
    たしかギャグマンガ日和の、Vジャンプに連載された話、
    「おいなりファンタジタジ TELしたらすぐに来る」みたいなゲームタイトルのもじりみたいな回で、
    主人公が寿司の出前を注文しました。

    すると注文してた寿司がきたのですが、
    なぜか持ってきた寿司屋のバイトが寿司をいくらか食べていました。
    主人公、これは許せません。怒ります、すると店員

    「おれも怒った!ぶっころしてやる!」

    とシュールな顔とシュールなコマ割りでこのセリフ
    このコマはなんか絶妙なシュルレアリズムで好きです


    月曜日もたぶんこんな記事です
    ふざけろ!
      04:59  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2082|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -final-


    おわりです。オワリノキジ。
    あと今早朝です。オキタノユウガタ。
    いよいよご対面です。ソリノコシポケモン。
    そして実はまだ3つ下書きのまま非公開にしてる記事があるのですが、あれはお蔵入りです。
    もう日の目をみることもないでしょう、小っ恥ずかしい記事でした。私は根暗入りです。

    今回は久々に記事がマトモ!嘘まともじゃない、
    ちょっとみてみることにしました。2009/09/24 22;32:24の記事でした。


    DTB1期は
    2期のはじまる直前(10月5日~10月7日)に見ることにしました。
    かったる、い。






    いくよー!

    3、
    2、
    1、








    ん…ね…っと……ねっ…と……っとく…ん…ねっ……くん…

    ねっとくん!


    -END-




    はいこちら、
    やはり管理者の私としては、強い既視感に苛まれまして、調べてみるとドンピシャ
    やはり書きかけの記事を、FC2 BLOGの途中保存機能のせいでおかしくなって複製された記事なのでした。
    そんなわけでそんなわけでオチもネタもありませんが、
    あるとすれば、最初のポケモン、一体何にすればいいんだろう。
    そんな些細なことで頭痛です。いや頭痛になったことそんなないです。ごめんなしあ。

    画数占いで決めようとおもったけど









    ポケモンに姓は無えわあ…
      05:44  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1322|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -16-


    たぶんこのシリーズも次回で最終回ですご安心ください、2009/09/22 14:27:00の記事
    そうです、昨日の記事の続きなんです、というか昨日の記事の書きかけの文章の更に続きなんです。
    なに言ってるかよくわからないんですけど、要はFC2ブログの途中保存機能で記事数が量産されてしまった、
    そういうわけです、なので冒頭部分も同じだったわけです。
    そしてタイトルも昨日の記事と同じだったんで適当に変えました。


    先週の平日から、
    外出先でも周りの奴らといっしょにDSをしているんですが、
    怖くて




    今日はもうシルバーウィークなのに家に篭ってポケモンするってきめてるんですっ、
    誰が言おうがそれは決定事項です、
    扇風機前回



    扇風機前回ってなんだろう。どうやら当時からポケモンをやりまくってたみたいです。
    明日のポケモンに対する伏線だったようです。おめでとう、

    今日の小ネター
    cpt682.jpg

    twitterに現在聴いてる曲を送信するのが大好きで、
    winampをメインで使ってたのでwinamp用のtwitter送信プラグインをいれていたのですが…
    いろいろありまして(詳しく書くとOAuth認証に対応してらっしゃらなかった)、
    iTunes用のtwitter送信ソフトをダウンロードしてそれを使用することにしました。
    でwinampに入れてる曲を全てiTunesにも入れるとびっくり。
    winampではタイトルとアーティスト名しか表示されてなかったのがジャンル名と収録アルバムタイトルも表示。
    これにより、曲のID3タグ(情報)が結構バラツキや穴があることに気付く。

    例えば画像ならジャンルで「Electronic」と「Electronica」が複合してるとか。
    統一しないと!こういうのは統一しないとむずむず。
    言うなれば晩飯が運ばれてくる時に箸がよくみたらそれぞれ互い違いに置かれてたる感じ、
    洋食屋に行ってフォークとスプーンのはずがフォークとフォークが置かれてる感じ、

    紙パックの牛乳のストローが黒かった感じ。
      18:39  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1315|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -15-


    まだまだ続いてます、まだまだ埋まってます。2009/09/22 14:14:09の記事でした。
    なにか文章を書きかけのようでしたよ

    先週の平日から、
    外出先でも周りの奴らといっしょにDSをしているんですが、
    怖くて




    なにがあったんでしょう。
    DSといえばポケモン、
    土曜日にはポケモンが発売されます。私はブラックを買いました。
    ブラックには白色の伝説のポケモン、レシラム。
    ホワイトには黒色の伝説のポケモン、ゼクロムが登場します。

    今回のポケモンはなんといってもゲームフリーク増田部長による、
    ポケモンの既成概念の破壊(破壊という言葉はインタビュー時に任天堂岩田社長が使ったもの)
    ポケモンでは~~は~~でなければならない、という概念がいろいろ破壊されています。
    まず一番へぇ~っとなったのが、「通信がどこでもできる」ということ。
    これまでポケモンセンターの2Fや右奥へ行ってやってたのが、フィールド上どこでも可能に。
    これは嬉しいことですし同時にポケモンセンターはかわいそうにとも思いましたヨ、

    ところーがどっこい、今回のポケモンセンターはなんとフレンドリィショップと一体型。
    そこまで既成概念を破壊してくださってました。他にもフィールド上でいろいろと。
    加えて今回のポケモンのデザインはゲームフリークの新人社員のデザインが多く採用。
    ジムリーダー・幼馴染みなどの人物も加えると、ほとんどニューエイジによるデザイン。
    杉森さん(偉大)ファンの私としてはむしろ逆に全部杉森でもよかったぐらいですけど、
    そこはやはり新しいことがやりたいというゲームフリークにおまかせです。


    え、「金曜日にもう買えるよ」・・・?
    フラゲさんとは口も聞きたくありません'▽`
      23:55  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.1314|BM Genre : ブログ > ちょっと聞いて
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -14-


    なんかもうこれまた恥ずかしいことを書いてたんで本文と絵は消しておきました、
    ざんねんなことに昔のブログ記事ほど痛々しいのはどこの誰でもいっしょです、
    2008/07/07/ 22:16:30の記事でした、ばいちゃ。

    ただラストの一言にこう書いてありました。


    ニートは勘弁!




    友達がそのうちニートになるかもしれません、
    かわいそうです、途中でやめてはいけないよ。

    そんな心配事をしながら、語り合おう。
    バナナと牛乳、という組み合わせにおいて
    何が剣で、何が盾なのか


    このブログってとどのつまりそういうことですよね、
    くだらないこと、語るに足らないこと、たらればなことを
    限りなく改行と駄文を組み合わせて長々と書く、
    そういったわたしの戯言に、今ブログを見てくださってる方が参加してくださる、
    そのことに私は一種の感動と、快楽と、わっほいほい!があるわけです


    答え:バナナが剣(形が似てるから)


    今日は正午ぐらいに帰宅したんで数日前から作っている音楽編集をすすめようと思ったんですが、
    そのまま寝てしまいました。起きたら晩の8時でした。このこのー。
    (すごく珍しい普通の日記をかきました。Twitterでやれ)

    あとは、マリオ25周年のインタビューをみなきゃいけない。みなければならない、そしてそれは長い
    http://www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol1/index.html


    マリオブラザーズ4そろそろリリースする機会だとおもいます。
      22:46  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.307|BM Genre : ブログ > イラスト
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -13-



    それほどばかやろーなネタでもなかったんで当時のまま乗せます。
    七夕ネタだったんですね、2008/07/07 22:41:07 の投稿でした。
    投稿予定日から2年。私は何の努力もしてないので当然適っていません。
    つまり七夕なんてカンフル剤なんです。ただのカンフル剤で、もちろんやる気がちっともなければ効力なし。
    それが七夕の真実、っていうか七夕って織姫と彦星がいちゃいちゃするだけだもの。

    七夕ネタ。セタネタ。

    ↓以下


    七夕!

    とかいってられん
    神様おねがいします(≧人≦;)

    77
      00:08  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.309|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -12-


    やっぱり絵を描いて公開してたのを下書き状態にしてたんですが。
    2008/06/22 18:15:31の記事でした。っていうかもう12個目ですって。どんだけ下書きう持ってたんですか。
    内容も根も葉もないこと書いてたので文章は削除しました、そのほうがいい。それでいい。

    で今日書くネタについて、本当は「ネギ焼き」か「ミスタードーナツ」について、
    写真ぺたって貼って「んまか!」とか書いて適当なオチをつけてやろうと思った。
    でもだめ、だめなんだあ、もうそういうのはtwitterでやればいいんだあ、
    晩飯に食べたバッテラがなんか酸っぱすぎてちょっと顔がひきつったんだあ、

    そういうことを全て反映させた結果、音楽ネタ。
    9 9/9

    9 9/9
    (1999/05/26)
    TOKYO No.1 SOUL SET



    99年、TOKYO No.1 SOUL SETが発売したアルバム。
    これに収録されている「Sunday」という曲を愛し続けています。

    かるくTOKYO No.1 SOUL SETを紹介しておきますと、スチャダラパーを中心とした「リトルバードネーション」の一員。
    まずなによりこのバンド、いやこの人達の特徴はその個性。
    2010年になっても、TOKYO No.1 SOUL SETを追従する形のアーティストはみたことありません。
    ・BIKKE …語るような独特の抑揚をつけたラップで他を寄せ付けないスタイルを確立。詩の提供も。
    ・川辺ヒロシ… DJ。このアルバムの時まではそのサンプリングセンスでスマートなトラックを量産。
    ・渡辺俊美 …ギターとヴォーカルをこなすいい男、サビは大抵俊美の美声。
    そんな個性が集まり、そして調和したグループそれがTOKYO No.1 SOUL SET、
    なのでHIPHOPなのに従来のHIPHOPとは違う概念を植え付けられること間違いなし。
    かといってラップ+バンドのミクスチャーバンドとは全然違います。

    きいてみてください。
    私は南アフリカW杯で日本が負けた際よくこの曲をきいてました。
    「Sunday」(1999)



    PVにはツッこまない'▽`
      22:27  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.233|BM Genre : コンピュータ > どーでもいいこと
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -11-


    わけわかんない記事をかいてました、イラストの記事をかいてました、2008/06/26 21:08:01でした、
    9割は水に流してやろうとおもいました、残り1割はカントリーマアムがどうとか書いてました、


    そんなこんなで私は橋大工です。嘘ですけど、
    作業が一向に進まないということです。
    たすけてください。

    cpt681.jpg

    うそです楽しいです、
    こうやって音を組み合わせたり切り離したりすることで
    自分の感性ってのを発揮できる、これは音楽に限らずとても嬉しいことです。
    こんなことをずーっとやって暮らせればいいなと、おもっています、
    しかし職業にするとやはりだめなんでしょう。
    やはり辛いんでしょう。漫画家とか、顕著じゃないんでしょうか、
    マンガ描くのが好きでも、仕事になると面倒くさくなるんですよね、
    だから休載が増えたり、ネットゲームに逃げたり、しちゃうんでしょう、

    趣味の範囲で個人で楽しむのが一番いいわけです。

    今更ですけど「趣味」ってことばいいですよね。
    さきっちょだけですけれども。
      19:02  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.263|BM Genre : 趣味・実用 > イラスト
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #103 汗と涙の青春 「甲子園」

    ゲームセンターCX #104
    朝の連ドラ記念?!「ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王」

    9/9(木) 22:00~23:00



    おい鬼太郎!(目玉おやじ声)
    いや、おい菅太郎!視聴率を稼ぐためにドラマ化したタイトルを狙ったな!(目玉おやじ声)
    さすが敏腕プロデューサーじゃわい!(目玉おやじ声)

    そういうわけで挑戦したスーファミゲーム。大雑把な感想を箇条書きで!
    1. やっぱCXはアクションが映える!
    …前回の「甲子園」は画面がずっと同じだったのでそこに違い。
    2. コンティニュー制度っていいですよね!
    …ファミコンだったらこの手のアクションはノーコンティニュー。
    3. 久々の協力プレイ!
    …ほんっと久々に見ました。片山くんナイスアシスト!
    4. クリアするのがやっぱいい!
    …ネタバレしちゃった。でもどんなゲームでも、結局、
     クリアしちゃえばいい回になるんです。手助けの程にもよるけど。


    そんな鬼太郎回。
    内容はといえば実は至極普通なスーファミのアクションゲーム。
    たまに敵がウルトラマン(SFC)並の気持ち悪さだったりしますけど。さすが妖怪。
    たまゲーは久々に見下ろし型の筐体がでてきたんで大満足!ドンキーだね。だね。
    あとはみてください、そういうながれです。

    「雄山くん
     私のランチパックを
     返してくれたまえ」

    ■1990
    西遊記なつかしいねー。と思ったら別物だった。こんなグロクナイヨ!
    ワギャンランド2もみれて満足。いつかやりそう。結構な高確率でやりそう。

    あとゲームショウのCX物販の品揃えが
    今年はよさそうなものばかりです。こりゃーいいです。いいなあ。いい。
    http://www.gascoin.co.jp/archives/category/articles/cx/houkoku



    押して引くー!
    小っ恥ずかしい
      05:20  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2081|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書き記事を投稿しようシリーズ! -10-


    なんかもう↑かかなくてもいい気がするんですけど。今回は2009/09/16 06:17:03 の記事。
    ついでにいうとまだ10個ぐらい下書きの記事が・・・宝石箱や。




    ワイのワイルド…


    なんとか Ver1.00


    !?
    ちょっとプリンがあったんで食べます。
    プリンにですね、ちょっとだけカラメルが配合されてて、
    でもちゃんと下にカラメルが残ってる、そういうプリンすきです。ぱくk。


    そういうわけで、みな…なんとかから残念だった部分を排除したのがこの「なんとか」
    別にジェネレーターでもなんでもないFLASHですが、
    ページに書いてる通り、なにかアイデアがあったらおしえてほしいです。
    なかなか私も、合法的にジェネレーターを作るのはむずかしいと思うっていうか、

    正直言いますと出回っているジェネレータのほとんどは……らりるれろ。

    それまでは
    モニュメント的な意味で公開してます。
    へたしたらずっとそうなるかもしれませんけど、
    昔にそんなジェネレータがあったなあ、と思い返してくださればさいわいです、


    加えて、プリンはなんだかなめらかさが全てみたいな意見がありますが、
    やや固めの焼きプリンに近い焼いてないプリンも好きです。いまたべてるのがそれです。
    どうですか、焼いてないちょい固めプリン。



    いけるわ!
      20:14  | えれくとろ | Comment:3 | Trackback:0 | Top
    No.1299|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     
     
     

     
     
    - 9 -
    大雑把に書くと、これ昔の下書きのままだった記事を再利用してかいてます。
    なに書いてるのか全部けしたんでわすれました。2008/06/28 23:31:06 の記事でした。そして

    * おこしゃんコラ 2010秋 *

    と題して


    えーと
    てきとうな



    oko1.jpg

    おこしゃんの

    oko2.jpg

    こらがぞうを (↑拡大しなくとわかりにくくてすいあせん。)


    oko3.jpg







    想像力の欠如
      00:01  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.271|BM Genre : 趣味・実用 > イラスト

    第3回 過去の下書きのまま放置していた記事を
    ちゃんと清書して投稿しようシリーズ! -8-



    今回の記事はあまりにもひどすぎたんで全部けしました。全sakuです。
    2008/07/13 01:04:01、その日付を忘れることはないでしょう。あと数分は。

    もうずっとイラストネタからの改変だったりみななんとかでごちゃごちゃあったり、
    動画作ったりラジオ聞いてたりでもテレビはみてなかったり眠かったりそうでもなかったり、
    なんか頭がぽわーんってなってるんで、久々に適当な記事をかきます。いつもですか。


    ゴエモンがしたいです。
    64とGBのゴエモン。その頃のゴエモンに関しては誰にも負けない気がします。
    誰と戦っているのかわかりませんが、とりあえずもののけ双六やりましょう。
    ゲームボーイなら鍋奉行しましょう。はてしなく面倒くさいRPGです。
    ゲームボーイなのになんでこんなに長いんだって当時はうれしい悲鳴。




    はい次こちら
    crm1009072049038-p1.jpg
    子供たべちゃうよこれ…

    でも色合いがなんか綺麗という不思議。
    おそろしい。手につけちゃいけないけどコレクションしたくなる、
    これが色の誘惑。コンビニの着色料べっとりな例のアレと同じですね。
    このブログは合成着色料に敵対心をむきだしにします。
    (おしおせんせいはこのブログに関与していません)
      01:53  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.322|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書きのまま放置していた記事を
    ちゃんと清書して投稿しようシリーズ! -7-


    通常営業ブログです、あれえ、
    なんか絵だけ描いて下書きにしてる記事がいっぱいありました。
    世界の不思議ですね、絵だけ消しておきました。わっふるふぉい!

    ↓2008/07/10 23:33:11

    筋肉がつくことを
    「ムキる」というのは
    ボクだけです。


    言いません。
    しかし当時からそのボキャブラリーで言葉の千手観音と言われていた私のブロガーっぷりは健在ですね
    ごめんなさい私はただのペーパーナイフでございます、





    あ、さて~の。
    定例会見
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個
     ↑ちっちゃくまとまっちゃって。


    そういうわけで揃いました!お揃いました!

    略!

    cpt674.jpg
    なんか今回はアップデートがおそかった。
    あとこのログイン画面をみるといつも半月経ったんだなと思って涙でてこない。



    pangya_001_20100908124942.jpg
    そしてこのメニュー画面。
    この風景がなんか一番安心する。春よりも冬よりもこれ。
    ほんとにバケーション気分。あ、もうチャットだけしてようってなる。



    pangya_002_20100908124942.jpg
    この子の親元を探しています。
    髪型が数年間これなのでフラストレーションも溜まっているかもしれません。



    そんなくだらないこといいつつー
    cpt676.jpg
    3561個

    4000,5000記念でちゃんとゴルフしてきます。してきます。
    ディープインフェルノやります。

    スカッとミスショット!
      13:49  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.316|BM Genre : 日記 > 日記
     
     
     
     

     
     
    ささっと書く
    大事なお知らせ

    今日コメント欄をみたら
    コメントがきてたよ!

    平成22年9月7日

    「みな・・・なんとか」サイト運営者 殿

    社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
      調査部Piracy(パイラシー)担当


    こちらは、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会です。当協会は、貴殿に対し次のとおりご通知いたします。

    当協会は、日本国内外の約230のコンピュータソフト製作会社等が会員となって構成する社団法人であり、デジタルコンテンツの著作権保護・啓発活動及び著作権侵害行為に対する調査活動、停止勧告等を行っております。
    当協会には、「ロゴJr」などのデジタルフォントの開発・販売を行っている株式会社視覚デザイン研究所(以下「同社」といいます)も加盟しております。

    貴殿は、「みな・・・なんとか」との名称のWebサイト
    http://udagawafriday.ifdef.jp/minantoka.html
    を運営、管理されておりますが、当協会では、上記Webサイトにおいて、同社の製品である「ロゴJr」の製品のデジタルデータが、アドビシステムズ社製ソフトウェアFlashに組み込まれて公開されているとの情報を入手しました。

    同社に確認したところ、同社は、貴殿に対し、「ロゴJr」等の製品のデジタルデータをWebサイト上で公開することについて許可をしていないとのことでした。
     
    8月25日にもご連絡をさせて頂きましたが、当協会は、貴殿に対し、上記Webサイト上において同社製品のデジタルデータを公開されないよう要請致します。

    ◆本件に関する連絡先
     社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 調査部Piracy(パイラシー)担当

    cpt673.jpg




    電話番号が記載されてる部分以外は、原文ママです。
    ちなみに8月25日にも警告がきていたようですけど…コメント欄にはありませんでした。


    残念ながら、VDLさんのフォントは商用利用以外でも使用は許してくれませんでした。

    私はこのまま「みな…なんとか」を公開し続けることもできます。
    しかしそれは著作権法違反です。露骨な違反です。
    2ヶ月ぐらい前に、公開の是非をブログに書きましたが…まさか…
    とはいえ、その時からこうなることはわかっていました。
    他の商用フォントを使っているジェネレータはどうなるんだ!って引き合いにだしても
    結局私が商用フォントでジェネレータを作り、そして公開したことに代わりはありません。


    そういうわけです。

    しかたないんです。


    本日まで「みな…なんとか」
    ご利用、
    ありがとうございました。

    http://udagawafriday.ifdef.jp/minantoka.html

    ブログはつづくだよ
      21:59  | えれくとろ | Comment:11 | Trackback:1 | Top
    No.2080|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書きのまま放置していた記事を
    ちゃんと清書して投稿しようシリーズ! -6-


    2008/06/25 23:23:53 下書きのまま。

    書き忘れてましたが、記事タイトルは当時のままのものを使ってます。
    妙に普通なタイトルばかりなのはそのせいなんですね!ひらめき!

    今度は風来のシレンのアスカの絵を描いてたみたいです。覚えてません。
    でもちょっとだけ覚えてます。思い出したく有りません、ぐ・・げ・・


    今日シレンできなかった
    自分への改めとして
    (未ペン入れ)

    ask


    1回目キャプチャしたとき、輪廓がおかしかったことに気付く




    こんな記事どうでもいいんです、
    ペン入れとか言ってるけどこの当時ペン入れの意味とかしらなかったでしょ、
    2008年以前はそろそろ黒歴史にしたほうがいいと思います。ほんとに。
    イラストネタの埋め合わせに便利なのが音楽ネタ。



    貼りつけたりしたりしちゃった~。

    奥田民生のシングル「MANY」のc/w、「KYAISUIYOKUMASTER」、ほんとにきゃいすいよく。
    こんなふざけたタイトルですから中身もとにかく突き抜けてロックンロール。
    こういう曲がもっと聞きたかった、のに、発売当初にプレイヤーに入れたはずなのに、
    MANYがベストアルバムの記念ライダーに収録されてしまいまして。l
    で、そちらに統一してしまったのでこの曲はずっと単曲で奥にうもれてました。
    それを昨日数年ぶりに聞いてみて再燃。夏のロックンロールだ!聞いてる時はもう9月でしたけど。

    たしか数年前(リリース当時?)にかなり東のほうの海に行くことになって、向かっている最中、
    真夏ってこともあって休憩中にこの曲を聞いたっていう印象が今でも残ってます。
    わけわからないブログの記事は2年ですぐ消えるのにこういうことは4年ぐらい経っても頭に残ってるんですねっ
    普通のブログになりさがってやがる、そういうわけで、
    「サーキットの娘(セルフカバー)」「御免ライダー」「サウンド・オブ・ミュージック」
    みたいな突き抜けたバカ元気なロックンロールを、また聞かして欲しいです。
    わかります。わかりやす。

    最新アルバムの『OTRL』は勢い不足…



    かもしれません
    かもしれやせん
      10:45  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.258|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書きのまま放置していた記事を
    ちゃんと清書して投稿しようシリーズ! -5-



    「りんごでした」
    と一言だけ書き、当時のこのブログのマスコットキャラを描いてました。
    赤い線で、りんごのかぶりものを頭につけた子の絵でした。
    なんかおもしろいキャラでしたが線がガックガクでしたので消しました。
    ペンタブはやはり補正機能があってこそですもの、
    っていうかペイントで描いてたって、当時イラストソフトはもってなかったんでしょうか、
    でそんな記事を再利用しまして。
    おそらくこれが現時点で最古の下書きです。2008/05/23 18:53:24 ですって。
    そうですって。あらあら奥さんっ



    ところで
    2ヶ月ぐらい前からなんですが、Firefoxからブログの編集画面にいくとこんな画面になってます。

    cpt669.jpg

    もちろんこれが全体ではなくて、切り取りでして、
    全体でこれだったらどんだけ解像度せまいんだよドアホウタコってことになるタコ、
    で本来なら「ホーム」の上にそこそこ大きいバナー広告が表示されるはずなんです、
    ところがFirefoxに入れてる広告カットプラグインのせいか、表示されていません。
    なんだいいじゃん、そう思うのが常です。

    がしかし、だがしかし、がしがし、
    なんと「お知らせ」から「アプリケーション」のタブにかけてクリックできなくなってるんです。
    HTMLタグみてないんですが、たぶんdisplay属性のスタイルシートがなんかなってるのかなと思ってますが
    おかげで、実は2ヶ月前から「ホーム」にカーソルを合わせて、
    Tabキーを押して「新しく記事を書く」とかを選んでます。
    同じ症状の人はいないでしょうか、元の広告のURL、しらべてみるかなあ、


    うだがっかり'▽`、
    (流行る)
      01:11  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.137|Tag : はいはいBM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書きのまま放置していた記事を
    ちゃんと清書して投稿しようシリーズ! -4-



    更に古い記事がみつかりまして、記事番号114、2008/04/23 20:21:59 の記事ですが、
    どうやらこれも非公開にしてたようです、なんで非公開にしてたかはわかりませんが、
    たぶんあまりにも絵がラフすぎて見ていて居た堪れない気持ちになったのでしょう、
    あるいはなんとも言えない侘しい気持ちになったのでしょう、
    ちょっと記事を覗いてみましょう。原文ママ。



    とりあえず今欲しいものを絵で描いてみて
    (物欲を)おさえてみた!

    ワッホイ!



    ソフトも3つぐらいいっしょに



    言わずもがな・・


    あくまで
    落書き という感じでとってほしいですわー



    ですわー だって。
    今なら確実に「デスワー」とか「キマシタワー」とか書きそうですわー。
    本当ですわー。っていうか句読点打って欲しいですわー。
    なんかよくみたらタイトルもすごいストレートだし。ありがとう2年前。

    よかったね2年前のワタシさん、PSPが手に入ったよ、
    ギターは…ギター?
    たぶん画像の上半分だけを見る限りこれは歯ブラシです。
    よく歯間の汚れもとれる毛先の細かい歯ブラシです。
    歯磨をする際に大事なのは歯磨き粉ではなく磨き方、
    そういうことを、この記事は伝えたかったんでしょう。

    同意。
      23:48  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.114|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     

    第3回 過去の下書きのまま放置していた記事を
    ちゃんと清書して投稿しようシリーズ! -3-



    更に遡って264番目の記事。太古のロマン。2008/06/26 21:23:33の記事です
    どうやらこれも絵を描いたまま下書きの上非公開にしてたらしいのですが、
    なぜか知りませんがその絵が消えてたので本文そのまま晒します。
    とりあえず2年前のブログの書き方を見てます。以下原文ママ。



    わたくしー
    肝心なことを
    忘れていました

    2次元がかけても
    3次元がかけなければ
    意味がないんじゃないかと!
    3次元の構造がわかってて
    はじめて2次元にできるんじゃないか!!!

    つまり
    人間かきます

    ごっちかきます
    アジカンのごっちかきます
    こんなやつです
    真ん中です
    http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/AKG/history/index.html

    現在・・夜9時45分 いくよ!

    ごち


    あくまで、3次元を2次元でかくというスタンスでしたが・・



    むずい!
    3次元を2次元でかくというのはむずい!
    まず上手く特徴をとらえきれない・・
    これは・・
    こっちを練習したほうがいいのかもしれませんよ



    だから
    絵かいてる場合じゃ
    なかったよ!!!

    たまらん!!!

    今とそんなに変わってない、っていう悲しさ。
    しかも書き始めてから数十分経ってるようですし。お寿司。
    いったいどんな絵だったんだろうか、それは、もう、誰も知らない。


    ってことで上のURLにあるアジカンのサイトへ行くとびっくり。

    マジックディスク
    http://www.magicdisk.jp/

    なんとマジックディスク販売を記念してこんなサイトが。
    自分の好きなアルバムを登録して、そのアルバムに関して一言コメントを載せられるというもの。
    簡易amazonレビュー。そしてフラッシュデザインなのでやってて飽きないですし、
    自分が登録したアルバム経由で他の人のアルバム一覧も見られるという数珠繋ぎ。
    twitterのアカウントと連携させることもできますよっ

    要はこういうこと。
    いろいろ登録しました。

    cpt672.jpg

    アルバムを登録する際に書いたコメントを
    みんなで見ることができます

    cpt671.jpg

    たぶん発売当時からあったサイトなんだろうけどしばらくアジカンのサイト見てなくて気付かなかっただ…
    一気に何十枚も書こうと思ったけど、それは、twitterやbブログやamazonでもできることで、
    どうせここもキャンペーンサイトなのでそのうち閉鎖するだろうってことで、
    そこまで、気合入れてません。そのかわり見てるだけで恥ずかしくなるようなコメントをいっぱい書きました。
    恥ずかしいのは私のほうでした。ご安心くださいでした。

    http://www.magicdisk.jp/#/u?id=24107
      19:37  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.264|BM Genre : 趣味・実用 > イラスト
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    08 | 2010/09 | 10
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ