大事なお知らせ
今日コメント欄をみたら
コメントがきてたよ!
平成22年9月7日
「みな・・・なんとか」サイト運営者 殿
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
調査部Piracy(パイラシー)担当
こちらは、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会です。当協会は、貴殿に対し次のとおりご通知いたします。
当協会は、日本国内外の約230のコンピュータソフト製作会社等が会員となって構成する社団法人であり、デジタルコンテンツの著作権保護・啓発活動及び著作権侵害行為に対する調査活動、停止勧告等を行っております。
当協会には、「ロゴJr」などのデジタルフォントの開発・販売を行っている株式会社視覚デザイン研究所(以下「同社」といいます)も加盟しております。
貴殿は、「みな・・・なんとか」との名称のWebサイト
http://udagawafriday.ifdef.jp/minantoka.html
を運営、管理されておりますが、当協会では、上記Webサイトにおいて、同社の製品である「ロゴJr」の製品のデジタルデータが、アドビシステムズ社製ソフトウェアFlashに組み込まれて公開されているとの情報を入手しました。
同社に確認したところ、同社は、貴殿に対し、「ロゴJr」等の製品のデジタルデータをWebサイト上で公開することについて許可をしていないとのことでした。
8月25日にもご連絡をさせて頂きましたが、当協会は、貴殿に対し、上記Webサイト上において同社製品のデジタルデータを公開されないよう要請致します。
◆本件に関する連絡先
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 調査部Piracy(パイラシー)担当
電話番号が記載されてる部分以外は、原文ママです。
ちなみに8月25日にも警告がきていたようですけど…コメント欄にはありませんでした。
残念ながら、VDLさんのフォントは商用利用以外でも使用は許してくれませんでした。
私はこのまま「みな…なんとか」を公開し続けることもできます。
しかしそれは著作権法違反です。露骨な違反です。
2ヶ月ぐらい前に、公開の是非をブログに書きましたが…まさか…
とはいえ、その時からこうなることはわかっていました。
他の商用フォントを使っているジェネレータはどうなるんだ!って引き合いにだしても
結局私が商用フォントでジェネレータを作り、そして公開したことに代わりはありません。
そういうわけです。
しかたないんです。
本日まで「みな…なんとか」
ご利用、
ありがとうございました。
http://udagawafriday.ifdef.jp/minantoka.html
ブログはつづくだよ