いつか復活するぜ!
  • 2010年09月25日
  •  
     
     
     

     
     
    << 前回 #104 朝の連ドラ記念?!「ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王」

    ゲームセンターCX #105
    課長の推理は!?「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」

    9/23(木) 22:00~23:00




    ゆうてい
    みやおう
    ほりいゆうじ
    とりやまあ
    きらぺ
    ぺぺぺ…


    よおくこのドラクエ2のパスワードネタをやらせるとぉ、
    ゆうていみやおうまでは良いとしてェ、ほりいゆうじの次、
    「とりやまあきら」って続けちゃう人がぁ、いるんだよね(荻野)

    その誘惑ふりきって、「きらぺ」だ!
    きらぺじゃなきゃなぁ、おーん、だめなんだよぉ・・
    きらぺの次はぺぺぺ三文字区切りだよぉ!!!!!!!!(荻野)


    そういったわけで今回はドラゴンクエスト0 - オホーツクに消ゆ -だったんですが、
    さすがアドベンチャー、しかも推理モノということもあって淡々と調査が進みます、
    なので見所という見所、特にありません!










    と思わせて堀井雄二登場
    さすがのサプライズに課長も私もびっくり。
    どうやら今回オホーツクに消ゆをやると聞いてとびこんできたんだとか
    で、さりげなく課長にアドバイスしたり、課長と雑談したりしなかったり、
    課長といっしょにサービスシーンを見たり。そんなゆうてい。

    と、なんとこの後堀井さんとスペシャルトークを実施。
    次回は堀井雄二対談だけでまるまる1時間らしいです。
    いいのかCX、それは「CX」では。
    第2シーズンみたいに「あの人に会いたい」形式で合間合間に挟んでもよかったんじゃ。
    そんなことを言いつつやはり大好きなドラクエの生みの親ですもの。
    もちろんドラクエの誕生秘話についても語ってくれますもの。
    かつて虹色ディップスイッチという堀井雄二の本を読んで、開発秘話みたいなのは実は知ってるんですが、
    それよりもやはり本人の口から、しかも2010年今だからこそ聞けることもあるはずっ!と、
    加えてDQ9,DQ10についての言及も…?とおもうとワクワクです

    完全に話題が次回へ逸れましたが、オホーツクは10人以上の人物が絡む複雑なサスペンス。
    連続殺人ではなく、連鎖殺人なのがポイント。そして演出も雰囲気も火サス仕立て。

    今回やってて嬉しかったのが、サラトマの時のようにあくびしながらプレイするのではなく
    ちゃんと人物相関図もホワイトボードにかきながら、ストーリーに入り込んでプレイしてたこと
    甲子園のときの課長と比べたらそれはもう……たまゲーと1990がなかったのが残念ですが、
    それを補う、否、それ以上のサービスだった堀井雄二氏でした。
    課長もなぜか「巨匠!巨匠ー!」と大満足な様子。
    そういえば有野はDQ9やりこんでたんだった





    ところでなんで私のDQ9はセーブが消えたんですか堀井様'▽`、
    スポンサーサイト



      10:30  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2088|BM Genre : ブログ > つぶやき
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    08 | 2010/09 | 10
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ