いつか復活するぜ!
  • 2011年01月
  • ふさふさのコレ

    Abercrombie & Fitch/アバクロレディース ダウンジャケット ネイビー

    ダウンジャケットのこれのふさふさのコレ

    私のダウンジャケットにはなぜかこのフサフサがついてないのです。
    買った当時は気にもとめなかったのですが、
    後々になってこのふさふさが羨ましくなってきました、
    つまりフードにはフサフサがほしい!

    でもない!
    ないものにはない!

    街中見回すとどのダウンジャケットもフサフサフード付き
    この時私は、ダウンジャケットのふさふさフードの付加価値がわかったわけです。
    ふさふさフードで首もととか、頭とかをすっぽり包みたいのですが、
    私のフードは普通のフードなので、ふさふさできません。

    スカスカです。


    プライオリティの選択が大事。
    スポンサーサイト



      13:14  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:1 | Top
    No.2222|BM Genre : ブログ > 独り言
    233075821.jpg

    GANTZの映画を昨日見てきたんですが、昨日書けばよかったものを、
    ワールドダウンタウンを1話から再び一気見してたんでなんか一日終わってました。
    テガミバチとか、あるしね、死なないで。そういうわけでGANTZを見た感想を書こう書こうと、
    昨日観終わってからすぐ思ったんですが日付が経つと面倒になるんで、わたくしめちゃんと、用意しております。
    ケータイから見た感想を大まかに書いておいて、それを元に記事をつくるという、
    おおなんという、ことでしょう、戦え。

    以下ツイートから話を膨らますブログ

    • udagawafriday udagawafriday: ガンツ見終わった、違和感が残りまくる、そして第二部に期待できない 15:03
         …そう。なんといっても違和感があります。昨日の今日なんでまだ覚えてます。
          それがどんな違和感かは、実際に劇場で見てもらうとして、例えば星人どうなったの?とか
          あれ、その設定いらないんじゃ…とか、あと加藤くんがオールバックじゃないとか、
          加藤がオールバックじゃないとか、そこらへんです。
          第二部がどうたらっていうのは今考えると、いやでも、期待できるかなあ。
          アニメよりは先に進むということだけ、伝えておきます。どこまでやったのかな!お楽しみに!
    • udagawafriday udagawafriday: あ、演技は良かった 15:08
         …良かったとは書きましたけど、今思い返すと、なんか普通。
          もっとその時起きてることを考えるとそんなに冷静じゃないだろ、みたいな演技も多々。
          地下鉄でのエキストラが顔をバッて向けたとき、ちょっとがっかり。
          西くんは挑発的、すぎたかもなぁ。
    • udagawafriday udagawafriday: なんか拭えない違和感→加藤がオールバックじゃないこと 15:11
         …やっぱりね。
          とはいえオールバックは汗で崩れちゃうかもしれないので仕方ないですし、
          見てたらなれました。ありがとう松山ケンイチさん、色々加藤くんで!
    • udagawafriday udagawafriday: 田中星人を短くしておこりんぼう星人の尺を伸ばしたのにあれはない 15:17
         …これ!ここが一番理解できませんでした。
          田中星人を短くしてます。相当短いです。具体的には劇場でご覧ください、
          よって設定とかも一部端折られてるんですが、中には「え、いらないじゃんそれ」っていうのも。
          そして…軽くネタバレですけど、おこりんぼう星人編まで行きます。もちろん強いです。
          が、その中での「千手観音」、お前最後どうなった!?…謎。
    • udagawafriday udagawafriday: おこりんぼう星人まではよかった…… かもしれない 15:24
         …あー!おなじことかいてるー!
          とはいえ田中星人までは見てて楽しかったです、採点でもちょっとしたオチがありますし。
          なによりアニメでは大人の都合で「鈴木星人」となってたのをちゃんと田中星人にして、
          BGMにも田中星児のBGMを流してくれたのは嬉しい。ここもやっぱり鈴木星人なんじゃと心配で。
          田中星人、色々設定変えられてますけど、とりあえずあの動きはチープさと怖さの中間をいってた。
    • udagawafriday udagawafriday: たぶん原作読んでない人からは厳しい評価されそう。「田中星人って(笑)寒い(笑)」みたいな 15:27
         …なんか書こうと思ったことが常に先に書いてるんですけど、さておき、
          田中星人というのは(未読の人のために書くと)もちろんかの歌手「田中星児」のパロディ
          なんで観終わってふと思ったのは、原作orアニメをまだ見てない人がもしこれを見て、
          「うわ田中星児で田中星人って…さむっ」みたいな感想もったらどうしようということ。
          個人的には連載当初の茶目っ気だと思ってます。こういったおふざけ、もう無いですし。
    • udagawafriday udagawafriday: 千手観音のとこだけ納得いかないんで 15:37
         …どんだけ納得いってないんだ!ってぐらい書いてますけど、
          千手観音(おこりんぼう星人編のボス)は強いです。べらぼうに強い。
          しかし原作でのあらゆる「強さ」「凄さ」の要素が、色々端折られる。
          特に千手観音の「最後」ってどうなったんですか?一切描写がないんですけど。
          たぶん大仏…………ほにゃららら。たぶんそういうことです。(観てきてね!)
    • udagawafriday udagawafriday: 原作未読なことで、「千手観音なんで喋れるの?」→「そりゃ千手観音だから喋ることくらい他愛もないことさ」と補完できるか 15:42
         …いやネタバレになるんで書きませんけれども、
          千手観音は人語を喋ることができます。しかしその設定で、原作/アニメと映画verで、
          違いがあります。映画という限られた時間の中で、いかに端折るかはやはり大事ですので
          仕方ないのかなぁ・・・でもなぁ・・・田中星人あれだけ端折ったのに





    という感想ブログ。
    箇条書きにするとこんなにすらすら!

    私の信条は
    第二部を見ないと評価はしづらいだろう
    ということです。
      21:32  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2221|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    なっかなかポイント貯まらなかったなぁ


    定例会見
    4011個3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個
      

    なぜかポイントが溜まりにくかった気がする、
    加えてピピン占いをやらない日もあったような気がして、
    結局1ヶ月半ぐらいかかったのだけれども、
    普段とそんなに変わらない気がするよ


    cpt881.jpg

    ほんとだよっ

    cpt882.jpg

    ゲームでは綺麗な雪景色でしたが
    この冷え込みも1月までなんですって奥さん

    cpt883.jpg

    ペンギン村

    cpt884.jpg

    で、クーの誕生日を祝うイベントをやってました。
    目標条件を達成するとビンゴを埋めていくことができるので、
    見事揃えて商品をゲット!みたいなことでしょう、
    よしじゃあ久々にやっかと思ったけど今日はGANTZ観に行くので後にしてもらえますかね





    ちゃっかり
    cpt885.jpg
    4161個!!!!




    まだまだ現役です。ご安心ください。
      10:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2220|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    心理描写 (11/01/28)

    mindart110128.jpg
      08:11  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2219|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    ヒラサワが言うように

    ところで、昨日入浴中にまた新しい企画を思いついた。入浴は役に立つ。less than a minute ago via web



    入浴は素晴らしい。
    入浴してると、アイデアが湯水のごとく、思い浮かぶ。
    これは何度も体感したし、実際に体感したことある人もいると思われます。

    風呂場にいるだけでもアイデアがちょっと思いつくものですが、
    入浴をすると更に。増し増しです。アイデアが増し増し。
    調子がいいときは、5,6個と一気にアイデアが思い浮かぶので、ケータイがやはり手放せない。
    なぜ入浴するとアイデアが思いつくのか







    リラックスしてるからだよ





    という結論ありきで話し始めると、手っ取り早くすみそう。
    入浴する
    →とにかく落ち着く
    →何も考えない時間が生まれる
    →その間に脳内が整理整頓される
    →整頓することによってアイデアが思いつく

    どうでしょう、たぶんこうです。
    つまりは入浴してなくてもリラックスさえすればいいのですが、
    意識がある中で最もリラックスできるのは、入浴かトイレです。
    だから私は入浴しながらトイレが清潔に出来る方法を見つけてきます。

    探さないでください。
      19:16  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2218|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    手が・・・

    手が震える・・・・・!

    足が・・・

    足が揺れる・・・・・・



    寒いからね!!!!!!!!



    じゃけっとぱろでーしりーず
    stereo night
    stereo nights
    (2001/03/23)
    石野卓球


    このふざけた(褒め言葉)のジャケットが好きなので
    じゃあリスペクトの意味を込めて・・・カバーを・・・・・・カ・・・・はいな

    方法をまず書いて、それを実際にすることにする。

    1.フリーな人物素材から男性と女性の顔写真を探す
    2.それを配置し、うまく頬の位置で合わせる
    3.画像全体にノイズとグレースケールを絶妙に加える
    4.眼に光を残す事を忘れない
    5.フォントを後は適当にやる

    やります

    やります

    この素材を切り取って
    cpt879.jpg

    !?
    まず、
    1) 人物が男女じゃないこと
      → 上手くおでこの位置と顔の大きさが同じ男女の写真が見当たらなかった
    2) 東南アジア系の人になってる
      → プーケットです

    色々ありまして

    stereonightpal.jpg

    こうなります。
    LP盤は肩まで見えてるのでせっかくなのでそっちに近づける)

    この画像を作る際、奇跡を感じたこと
    見事に元の素材の2人の眼が、合わせてみると同じ形状をしていたということ。
    そうじゃなければこのコラージュは成功していなかった、

    カンシャ
      23:21  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2217|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    りんごを、ほぼ毎日食べてる。
    食べてる、気がする。



    こんな感じで半透明な桃色の器に入った、食べやすいサイズに切られたりんごを
    ほぼ毎日、たべている気がする。

    りんごは体に良いのだろうが、特に意識はせずに食べてた、
    つまり惰性でりんごを食べていた
    2年は食べてた

    そこで何かしら食べ続けたことに対する効果があるのではないか
    そう思い自分の体を再考してみたのです。
    もちろん特に病気や怪我が治ったわけでもなく、
    りんごを食べ続けたおかげで血液サラサラになりました!ってわけではなく、
    かといって何も起きてないかといえば身体検査もしてないのでわかりませんが





    食べたら口がサッパリしやがる
      14:50  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2216|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #111 まさかのシューティング!!「スーパースターフォース」

    ゲームセンターCX #112
    最初で「最後の忍道」

    1/20(木) 22:00~23:00



    PCエンジン!!!!!

    今回の挑戦、CX史上のある記録が塗り替えられるのですが、
    それはネタバレもネタバレ、今回の放送の核心となるので書きませんが、
    それ以外を書くとするならばそう、「PCエンジン」
    「源平討魔伝」以来のあのサウンドが蘇る、
    「PC原人」以来の壮大さが蘇る、なにせPCエンジン。
    メガドライブとは、また、違った良さ。スーパーファミコンとの違いを見せつけるハード。
    そんなハードからでた、なかなか硬派なソフト。

    あらすじ:狼が忍者となって師匠の敵討ちに行く

    話はそれだけで十分、というか昔のアクションゲームなので、セリフなどは無い魔界村方式。
    冒頭の軽いムービーだけであらすじは終わり。なんかムカデみたいな触手がわーわーやってました。
    いいのです、当時は容量も少なかったですし、説明書もあるのですから、これぐらいシンプルなほうが味がある。
    そんな時代を懐かしめる、良質なアクションゲームだと思ったら、

    クソゲーまとめwikiに載ってるんですけど
    http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/548.html

    今回は編集orプレイのおかげでクソゲーには見えませんでしたが、
    そういえば7面後半の落下していく地点は、あれは、確かに、クソなのかもしれないっ・・・
    覚えゲーって、ああいうのを言うんだなって思いました。さて課長は……?お楽しみに。
    画面を見る限りでは、普通に楽しそうなアクションゲームなので。見る限りでは。

    一方たまゲー。
    長瀞(ながとろ)へやってきました。電動自転車に乗ったり相変わらずちぃ散歩みたいなことしたり、
    ゲーム番組やけどゲームせえへんで!ってなりそうですけど、もうそれで、構いません、
    構わないのでたまには阿部さんをハングオンに乗せてあげてくださいね。




    謎の回でした。
      23:38  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2215|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    丸出し
    むき出し
    アジアだし、それが 好きさ 好きさ 好きさ

    丸出し
    むき出し
    アジアだし、それが 好きさ 好きさ 好きさ

    丸出し
    むき出し
    アジアだし、それが 好きさ 好きさ 好きさ

    丸出し
    むき出し
    アジアだし、それが 好きさ 好きさ 好きさ



    歌詞を全て書くと問題アリというかこの頃から電気の歌詞はあってないようなモノなので構わないか
    しかし「好きさ」の後には、おなじみのお風呂/温泉でのフレーズがくるので問題はない


    半年ぶりに再び登場このアルバム

    ORANGEORANGE
    (1996/03/01)
    電気グルーヴ



    半年前と今ではなんだか通して聞いた時の印象がガラリと変わったので書き記します
    とはいえ1996年のアルバムに今更なんですけれども。
    例えば冒頭に書いた「VIVA!アジア丸出し」だったり
    「なんとも言えないわびしい気持ちになったことはあるかい?」、「スマイルレススマイル」みたいに、
    サビが意味もなくキャッチーなんです。
    そしてそのキャッチーなサビを繰り返して言うだけ。
    「VIVA!アジア丸出し」なんて、そのサビを繰り返してるだけ
    でも何故かそのサビを繰り返すというのが妙に頭に残ってしまい、
    結果的に通して聞くとやや中毒になりそうなアルバムなんです。
    しかし音の面で言うと、今までの電気グルーヴみたいなテクノ一辺倒というわけでもなく
    VOXXXみたいなガイキチなアルバムでもない、ややJ-POP寄りな趣向になってたわけです、
    それでも電気グルーヴらしさが残ってるのは、その奇天烈な歌詞の、おかげだと思います
    後年、ピエール瀧も「スマイルレススマイル」のサビのヴォーカルは良かったと言っていました
    ふとした時に聞くと、その気怠いキャッチーさに惹かれてしまうのかも、しれない、


    ちゅっちゅっちゅるっちゅー
      17:54  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2214|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    かの有名な相撲ゲーム「SUMOTORI DREAMS」において
    絶対復帰できない体制を発見したのを思い出し
    しかもそのキャプチャを撮っていたので掲載しておく

    cpt865.jpg
    (図1・左側の白いSUMOTORIが復帰不可能状態)

    留めておくべし
      19:38  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2213|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    神の導きなる駄菓子
    だがしかし駄菓子にあらず
    これは神子(かし)

    ポテトスナック
    potasna.jpg


    その物である。

    公式サイトを参照されたし
    http://www.izumi-seika.jp/item.php/2/
    4種類ある。
    『ステーキ味』 『フライドチキン味』 『マヨネーズ味』 『うすしおバター味』
    マヨネーズ味はなかなか目にすることがないが、ステーキ味とフライドチキン味とうすしおバター味はよく目にする。
    かくしてこの4種類、どれが美味しいかといえば、どれも美味しい。甲乙付けがたい。
    全てが、一級品なのである。ポテトチップスの上位互換性をもつこの「ポテトスナック」
    どこに神を惹きつけるレアリティがあるのか、それは左下の「4枚入」を見ればわかることである。
    つまり(やや厚めの)ポテトチップスの形状をしておきながら、4枚しか入っていない。
    もちろん普通に食べていれば食べ終わるのはあっという間である。
    しかしこのポテトスナック、1枚1枚が、果てしなく重厚、無限に広がる風味、中毒になる味、
    ポテトスナックが4枚しか入っていないのはそのあまりある美味しさを隠すためであった。


    日本神話において伊邪那岐と伊邪那美がポテトスナックを食べながら行為をしていたというのは有名な話
    それほど歴史と確かな味があるこのポテトスナック
    今日は1000年に1度ポテトスナックが再誕する素晴らしき日なのでございます。

















    potasna2.jpg
    ウッ!
      15:04  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2212|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    これですこれ
    いきしちにひみゐりヰ



    いいですか皆さん!!!111



    これは、
    生きし血に秘み入りヰ

    ということです、、、

    (ヰは字余り)


    おお…
    恐ろしいデスネ……
    クールジャパンデスネ………

    ジャパニーズホラーデスネ


    「生きし血」

    恐ろしいデスネ……
    血が生きるということは、血に魂が乗り移るワケデース…
    とても惨い殺され方をされたんデショウ……
    血が生きるぐらいデスカラネ…


    「秘み入り」

    オオオ……
    やはり血には秘密がアッタノデス……
    しかも秘密がわからない……
    ohhhhhhh!!!!!!!!!!!
    ohhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!!
    コワスギマス………






    「ヰ」



    ohhhh…



    ohhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!!!!!!!
      16:34  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2211|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    気になってるフォント
    というか今キテるフォント
    業界的にキテるのか自分の中でキテるのか
    たぶんどっちかでキテる


    例えばこれでゲソ
    これが海への愛じゃなイカ!

    もう語尾にゲソとかイカとかつけるのやめなイカ
    去年の流行語になったってことは去年で一区切りついたってことじゃなイカ
    そうらしいのでやめるでタコ。

    そうじゃなくて。

    このシングルの
    「これが海への愛じゃなイカ!」の部分。

    そしてなによりこちら

    ファイト一発!充電ちゃん!! 7巻 (GUM COMICS Plus)

    こちらの漫画の、作者名と、
    中の表紙の端の作者コメントにも、同様のフォントが使われています。
    他にもちらほらと・・・とにかく最近色んな媒体で見ますよ。

    そんなこちらのフォント
    cpt874.jpg
    http://www.vdl.co.jp/font/lineg.html

    このフォント、素晴らしい。
    直線だけでひらがなからカタカナ数字英字、第1水準漢字まで。
    フリーフォントでは手の届かない「あったらいいな」な文字を産み出してくれるフォントメーカー、
    加えて視覚デザイン研究所のフォントはどれもスマートなフォントばかりで本当に好き。
    琴線触れまくり。だからロゴにもよく、使われてるんだろう、なぁ。

    そんなすきすきなフォント、実は体験できるって知りました。
    さっき知りました。知ってなくても問題ないけど知りました


    ↓体験版的な
    http://www.vdl.co.jp/font/fonttester/lineg.html

    ここから文字を試しに入力できちゃう。
    しちゃえばいい。できちゃう。

    基本フリーフォントスキスキーだけど
    やはり企業様には
    頭があがらないわけです

    ぺこぺこ

    ぼこぼこ。
      19:26  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2210|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    じっと手をみる、
    じっと手をみる、
    意味もなく、じっと手をみる。
    生命線が長い。よかった、誇ろう。
    手の平に小じわが多い。
    いっぱい小じわがあった、普通の手
    生命線以外手相は覚えてないけど、いろいろな線があった、
    どれも平均的な長さだった。
    手の甲はやや白っぽい、やはり小じわがある。
    普通の手の甲だ、血管がちょっと浮いてる、
    指は平均的な長さだ、中指、薬指、人差し指、小指、親指の順で長い、
    普通の指を持つ普通の手




    じっと足をみる、
    じっと足をみる、
    意味もなく、じっと足をみる、
    実際には屋外なのでみてない、
    土踏まずはへこみ、足の裏全体に小じわがある普通の足、
    足の指は、やはり平均的な長さだろう、
    くるぶしは丸い。
    いたって特徴という特徴はない足、





    生きてた
      16:40  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2209|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    人の説明や教授を聞いている時、
    ふと頭に浮かび上がる。
    それは言葉でも映像でもない、音。
    しかも音楽。

    iTunesの中にある3000曲以上の音楽の中から、
    不思議とある1曲のある音(フレーズ)がふいに思い浮かぶ。
    特にその曲の歌詞やタイトル、アーティストを耳に挟んだわけでもないのに、
    突然その音が脳に浮かぶ

    なぜだろう、なんでだろう。
    もしかしてフラッシュバックの一種ではないだろうか。
    トラウマと同じレベルで脳裏にこびり付いてるのではないだろうか、
    そんなことを考えると音楽に一種の恐怖さえ感じた、


    音楽は恐ろしい。


    冒頭の続き、人の説明や教授を聞いている時、
    つまりそれは集中しているときだったり集中していないときだったり
    おそらく後者のとき、ふいに音の電気信号が走る。
    そのとき、聞かずにはいられず、可能ならば相手にバレないようにこっそりプレイヤーを取り出す。
    そしてこっそりイヤホンを耳に入れ、こっそり音量をあげ、こっそり選曲し、こっそり聞く。
    この時。脳に流れた聞きたかった音を聞いた時。至福です。至福である。
    快感、快楽。4小節もないだろう音に脳が快楽を感じエンドルフィンのようなものを捻り出す。

    ありがたいことに今もこの現象は続いてる。
    だから外出や風呂場でも、音楽が聞ける媒体は必須になっている
    でもそれでいい、そんな多幸感が得られるので。


    音楽は素晴らしい。

      18:07  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2208|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    NOTHING'S GONNA CHANGE.



    心に余裕を、頭にお花畑を。
    そんな感じで生きていきたい、
    そう思う人は、ちょっとばかり、いるだろう。
    でも、そんなことを意識してるということは
    既に心に余裕がないのかもしれない。
    心に余裕がある人は、自然体で余裕があるから。

    余裕をもって生きていきたいなら、
    どうすればいいか、1分ほどかんがえました。
    要は、もう「何も考えずに日々をすごす」ということ。
    難しいことや、ストレス、カルマなど、
    そういったもの全て一旦忘れて、
    のへへーんと、頭からくるくるぱーみたいな記号がでるように
    日々を、あまり考えずに、すごすこと
    それが、心の余裕とつながってくるきがします。

    でも、日々そんな状態だと
    おばかさんにおもわれちゃいそうですけど、
    そこはなんとなくTPOをわきまえて、
    のへへんとしていれば、いいです、
    のへへんは2,3種類、あるでしょう。



    ぽへへ


      20:22  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2207|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    寝ていた。

    土曜日は休日である。
    週休二日制である。いや実は金曜日も…それは関係ないのです。

    午前5時から午前10時15分まで寝て
    その後午後1時50分から午後5時20分まで寝る

    寝ていた=眠たかった

    正月三が日に浮かれそのまま生活リズムを崩し
    それを休みまでに改善できていればよかったものを、改善できず、
    平日はずっと睡魔に襲われる一週間を過ごした、
    その時恐怖した、あの睡眠不足を忘れない。

    生活リズムとは社会の流れ、
    それに順ずるなら社会に合わせなければいけなかったのだ。
    そんなこと、当たり前だった。

    寝ることは幸福です。
    寝られることは至福です。

    はい。

    寝ることは幸福です。
    寝られることは至福です。
      20:20  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2206|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    転がてんてん
    そんで延々
    転がてんてん
    そんで延々



    ファンクウィルス発病中。
    笑え、笑うがいい、そのまま笑い死ね
    サンプリング用の上ネタ探しはYoutubeで事足りる、こんなにありがたいことはない。
    もしYoutubeが無かったらレコードショップへ行きアナログ盤をディグらなければならない、
    それが今ではYoutubeで手軽に探せるのであります。もちろん、商業的に使うのはご法度だけれど。
    しかし逆に言えば、個人的な趣味の範囲で作るならばYoutubeは最適。
    Youtubeの利便性って、こういう面から見てみるのも、おもしろいのではないでしょーか。

    徐々に暗転

    で、ファンキーといえばすぐ海外のジャズアーバンソウルでしょうが、日本にもファンクが沢山。
    ファンクといってもジャンルではなくて、音の意味合いで。ファンキーなサウンド。
    海外から輸入したロック/ジャズを、日本人向けに昇華させたサウンドが40年前に既にあった。



    グルーヴ上の重いビートが、心地良さを増幅させる。
    これが1973年、他の曲の歌詞は、やはり時代が時代なので古臭さもある、
    しかしサウンド自体は今聴いてもファンクを感じ取れる。現在2011年にも通じる。

    あとはめいめい





    ケツは消滅
      20:08  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2205|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    今年に入って、色々なゲームをやってきた。
    携帯型ゲームはもちろんだが、主にPC用のフリーゲームなど。
    数十個ほどしたところで、今の自分がゲームに対してどう思っているのかが分かった。

    ・面白さは求めていない
    ・綺麗なグラフィックはいらない
    ・長く壮大なストーリーはいらない
    ・単純なゲーム志向


    よって据え置き型のソフトはここ数年買ってない。
    最新型据え置き機といえばWiiしか持っていないし、他の据え置き機は琴線に触れないし、
    最後に買ったのは「風来のシレン3」ということで、元からグラフィックは求めていなかった。
    そういうわけで例えばこちら

    ぷよぷよ7
    ぷよぷよ7


    ぷよぷよフィーバー以降のポップなキャラクターと、
    ぷよぷよという落ち物パズルゲーの原点。
    やってて苦しくならないし、いい具合に力が抜けてる。
    なによりゲームをしてて疲れることがない。
    ここがもしかしたらゲームに一番求めていたことかもしれない。

    だから昔から「メイドインワリオ」みたいな手軽にできるゲームは揃えてきたし、
    フリーゲームでもくだらないけど面白いクセモノばかりやってきたように思う
    逆にいえばゲーム市場からは取り残される一方になると思う。
    しかしそれでも不安にならないのは、同じように手軽で気軽なゲーム志向がまだ市場にもあるから。
    そのわずかな志向を、これからも手探りしていく、かんじです、ぽわわわ。


    とりあえず注目。
    ぞんびだいすき 特典 オリジナルぞんびストラップ付き
    ぞんびだいすき 特典 オリジナルぞんびストラップ付き
    (2011/01/20)
    Nintendo DS
      06:00  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2204|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    it is new standard



    imitation



    fragmentation



    genesis



    perfect

      02:31  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2203|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    この度動画サイトとしてはマイナーな部類に入ると思われるFC2動画に
    実際動画を投稿してそれがブログに貼るとどのように表示されるのか?
    そしてFC2ブログとどうシナジーをするのかを実験しようと想っている
    そのためにまず手軽なフリーゲームとして開発室Pixelの"めがね"を起動
    実際にプレイし録画してみることでムダのないテスト録画を可能とした
    しかし「めがね」はウィンドウサイズがやや小さめなので方法を練った
    その結果ウィンドウごと黒背景の上からキャプチャする方法に至った。





    【追記】UP完了してからの感想
    ・[高画質で再生]という名のFC2動画有料会員登録の広告が入る
    ・デフォルトの解像度が小さいので512x384のサイズが圧縮される
    ・読み込みは遅くもなく速くもない
      05:25  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2202|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    だが天使達からまだ返事なし。
    年末年始はずっとPCからブログを書いていたのを、今日からケータイ再開。
    以前はケータイで書くブログに抵抗があったが、現在ではすっかり肯定的です
    そもそも内容の薄いブログを数年間続けることでより自分のパーソナライズな部分を記録し続けられるし、自分でも一日一日を省みるいい機会になっていると思う
    それはつまり、このブログの存在意義はブログを成長させるとか、生きてる証と言うより、
    自分を確認するためのツールとしての意味が大部分を占めているといっていいかも



    かも、かもにく、
    かもにくや馬肉、苦手なんですけど。食わず嫌いなんですけど。
    しかし食わず嫌いはダメ。


    最強の肉は大豆です。
    はい10分

    '▽`
      12:50  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2201|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     
     
     

     
     
    そう、そうさ、照れくさい ちょっとした夢の話。


    家の横でなにやらタイヤが1つありました
    大きめの、人が跨がれるタイヤ。
    それについて2人の男性がああだこうだと言い争いをしていますが、
    私はそれをこっそり拝借して、そのタイヤを見てみる
    よくみるとタイヤの横にタンク(ほぼ半透明なタンク)があって、
    そこになにやら水色の液体を入れてみる。よくはわからない。
    粘液みたいにドロドロとした水色の液体で、やや光沢がある
    それを入れるとタイヤになにか変化があるわけではない。

    そのままタイヤに跨って、前かがみになる。ただのタイヤにタンクがついてるだけ。
    すると前かがみになった途端、タイヤが走り出し私はよくわからないままタイヤに身をゆだねる
    そのまま行くと丁字路なので左へ行きたい、なんとなく左へ行きたいと思ったら、左へ曲がった。
    なんとタイヤは曲がりたい方向を念じるとそのままそっちの方向へ曲がってくれる。
    そのまま曲がった後は直進、Uターンをして、そのまま直進、
    またUターンをして、家の横へ戻る。

    たのしかったなぁ。

    という夢。

    このとりとめもないくだらないどうでもいい夢が
    今思うと怖く思える。怖くなってきた、なんか、怖い


    なぜか。
      17:26  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2200|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #110 名作完結!?「ゼルダの伝説 時のオカリナ」

    ゲームセンターCX #111
    まさかのシューティング!!「スーパースターフォース」

    1/6(木) 22:00~23:00

    生放送を経ての通常放送。
    生放送の感想は、ちょっと、長くなるので、全部書きませんけど。
    3行で書くならば
    ・ゲームに挑戦しなくてもおもしろく
    ・有野と濱口はなんだかんだでやっぱ仲が良く
    ・とても大好きなゲームに挑戦してくれてよかった


    という年末年始からのスーパースターフォース
    まさかまさかとはいいますけど、結構シューティングはやってます
    それも「暴れん坊天狗」や「スーパーファンタジーゾーン」などなかなかメジャーなのを
    それを考えますと、(暴れん坊天狗も一般的にはマイナーですけど)このソフトは相当マイナーでは?
    私はファミコン世代ではなかったので真偽はわかりませんが、
    スターフォースは知っていますがスーパースターフォースは知りませんでした。

    そういうわけで中身も結構メチャクチャ。シューティングかと思えばRPG面も。
    ステージは時空を飛び越えて過去未来を行ったり来たり、
    アイテムは"時間"で購入するなど、前作よりももっとスーパーに。
    しかもスーパーとついているのに
    スーファミじゃなくてファミコン
    ここに意表を突かれた方、多いのでは。

    2011年の課長は一味違う!って思った方、どうでしょう
    課長は、シューティング、苦手ですけど。さてさてー、

    一方1991には高橋名人の冒険島II。
    高橋名人の冒険島シリーズはファミコン末期にどんどん出てたんですね。
    ちなみに冒険島IVはファミコンでリリースされた最後の公式カセットソフトです。

    「キャッチコピーをつかまえて」は課長がそれなりに活躍。
    見ていて笑みがこぼれるのは、やはり面白いコーナーなんだなあと思う、
    前シーズンのイノコMAXのアレは、アレはアレで、はい。

    たまゲーもあるし、リラックマ可愛いしで、良い回でした。
    やはりこうやって毎回番組を練りに練られるのはスタッフが番組を愛してるからでしょう
    そこらへんはDVDBOX「ゲームセンターCX24」の、
    「ドキュメント24(ディレクターズカット版)」をみてください、
    ディレクターズカット版ですよ、こっちのほうが更にスタッフに密ですから


    あと4回!
      17:46  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2199|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    ごほごほごほ
    ちょっと体を崩しまして、入院しました。
    すぐ復帰します。ありがとうございます。

    こちら院内の晩飯です
    DSCF7277.jpg





    ねーよ
    入院してません。しません。
    事故や病気とは久しく無縁なので今年も元気だろうとおもいます。
    肉は食べてると飽きがきますけど、
    この魚という料理は飽きの来ない素敵なおかずです。
    そのまま食べても美味い上、醤油や塩をちょっとかけるだけでまた味が変わる
    そしてごはんもまた、おいしいのです。
    朝食はずっとパンばかりでしたが、炊きたてごはんの味が
    どうもいつ食べても感動してしまいます。
    ほうれん草も、おひたしも、ごはんと魚を引き立てる

    そんな和食を毎日食べてたら
    すこぶる健康でいられる気がする

    やろう

    やれ
      17:38  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2198|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    「継続は力」とは言うが、逆に言うと継続を怠ると力は衰えるのか、
    しかもわずか2日休んだだけでその勢いは格段に減るのか、
    筋肉だって画力だってどんな技術だって、2日休んだぐらいではどうにもならないです、
    がしかし、私は2日休んだだけで一気にその力を失いました。
    もちろん世間の流れや時間帯の要因もあるでしょうが、私は今無力です。

    何の話かは、想像に、おまかせします

    上の文を書き始めて5時間後、
    やはり「継続は力」だとすぐ理解するときがきました、正しい努力は報われました。
    ただその努力が報われるのが遅いか早いかの違いで、遅かれ早かれ報われます。
    それは本当のことなのでご安心ください。遅かれ早かれ、大なり小なり、報われます。
    ただしそれに気付くにはややセンシティブな心を持っている必要があります。

    何の話かは、想像に、おまかせします

    道端で
    道端で

    終わりが訪れた。
      07:33  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2197|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    犬を飼え

    愛犬と楽しく遊べる! アニマルミトン ラブドッグ チワワ


    寂しくなったら犬を飼えばいい


    シベリアンハスキーの置物


    犬はいいぞ


    足裏ぽかぽかクッション プードル ピュアローズの香り


    犬を飼えば寂しさを紛らわせられる
    そして愛情を向ける相手を見つける
    やがて犬は死んでしまうであろうが
    それによって生物の生き死にを眺め
    人生と通ずる部分を発見できるのだ
    生き物を飼うとはそういうことです
    特に犬は賢く感覚も鋭くそして多芸
    飼っていて飽きのこない動物だろう
    そんな犬を飼うことの魅力を説こう

    犬は調教すれば忠犬となりうるのだ
    愛情を注ぎ込めば注ぎこむほどにだ
    そしてやがて主人を見ると犬は喜び
    主人もまた犬を見ると喜ぶ相思相愛
    人へのものとはまた違った愛情表現
    友情とはまた違った信頼関係である
    それを紡ぐことは一人暮らしだとか
    同居では味わえない経験となりうる
    そういった信頼関係を紡いだ時から
    犬はご主人様に愛を持ってこう叫ぶ


    わんわん
      17:31  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2196|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    1年ぶりぐらいにクイズマジックアカデミーを筐体でやった
    やはり楽しかった、自分のムダ知識を有意義に発揮できる数少ない場所だと思ってる
    そしてカードの期限が切れてたので新キャラをつくりました

    こんなやつでした



    そしてその後移動して私はすき家の牛丼を食べました
    280円でした。ありがとうございました。

    いろんなみせをまわったあと
    結局帰りました

    ここまで。


    ここまでに矛盾点があります


    探せ
      20:14  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2195|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    2010年に聞いたアルバムなんですが、大晦日の時点では評価のしようがなかったアルバム
    こちら

    SPY GAME
    TETRAD THE GANG OF FOUR
    (2010/11/12)
    1. CAUGHTACT
    2. HERON
    3. TORA TORA TORA
    4. LAILA
    5. 1st G
    6. ON THE AVENUE
    7. MAGIC
    8. TETRD STRUT
    9. STOP PLAIN GAME
    10. ARAB
    11. SPY GAME
    12. TIME IS NOW

    『SPY GAME』インタビュー
     http://ototoy.jp/feature/index.php/20101112
     http://amebreak.ameba.jp/interview/2009/01/000638.html

    去年のライムスのニューアルバムとはまた違った巧者っぷりを見せる4MC、
    そして海外でいぶし銀な仕事をし続けるKENSPORTのトラック、
    それらが見事にジャジーで異彩を放っている「TETRAD THE GANG OF FOUR」
    そんな奴らの2ndアルバム。インディーズHIPHOPで有名なファイルレコードからのリリース

    全体を通して聞くと、ラップがタイトだったりたまにオフビートだったりで奇妙な感覚、
    しかしKENSPORTのトラックは2002年に「MIDORINOGOHONYUBI music」で聞いたときと同様、黒い。
    なのでこの作品はアルバム単位で評価されるべきであり、曲単位だとちょっと「?」ってなっちゃう。
    曲も2分だったり4分ぐらいだったりで、様々なスタイルを見せてくれます。
    そんな中、やはりPVがカットされた「LAILA」は聴いててTETRADの魅力が遺憾なく発揮されてる気もする。
    LAILAとは日本語で子守唄の意味。トラックは確かに子守唄のような、しかしやはり黒い。さすがKENSPORT
    インタビューを見ると、KENSPORTと実際に会ったことがあるのは4MCのうちNIPPSだけ、
    そんなKENSPORTと4MCの融合、では聞いてみよう







    1stALBUMと比べて色が薄まったようなきがしたけど、そんなことはなかった。
    NIPPSがウ●コチ●コいってなくてもそれは問題じゃなかった。






    BECAUSE





    ZETTAI HENTAI
      04:10  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2194|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    ない、
    ない、
    物欲がない、

    3年前にはこのブログで欲しい欲しいといろんな商品のamazonリンクを貼りまくってたのが
    今はとりわけ物欲がなくなりました、ってことを書こうとしたんですが
    アース付きの電源タップが今欲しいと思いました。矛盾しました。詭弁です。

    詭弁を恐れてはならない
    どんなに文章が乱れてても、どんなに語彙力が足りなくても、詭弁を恐れてはならない
    詭弁は、当然起こりうる。完璧な理論完璧な文章を作ることは相当むずかしいでありましょう
    そこに向ける神経を解放し、詭弁も恐れない文章を作りだろう。詭弁は、恥ずかしくない。


    詭弁詭弁、危険駅弁
    詭弁危険、試験二次元、

    そういうわけで一昨日はサンプリングでループトラックをつくってました。
    Audacityだけで作ってたのですが、やはりループトラック作成ソフトがほしい、
    ドラムの入りとかがズレたりして大変たいへん、
    そんなことしてたらほらやっぱ物欲が湧いてくる

    物欲がないなんてことはない
    物欲は思考の転換から。
      21:23  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2193|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    12 | 2011/01 | 02
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ