いつか復活するぜ!
  • 2011年03月
  •  
     
     
     

     
     
    あの頃のうどん

    の写真を探したんですが無かったので

    今頃のうどん。

    あの時との決定的な違い、それはケータイのカメラの解像度が2倍になったこと、つまりVGA!!
    VGA!! VGA!!

    267313723.jpg

    画がパキッとしてないというか、
    メリハリのない写真ですけど
    これがあの頃と同じうどんです。の2倍。

    だから書くことも2倍多いです。




    卵を一緒に注文すると
    お得感があるヨ!
    スポンサーサイト



      23:38  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2285|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    ああっ、こわいっ、まあ、怖い!
    何が怖いといいまして、夢ほど怖いものはやはり無いと思うのです。
    喉元過ぎればなんとやらですが、その喉元を過ぎるまでの恐怖は、夢がダントツで恐ろしいのです。
    今日もなっがいなっがい時間夢を観まして、


    何が一番こわいって、リアリティのある夢ほど怖いものはないわけです。
    そしてそのリアリティというのが、ビルの屋上から落ちるとか、電車に撥ねられるとか、そういった荒唐無稽なものではなく、
    単純に、本当にリアルな、嫌がらせみたいな夢なんです。
    例えば今回見た夢ですと「体育祭」かなにか(やはり夢なのでそこは曖昧)の予定があったらしいのですが、
    それが(夢の中で)翌日になり、いざ当日かと思いきや・・・本当にその日だったのか、曖昧なんです。
    そして集合場所もよく考えたら聞いてなかったような・・・夢の中ですが、私は律儀に友達(誰かわからない)に電話をかけ、
    体育祭(?)がいつ、どこに集まるのか聞いていました。しかし、良い返事が帰って来なかったのです。ああ、こわい。
    リアリティのある、嫌がらせのような夢が、心を痛めつけます。誰が悪いわけでもないから余計に怖い、

    そして私は夢の中で電話をしながら、よくわからないことをしていました。なんでしょうあれは。
    墓参り・・・?線香をあげていたのは覚えています。でも・・・家の前なんです。
    でも、喪服らしきものは着ていたはずです。体育祭があるかどうかという日なのに、なぜ。
    そもそもその前日は、友達が来るからと私の部屋は64やらプレステやらをセッティングして、
    完全に客を招き入れる状態でした。でも、結局友達が来ませんでした。
    時間軸がおかしなことになってるし、途中何回か(実現しない)抜け穴で自宅を行き来するシーンもあったし

    なにより一番嫌なのが、脳が自然と、夢のことをあたかも現実のことと思い込んで悩んでしまうんです。
    夢のなかですが、本当に悩んでいる意識がありました。これはやっかい。
    ああ、いつなんだろう、どこでやるんだろう、そんなことを思うと本当に不快な感情になっていき、
    寝起きはとてもじゃありませんが清々しいものではありませんでした。

    なにやら熟睡すると、おかしな夢をみる傾向にあるみたいです。


    夢です、やはり
    夢には、誰も勝てません。太刀打ちできません。
    今後どれだけ科学技術が進歩しようとも、夢だけには。




    寝ない!
      15:59  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2284|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    ウダガワから世界へロックオン、
    狙うは「ひとりLet's Groove」

    さておき。
    じゃあ今日がまだ1時間10分もあるので、今のうちにしておきます。


    他事してたらもうPM11:18だ、
    なんか、物事に優先順位がつけられなくなってます。
    それは、病気です。



    れは病気で



    ブログネタ箇条書き

    ・アニメが始まるから「変ゼミ」感想記
    ・溜まっていたDVDの感想(THE ゲームメーカーなど)
    ・来季のアニメが多いからブログ使って整理しとこう
    ・現在のFirefox4.0、なぜFirefoxを使い続けるか
    ・ロゴをかえるとかいってたやつ
    ・ハッチポッチ未収録オススメ曲
    ・学ヘタにひきこもる





    わからない、優先順位がつけられない、わからない。

    あ、
    ペンタ
    ブがつながってる、こ
    れはチャンスだ、絵で濁
    そう





    ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん ぽぽぽぽーん
      23:41  | そうだね | Comment:1 | Trackback:0 | Top
    No.2283|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
    今日も「たまごっち!」が終わった・・・・楽しかった・・・・
    昨日は昨日で、モヤモヤさまぁ~ず2が休止だったので夜の楽しみがなくなり、
    耳こもり(部屋の電気をすべて消し、音楽をカナルイヤホンから聴き、視覚・聴覚ともに余計な物をシャットアウト、
    そのまま布団にくるまって、中でDS<主にナンプレ>をする行為。感性高まる)をしたまま深夜を迎えてた

    今日も耳こもり(いい名称を考えつかない)しようとおもったけど、ブログを書いて、おらず。

    オープニングの「GO-GOたまごっち!」は今の日本に聞かせるべきオープニング第1位です。と、思います

    凹んだときこそ ひとりじゃないこと
    見つけるチャンス 超Lucky☆Lucky
    たまともがいる





    私には「たまとも」おりません。
    近いうちに似合う感性の人と交流できますように。





    今日のたまごっちはー



    ぼくだっち!
      21:55  | ILLUST | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2282|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    紛争地域!!


    定例会見
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個





    お願いがあります、(たぶん)サイトを運営してらっしゃるGamepot様、

    cpt973_0.jpg

    ピピン占いの際の、「画像認証」やめてほしいんです。
    なんだか、もう、つかれちゃうんです、
    IDとパスワードが入力済なので、あとはボタンをポチッと押して、もう1回ポチッと押して、
    PPTを気軽に獲得したいんです、ごんざれす、じゃないと、


    cpt973.jpg



    どんだけ打たせる気ですか






    打つのはアズテ・・・・




    はい!

    4461個!




    もう今回はこれでいいやって思ってたんですが、ポストを開くともう1個別のものが

    cpt974.jpg


    付けると

    cpt975.jpg


    粋だね
      22:57  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2281|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    昨日は心の重荷が降りたというか、サボっていたツケを払わずに済んだというか、
    猶予ができたというか、つまり世界(2.5x2.5m^2)に閉話が、平和が訪れたのです

    そこで私は8bitサウンドを聞くことにした。
    気軽に聴きたい、だから携帯型ゲーム機のサウンドを聞くことにした、
    でももっと、許容されてもいいはずだ、ギリギリまで、
    そして自分の中で32bitまで許した、そして以下のサウンドを聞いた


    1. ワリオランド2 ティーカップ号にのりこめ!!



    ゲームボーイカラーと同時発売されたソフト、
    なつかしい、未だに覚えてる、だから聞いてる、
    「ティーカップ号にのりこめ!!」と「空をとんでまよりの森へ」の2つのステージでしか使われてませんが
    どちらも湖だったり海だったり洞窟だったりで、なんか少年時代の寂しさみたいなのを感じて
    結局鬱になる


    2. マジカルバケーション レーミッツ宮殿



    飛躍して32bitです。携帯型ゲーム機なのに、32bit、そんな感動は音にも。
    とかくこのマジカルバケーションというソフトは雰囲気自体鬱蒼としてるのに、
    BGMも明るい曲、暗い曲、ポップな曲、どれもがなんかオカルティックな雰囲気。おかしいな。
    そんな中で、特に暗いわけでも明るいわけでもないこの曲、宮殿の中のこの曲
    同じ音を音程を変えてるだけのシンプルな旋律が、なぜか心をやたら不安にさせてきて、
    しかもゲーム内の通信システム「アミーゴ」なんて1人もできなかったことを思い出して
    結局鬱になる


    3.ポケットモンスター金・銀 - こおりのぬけみち



    急に8bitに戻りました、あれ、カラーも8bitだったっけ。画面は8bitなんだろうけど
    そして有名所。有名なゲーム。しかし、それほど人気のある曲じゃあないか
    ゲームもいよいよ中盤、こおりのぬけみちを通っていざフスベシティへ!という曲
    洞窟+氷ということもあって、とにかく暗い。そして冷たい。単純にそんなBGM
    増田さんの作る8bitのサウンドはノリがいいものは本当に楽しくなれる(26ばんどうろなど)
    しかしこういった鬱蒼としたベースの音が、8bitになることでより閉塞感を生み出し
    結局鬱になる


    そんな3曲
    やはりアレンジするより、8bit。32bit。そのほうがいいというより、私はこっちのほうが好き


    ゲームミュージックってのは、実際にプレイしていたかしていないかで感想が大きく変わると思うんです
    ただのへんてこなミュージックだと思っても、プレイした人や思い入れのある人にとっては心を揺さぶられたり、
    聞くだけで昂っちゃうようなゲームミュージックも、あると思います。
    実際にプレイしていたかどうかは、一番大事な要素だと思っています。少なくとも私はそう思います。

    耳からひきこもる
      23:18  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2280|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    ブラックミュージックに倒錯したのはいつだったか。
    かといって完全にブラックミュージックに倒錯しているわけではなく
    ロックからテクノ、ラウンジからクラシック、いろいろ興味が湧き出し、
    ブラックミュージックの要素を取り込みつつ、あらゆるジャンルの音も吸収し続け、
    気付くと音楽のライブラリが膨張し続けてた

    とはいえやはりブラックミュージック、特にジャズ・ファンク譲りのブレイクビーツはたまらなく、
    自分で楽しむだけの目的で、適当なサウンドをサンプリングし、ドラムのループに乗せたりもした
    テクノもそうだけど、ループサウンドの心地良さってのはあると思う
    それがノリとなってリズムとなって最終的にヘドバンしたり踊ったり、するんでしょう


    そんなブレイクビーツを作る、日本のDJ
    かつてはMCとしても活躍し、テレビに出演してトークや司会進行をしたこともある男
    言動や曲作りが常に芯が通ってて、その粋な男くささに根強いファンが多い男
    DJ BOBO JAMES a.k.a. dev large

    そんな彼が今年発売予定のインストアルバムをリリース前に、
    謎の「BONUS BEAT」を公開していた



    真夜中に聞いていたこともあって、すぐトリップできた。
    BOBO JAMESらしい真っ黒なブレイクビーツながら、音が更に進化してる感じ
    ループしてるところ(アコギのところ)、あのラテンくさいアコギのサンプリングは新しい
    そして上ネタとベースの組み合わさったループ、いい、気持ちいい、
    こんなのを公開してくれて、アルバムがますます楽しみになるばかり

    真っ黒なのはいいことだ
    家計も黒ければ黒いほどいい
    でも腹黒なのは、だめなのだろう、

    色黒は、そんなにすきじゃありません



    目黒の、さんまは、おいしいもんね

    そんなファンキー
      22:42  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2279|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
    ありきたりといえばありきたりな話題
    Firefox4.0が正式リリースされたので早速インストール

    cpt962.jpg

    そのままだと左上に見えるFirefoxマークが「Firefox」と文字のみで、
    しかもタイトルバーに表示されるのでタブバーとタイトルバーが重なっててもどかしかった。
    そこでアドオン「Stylish」の「FF4 Menu Button with icon+(Tabs in Titlebar) 0.4.4」をインストールし
    設定を自分好みのものにすることで、こうなりました。

    タイトルバーとタブバーを一体化。うん、これ。

    で、Fx4.0単体でみると、ほんと基本的な性能しかないんです。
    twitterで私はこれを「生まれたての子馬」と例えてみましたが、本当にそんな感じです。
    GPUを更に活用できるようになり快速になったと書いてありましたが、
    Fx3.0でもそれなりに速度はあったので、体感速度はそこまで変わらないかも。
    画像やFlashが多いサイトに行くと、結構速さを体感できます。

    あ、

    テーマがまったくないや
    これは悲しい。はやくテーマが充実しますように



    今、1曲を効き始めてからブログをかいてて
    曲が終わるまでにブログを書き終わることに挑戦してます
    曲はブリグリのそのス
      19:51  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2278|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    犬と

    おなじニオイがする

    そんな DVD

    他にないですか

    ボクら そうなんです

    全員が 犬のニオイ

    それが 合い言葉

    マルマルタイム




    3/30発売の5月号をもって休刊となる
    「ファミ通WAVE」

    ファミ通WAVE 2011年5月号 [雑誌]
    (2011/03/30)



    まだ雑誌名が「ファミ通WAVEDVD」だった頃から知り始め、
    「やり込みゲーマーズ」でマリカー64のやり込みにハマった後
    ボーズの○○やってみよう、ボーズの○○タイムに更にハマり
    そしてDVDスタッフ陣のノイローゼコンテンツや傍若無人な企画に笑い、
    アメザリや松嶋初音さんや照英兄貴など、いろんなコンテンツにも結局ハマり。
    その昔はゲームなんてまったく関係ない野球拳なんかもしてて、
    番組販促用のポッドキャスティングも面白く感じてきて、

    結局ハマっちゃってたんです。
    そんな、10年以上(!)の歴史のあるDVD付録雑誌も、時代の波には勝てず。
    編集長のルパン小島さんはそれのせいなのか謎の病に・・・公には言われてませんけど。

    でも、最後の最後に、あらゆるメディアが「ファミ通WAVE休刊!」とニュースにしてくれおりました。
    これだけでも、素晴らしいことです。歴史ありです。
    最終刊、バカ売れすることを祈りつつ
    私も来るべきX-DAY(一週間後)に向けて、メールを打つことにします。




    出会い 求め メールを打つ

    オレの ラムちゃんは

    たぶん ”男” なの

    だけど もしかして

    もしかして ランランララララン

    キミと 出会い系

    マルマルタイム




    ダンッ
      16:39  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2277|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    そろそろ。
    デザインを変えるときが来たかもしれない、
    といってもこのブログ、メインのブログデザインを変えたことは一度もありません
    据え置きなんです。あえて、なんです。気に入っちゃってるんです。
    無駄のなさと機能性を兼ね備えられるように、既存のテンプレートのスタイルシートをいじっていじって、
    そして現在の形になったのが確か…2008年くらい。ナガイネー。
    そんなこのブログがデザインを変えるといったら
    上側のロゴ

    ここだけです。ここを変えまくってます。
    昨年、初めて「ロゴ+twitter」というスタイルを試み現在に至ってるわけですが、
    やはりtwitterからログを読み込んでる分従来より表示が遅くなります。
    加えてなんか、やっぱり、見栄えが悪い。

    そういうわけでロゴをまたつくろうかな、
    でも、最終的に、そのままにしておくのかも、

    わからないけど、
    まず何をすればいいのかもわからないけど、
    とりあえず去年の今頃のロゴをみてみます


    (クリックで拡大)
    こんなロゴでした。
    今だから言いますと、ほとんどこれカスタムブラシ任せです。
    でもそれをどう活かすかとか、どんな文字をどんな風に入れるか、とか
    そこらへんのさじ加減、私の手にかかってます。手抜きって言わないで、空き缶なげないでっ、


    そしてじゃあ、
    どんなロゴをつくろう


    例えばパロディ

    もうかっこよさとか利便性とか色合いとかどうでもいいから
    ただ単にいろんなパロディしたロゴを飾りたい
    パロディ大好きなんです。これ何のパロディかわかったら下記の宛先まで送ってください。

    そんな感じで今日も時間がない
    金で買えません。

    こまつた
      23:37  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2276|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日も何かリプライズしようと思ったのですが、特に神託も降りてこなかったので
    好きなゲーム音楽特集です
    そしてこのブログで扱うゲーム音楽は、8bitオンリーです。
    でも16bitも大好きです。だからそのうち16bitも取り扱います。
    PCエンジンの音はキレイです。しかしそれを知っているのはごくわずかです。


    8bitのサウンド達

    1.ドラえもん (ハドソン) 魔境編 第2ステージのBGM (0:00~1:17)



    これはもしかしたら前にも貼ったかもしれない
    ゲーム内の舞台はその通り魔境なんですけど、鬱蒼とした森の中みたいでもありますよね。
    とにかく不安を煽られる曲。暗さが拭いたくても拭いきれない曲で、
    結局鬱になる


    2.チャレンジャー SCENE 3 (2:51~3:45)



    ハドソンの手先ではないのですが、偶然ハドソンが続きます
    同ゲームではSCENE2の壮大なBGMやSCENE1のクラシックを元にした(?)有名なBGMが人気ですが、
    私はどうもこのSCENE3のBGMが気になります。三拍子なんです。ワルツなんです。
    でこれもまた暗くて。洞窟っぽいんですけど、灰色かチェス盤模様の部屋の片隅で体育座りしてる気分になり
    結局鬱になる


    3.バイナリィランド ステージ曲



    本当にたまたま、3つともハドソンのソフトとなってしまいましたが。
    このステージの曲、実はオリジナルではなくてエリック・サティの「Je te veux」を8bitサウンドにしたものです。
    1900年の音楽が、1983年に華麗に蘇ったわけです。原曲の持つ美麗な音色の数々が8bitサウンド化されることにより、
    なにやら鬱蒼とした、いつまでも晴れないような曇り空を眺めているような気分になって
    結局鬱になる


    偶然にも3つともハドソンですが、狙ったわけじゃないです、たまたまです。タマです
    ピアノアレンジとか、ギターで弾いてみたとかいろんなアレンジをしてる方がいますが
    私はこの8bitサウンドの耳に強く訴えかけてくる単音の数々が心を掴んで離さないのです
    私は8bitサウンドを愛しています。あ、16bitサウンドも愛しています。
    これは、今後とも、定期的にやらないと。伝道師になりますわたし。

    コレクトコレクト!
      23:40  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2274|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日はこれまでレビューも何もせずに貯めてきたDVDを一気に省みようと思ったのだけれども
    どうも空が。空がCMYのどれでもなくて。Kだけで構成されている色だったので。
    それが少しばかり気持ち悪かったので。横たわったり縦たわったりしておりましたので。



    今日はフィーリングのみでオカエリクダサイ



               ,.. .-‐ ''' ‐-.       /   /
             /            \  /   /
            ´               ヽ   /  /
          /                  ゝ   /
          /                {´}  ', /
          ,'    ,ォ ≠ミ    ィ≠ミ丶⌒o⌒ l    /
         /   |〃yr=ミ:、    !/行ミt .( 人 ) |  /
         `'-.,jイ {_ヒri}゙    ゙ ヒrリ.》     |
           ,'    ̄´  '          __|
           丶     {ニニニィ      | |   _/\/\/\/|_
            `    f⌒ ー 、i.      ''゛、|   \          /
             /` ' 、_ `ミ 、__ノ  ._,. ゝ''"  |   < ウィハルー!!!>
            j   /~゛゛''' ‐||- '''" `、   |   /          \
             j   /.     u      \   |    ̄|/\/\/\/ ̄
            |  ノ             >  )
            | /       。     / /
      ⌒ヽ ../ /             / /    Y⌒ヽ
        人.(_/.:::::         .::::::(_つ: ノ⌒ヽ  人 
      Y⌒ヽ)⌒ヽ              Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ



    はい

            i'⌒!        _i⌒)-、
            f゙'ー'l       ( _,O 、.ノ
            |   |       /廴人__)ヽ      _/\/\/\/|_
           ノ   "' ゝ   /  ,ォ ≠ミ   ',     \          /
          /       "ゝノ   {_ヒri}゙   }     <  サテンサン!! >
          /               ̄´    ',     /          \
         i              {ニニニィ    i     ̄|/\/\/\/ ̄ 
        /               ∨    }    i 
        i'    /、          ゙こ三/   ,i
        い _/  `-、.,,     、_       i 
       /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
      (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,| 
           ,/ /     \  ヽ、   i  | 
           (、,,/       〉、 、,}    |  .i 
                    `` `     ! 、、\ 
                           !、_n_,〉>



    はい?
      17:53  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2273|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    夢とはなんと面白いのだろう、
    そして夢とはなんと荒唐無稽なのだろう、
    事実は小説より奇なりと言いますが、夢は事実より奇なり。

    昨晩見た夢も相当荒唐無稽で頭が痛くなる。
    五階立てのアパートのような建物、ただし各階に部屋は大部屋一室だけ、
    そんなアパートの三階で私は、確か怒られた、
    たぶん何かを言われた、
    怒られたのか何をされたのか、そして何を言われたのかさえ覚えていない、
    それどころか本当にそれをされたのかすら曖昧。
    そもそも夢の中と考えると至極当然、曖昧が当然。
    その後なぜか自転車で近所の商店街にそっくりな商店街へ。
    そっくりなだけであって私の知ってる商店街じゃない。
    そこを徒歩で進んでいるとともだがいて、遊戯王カードをしていた。
    商店街は曖昧なのに、遊戯王カードという事象はハッキリしていらっしゃる。
    ソイツとイカレた店が並ぶ商店街を抜けると城について。
    ちなみに商店街はアーケード。
    お城は大阪城みたいな立派な城。
    そしていつのまにか屋上にいた。
    お城の屋上は平らな、ビルの屋上みたいな場所でした。
    …お城を登る過程、お城なのに屋上がある理由、色々不条理。
    夢は不条理であるほど面白いのだろう、たぶん。

    その後友達が屋上から地面の鳥居まで飛び降りジャンプ!見事着地。
    友達が「はやくこいよー!」というので、
    私は「すぐいくわー!徒歩で!」と言うと、周りが「どっ」と笑いに包まれた。


    この終盤の不条理のロジックのみで構成されたような夢。
    ほんと夢は怖い、恐ろしいよ恐ろしい
    でも夢を見る度に感性が高まってる気がして、嫌いになれない。
    むしろすきすき


    というのを
    飲食店の待ち時間に思い出す
    スタイラス
      13:14  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2272|BM Genre : ブログ >
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #115 さらなる高みへ…「ロックマン4 新たなる野望!!」

    ゲームセンターCX #116
    初の有野チョイス!「バベルの塔」

    3/17(木) 22:00~23:00


    ってもっと早くブログを書けばよかったものを、
    わたくし昨日の0時に書いたブログを今日書いたブログだと勘違いしておりました。おりおりです。いそげ。



    有野の挑戦
    有野の挑戦は、去年の年末生放送で有野課長自らが選んだ「バベルの塔」
    ナムコのパズルゲームで、これまでの挑戦ゲームでいう、「ソロモンの鍵」
    番組内では(自称)パズルゲームが得意ということもあり、期待が高まってました。
    ついでに。生放送ではこれともう1つ、あるソフトが候補にあがっていました。
    「メタルストーム」という、アイレムが発売したロボットモノのアクションゲーム(!)
    ロボット物はDVD特典の「トランスフォーム」以来まったくなかったので課長も悩んだのですが…
    結局「カンタンそうやから」という相変わらずな理由でバベルの塔に。ミタカッタナー

    そんなバベルの塔、画面はソロモンの鍵と同じく一画面(or縦スクロール)のパズルアクション。
    なので見栄えはそんなに変わらないんですが、映像で見ても面白さが伝わってくる!
    床におちている階段状の土台を組み立てて空中の出口を目指すというもので、
    それを邪魔する敵がいたり、地面にはトゲが敷き詰められていたりで、
    これらに対する課長のリアクションが相変わらず冴えてました。しかし謎解きはちょっと手詰まり…?
    気になる結果、そして衝撃の結末は結構斬新に感じました。
    なにせ前回のロックマン4攻略の直後にプレイするダブルヘッダーですので。
    そりゃあ、仕方ない感はあります。あ、なのでもちろん挑戦は2日目に突入です。して結果は…!

    キャッチコピーをつかまえて
    割と高評判(自分の中で)だったこのミニコーナーも、シーズン14最終回と同時に最終回。
    ポイントは中山くん(ニート)がリードしていたところで、ラストのキャッチコピー!
    『ファンタジーゾーン』『弟切草』『涙の倉庫番スペシャル』の3つのキャッチコピーが出ました。
    弟切草は結構ストレートなキャッチコピーでしたが他2つはなかなか捻ったのが出ました。
    そしてラストの1問となったとき、岐部さんがある提案をします。
    それによって勝負の結果がとんでもないことに!これはひどい!

    ゲームセンターCX NEWS
    タイトーステーションとかで王様人形のUFOキャッチャーがあるでよ




    そんな第14シーズン最終回!!!
    振り返ってみると・・・

    #107 迷走!?「パリ・ダカールラリー・スペシャル」(2010年10月28日)
    #108 スライムになった王子「Jerry Boy」(2010年11月11日)
    #109 名作ついに…「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(2010年11月25日)
    #110 名作完結!?「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(2010年12月9日)
    #111 まさかのシューティング!!「スーパースターフォース」(2011年1月6日)
    #112 最初で「最後の忍道」(2011年1月20日)
    #113 怖い?眠い?「かまいたちの夜」(2011年2月3日)
    #114 今、再びの…「ロックマン4 新たなる野望!!」(2011年2月17日)
    #115 さらなる高みへ…「ロックマン4 新たなる野望!!」(2011年3月3日)
    #116 初の有野チョイス!「バベルの塔」(2011年3月17日)

    パリダカというCX史上に残る名クソゲーからはじまり、
    時オカもやって、やや荒削りながらも未プレイな私でも十分楽しめまして、
    最後の忍道ではまさかの2時間クリアでCX史上最短クリア記録を達成、
    かまいたちの夜では初のサウンドノベルをプレイ、なんか、楽しそうでしたし
    ロックマン4は3の時と同様、なんとかクリアでき、
    そしてバベルの塔は最後に・・・

    今までにはないような「制作側の挑戦」が見て取れる回が多かったです。
    結果として、見ている側としては見ていて新鮮さと面白さがあって、よかったとおもいます。
    ミニコーナーも新しい知識が増えた気がしてお得感、

    そして第15シーズンは4月スタート(早い)
    どんなシーズンになるのか、そしてミニコーナーは、

    そしてイノコMAXは仮免ディレクターから昇格できるのか

    そこを中心に応援していきます



    追記:CXのブログによると、イノコMAXはディレクターに昇格したらしいです。
    通りで今回のテロップ、今までと違うなと思った
      23:57  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2271|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    一呼吸、すーはー。

    書ききれなかったトリプルショットEPのレビュー。12年越しのレビュー。
    いろんなブログやCDレビューサイトをこれまで調べてきましたが、
    『トリプルショットEP』について何十行にも渡ってレビューしてらっしゃった方はいませんでした。
    じゃあ、私がします。思い入れがあるんです。それでいいんです。買って3日ぐらいしか経ってないけど。


    トリプルショットEPトリプルショットEP
    (1999/09/08)
    スチャダラパー


    #01~#05の感想は前記事に

    01.トリプルショット (エクストラショット)
    02.More Fun-Key-Word (TowaTei Remix)
    03.トリプルショット (Original Version)
    04.More Fun-Key-Word Bonus Track
    05.4ch Funk (Live!)


    06.B-Boy ブンガク (Live!)

    奇しくも時間切れとなり折り返し地点となったこの曲こそ、このシングルの隠れた名作。
    というのも、前記事にも書いたようにライブ用にトラックが変わってます。ライブバージョンです。
    そして色々とライブ音源を聞いてきましたが、私はライブ音源の中では1位2位を争うぐらい好きです。
    原曲が暗いオールドスクール感丸出しのトラックだったのに対し、こちらも暗いといえば暗いんですが、
    暗さの中にドラムの狂ったような打ち込みとベース、何からサンプリングしたのかわからないような警告音のような音。
    とにかくこの"FAT BEATS"が、95年の「B-BOYブンガク」を見事に98年の『Fun-key LP』色に染めてしまった。
    Fun-key LPに入っていても違和感のないような唸るベースが見事に前曲と次曲と繋がって気持ちいいんです。
    hookも原曲ではサンプリングだったものをBOSEとANIが交互にラップするという家内制手工業。
    ラストでオーディエンス(黄色い声)も一緒に「あーにーぼーえすいーしんこー!」と叫んじゃったりして。
    ウケ、よかったみたいですよ。やりましたね。


    07.0718 アニソロ (Live!)

    こちらは更に遡って92年のアルバム『タワーリングナンセンス』のライヴヴァージョン!!
    ウケがいいんでよくライブでやります。2000年の10周年記念ライブでもやってました。
    もちろんトラックがFun-key仕様!強く打ち込まれたドラムに、唸って唸って唸りまくりのベース。
    リリックこそ92年のバカバカしさはあれど、ラップもおふざけというよりは見事にカッチョイイ曲に昇華してしまってます。
    こういうことをやっちゃうのがSHINCO、スヰンギン、弟くん!尊敬するトラックメイカーでございます。
    とはいえそのかっこよさの反面リリックが「おでのもちあじだど!」みたいにオモロスタイルのままなのです。
    そのギャップがなんともいえない、このタイトでキメまくってるアルバムの中でもちょっとした違和感と、
    洒落たユーモアを感じる一曲なのでございます。この後に原曲を聞くと更に違和感でわけわかんない。
    twitterではこんなこと書けませんけど、ぼーずくんと一緒に言いましょう。"fuck!"


    08.今夜はブギーバック (Live!)


    Amazonや他のレビュー/ブログをはじめ、この曲が目玉だと捉えている感想が多々ありました。
    というかほとんどです。たしかに(このバージョンの)この曲、出だしから歌い出しまでゲラゲラ笑いました。
    (このバージョンの)ブギーバックを聞いたとき思わず言っちゃいました「音痴~~~!」
    このブギーバックは、ややトラックはFun-key仕様となっているものの、あの有名なブギーバックに変わりなく、
    確かに「トゥットゥールルー」から始まり「ダンスフロアァ~に~」と始まるのですが、大事な人がいません。
    そう、オザケン。小沢健二。大事なヴォーカリスト不在!!!
    だから歌います。このMC某が歌ってます。B.O.S.Eが歌ってます!!!!!!
    次いでスチャダラアニことA.N.Iも歌い出す!!!!!!!2MCが歌った!!!!!!
    それだけでも聴く価値アリなのに、なんとこのおふたり、思ったより音痴さんなのでございました。
    ありがとうございます、それだけでも聴く価値があります。しかもヘタウマの範囲での音痴。微妙なところ。
    ラッパーの方には歌唱力があるのかないのか分からないのに歌っちゃう人いますよね、
    そういえばDABOも。DABOの「ねぇD」という曲の歌はなかなかくるものがありました。いろんな意味で。
    ちなみにトラックは完全にFun-key仕様なので原曲の影も、ないようにみえてベースラインは同じです。
    加えて途中から「ブーギバック、ブーギバック」と繰り返し歌ったりして、観客からは黄色い声援。
    ついでにですが、この曲ばかり持ち上げられてるのは不快です。それは私が「渋谷系」という言葉が嫌いだから。
    渋谷系にスチャが加わる起因となったこの曲の原曲ですが、~~系という言葉でくくるのは不快です。
    それは私が邦楽としてではなくHIPHOPとして見ているからに他なりません。ひとくくりにするべきなのか。
    そういう見方もあるのでしょうが私はしませんできません。


    09.Fun-Key-Personality (Live!)

    ダラダラと書いた後はライヴテイクの最後の曲!
    この曲は『Fun-key LP』に収録されていた曲のため、トラックはまったく同じ。
    曲名通りファンキーなトラックに2MCのキレキレなラップが入っている逸曲ですが、
    特にこの曲はBPMも早めでラップもハイテンションで加熱が止まらないわけです、
    ライヴ向けに作られたと言っても過言ではないこの曲、サンプリングしたギターサウンドが疾走感も与える!
    原曲では声がエコー(しているように聞こえる部分)も、ちゃんとライブでもエコー(してるように聞こえる)!
    特にこの曲ではANIが気持ちよさそうにラップしてるんです。気持ち良さそうなのか必死なのかわからないけど。
    にしてもこの曲のギターのラインのサンプリングネタがマイナーすぎて聞いたこともないです。
    SHINCOはなんでもサンプリングします。そこがSDPの大黒柱たる所以かもしれません。
    そして曲が終わった後は自然にアウトロになります。アウトロはライヴではなくオリジナル。
    このシングルのために作られたアウトロ、ありがとう、シンコチャン!!うにうにしてます。
    ついでにこの曲もPVが作られてます。どんだけPV作ったんだってぐらい『Fun-key LP』はPV作ってます。
    このPVも前述のVHS『FUN-KEY 4 VIEW』(URBAN ROCK BOX収録)か、
    2008年の『Can you Collaborate?』のDVDで観ることが出来ます。


    10.トリプルショット (Bonus Track)

    いよいよラストの曲。#1のインストでした。
    URBAN ROCK BOX収録の『トリプルショットEP』には、#1と#2のインストが入っていないため2曲分お得なんです。
    で、私はURBAN ROCK BOXとこの後発のシングル、どっちを買うべきかちょっと迷いました。
    しかしインストまでこよなく愛したいというか、#1のトラックをすこぶる気に入っていた私にとって、
    それほど迷いなく後発のシングル単体を購入するほうを選んだのでした。インストだって、聴きたいよ。
    買って正解のインスト。静かさとけだるさとブレイクビーツがうまく融和したトラック。
    次作のアルバム『どコンパクトディスク』に通ずる、ぶっといぶっといブレイクビーツ、
    スキマを利用した余裕のあるトラックがこの頃から徐々にチラ見していたというわけです。
    前にも書きましたがhookのユニゾンの元ネタを探しきるまで死ねません。
    サンプリングじゃなかったら素直に諦めます。そしてこのインスト、終わりかけになると、何か別の音が…
    ボーナストラック?なにかな?なにかななにかな。詳しくは、買って聴いてみましょう。

    …スターバックス?




    そうこうしてるあいだに、10曲書けました。
    ちゃんと時間を考えてブログは書かなきゃいけません。
    あと偶然にも、「Tripple Shot EP」→「Wild Fancy Alliance」とiTunesがなってるので、
    プロロローグの"現代は時間との戦いです"という声ネタが偶然聞こえてびっくり。
    そう、時間との戦い。でもこんなシングル聞いてたら、時間がすぐなくなります。

    けだるくなりすぎて。ほへえー。
      00:53  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2270|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    買い物をしたなら
    それを消費し
    そして私は還元します

    トリプルショットEPトリプルショットEP
    (1999/09/08)
    スチャダラパー


    と、ここまでブログを書いておいて
    案の定放置してたらPM11:31だったので急いで書きます。マストバイ。
    今回このCD、ずっと買おうかどうか迷っていたCD。
    なにせ1999年のシングルですから。とはいえ、ある曲に、ヤラレチマッタんです。
    それが1曲目に収録されている「トリプルショット(エクストラショット)」
    曲の内容は、以降の一部ファンしか食指が動かないであろう文に書いておくとして、
    なんとこのシングル、iTunesで配信されているのです。つまり試聴ができる。
    試聴で聞く前からいろんな音楽配信サイトやCD販売サイトの試聴で聞いてきましたが、
    どうにもこのトラックがツボで。加えて#2のREMIXもツボで。ツボを抑えるマエストロで。
    そうして試聴ばかりしてるうちに、ついに決断。Amazonのおかげで安い買い物となりました。
    アートワークは、前記事に。基本、ハズレのないアートワーク。ありがたい。

    01.トリプルショット (エクストラショット)

    今作の隠れリード曲(リミックスのため)実は目玉。
    この作品にはREMIX2曲とそのインスト2曲、アルバムから1曲、そしてライブテイクが5曲と、
    計10曲も入っている特別な企画盤です。そんな贅沢なマキシシングルのスタートが、この曲。
    このトラック。この音。単音の、電子音がポロン、ポロンと鳴って、
    続いてドラムとラップが始まる。原曲が渋めだったのに、リミックスで更に渋めに。
    おかげでラップが際立つ。そして最大の聴きどころはやはりhook.
    おそらくサンプリングしたのであろうユニゾンをバックトラックに入れることによって、
    この曲の(良い)けだるさを最大限に引き出してくれてる。
    トラックが非常にシンプルなので好き嫌い分かれるかもしれませんけど、私はこのトラック好きで好きで。
    ラップもリテイクなのでところどころ変わってたり。そう、オーケモッ。
    サンプリングネタとユニゾンのネタを必死こいて探してますけど、まだ見つからないのです。


    02.More Fun-Key-Word (TowaTei Remix)

    「トリプルショット」と同じく、アルバム『Fun-key LP』に収録されていた「More Fun-Key-Word」のREMIX.
    リミックスしてくれたのは邦楽テクノ界きっての偉人で変人、テイ・トウワ。
    トラックはすかんちの「Mr.タンブリンマン(StringsVersion)」をサンプリングしたストリングから始まり、
    テイ・トウワおなじみのグルーヴ感のあるテクノなトラックが続いていく。
    原曲がブレイクビーツなファンキーさだとしたら、
    こちらのリミックスはエレクトロニクスファンク。まさにFunkadelic.
    原曲からラップで参加しているロボ宙のラップの扱いが酷いのが笑いどころなのもまた。
    実はこの曲のためにPVも作られてます。MORE FUN-KEY-WORDのPVの第二弾のようなもの。
    某おもちゃ量販店でゲリラ撮影。やります。VHS『FUN-KEY 4 VIEW』(URBAN ROCK BOX収録)か、
    2008年の『Can you Collaborate?』のDVDで観ることが出来ます。ついでに、URBAN ROCK BOXもほしい。


    03.トリプルショット (Original Version)

    0:00までにブログを書こうと思ってたのに、#1,#2に書きすぎた、もうすごい端折ります、がんばって私、
    これは'98発売の『Fun-key LP』と同じです。渋い。ラップが渋い、トラックが渋い、
    ついでにPVも渋い。砂漠でジェンガ。すごい未来の東京のお話というPV。
    このえっぐいえっぐい渋い渋い曲にやられてしまってからというもの、いろいろ病気です。
    このトランペットのサンプリングネタを探しきるまで死ぬわけにはいきません。
    リリックの一言一言が意味もないような言葉なのに耳を劈く、そんな一曲。


    04.More Fun-Key-Word Bonus Track

    #2のインスト。
    不気味なストリングスとファンクネスなハウステクノがいいBGMに。
    HIPHOPはインストまで愛しましょう。そしてできれば元ネタにも。
    根掘り葉掘り楽しんで、まるでケンタッキーみたいに骨までしゃぶりつくすことができます。
    きたないのでやりませんか、私も、やりません。ケンタッキーは、しばらく食べてません。
    そんな曲ではなくて。


    05.4ch Funk (Live!)

    ここからライヴ!やばい時間がない!
    Amazonによると〈SUITE’N RAW:Live[@]UmedaHeatBeat Osaka9/11/98〉ということで、98年のライブです。
    R.A.Wツアーだとかなんとか、Can you~のコメンタリーで言ってました。
    基本ライブ用にトラックが変わってたりするんですがこの曲はそのままです。
    リリースツアーみたいなもんですからそりゃそうか。ラップは安定してていい始まり方です。
    そして重いベース。笹ちゃんのベースが利くッ



    で、なんで2011年に1999年のシングルの感想書いてるんだっけ。
    時間ない


    追記:

    #06~#10の感想は次記事へ

    06.B-Boy ブンガク (Live!)
    07.0718 アニソロ (Live!)
    08.今夜はブギーバック (Live!)
    09.Fun-Key-Personality (Live!)
    10.トリプルショット (Bonus Track)

      23:59  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2269|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    DSCF7328.jpg


    DSCF7329.jpg


    SUTEKI NA ARTWORK


    DSCF7330.jpg

    DSCF7331.jpg

    DSCF7335.jpg

    DSCF7336.jpg


    レンタル落ちですけれども


    DSCF7334.jpg


    音楽配信サービスでは味わえない、
    アートワークとCDの存在感がある


    DSCF7337.jpg

    GET FUNKY
      15:58  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2268|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
    モヤモヤさまぁ~ず2というイキフンのいい町系バラエティ番組の
    ナレーターの「ショウくん」は実は合成音声です。
    視聴者はびっくりしたことでしょう、
    未視聴者は腰が砕けたことでしょう、

    しかしこの「ショウくん」、「VoiceText」という音声合成ソフトから生まれたショウくん
    実はこの声、インターネット上で誰でも作ることができる

    じゃあもう割愛するんで
    http://voicetext.jp/

    ラジオボタンで声を選ぶ->テキストエリアに入力->喋らせる
    あと、なぜか私のFirefoxでは動作してくれません。IE系が、いいみたいで。


    いろいろな事情(ほんといろいろな事情)で、
    日曜日、モヤさまがピンポイントで放送休止になったので
    ショウくんも怒りと困惑を交えたメッセージを残してくれましたよ




    モヤモヤさまぁ~ず2、残念ですが、今回は放送がありません。
    何か、大人の事情が、あったんすかねぇ。
    つーことで、さまぁ~ずさんも、大江さんも、
    残念だと思いますが、頑張ってください。



    この喋り方、声、
    ショウくんそのものだあ!すごい、しゃべったあ!





    という体で。
    いろいろ遊んでもいいんじゃ
    ないんすかねえ




    ブログ的撮れ高OKでーす
      02:19  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2267|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    イヤホン
    聴き比べー

    わーい

    小規模。

    わーい。


    まずね。
    わかりやすくするために
    「高音」「中音」「低音」の音域三兄弟を用意します。

    おはよう

    kanaru.jpg


    こいつらはイヤホン/ヘッドホンによってまったく形状や位置が変わる、ユニークなやつら。
    しかも見栄っ張りな三兄弟だから、我こそはと前に出たがる。お元気。




    まず比較対象として、
    ■100均で買ったカナルイヤホン
    売ってます。100円で売ってます。
    もちろん質も、100円品質。
    このイヤホンの場合の三兄弟はこちら
    kanaru1.jpg

    あれ、三兄弟がぼやけてみえる。
    そうなんです。やはり100円、どの音も鮮明じゃない。
    音がハッキリしていない。だから高中低と音の境目がハッキリしない。
    典型的なダメな三兄弟。ダメダメ。でも、付属品のイヤホンレベルだと考えると、標準的なのかも。

    最大の弱点はタッチノイズ。
    イヤホンに触れる度に耳に多大なダメージが加わるぞ!
    逃げよう!



    続いて昨日届きました
    ■CREATIVE EP-630


    いざ聴き始めると、DEEP BASEというキャッチコピーの通り、
    やたらと低音域くんが強いイメージなんです。ただそれだけのイメージ
    もちろんエージングも何もしてない状態ですけど。しかし曲や音声を数分間聴き続けてわかりました。

    このEP-630の三兄弟は、こうなってる!!

    kanaru2.jpg

    そう、
    高音・中音はハッキリしている!
    一聴すると低音域のあまりの強調っぷり(スピーカーで低音よりの設定を経由している為でもある)により、
    高音・中音域がぼやけてるんじゃないかと錯覚します。
    が、そんなことはなく、ちゃんと高音・中音はシッカリしてるんです。
    ハッキリと聞こえてるんです。
    ただそれ以上にDEEP BASS!!!!!!!!!!!!

    低音くんが前にでちゃってるんです。
    しかしそれは問題なし。昔から低音は前に出ていいと決まってます。
    ほんとのことをいうと、低音域くんは長男なんです。音の要になりますから。
    ベースの音って、地味だけど、やっぱり音楽をささえてるずぶといビートだったりするのです。
    値段が1,700円ということもあって、バランスはやや偏り気味ですが。
    高評価なだけあって、聴き込む度に満足度が増えてきたぞやったい!!

    しかしこれも悲しい定めか、ややタッチノイズ。100均よりはマシですけど、
    今や天に召されたCKS50(Audio Technica)と比べると彼奴のほうがタッチノイズは無かったです。
    まあまあでもでも。我慢できる範囲です。
    100均イヤホンのタッチノイズは耳に悪影響が出るレベルでしたので、たすかりました。
    100均イヤホンは即刻、小さな袋に入れて奥底にしまいました。永遠に。

    そんなこんなでこの三兄弟。
    みなさんのイヤホンでもつかってみてください
    なんか


    愛情わきわきです
      00:09  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2266|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    届けてくれたのねアマゾネス!
    ありがとうアマゾネスの戦士、SAGAWA!!(悪評吹き飛ぶ丁寧さ)


    まずはイヤホンだ!
    いくぞ兄妹、兄弟、姉弟、姉妹、

    DSCF7322.jpg

      /やあ兄弟\



    こんな情熱的な彼がパッケージに刻印されたイヤホンが
    Creative EP-630です

    してこのイヤホンのウキウキな感想は長くなるので(絵も加えちゃうので)次記事以降として、
    このパッケージ。

    全体図を見ますと特殊なパッケージだということがわかります
    630.jpg
    開封する際は横の簡易留め具を開けたあと、上下のプラスチックは固定されているので、
    ハサミかカッターで開封するしかありません。ちょっと面倒ね!

    そして。初購入となるCreativeのイヤホン。
    というかCreativeの製品自体、5,6年前にMuVoというMP3プレイヤーを買ったとき以来なんですが、

    そういえばCreativeは世界的なメーカーでしたね

    DSCF7323.jpg

    この多言語対応っぷり。
    そりゃパッケージもラテン系のイヤホンボーイなわけだ。
    情熱的です。


    キャッチコピーは
    DSCF7327.jpg
    DEEP
    BASS


    そりゃちょっとお茶吹いちゃったけど
    いざ装着して聴き続けると・・・その意味がわかりました。それも次回。





    はい、
    そして問題の
    220円以下の商品。なんだったの?


    DSCF7320v2.jpg

    テイネンピ!テイネンピ!!!!!


    低燃費少女でした
    cpt926.jpg
    ↑こやつ


    だってだってなんか
    面白かったんです
    なんか、面白かった
    それだけです
    観てるだけで「うへぁ」ってなったので、思わずこれを選んでしまったのです。
    実用性もクソもないのですがこれはもうストラップに使うしかないです。
    カバンにでもつけましょうか。やめときます。


    DSCF7324.jpg
    ハイジの上に乗ってるのはオンジです
    カッスカスな声でハイジを呼ぶ
    MADE IN CHINAです


    DSCF7325.jpg
    もしかして英語圏のスラングなのかもしれませんが
    これはWHAT'Sのミスプリントではないでしょうか
    わかりませんが、もしそうだったら愛でます。
    違ってたら愛でます。




    おはり






    おまけ・昨日掲載し忘れた220円以下商品



    cpt935.jpg
    常用したい
      20:02  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2265|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     

    値段が220円以下で
    配送料無料な商品を買う

    ため、どうすれば有意義な買い物ができるかを考えに考え抜いた結果
    ・おもちゃの
    ・Amazonから配送される
    ・実用性と面白さを兼ねたモノ

    なんです。これ、なん、です、フェルナンデス、

    前回紹介したのはたしか、ストラップやノートやハンドタオル。
    実用性もあって、かつ、キャラクターがプリントされてるかあいいの。
    もってて嬉しくなるもの、そんなものが220円以下でほしかった!
    もちろん店頭でもっと安く買えるものもあるでしょうが、今回はAmazonポイントの残りで買うため。
    ちょっとした「余裕」を対価に、何かを得たいんです。それってSUTEKIやん。

    そこで絞り込んで検索した結果の続きが、以下







    cpt929.jpg

    でました。
    パーティーグッズは実はオテゴロです。100均にもよくありますし。
    それのグレードアップヴァージョン!!!
    たぶん毛の量が、83円分。


    cpt930.jpg
    へたりあのー、アメリカさんの、メモ用紙!
    アメリカのメモ用紙は凄いんだぞ、スーパーマンみたいな強さなんだ!HAHAHAHA!
    とか、わけのわからないことを、言ってくれそう、そんな気がするあめりかさん。
    cpt931.jpg
    スイスのイラストつき!!
    スイスとリヒテンシュタインは、とても仲の良い関係です。キャストめ。狙ったね。
    関係ないですがもうヘタリアとの付き合いもかなり長くなります。末永くがんばってください。



    cpt932.jpg
    続いてセレビィ・・・ワアオ!
    まさにこれ、形の変わらないもので、かつ、ずっとそばに置いておきたくなるもの!
    加えて伝説のポケモン様です。しかしなぜセレビィだけ安価だったのかは知りません。
    実戦で使われないのでヤキがまわったんですか


    cpt933.jpg
    最終的に定規!
    「しにがみのバラッド」見たこともないですが、
    アニメやマンガとタイアップした商品ってのは、普通のソレよりは高くなるものなんです。
    そういえば定規も、100円ショップにいくらでもあるや。
    でも唯一あった「本当に実用品」なので目が。目が。
    定規から作品にはいるってのもまた、よさそうですよね。そうでもない。



    cpt934.jpg
    本当の最終的にはジオラマです。
    なんか、もしこれを買ったなら、手持ちの小さいルイージとかニャンコ先生を中に入れて、
    そのまま即身仏にさせようと思います。南無三。







    で、今日届くかなと思ったけど
    今日届かなかった。話がウマイナア!Assに期待しておりますので。
      21:27  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2264|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    届く



    して2,000円のうち、1,780円は安価なイヤホンのために飛んで、残り220円。
    これを有効活用しない手はない、なにせ配送料無料のこの時代、活かしたい、さてどうしよう。
    前回Amazonマーケットプレイスで1円商品をドカドカと詰め込んだ結果、
    それらは配送料として最低でも300円がかかるトラップがあることに気付いたのです、
    もう同じ轍は踏むまいと、涙をおかずにごはんを食べて誓ったその夜からはや一週間。

    220円で買うためには、送料が無料でなければならない。
    送料が無料になる条件は
    ・Amazonから配送される商品であること
    これだけです。これさえ満たしていればAmazonは発注することなく本社から送ることができるので送料は無料、
    つまり
    値段が220円以下で
    配送料無料な商品を買う


    しかしそう上手い話はありません。
    例えば本、ただでさえやすそうな本でもAmazonではそうはいかない、
    1円やら10円の安い本、あれは全てマーケットプレイスに置いてある本です。
    なので別途配送料が300円ぐらいかかります。ムリです。
    そんな感じで本、洋書、パソコン周辺器具、装飾品からCDいろいろいろいろ探りましたが、ない、
    Nothingなんです。そんな上手い条件をみたしているもの、ないんです。
    あったとしても
    ・ペットボトルを保温しておくカバーのフタの部品
    ・プラモデルのパーツ(?)
    ・シールの素材
    こんなもんです。

    しかし天運我にあり、
    なんとその答えは「おもちゃ」にあった。
    そう、おもちゃには良質で使い道があり、
    かつ値段が220円以下(Amazonから配送)のものがドサドサあったのです。
    条件を絞り込んだ結果、1660件!
    ただし値段の指定がうまくいかないらしく、実際に220円以下のものは1/10もなかったような。
    そんな中から、迷いに迷ったモノ、
    そしてこの中に、答えがある。



    cpt924.jpg
    まずはしっぽ。これ、220円で買えます。
    使う機会はないでしょうし使う場所も需要も限られますけど、
    どうしても使っておきたい220円を消費するためと思うと、とても輝いて見えるのです


    cpt925.jpg
    ぬらりひょんの孫(ぬら孫)のハンドタオル。
    こういうキャラクター商品はもっとお高いはずですけど、この黒田坊と他もう1キャラは安かったです。
    人気が、いろいろ、なんでしょう。他のキャラは500円ぐらいでした。ぐぐっ・・・。
    同じ要領で、他の作品の商品でも特定のキャラクターだけ値段が割れていたケースがありました。



    cpt926.jpg
    ハイジー、ハイジー、値段まで低燃費系なのがこのストラップ、
    これはこれで、実用性はありそうです。
    加えてなぜか低燃費少女のグッズはこれ以外のも220円以下でした。オテゴロ。



    cpt927.jpg
    オ、オリゼー!!!!オリゼー!
    もやしもんに一時期愛情を注いでいた時期を思い出します、弱いものね、こういうゆるキャラ。
    ギフト券にまで醸しそうになってます。ノートですけど。ただのノートですけど

    cpt928.jpg
    そして派生商品もオテゴロで!ヨグルティの健康優良色を見ていると腸内環境が心配になります、
    あまりいい腸ではありません。

    マダアルヨ

    次回後編
    結果発表は到着後、
    それより卵は生より焼いたほうが吸収しやすいよ、卵かけごはんも半熟にすれば最強なの。
      10:55  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2263|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    知力
    体力
    時の運

    この3つのうち最も大事なのは
    3つ目「時の運」です。時の運があれば知力体力を覆すことができ
    時の運がなければ知力体力をどれだけ蓄えても無意味に帰すので。
    知力も体力も全ては予防線、
    その予防をシッカリ固めて、運を呼び込めばいいのです、
    しかし運がない人はとことん運がなくて予防線を張っても意味がないのです、

    つまり運を呼び込みまくれば知力も体力もいらないのか、
    答えはYES

    しかし問題はそこでどう運を呼びこむか。
    パワースポットにお守り、おみくじ、願掛け
    これらで運が呼び込めると言われてます、よく言われてます、
    もちろん人間にはその真偽はわからないし、
    本当に運が呼び込めたとしてその運の大小がわからないので100%じゃない。

    100%の運を呼び込まないと結局運がないことに変り無く、
    じゃあ結局これって無限ループじゃないんですか

    そうなんです無限ループなんです。
    しかし人間はある3つの要素を備えることにより、「勝者」になる可能性をグンと上げることができます。

    それが、
      19:20  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2262|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    宇田川食堂やよー



    やぼったいやよー



    「ポテチキャベツ」
    254185773.jpg


    昔(2002年ぐらい)に雑誌、しかも料理雑誌でもなんでもないウェブ関係の雑誌に、
    手抜き料理の一つとして紹介されていたもの、正式名称は忘れた、
    それを見たときからよく作ってたけど、ポテチを買うこともなくなったここ最近、
    久しぶりに作ったわけです、カウチポテトになりつつあるわけです、

    味、
    んまい!ナゼナラ、
    ポテトチップスの乾燥した食感とキャベツが持つ水分、シャキシャキ感が、
    口の中で見事にコラボレイト!ミックス!ケミストリー!!!!
    それはつまり美味、というわけではないのだけれど、まあまあなので。
    たまにたべたくなる、ような気も、するので。

    これに何か加えてください
    じゃあ何か加えてみることにします








    コーンスープ・・?
      15:16  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2261|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    月曜日の昼には
    何もないのだけれど
    ましてや私はルイルイ世代でもないのだけれど
    それにしても人生ってやつは深い(引用)
    そしてZIN-SAY!もまた、深かった。

    石野卓球と大槻ケンヂ、唯一の合作(Wikipedia調べ)
    シティロマンス
    以下に収録
     「SUBSTANCE III」 ←こっちで聞いてる
     「ナゴムコレクション人生」





    なぜか知らないがこの曲に苛まれて中毒になって困ってます、
    なので歌詞を耳コピしてやろう、大丈夫、ZIN-SAYはJASRAC未加入、
    だった気がする、かかってこいキン●マ右寄り隊。オババッパ。

    シティロマンス
     作詞・作曲/たぶん石野卓球

    金曜の夜にはカックラキンの大放送
    金曜日の夜にはカックラキン大放送

    メフィラス(メフィラス)星人頭がいいね
    ザラブ(ザラブ)星人ニセモノに負ける
    メトロン(メトロン)星人あぐらをかくぜ
    にっちもさっちもどうにもブルドッグ、ハイ!

    ノェァアアアアアアアアア!

    バルタン(バルタン)星人分身するね
    ゴドラ(ゴドラ)星人侵略するね
    ビラ(ビラ)星人ほとんどエビだね
    キューティーハニーはチ●ポが立つから家族の前では見れないね!!

    ルイルイしたいね ルイルイしたいね
    太川陽介みたいにボク
    ルイルイしたいね ルイルイしたいね
    スーパールイルイでアルバイトする僕たち二人で
    太川陽介みたいに僕たち二人で
    スーパールイルイでアルバイトする僕たち二人で
    太川陽介みたいに僕たち二人で

    ルイ・ルイ!

    (間奏)

    ルイルイしたいね ルイルイしたいね
    太川陽介みたいにボク
    ルイルイしたいね ルイルイしたいね
    スーパールイルイでアルバイトする僕たち二人で
    太川陽介みたいに僕たち二人で
    スーパールイルイでアルバイトする僕たち二人で
    太川陽介みたいに僕たち二人で

    ルイ・ルイ!

    メフィラス(メフィラス)星人頭がいいね
    ザラブ(ザラブ)星人ニセモノに負ける
    メトロン(メトロン)星人あぐらをかくぜ
    ラビット関根はカマキリ拳法 ヘソから花火が5リットル
    それからラビット関根は名前を関根勤に変えました

    ほげぇえええぁあああああああああ
    ぁああぐぅぅうううぅうああああおぉおぁあざぁあああんぁ



    よかった、無事に耳コピできた、
    ついでにウルトラマンも詳しくないんでよかった、知識が増えた、
    ハマった曲がこれでよかった、この次の曲の「恐怖カメレオン人間」だったら、
    アクセスカウンタが右肩下がりだったんだろう、くたばるしかない。

    ルイルイ世代じゃない私にとって
    ラビット関根でしか歌詞を共有しえないのが
    また味わい深いじゃないですか。
    歌詞カード、しらんので。
      14:54  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2260|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    ひだまりスケッチやまどかマギカ
    に代表される蒼樹うめ先生
    のキャラクターは横に
    引き伸ばしたほうが
    カワイイという噂を聞いて
    引き伸ばす目論見


    \ゆのっちだよー/
    test

    \ゆのっちゆのっちー/


















      12:06  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2259|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #114 今、再びの…「ロックマン4 新たなる野望!!」

    ゲームセンターCX #115
    さらなる高みへ…「ロックマン4 新たなる野望!!」

    3/3(木) 22:00~23:00

    さらなる高みへの…!
    ロックマンシリーズ第4回目でした。
    1回目(2) 2005年3月2日
    2回目(1) 2007年5月16日
    3回目(3) 2009年6月9日,2009年6月23日
    ときて、4回目は2011年。2年おきの恒例行事です。これ前回も書きました。

    というわけで後半戦なんですが、まず、この回だけで評価するのはナンセンスだと思いました。
    なにせ、後半は「ワイリーステージ」から。
    ステージボスを倒し、コサックステージも経た上での、ラストワイリーステージだけ。
    加えて挑戦が・・・(ごにょごにょ)なので、随分あっけなく感じました。
    ですが、有野課長は8年経っても有野課長です。変わらないってことです。
    裏切らないプレイと裏切らないリアクション、これぞ真骨頂。良い意味でも悪い意味でも。

    そしてたまゲー!たまゲー!
    たまに行くならこんなゲームセンター!
    近年のたまゲーの中でも屈指の面白さだったと思います。
    東京ドイツ村へ行くんですが、そこのマスコットキャラクターとの絡みが。
    人形の中の人、喋っちゃうし。喋っちゃ、いかんでしょ。
    そしてサッカーゲームを楽しそうにプレイするAD2人と仮免D1人、それに参加しつつも最終的に傍目に見る課長。
    とにかく見てほしいのは仮免Dこと井上のケツをバスコーンと蹴り上げるところでした。

    あとは、1991でマニアックなソフト(覚えてない)が出てたり、
    「キャッチコピーをつかまえて」では、パイロットウィングスのキャッチコピーが変だったり
    ふりかえると14シーズンは良い回ばっかだった印象ですけど、


    次回最終回、はたして。

    課長の本領発揮なるかどうかそこ!!!
    ゲームは既に生放送で発表されているのですが、
    ゲーム画面だけ観てるとシーズン2の某ゲームにそっくりなので、懐かしさも…?
    そんなところに、期待しています。

    15シーズンあるなこりゃ
      12:25  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2258|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    うわあああ!
    てえへんだあ兄貴!
    うっかりうたたねしてたらこんな時間になっちったい!
    そうなのか!





    今朝方、ゆで卵を食べたところ
    体が突然変異して、こうなりました

    111.jpg


    ゆで卵を食べるとこうなるよ
      23:57  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2257|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     

     
     
    1円玉を拾った、
    ウホハッ


    (汚い)

    1円はもちろん1円、
    たかが1円はされど1円。

    1円 = 0.012213 米ドル
    1円 = 13.6763718 韓国ウォン
    1円 = 0.0196812454 トルコリラ
    1円 = 4.5998 ジンバブエドル

    そう、1円で一日の命を凌げるかもしれない、
    1円でその国では、一日分の食料、
    あるいは一食分の食料、
    あるいはお菓子程度の軽いモノ、
    あるいは調味料が買えるかもしれない、



    買える、




    そうなんだ、




    そうなんだ。

    それじゃあ私は


    500円ぐらいのカレーを

    選り好もう
      19:01  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2256|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
     
     
     

     
     
    これはサイコキャンディ



    一口舐めると気分が楽しくなる
    iazukaknegである



    いやあどうもすいません

    イギイィイイイイイイィ
    イィイイイイィイイイギ
    ャアァアアアアァァアアア
    アアアアアァアアアァァァ
    ァヅゥォオオオオオォオオ
    オオオオォオォウゥゥウウ
    モォォォオオォオオソォス
    ゥウウイィイイァマァアア
    アアアアァアアスェエエエ
    ェェェエエエェェンンン…

    水色はピンク、
    肌色は灰色、
    黒は紫、

    暗い部屋が明るく見えます
    明るい未来は明るい視点から。

    そういうわけでわたくし、7月を過ぎてもブラウン管のテレビを置いておこうと思います。
    砂嵐を5分見て修業の日々に明け暮れようと思います。
    そうすることでセンスを精製し更に磨きのかかった感性になれればいいなという願望をもっております。
    それまではよろしくねブラウン管のテレビさん
    イヤホンジャックはモノラルなんだね、片側からしか聞こえないよ
    変換器で も   買      う     か      な
      21:39  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2255|BM Genre : ブログ > 独り言
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    02 | 2011/03 | 04
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ