ありきたりといえばありきたりな話題
Firefox4.0が正式リリースされたので早速インストール

そのままだと左上に見えるFirefoxマークが「Firefox」と文字のみで、
しかもタイトルバーに表示されるのでタブバーとタイトルバーが重なっててもどかしかった。
そこでアドオン「Stylish」の「FF4 Menu Button with icon+(Tabs in Titlebar) 0.4.4」をインストールし
設定を自分好みのものにすることで、こうなりました。
タイトルバーとタブバーを一体化。うん、これ。
で、Fx4.0単体でみると、ほんと基本的な性能しかないんです。
twitterで私はこれを「生まれたての子馬」と例えてみましたが、本当にそんな感じです。
GPUを更に活用できるようになり快速になったと書いてありましたが、
Fx3.0でもそれなりに速度はあったので、体感速度はそこまで変わらないかも。
画像やFlashが多いサイトに行くと、結構速さを体感できます。
あ、
テーマがまったくないや
これは悲しい。はやくテーマが充実しますように
今、1曲を効き始めてからブログをかいてて
曲が終わるまでにブログを書き終わることに挑戦してます
曲はブリグリのそのス
Firefox4.0が正式リリースされたので早速インストール

そのままだと左上に見えるFirefoxマークが「Firefox」と文字のみで、
しかもタイトルバーに表示されるのでタブバーとタイトルバーが重なっててもどかしかった。
そこでアドオン「Stylish」の「FF4 Menu Button with icon+(Tabs in Titlebar) 0.4.4」をインストールし
設定を自分好みのものにすることで、こうなりました。
タイトルバーとタブバーを一体化。うん、これ。
で、Fx4.0単体でみると、ほんと基本的な性能しかないんです。
twitterで私はこれを「生まれたての子馬」と例えてみましたが、本当にそんな感じです。
GPUを更に活用できるようになり快速になったと書いてありましたが、
Fx3.0でもそれなりに速度はあったので、体感速度はそこまで変わらないかも。
画像やFlashが多いサイトに行くと、結構速さを体感できます。
あ、
テーマがまったくないや
これは悲しい。はやくテーマが充実しますように
今、1曲を効き始めてからブログをかいてて
曲が終わるまでにブログを書き終わることに挑戦してます
曲はブリグリのそのス
スポンサーサイト