これまで私は、作曲をしようと思ったとき、
音源や機材を買って打ち込みするのが億劫だったり楽器は購入すら億劫ということで、
クラシックやジャズをスライスしてサンプリングしていたのですが、
そろそろ打ち込みから作りたくなってきました。
キャタピーがトランセルになるように、過渡期というものが、あるのでしょう。
そこで調べたところヒットしたのがフリーのMODソフト「Renoise」
http://www.renoise.com/
早速インストールしてみると、これがフリー(デモ版ですけど)なのかと驚かざるをえないGUIの豊富さ

下側にはイコライザやマキシマイザーが。

まだ使い方がわかりませんので、試しにデモソングのひとつをダブルクリックすると…

譜面上に文字列が浮かんできました。
そして再生ボタンを押すと…ダンサブルなテクノが流れてきました。
なにやら簡単に使えそうです。
普通に感動したので普通のブログ。ぽぽん
音源や機材を買って打ち込みするのが億劫だったり楽器は購入すら億劫ということで、
クラシックやジャズをスライスしてサンプリングしていたのですが、
そろそろ打ち込みから作りたくなってきました。
キャタピーがトランセルになるように、過渡期というものが、あるのでしょう。
そこで調べたところヒットしたのがフリーのMODソフト「Renoise」
http://www.renoise.com/
早速インストールしてみると、これがフリー(デモ版ですけど)なのかと驚かざるをえないGUIの豊富さ

下側にはイコライザやマキシマイザーが。

まだ使い方がわかりませんので、試しにデモソングのひとつをダブルクリックすると…

譜面上に文字列が浮かんできました。
そして再生ボタンを押すと…ダンサブルなテクノが流れてきました。
なにやら簡単に使えそうです。
普通に感動したので普通のブログ。ぽぽん
スポンサーサイト