なにかと腹筋を使う夏という季節
これを乗り切るには腹筋を猛烈に鍛えるしかありません
それはもうボコボコに。
ボコボコといっても殴られる方ではなくて、
腹筋がぼこぼこすることです
2つに割れてる人は4つに
4つに割れてる人は6つに
6つに割れてる人は8つに
2が加算されていくんです!
私は、腹筋が、ないのです、
そこでこの至極(至って極まった)の腹筋健康法に
挑む以外道がないのです
あ、女性でもそうなんです
男性女性関係ないんです
ジェンダーフリーの腹筋ムキムキ世界が理想なんです
腹筋があると便利です
瓦ぐらいだったら、腹筋が防御になります
腹式歌唱もボコボコにできます
肉を切らせて骨を断つ際に切らせる肉が少なめで済みます(腹のみ)
今まで避けていたような街で人気がでるかもしれません
とにかくそんな魅力的な腹筋、
簡単につける方法があります
腹パンをしてもらいます
それだけです
本当です、それだけで腹筋がバキバキになります
詳しい仕組みは特許出願中なので言えないのですが
いっちゃえば、つまり、
頭を殴るとたんこぶができます。
それのアレをソレにも、ということです
なんという簡単かつ合理的で安全な腹筋のつけ方、
これであなたも
夏は
ウキウハ(ウハウキ)確定です な
そのふとよぎったちょっとした疑問をネタとして広げる
こういうネタは広げすぎてもよくないので手短にしましょう
しかも3分ぐらいで思いの丈をぶちかますように
あ、あと2分
音楽理論とはたぶん
・転調はどうやるか
・音数の目安
・テンポ別の作曲方法
・主旋律のつくりかた
・曲のシメ方
みたいなことの理論ではないでしょうか
すでに音楽理論を知ってる人はほくそ笑んで下さい
そしてそれらの方法は、
音楽を色々聞き込んでたら、
なんとなく分かってくるのではないですかい!
身についてしまうものではないんですかい!
すでに音楽理論を知ってる人はほくそ笑んで下さい
それは疑問だ
「てにおは」ではないんです
ましてや、手に「おはよう」とか書いといて手を振るとか、そういうことじゃないんです
そんな勘違いをしてたあなた!そうあなた
そんな人は、いません
とりあえず意識改革を促します
「常に何かを疑われた時の返しを考えておく」というのはどうでしょうか
例えば学生の場合なら、
「テストをカンニングした」と疑われた場合、
「じゃあ別室で同じテスト、見張ってていいんでもう1回させてください」と返すとか
例えば買い物中、万引きを疑われたときには
「じゃあ何も盗ってなかったら責任とってくれますか?」と返すとか
例えばすももの木の下で冠を正してたときに泥棒と疑われたら
「じゃあ私を隅々まで調べてみてください」と返すとか
とにかく
あなたは
疑われている
まず信用しないという考えが
案外大事なのではないかと
数年前から思っています
他にも、例えばバカにされたような事を言われたら
あらかじめ相手別に相手の最も弱みになるような返しを考えておくとか
とにかく先手を打つ
この考えをほそくほそく
このブログでほそくほそく
書いていくと
みんなが人間不信になります
それはそれで平和の訪れ
の
凄
ぉ
お
お
お
い
!!!
楽
し
み
だ
ぁ
あ
あ
あ
!!!
大活躍するのを待たれています
大活躍をするためには頑張らなければなりません
大滑脈ってなんですか、私は真剣なんですふざけてください
例えば風呂に入る時にも本気で200%です
と思ったあなたはふぬけなんです
300%か400%で入らなきゃいけないんです
と思ったあなたはまだまだいけます
500%か1000%はだせます
と考えたあなたはまだ浅はかです
もう数値で表せるような努力は高が知れてるわけです
もう、数値じゃない、
その先へいきましょう
そのために、
例えば、
風呂場なら、
シャワーの水圧は
強いやつに
しちゃうとか
徐々にやってくる脱力感だけども
脳の活気が無くなるような眠気にも似た感覚
でも考えはとても冷静になりまして
気分はややダウナーになります
でもおかげでやろうとしてたことに集中できます
あるいはしばらく何もやる気がおきなくなります
今現在、とくに頭に考えが浮かびにくくなります
浮かんでるような気もしますが、なんか変な浮遊感のせいでよくわからなくなります
脳みそに羽が生えてパタパタとどっか飛んでっちゃうような感覚
これってなーんだ
ドイツのバンド、Trioです
member
*Stephan Remmler - Vocals
*Gert Krawinkel - guitar
*Peter Behrens - drums
曲とかは実際どうでもよくて、
ピーターがドラムをぽこぽこ叩きながらおいしそうに食べてるなんか野菜か果物かなんかのソレを、
「おいしそうだね」とか適当なこといいならギターを演奏するゲルトを尻目に
ステファンがあんなーあんなーとか言ってる奴です
おかげで世界中のアンナ(最近では土屋)さんの応援曲にならなかったとかで
同じanna
なんかやっつけな感じでやっちゃえって感じを全面に出してるので気付きにくいですが
このゲルマンバンド特有のクセになる声、ヴォーカル、たまらないじゃないですか
そんなこんなでこの約20年後にテクノにカバーされたりするんですけど
Trioみたいな飾らないアーティスト、いや、不真面目を飾ってるアーティスト、
もっと日本にいてもいいと思います。歌詞に意味はあるのかないのか
私は10月にもしかしたら厳島神社にアレを是非見に行こうと思うので
その時は、8月の
そういう人間にとって大切なのはバックアップ
バックアップじゃなかった、リカバリメディアだ
作ってなかったんですね、リカバリメディア。
2003年ぐらいにずっと買ってた録画用のDVD-RAM(1層4.2G)
それが大量に余っててどうにかリカバリメディアに使えないかと試すがエラーを吐き出す
フリーのライティングソフトを色々試すも、書き込みがどうにも進まず最終的にエラー
やはり経年劣化です。いろいろ経年劣化はありますがこの経年劣化は辛い
これが例えばCDならまだ処分する気が起きますが、DVDですもの
1層4.2G、それが20枚30枚うじゃうじゃ
かなり昔に、冷蔵庫に入れると回復するぞ!みたいな話を聞いたことがあります
そんなことはしませんが、どうにかしてベホイミかケアルガでなおしていく所存です
そんな中、神託
DVDは・・・太・・・誘・・・製の・・・・国産・・・・・選・・な・・・い・・・
この言葉を信じて近く家電量販店へ行くことになるだろう
そんな気がしてならない、ワクワクが止まらない
こともない
やくだつことといえばですね
『棺担ぎのクロ』のクロのストラップが1つあまってたので、
定期入れにとりつけると、ちょうど、帽子のとこが、ひっかかってくれます
隙間のあるラックの人もこれで安心
これでパソコン本体と床の隙間に、定期入れが入って見失うようなことは
なくなるね

ゲームセンターCX #124
スラッグ?ギア?いえ「メタルストーム」
7/21(木) 22:00~23:00
雀荘のおじいちゃんのような
年齢を感じさせる格好になってしまう課長。はたして課長に何が。
そんな今回の挑戦ゲームが「メタルストーム」
そう、年末に挑戦ゲーム候補に挙がっていたソフトの1つで、
ギミック!に続き2回目の「救済策」です。
と同時に、それほどソフト選びに難航してるのかな、と実況しながら思いました
ゲーム内容はロボットものアクションゲーム。
ロボットものはこれまで挑戦してきたソフトの中で、映像特典の「トランスフォーマー コンボイの謎」以来
つまり放送してきた中ではロボットものは初挑戦!
しかしロボットはSDガンダムみたいな低めの頭身なのでした。ファミコンなので仕方ないです。
横スクロールで銃(レーザー)で攻撃するというオーソドックスな内容ですが、
実はこのゲーム最大の特徴がありまして…その名も「重力反転」
なんと十字キー上を押しながらジャンプすると天井に張り付くことができる!
その後はまさに重力反転、あたかも天井が地面かのような重力になります
そして再び地面に重力を戻したりしながら進めていく、ちょっと頭も使うゲーム
なんといっても見所は第5ステージのボス「アトランティス」に尽きます
このボスに有野課長、とんでもないことに…どうとんでもないことになるのか。
それに加えてこのアトランティスというボス、なんかかっこいい!
三段階にカラーチェンジするのですが、そのチェンジするモーションがかっこいい!
ファミコンであの凝りよう、アイレムはこれだから好きです。
たまゲーは埼玉の駄菓子屋「いせき」へ
ゲームは…10円ゲームのみ!しかし有野課長、十分盛り上げてくれます
これが8年ゲーセンいじりをやってきた男の手腕というものです
そして高橋も登場します。ということは・・・?
レト朗読は「探偵 神宮寺三郎 危険な二人」より名シーン
あ、これ普通にいい台詞だ・・と思ったら次回は「名作RPGからドキドキする話」と聞いて、
居ても立ってもいられなくなりました。ぱふぱふ、しちゃうのかなあ。とか。
今回から1991は[1992]です
・ソロモンの鍵2
…何度かやったことありますが、なんかポップになってましたよね
・ドンドコドン2
…また2です。タイトーのアクションゲームってカワイイのが多くて好きです
・いけいけ!熱血ホッケー部「すべってころんで大乱闘」
…くにおくんシリーズはとにかくキャラの個性が強くて楽しいです
まだまだ今シーズン、半分もやってないってことにびっくり
全20回、働きざかりですね。こっちも楽しみざかりです。(高橋もがんばって!)
毎回、人のためになるようなブログをかこうとおもいます
現状に満足してはいけないという教えのもと、
てっきとうにウンコちゃんをひねるように書いたきたブログ
この現状に甘えてるのではないかと自分の首をしめます、くるしいです
とりあえずやくだつぶろぐを
かきます
明日から
あるきょくをききながら
絵をえがくことをかんがえたが
それはむだなことです
むだなことはむだなので
やめようと考えます 一生です
過去の保存失敗の記事を再利用とかじゃ、ないのですよ
おしらせです
ユニコーンのニューアルバム「Z」の曲
なんか半分ぐらい入ってないなあと思ったら、
7/24と7/27に追加されると書いてるじゃあありませんか
(JOYSOUNDから検索)
こういうニアミスってあるんですね
そういうわけで、このブログを見てしまったユニファンは
7/27まで家でウズウズするしかないということですね
正座しながら「人生は上々だ」を一人で歌っててください
下の、
改めて見ると、ヒトカラの曲目を晒すっていうのは、
自己満足で非生産的で無意味以外のなにものでもないが
そもそも"他人の目"を気にせずにいられるから、
ヒトカラに行き一人替え玉無料ラーメンに行き一人イベントを楽しむ
そういう生き方はなんらおかしくないと思っています
そこに羞恥心が発生する現代がおかしい、おかしいよ、
おかしいので私が勇気が出ず羞恥心が消えない人のために、
実験台にでもモデルにでもなってやります、
それぐらいの覚悟がないとやってられません。それぐらいの人生でいいです
いっそのこと笑われても嫌われても陰口言われても大丈夫です、慣れてます
ここまで言うと被害妄想ですが、もう私にはそういう柵はなくなったので、
好き勝手ブログに書きたいことが書けます。これだけで幸せです
さあさようなら
自分とのおはよう
ゴミ箱は大きめにとってあります

これでさあ・・これでさ・・・
なんかいろいろ・・・あっ、密室的なアレのトリック的なアレのネタに、なりそうですね
私はひとりカラオケをこよなく愛す旅人です
ですが目的地はないので死ぬまで彷徨うらしいです
曲目
ライジングボール / ユニコーン
頼みたいぜ / ユニコーン
悩んで学んで / 奥田民生
コアラの街 / 奥田民生
MADONNA de R. / 奥田民生
デジタルスープ / ユニコーン
ニッポンへ行くの巻 / ユニコーン
奥田民生メドレー ~さすらう民に捧ぐ~ / 奥田民生
青春 / 奥田民生
最強のこれから / 奥田民生
PTA ~光のネットワーク~ / ユニコーン
CSA / ユニコーン
キミトデカケタ / ユニコーン
開店休業 / ユニコーン
スターな男《生演奏》 / ユニコーン
裸の太陽 / ユニコーン
HELLO / ユニコーン
暗黒の闇 / 奥田民生
えんえんととんでいく / 奥田民生
音のない音 / 奥田民生
ペケペケ / ユニコーン
ライジングボール / ユニコーン
線路は続かない / 奥田民生
プライマル / 奥田民生
歯 / 奥田民生
ときめきファンタジーIII / 奥田民生
わかります / 奥田民生
奥田民生愛のテーマ / 奥田民生
サウンド・オブ・ミュージック / 奥田民生
アーリーサマー / 奥田民生
フェスティバル / 奥田民生
マシマロ(ック) / 奥田民生
WAO!《本人映像》 / ユニコーン
サプリメン / 奥田民生
ライオンはトラより美しい / 奥田民生
愛する人よ / 奥田民生
最後のニュース / 奥田民生
恋のかけら / 奥田民生
遺言 / 奥田民生
人の息子 / 奥田民生
御免ライダー / 奥田民生
リー! リー! リー!〈全英語詞〉 / 奥田民生
RL / 奥田民生
And I Love Car / 奥田民生
カヌー / 奥田民生
KYAISUIYOKUMASTER / 奥田民生
KING of KIN / 奥田民生
近未来 / 奥田民生
サーキットの娘 / 奥田民生
スカイウォーカー / 奥田民生
月を超えろ / 奥田民生
トロフィー / 奥田民生
股旅 ―ジョンと― / 奥田民生
何と言う / 奥田民生
花になる / 奥田民生
スタウダマイヤー / 奥田民生
ヘヘヘイ / 奥田民生
家に帰れば / 奥田民生
フーガ / ユニコーン
すばらしい日々《生演奏》 / ユニコーン
働く男 / ユニコーン
ひまわり / ユニコーン
音楽家と政治家と地球と犬 / ユニコーン
命果てるまで / ユニコーン
SAMURAI 5 / ユニコーン
大迷惑《本人映像》 / ユニコーン
アニ FEVER / スチャダラパー
No.9 / スチャダラパー
ゲームボーイズ / スチャダラパー
Twilight / 電気グルーヴ×スチャダラパー
YOUR LIFE -撃墜王の孤独- 〈mirage version〉 / SCUDELIA ELECTRO
るんるんりる らんらんらら / 小林ゆう
またあした / 遠藤正明
Still / TOKYO No.1 SOUL SET
74曲(最初のライジングボールは全国採点にしてなくて中断したけど)、また更新、
しかも開店してから1時間30分後に入ったので、開店と同時に入ったならば…
だいたい1曲4分とすると…22曲!22曲は、うたえます
短い曲を詰め込んだら100曲も夢じゃない!そうワクワクしながら、
民生とユニコーンを満喫した喉をカリン入りののど飴で、ホイミ、いや、ベホイミ、
「ボイスケアのど飴」買えばよかったなあ。なかったなあ。
なかったら、かえないなあ。そういうせつりだなあ
とにかくそんな恐るべき事態に備えるため、
私は焼鳥を食べるトレーニングをします
焼鳥屋行ってみちゃう、なんて大逸れたことはしません。そこまで、人生は脂が乗ってません
トレーニングで十分です、トレーニングだけで、
トレーニングでおなかいっぱいになります。つかえるよ
店長さんとか店員さんとか適当につくっておいて、そこに紛れてイキフンを楽しむ体でいきます
・店長さん
・店員さんA
・店員さんB
・客A
・客B
・客C
これぐらいで十分でしょう
して入りますと、席がひとつ空いてました。ぺたん、
そこに座るとメニュー表
まあ、ももとかねぎまとか鶏皮とかいっぱいあります
逆にいうとそれぐらいしか知らないんですが、
ビールや焼酎は、やめときましょう。車を運転してきた体でいきましょう
あるいはこのブログを書いてる人と見てる人はみんなネバーランドの住人ですので
そんなアダルチックなドリンキングにはサワレナイトという体でもいいです
モモ!
威勢のいい声が、店内に響き渡る
そりゃそうです、この店はガンコ親父が経営してますので、
余計なおしゃべりはありません。客もなんかそれを察して無言でぱくぱく
こうなるとちょっと小っ恥ずかしさを感じながらもそれがクセになってたり
モモがきました
タレでしょう
うん、うん、妄想でもわかるこの身の柔らかさ、
でもしっかりとした歯ごたえ、イイ焼き加減、たまらないです
水を汲んできましょう。そしてモモの味を流し込もう
もう、鶏皮!
ここでシメです。なんとなく、鶏皮はシメです
脂がノリにノッたこいつは、シメに最適な気がするのです
鶏皮どうぞ、
やってきたのはなかなかいい具合に焼かれた鶏皮
というのも、まったく焼いていないのも焼きすぎなのも両極端
ちょうどその間の焼き加減の鶏皮がとどきました
これは・・・タレです、もちろんタレです
カリッ、フワッ、カリッ、フワッ、
ひとつ、ふたつと口に入れる度に起こる食感のダブルパンチ、ありがたいです
鶏皮なので食べ終わった後も口の中に脂という名の余韻が残ります。
ここで・・・・もう1本とりかわ!
とりかわ、かりかりで
常連さんに怒られそうです、なんだよかりかりって、こっちがかりかり・・・
てきとうなこと書いてたら届きました、カリカリ鶏皮、
これは・・・塩です、塩がいいとおもいます
締まる!締まる!引き締まる!
カリカリの鶏皮は味が凝縮されていて、かつ余計な脂もなく、
それが塩と混ざることでこれまた・・・ん・・・
それならタレのほうがいいかもしれない、よくわかんない、妄想だから
ありがとうございました、しあわせです
店から外に出ると、そこはブログ編集画面でした
妄想なのでお金を払わないですみます。ありがたやです
是非みなさんも、きてください、
場所は、えーと、上のアドレスバーをおぼえときゃあいつでも行けます
また行こう

制約がある分、簡単に誰でも作れるというのは
すばらしいことです。ことですが、
これに慣れ過ぎると、他の自由度が高い言語(CやC++やJava)に申し訳ないです
というより、こやつらは面倒なんです。特にC++とJavaは厄介です
いわゆる「取扱説明書」的なものを正確に理解していないと、うまくあそべないからです
でも本気でやりたいこと、やってみたいことが見つかれば、
すぐにでもその「取説」は理解しようとするんでしょうね
そうならない間は、この箱庭的なVBでいろいろあそんでます。
そんなことよりAS3.0のやっさしーい解説サイトでも捜しなさい21%、
おっしゃるとおりでございます
興奮ではなく、昂奮。
そりゃもう高ぶって高ぶって。
興奮が、アドレナリンが放出されることだとしたら、
昂奮は、心臓が胸板を突き破り体外へアドレナリンを解き放つような、
それぐらいの違い
小さな興奮が重なると昂奮になるかも
あるいは、興奮のピーク、それが昂奮に。
ボルテージだって、あっという間に天元突破。
あ、つまり収まりのつきにくさ、
もうこれは数時間は収まらないな…ってやつが、昂奮かも
"昂奮のエクスタシー"とはよく言ったもんで、
昂奮状態のエクスタシーなんて、言葉にできるようなもんじゃないです
言葉に出来ない、えもいわれぬ高ぶり、
そこに
昂奮
今日は劇場版ポケットモン屋へ行ってきました
今年は2作品同時公開という初の試みに行ったわけではないのです
感想としましては、なんだか、全体としては3日ほど替え玉が無料な日があるのです。
むしろビクティニが可愛かったり、舞台が宇宙に行ったりなので麺の硬さも4種類から選べます。
そして今回はブラックを持って行くとゼクロムも選べたらいいんですが、バリカタまでですが。
なんといっても今回は「DUAL」と銘打っているので挑戦したことありますが替え玉3玉,4玉が関の山。
舞台のスケールが大きい割には、デントやアイリスがそれから1年以上が経ち…
特に今回は去年のゾロアークみたいにコンディションが整っていませんでした
というわけでその分、勧善懲悪みたいな替え玉無料がいつなのかを調べるため。
人の正しい心というものを伝えようと棚ぼたのような泣きっ面に蜂のような
面白ければレシラムももうこれで1年は行かなくて済みそうです
一通り見て疲れたのでゲロを吐きそうなぐらいの腹の張り。これがたまらない。

はやく
ぬれでにあわになりたい!
濡れ手に粟です
濡れ手に泡とかいうだじゃれはやめてよ
粟を濡れてで掴みたいんです
粟って、にちじょうじゃ、つかわないよ
そんな、あわだって、農家だったらよくみるけど
もうわたしは粟がどんなのか忘れちゃったよ
忘れさせられちゃったよ、現代に
現代という名の粟粒に……
そこで私は手を濡らしてごまつぶをいっぱい付着させればいいのではないかという
恒例の神がかったアイデアの啓示を受け、さっそくそれを、実行しますん
そんなことしますん。たべものだけはぜったいたいせつのほうこうせい
でもわかるでしょう、濡れ手で粟なんか掴んだら、ちょっときたない
むしろ手に付着することでなんか、たべたくなくなるよそれ
つまり、現代社会において濡れ手で粟を掴んでも、いいこと、ないよ
そんな反社会的なことわざだったよ、ろけんろーるだよ
ようこそここへ
かなしきろけんろーるですから
見てようが
見てまいが
とりあえず投票しましょう
1. 投票所へ行きましょう
http://www.kamisama-anime.jp/vote/
2. 「投票はこちら」を押しましょう
何も考えずに押しましょう
3. 画面が出てくるので、
何も考えずに

誰が?
阿幾が
どんな格好で?
セーラー服で
なにをする?
空守村CMを制作する
に、
迷わず投票しましょう
登場人物を知らなくていいです、
ストーリー知らなくていいです、
もうタイトルも知らなくていいです、
なぜなら、
暫定1位の「詩緒が色々なコスプレで撮影会をする」なんて
所詮こんなもんです

対して暫定2位の「阿幾がセーラー服で空守村CMを制作する」なら
こうです

真新しさが違う!
別に阿幾が性格歪んだ男の子だからとかそういうのとかだとかかとか、
そんなことは関係ないとはいいきれずしかしそれは抜きにしてもだ、
1位が選ばれたところで、ありきたりなんです
もうそういう映像特典は、ありきたりなんです。やれやれなんです。
いっそやまむら先生の作品なので思いっきり奇を衒っても良いと思うんです
そのための「阿幾がセーラー服で空守村CMを制作する」なのです
投票をし続けるのです。そしてはずかしめをあたえるのです。
なんの投票か書き忘れました
追記:奇を衒うだけなら案山子が~~をするのほうがいいんだけども
定例会見
■ 4761個 | ■ 4611個 ■ 4461個 ■ 4311個 ■ 4161個 ■ 4011個 | ■ 3861個 ■ 3711個 ■ 3561個 ■ 3411個 ■ 3261個 | ■ 3111個 ■ 2961個 ■ 2811個 ■ 2661個 ■ 2511個 | ■ 2361個 ■ 2211個 ■ 2061個 ■ 1911個 ■ 1761個 |
特に真新しいこともないのですが
ピピン占いとは別に10個、キャンペーンでウォーターアズテックが送られてきたので
これからは71→21の世界を行ったり来たりすることになります


4921個
現在もなお、昔と変わらない人気でサービスを維持し続けてるってのは、
それほどこのパンヤが完成されたネットゲームなんだな、と
ピピン占いをする度に感じております
そんな結論をつけた全身真緑(肌の色も)のカウボーイを私は見失ったわけです
手に足、足に手を持つことがなによりも好き、
好きなことは好きなことで
嫌いなことは嫌いなことだ、そう豪語していました
しかし2011年にもなるとかのカウボーイも肌の色が変わるんですね。
今は全身真っ赤(肌の色も)らしいんです。目に悪いですね
ということはラーメンです。
それも思いっきり濃厚なとんこつかとんこつだ
そう思いとんこつラーメンに革新を起こせという神託の下、
私は早速こつラー(とんこつラーメン)界に殴りこみに行きました
殴りこみどころか蹴り込みから踏み込みまでなんでもやります
そして今思いついたのが「最も固い麺」
バリカタ、粉おとしの時代は過ぎ、今新たな麺類に捧ぐ、
要は乾燥させればいいんです。インスタント麺みたく。
それを、スープなしで器へ。
あとは器にチャーシューやら玉子やらキクラゲやらを放り込んで、へいおまち!
またきてね!!!!!
もしかして以前に2回ぐらい書いたかもしれませんが、長文が読めません。
すべての長文が読めないというわけではなく、読もうと思えば読めるんです
ただしその為の集中力というのがなかなか持続してくれません。
これには非常に困ってます。もう1年以上前から自覚症状が出てて、
現在も尚長文アレルギーが克服できていません。
一方何も意識せずとも読める長文とは、例えば有名人のブログだったり、
インタビュー文だったりする頭を使わずとも、口語調で書かれているので読みやすい文
いやそれはそうだろう、当たり前だろう、そう考えるのが当然ですが、
私はその線引きがよくわかっていません。
他の人から見たら複雑でもない文も複雑に見えるかもしれないし、
興味がないから文章を読む集中力が続かないとか、色々要因は考えられます。
今日これについて検索してみた結果、「学習障害(LD)」というのがヒットしました。
読解力や国語力が低下するなどの様々な症状が出る障害らしいです。
もしかしてこれでは、と思ったのですがチェックシートのようなものがないのでわかりません。
単に「私は学習障害です」と言うのは簡単ですが、もしそうじゃなかったら甘えになります。
逆に更に重度(鬱など)の可能性もあり、現状でもよくわかりません。
この読解力と集中力の無さは何か障害あるいは病気によるものなのか、
あるいは正常なのか、近いうちに精神科へ行くしかないとおもいます。まる。スライム。しかく。
そして焦り。
ゲームセンターCX #123
ゴルフ?ビリヤード?「カービィボウル」
7/7(木) 22:00~23:00
まってました!
あと
カービィボウルは、カービィボウルです。ゴルフでもビリヤードでもない気がします
でも、ホールインワンがあるってことは、ゴルフでビリヤードなのかもしれません。
放送当時まで何をやるのか一切見てなく、ワクワクしながら始まりまして、
いざ始まると「カービィボウル」と出たので歓喜!やいのやいの!
なにせあのカービィボウル。たぶんスーファミの中ではドラクエの次にやりこんだ、かも。
そんな思い出ゲーム。自分のしたことあるゲーム、しかも思い入れのあるゲーム。
それに挑戦すると思うと嬉しいし楽しめる。
実際プレイしてみると、やはりサクサク。
というのも、このゲーム、ホールにカービィを入れるためにどこにどれだけの強さで打つか、
そしてコピー能力をどこで使うかという理詰めのゲーム。あとちょっとしたタイミング。
自称パズル課長、やはりこの手のものは得意。終始楽しそうにプレイしていました。
そして最後にはデデデ大王が出てくるんですが、私すっかり忘れてました。
コース8をクリアしてさあエンディングだおめでとー!な演出だったのですっかり騙されました。
当時デデデまで行ってなかったかもしれない、むしろ対戦プレイばかりしてたような
そんな楽しいぷよんぷよんなゲーム。カービィシリーズとしては3つ目の挑戦!はたして!
あ、そういえばゲストにカービィが来てくれました。かわいかったです。
「レト朗読」ではMOTHERから!でもMOTHERを最後にクリアしたのがもう8年ぐらい前なので覚えてません。
GBAで「MOTHER1+2」として移植されたのをクリアして以来見てもないので記憶にないのですが、
それよりあの「ニート」が特別参加。必見です。ラストコンティニュー!
1991は「ダービースタリオン」「信長の野望」「第2次スーパーロボット大戦」など後のシリーズ作品の1作目が目白押し。
次回から1992がはじまるらしいです。いよいよファミコンも末期も末期。最後は1994だった気がしますが、
1992年といえばスーパーファミコンが出て2年。果たしてこの時ファミコンは。期待して、待つ
誰かが言った
それが私の斜め後ろにいたあれだった
だからこのブログもオフィシャル化しなければいけないと
何のオフィシャルかなんてのは実際どうでもいいんです
つまりオフィシャルブログっぽい雰囲気を出すんです、それしかないんです。
さもなくば個人ブログです。でもこのブログは個人ブログです
なので行き着く先は「個人のオフィシャルブログ」となりますが、
それでも結局オフィシャルブログとなればこっちのもんです。オフィシャリーになろう。
さしあたって、どんなブログがオフィシャルなのか。
実はこの件も、RO69内の兵庫慎司さん(雑誌編集者)のブログを見てて思っただけです
つまりオフィシャルブログとは中身以前にまず外見が違う
そこでどう違うのか今から30秒以内に見極めてきます
見極めてきました
箇条書きすると
・ページ上部に大きめのロゴ(これは重要)
・ページ上部にリンク(大きめのブロック)と検索バー
・2カラム(守る)
・特集記事へのバナーリンクがある
・ページ下部にもバナーリンク
・商品紹介のリンク(非アフィリエイト)
・文面が見やすい表示形式
・ページ下部の「免責事項リンク」
・さりげないRSSリンク
これです。これさえ押さえればあなたもオフィシャラー
私も近いうちにオフィシャラーになります
とどきますようにとBig shout it out
最近、ノートPC用のキーボードとして「キータッチ充電」というものが開発されてると聞きました。
これは、キーボードを入力するエネルギーでノートPCを充電するという画期的なものです。
聞いてるだけで、ワクワクします。クワクワもします。
そんなキータッチ充電、もちろんキーボード単体でも採用してくれればなおよしです。
去年にはソーラーパネル式充電キーボードもありましたが、
もしキータッチ充電キーボードが出たらそりゃもう大助かり。
あ、もちろん充電が必要ということはワイヤレスキーボードです。
じゃあ加えてマウスもノーコストで充電できるようにできないか。
マウスだと「クリック充電」?さすがにそれは厳しいか。
でも「ホイール充電」なら・・・マウスホイールをゴリゴリゴリゴリ回すと充電。
タービンを回すかのように回す回す、溜まる溜まる、そうはいかないか。
そもそも、もうマウス自体が古いのかもしれない
便利といえば便利だが、さらにその上を行くポインティングデバイスが出るかもしれない。
それはペンタブでもトラックボールでもない、別のなにか
じゃあそれを私は、探しにいってきます
くるくるばびんちょ
めんてめんて
めんてめんて
爪を夜切ると
親の死に目に会えないっていいます
会えないってねーーーーーーーー
気をつけましょう
でも親の死に目というのはかなり重要な出来事であると同時に
見たくはないものです。それを最後まで看取りたい人もいるでしょうが
もし私にそんなごにょごにょごにょな連絡が来たら、私は避けるかもしれません
それほど重大なファクターになりえるということです。
現実から目を背きたい時は背いたほうがいい人もいます。いますでしょう。
そこで
金です。
まことに残念ですがこの世は9割金です。
金で9割は万事OKです。
残り1割はなんかいろいろです。なんだろね。よもぎ。
そんなわけで金を積みましょう。
生きたい人は金を積んじゃえばいいんです
死にたい人は金を積まなくてもいいんです
そして金は生きる人へサイクルしていくんです
やっぱり金でした。おかねおかね。
ありがとうございました
私はこれから財布の中の紙幣1枚1枚に名前をつけていきます。
たろう。はなこ。まさし。ゆうこ。てりー。だにえる。
アバターを作ってそれを●グからブログからtwitterもどきまで全てに使えるようにして
ア●ーバ●グと各種サービスとの連携を強めてるらしいです
なるほどそれは自己主張という面が強いブログやtwitterもどきで流行るわけだ
そういうのを考えたとき私もその流れを組んでとりあえず●グる

だいたいこんな感じじゃないですか●グは
奴らどういう考えをしているのかわかりませんが、
みんな同じ輪郭です。アンパン顔です。
しかしこのアンパン顔は4コマ漫画に収めやすいという理由以外にメリットはありません
顔の形はいろいろです。それを全てアンパンにしてくださいます、
これはもう恐怖政治。いやDISってるとかじゃなくて、あ、でも言い方が悪い、
そうです、融通が利かないだけなのです。かといって骨格までチョイスさせてたら…
目とか口とか鼻とか髪型とか。調整、面倒くさいんでしょうね。そうでしょうね。
じゃあやっぱ手描きでいいじゃん

自由はあるじゃん
- 2017年07月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (22)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (30)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (32)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (32)
- 2013年07月 (32)
- 2013年06月 (31)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (31)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (31)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (31)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (31)
- 2011年04月 (30)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (29)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (33)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年09月 (36)
- 2010年08月 (37)
- 2010年07月 (39)
- 2010年06月 (37)
- 2010年05月 (48)
- 2010年04月 (49)
- 2010年03月 (53)
- 2010年02月 (62)
- 2010年01月 (81)
- 2009年12月 (109)
- 2009年11月 (115)
- 2009年10月 (106)
- 2009年09月 (78)
- 2009年08月 (94)
- 2009年07月 (74)
- 2009年06月 (94)
- 2009年05月 (70)
- 2009年04月 (50)
- 2009年03月 (68)
- 2009年02月 (50)
- 2009年01月 (58)
- 2008年12月 (80)
- 2008年11月 (66)
- 2008年10月 (60)
- 2008年09月 (54)
- 2008年08月 (70)
- 2008年07月 (81)
- 2008年06月 (130)
- 2008年05月 (15)
- 2008年04月 (20)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (1)
- 2008年01月 (48)
- 2007年12月 (47)
- まっとめBLOG速報/まとめ【twilight starlight】(11/23)
- まっとめBLOG速報/まとめ【ドライブ・ボリューム】(11/23)
- ダウンジャケット/ダウンジャケット(02/03)
- .ω./例のアレ(01/03)
- 更新ブログ/またタダでゲームセンターへ(05/04)
- 動画あり~話題のネタをまとめるブログ/PS3 アイレム(04/03)
- Life is good/世界の終わり。(02/10)
- 新!やさぐれ日記/【映画】カイジ ~人生逆転ゲーム~(10/24)
- 京の昼寝~♪/『カイジ 人生の逆転ゲーム』(10/19)
- 風来のシレンDS/風来のシレンDS(10/16)
- 映画レビュー トラックバックセンター/「カイジ人生逆転ゲーム」レビュー(10/12)
- 笑ってください/ポケモンだいすきクラブ(10/09)
