このブログのデザインはオフィシャルっぽくない
誰かが言った
それが私の斜め後ろにいたあれだった
だからこのブログもオフィシャル化しなければいけないと
何のオフィシャルかなんてのは実際どうでもいいんです
つまりオフィシャルブログっぽい雰囲気を出すんです、それしかないんです。
さもなくば個人ブログです。でもこのブログは個人ブログです
なので行き着く先は「個人のオフィシャルブログ」となりますが、
それでも結局オフィシャルブログとなればこっちのもんです。オフィシャリーになろう。
さしあたって、どんなブログがオフィシャルなのか。
実はこの件も、RO69内の兵庫慎司さん(雑誌編集者)のブログを見てて思っただけです
つまりオフィシャルブログとは中身以前にまず外見が違う
そこでどう違うのか今から30秒以内に見極めてきます
見極めてきました
箇条書きすると
・ページ上部に大きめのロゴ(これは重要)
・ページ上部にリンク(大きめのブロック)と検索バー
・2カラム(守る)
・特集記事へのバナーリンクがある
・ページ下部にもバナーリンク
・商品紹介のリンク(非アフィリエイト)
・文面が見やすい表示形式
・ページ下部の「免責事項リンク」
・さりげないRSSリンク
これです。これさえ押さえればあなたもオフィシャラー
私も近いうちにオフィシャラーになります
とどきますようにとBig shout it out
誰かが言った
それが私の斜め後ろにいたあれだった
だからこのブログもオフィシャル化しなければいけないと
何のオフィシャルかなんてのは実際どうでもいいんです
つまりオフィシャルブログっぽい雰囲気を出すんです、それしかないんです。
さもなくば個人ブログです。でもこのブログは個人ブログです
なので行き着く先は「個人のオフィシャルブログ」となりますが、
それでも結局オフィシャルブログとなればこっちのもんです。オフィシャリーになろう。
さしあたって、どんなブログがオフィシャルなのか。
実はこの件も、RO69内の兵庫慎司さん(雑誌編集者)のブログを見てて思っただけです
つまりオフィシャルブログとは中身以前にまず外見が違う
そこでどう違うのか今から30秒以内に見極めてきます
見極めてきました
箇条書きすると
・ページ上部に大きめのロゴ(これは重要)
・ページ上部にリンク(大きめのブロック)と検索バー
・2カラム(守る)
・特集記事へのバナーリンクがある
・ページ下部にもバナーリンク
・商品紹介のリンク(非アフィリエイト)
・文面が見やすい表示形式
・ページ下部の「免責事項リンク」
・さりげないRSSリンク
これです。これさえ押さえればあなたもオフィシャラー
私も近いうちにオフィシャラーになります
とどきますようにとBig shout it out
スポンサーサイト