<< 前回 #122 コロコロ…「コミックスゾーン」
ゲームセンターCX #123
ゴルフ?ビリヤード?「カービィボウル」
7/7(木) 22:00~23:00
まってました!
あと
カービィボウルは、カービィボウルです。ゴルフでもビリヤードでもない気がします
でも、ホールインワンがあるってことは、ゴルフでビリヤードなのかもしれません。
放送当時まで何をやるのか一切見てなく、ワクワクしながら始まりまして、
いざ始まると「カービィボウル」と出たので歓喜!やいのやいの!
なにせあのカービィボウル。たぶんスーファミの中ではドラクエの次にやりこんだ、かも。
そんな思い出ゲーム。自分のしたことあるゲーム、しかも思い入れのあるゲーム。
それに挑戦すると思うと嬉しいし楽しめる。
実際プレイしてみると、やはりサクサク。
というのも、このゲーム、ホールにカービィを入れるためにどこにどれだけの強さで打つか、
そしてコピー能力をどこで使うかという理詰めのゲーム。あとちょっとしたタイミング。
自称パズル課長、やはりこの手のものは得意。終始楽しそうにプレイしていました。
そして最後にはデデデ大王が出てくるんですが、私すっかり忘れてました。
コース8をクリアしてさあエンディングだおめでとー!な演出だったのですっかり騙されました。
当時デデデまで行ってなかったかもしれない、むしろ対戦プレイばかりしてたような
そんな楽しいぷよんぷよんなゲーム。カービィシリーズとしては3つ目の挑戦!はたして!
あ、そういえばゲストにカービィが来てくれました。かわいかったです。
「レト朗読」ではMOTHERから!でもMOTHERを最後にクリアしたのがもう8年ぐらい前なので覚えてません。
GBAで「MOTHER1+2」として移植されたのをクリアして以来見てもないので記憶にないのですが、
それよりあの「ニート」が特別参加。必見です。ラストコンティニュー!
1991は「ダービースタリオン」「信長の野望」「第2次スーパーロボット大戦」など後のシリーズ作品の1作目が目白押し。
次回から1992がはじまるらしいです。いよいよファミコンも末期も末期。最後は1994だった気がしますが、
1992年といえばスーパーファミコンが出て2年。果たしてこの時ファミコンは。期待して、待つ
ゲームセンターCX #123
ゴルフ?ビリヤード?「カービィボウル」
7/7(木) 22:00~23:00
まってました!
あと
カービィボウルは、カービィボウルです。ゴルフでもビリヤードでもない気がします
でも、ホールインワンがあるってことは、ゴルフでビリヤードなのかもしれません。
放送当時まで何をやるのか一切見てなく、ワクワクしながら始まりまして、
いざ始まると「カービィボウル」と出たので歓喜!やいのやいの!
なにせあのカービィボウル。たぶんスーファミの中ではドラクエの次にやりこんだ、かも。
そんな思い出ゲーム。自分のしたことあるゲーム、しかも思い入れのあるゲーム。
それに挑戦すると思うと嬉しいし楽しめる。
実際プレイしてみると、やはりサクサク。
というのも、このゲーム、ホールにカービィを入れるためにどこにどれだけの強さで打つか、
そしてコピー能力をどこで使うかという理詰めのゲーム。あとちょっとしたタイミング。
自称パズル課長、やはりこの手のものは得意。終始楽しそうにプレイしていました。
そして最後にはデデデ大王が出てくるんですが、私すっかり忘れてました。
コース8をクリアしてさあエンディングだおめでとー!な演出だったのですっかり騙されました。
当時デデデまで行ってなかったかもしれない、むしろ対戦プレイばかりしてたような
そんな楽しいぷよんぷよんなゲーム。カービィシリーズとしては3つ目の挑戦!はたして!
あ、そういえばゲストにカービィが来てくれました。かわいかったです。
「レト朗読」ではMOTHERから!でもMOTHERを最後にクリアしたのがもう8年ぐらい前なので覚えてません。
GBAで「MOTHER1+2」として移植されたのをクリアして以来見てもないので記憶にないのですが、
それよりあの「ニート」が特別参加。必見です。ラストコンティニュー!
1991は「ダービースタリオン」「信長の野望」「第2次スーパーロボット大戦」など後のシリーズ作品の1作目が目白押し。
次回から1992がはじまるらしいです。いよいよファミコンも末期も末期。最後は1994だった気がしますが、
1992年といえばスーパーファミコンが出て2年。果たしてこの時ファミコンは。期待して、待つ
スポンサーサイト