ササッと書きます
もしかして以前に2回ぐらい書いたかもしれませんが、長文が読めません。
すべての長文が読めないというわけではなく、読もうと思えば読めるんです
ただしその為の集中力というのがなかなか持続してくれません。
これには非常に困ってます。もう1年以上前から自覚症状が出てて、
現在も尚長文アレルギーが克服できていません。
一方何も意識せずとも読める長文とは、例えば有名人のブログだったり、
インタビュー文だったりする頭を使わずとも、口語調で書かれているので読みやすい文
いやそれはそうだろう、当たり前だろう、そう考えるのが当然ですが、
私はその線引きがよくわかっていません。
他の人から見たら複雑でもない文も複雑に見えるかもしれないし、
興味がないから文章を読む集中力が続かないとか、色々要因は考えられます。
今日これについて検索してみた結果、「学習障害(LD)」というのがヒットしました。
読解力や国語力が低下するなどの様々な症状が出る障害らしいです。
もしかしてこれでは、と思ったのですがチェックシートのようなものがないのでわかりません。
単に「私は学習障害です」と言うのは簡単ですが、もしそうじゃなかったら甘えになります。
逆に更に重度(鬱など)の可能性もあり、現状でもよくわかりません。
この読解力と集中力の無さは何か障害あるいは病気によるものなのか、
あるいは正常なのか、近いうちに精神科へ行くしかないとおもいます。まる。スライム。しかく。
そして焦り。
もしかして以前に2回ぐらい書いたかもしれませんが、長文が読めません。
すべての長文が読めないというわけではなく、読もうと思えば読めるんです
ただしその為の集中力というのがなかなか持続してくれません。
これには非常に困ってます。もう1年以上前から自覚症状が出てて、
現在も尚長文アレルギーが克服できていません。
一方何も意識せずとも読める長文とは、例えば有名人のブログだったり、
インタビュー文だったりする頭を使わずとも、口語調で書かれているので読みやすい文
いやそれはそうだろう、当たり前だろう、そう考えるのが当然ですが、
私はその線引きがよくわかっていません。
他の人から見たら複雑でもない文も複雑に見えるかもしれないし、
興味がないから文章を読む集中力が続かないとか、色々要因は考えられます。
今日これについて検索してみた結果、「学習障害(LD)」というのがヒットしました。
読解力や国語力が低下するなどの様々な症状が出る障害らしいです。
もしかしてこれでは、と思ったのですがチェックシートのようなものがないのでわかりません。
単に「私は学習障害です」と言うのは簡単ですが、もしそうじゃなかったら甘えになります。
逆に更に重度(鬱など)の可能性もあり、現状でもよくわかりません。
この読解力と集中力の無さは何か障害あるいは病気によるものなのか、
あるいは正常なのか、近いうちに精神科へ行くしかないとおもいます。まる。スライム。しかく。
そして焦り。
スポンサーサイト