いつか復活するぜ!
  • 2011年08月
  •  
     
     
     
     
     

     
     
    そこらへんの掲示板、
    よりどころの掲示板、
    たよりないあの掲示板、
    ドラクエの話とかしてた、
    前もドラクエの話してた、
    先月も去年もしてた、
    ドラクエってなんだ、
    ドラクエってなんなんだ、
    ゲームだ、
    ゲームソフトだ、
    あのでっかい会社が出してるゲームだ、
    そしてドラクエは有名だ、
    とりあえず有名だ、
    RPGというカテゴライズの中では有名だ、
    だからスレッドが建つ、
    そして話題があり話が成立する、
    ただしドラクエ自体はそうでもない、
    中身とかグラフィックとか音楽とか、
    全て標準レベルを超えたもので、
    特別何か奇を衒ってるわけでもない、
    つまり普通なんだ、
    普通ということはスタンダードなんだ、
    RPGのスタンダードなんだ、
    だからやってる人が多いんだ、
    入門編なんだ、はじめてなんだ、
    でも玄人も楽しめるんだ、
    はじめてじゃなくてもいいんだ、
    そんな人がいっぱいいるから、
    話が成立するのもうなずける、
    堀井雄二さんもそういえば、
    ドラクエはコミュニケーションツールだって言ってた、
    なるほどなっとく、
    ドラクエのこと、
    らいねんあいましょう
    スポンサーサイト



      23:59  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2438|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    今日探していたのは3つ
    ・5000円以下のヘッドホン
    ・CGI(perl)が使える海外無料ウェブホスティング
    ・西遊記のOP映像

    じゃあ、ヘッドホンのほうで
    私は常にイヤホン派です。でした。どうなる
    しかもカナル型のイヤホン。5年か4年ぐらい前からカナル型イヤホン一筋
    もう今ではカナル型イヤホン以外では違和感しかありません
    普通のフラット型のイヤホンなんて音は漏れるし音がしっかり聞こえないしで散々、
    とフラット型を貶してるわけではありません、
    もちろんフラット型にも良いところがあるということを知っています
    私がそれが何なのかを知らないだけです、無知なだけです

    しかしながらイヤホンとは別に「ヘッドホン」はあったほうがいいというのも事実
    やはりイヤホンでは出し切れない「出力」、出力!出力インピーダンス!!ZZZZZZZZ!!!!!
    そして音が塞がれた空間の中で響く!サラウンド!サラウンドな状態でサラウンドを聞きたい、
    そういうわけでヘッドホンが必要なことはわかっていました。
    が、選びかねていました。そりゃあもヘッドホンなんていくらでもありますから
    そこでとりあえず「5000円」、2万3万もかけるのは、ヘッドホンを経験してからにしたい、
    そういう中で「まずは5000円」という考えがピッチリパッチリ思い浮かべてきたのです、ので、
    とりあえず買う候補を選んでおこうと思います
    吟味に吟味を重ねて検索に検索を重ねた結果、

    とここまで書いて今から検索かけるんですが、


    これがなかなか無い
    「PortaPro」という古参メーカーの古参商品
    古参というからには売れているんだろうという考えがあったのですが、
    残念ながらこれ、(耳を)開放型のヘッドホンです
    密閉してほしいんです。包み込んでほしいんです。
    がっつりとサラウンドを堪能させてほしいんです

    そしてもう音よりも優先したいのが「つけ心地」
    どれだけいい音が流れてても、つけ心地が悪かったら耐えられません
    私は残念ながらつけ心地を優先させていただきます。優先させてもらうぜ!

    となると、また色々面倒なことに
    どこがいいんだろう、どこのものがいいんだろう、
    Victor なんだろうか。Victor も良いかもしれない
    そんなことを考えながら結論は出しません





    出しません

    出せません
      23:46  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2437|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    じゃがりたいとき、お湯を入れなさい
    この神託を受けたのはもう10年以上も前のこと
    神託でもなんでもないです、番組の紹介です
    単にこの食べ方が好きなだけです
    初めてお湯を入れたとき以来、お湯を入れないと気が済まない
    それぐらい湯じゃがりこ、略して湯ゃがりこの虜です
    ありがとうございました。湯ゃがりこは読めません


    そこで健康診断をすることにしました
    栄養バランスは知りませんが健康でないことは確かです
    前回診断したのは抑うつ状態の重度

    それもいいんですが、もう1つ気になってたものがありました
    自閉症スペクトラム指数自己診断」
    http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

    アスペかもしれないよ
    そんなことはわからないよ、精神科に行ったことがないから
    何かしら性格がねじ曲がっているかもしれない、
    協調性は、ないのかもしれない、そういう不安が多々ありまして
    それとは別に「アスペルガー」という言葉は知っていましたが、
    もしかしてもしかしてもやしやしてと思い、もやしを食べながら診断したのです

    質問が結構抽象的なのばっかで、どっちつかずです
    あと「8. 小説などの物語を読んでいるとき~」って質問されても
    小説、もう何年も読んでいませんし。どうしましょう
    質問が50問もありますどうしましょう

    そんで診断して
    自己診断テスト得点計算結果

    あなたの得点は31点です。

    緑ドット社会的スキル
    8点
    緑ドット注意の切り替え
    7点
    緑ドット細部への注意
    3点
    緑ドットコミュニケーション
    7点
    緑ドット想像力
    6点

    閾値内に収まっています。



    閾値って
    アスペの範囲内なのか
    範囲外なのか
    どっち
    やねん

    ドッチヤネン
    そういえば「ドッチヤ」ってなんか、効果音みたいで、たのしくなってきました
    ドッチャドッチャドッチャ。突きたてのデカい餅をコンクリートにほうり投げまくる感じの
    そんな音のような気がします。そうでもない
      23:36  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2436|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    シャンプーです
    生きるか死ぬか
    金があるかないか
    呼吸をするかしないか
    今そこにいるかいないか
    そんなことよりシャンプーなんです

    映画を見てて、頭を洗うシーンがあったんです
    無論シャンプーでワシャワシャと洗ってたんですが、
    その人の髪の泡立ちが尋常じゃなかったんです
    ワシャワシャとやればやるほど泡が立つの立つの、
    いや普通にやってもそれなりに立ちますがそんなもんじゃなくて
    ソフトクリームみたいに真っ白な泡がフッワンフッワンと泡立ってるんです
    しかもそれでシャワーを頭に当てながらというのが恐ろしい
    シャワーを当てたら普通泡が流れ落ちるはずですが、むしろ泡立つ
    もしやシャワーは音だけなのかもしれないがとにかく泡立ちまくりでした

    泡は小道具じゃないかってぐらい綺麗な泡だったんですが、
    その俳優がシャンプーする旅に泡がわっしゃわっしゃと出てきてるわけです
    そんなこと私には、ありえないわけです
    あ、髪の量が影響してるのかな、
    そうですその俳優さんかなりロングヘアーだったんです


    ヒゲもっさもさの、50代ぐらいのおじさんでしたけど


    でもそんなおじさんでもワッサワッサしてるので
    夏も終わりかけということもありますので
    シャンプーで髪ワッサワッサを来月の目標にするということで
    来月も生きて行くことができそうです。

    爪をあてちゃだめなんだよ
      20:23  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2435|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日も、元気に、一日を過ごせましたか!

    元気に過ごしてる人がこんなブログを見てるはずがありません

    何かしら精神的に不安定な人に支えられてる、そんな気がしてならないのです
    例えば部屋が散らかってても気にもならない、気にもとめないような
    例えば言われたことはすぐ忘れるが嫌味や悪口は何年も覚えちゃうような
    例えば目から輝きが無くなってまぶたがズッシリ重いような
    例えば物欲が無くなって興味関心が沸かないような
    例えば人付き合いという行為自体に疑問を感じるような
    例えば後悔の毎日公開の毎時毎分毎秒を過ごすような

    そんな人にこのブログは支えられている気がしてならないのです
    そういう方、これからもよろしくおねがいしますのです。周波数が合うんです
    そうじゃない明るい元気な御人間様は、ダウナーになってください
    とりあえず夜中に橋の下とかに行って暗い音楽でも聞きながら目を瞑ってて。

    みななんとかとかなんジェネとかなんとかあるじゃないですか
    本当はアレ目的なの、わかってるんです、私もソレなんです
    アレはActionScript3.0を基礎からしっかり勉強しなきゃいけないので
    とりあえず一番参考になる参考書を買おうと思うんですが
    それぐらいならネットで探せばいいじゃん(いいじゃん)ってなって
    どっちがいいんだろうどっちでもいいなってなって
    また頭の中にまっくろくろすけが一匹増えちゃうんです
    まっくろくろすけが頭の中にいっぱいになっちゃうと、いっちゃうよ

    なので映画「南極料理人」のDVDをレンタルしてきました
    理由はありません
    これのレビューを明日書くかもしれないし、書かないかもしれないし、
    それ以外に何かもっと大事な何か、が、あるかもしれない
    そんなことはどうでもいいしレビューなんていらない
    なんだよレビューって、人の感想なんてどうでもいいんだ、
    自分の感想が一番大事なんだ、じゃあレビューってなんだ、
    Amazonの星1つぐらいの警告レベルのレビューは参考になるけど
    でもそれ以外は本人の感性次第だ、レビューなんていらなかったんだ

    そうなんだ

    何かいいことが思いつくと頭の中のまっくろくろすけは1匹キエます
      21:31  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2434|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    最近調子悪いなあ、最近どころじゃないなあ、
    そんなことをふと思い、色々調べてみました
    ちょっと躁鬱気味ではあるけど、これは、
    疲れちゃってんじゃないのカイ!
    疲れちゃってんのじゃないかい、と、自分にニャース声で問いかけ
    そんなことはないよ、そんなことはございませんよ、と地声で返す禅問答

    適当に調べて、こんなべんりなさいとをみつけたのだ

    抑うつ度チェック - ベックのうつ病調査表 (BDI テスト)
    http://www.ohhori.com/depression/bdi_check.htm

    精神科医アーロン・T・ベック博士が考案したBDIテストがうんたらかんたら、
    要はセルフチェックです。ここ2,3日において、
    21問の質問に4択で答えるというものでした。
    それにより点数がつけられ、点数によって「正常/憂鬱」からはじまり、
    軽度の鬱~重度の鬱となり、40点以上は極度の鬱、
    鬱というのはおそろしいもので、知らないうちになっていたりするんです
    そしてそれを気軽に考えがちなんです、るんるんるんしちゃいがちなんです
    私は、あまりかんがえたくないですが、28点でした。ぽんぽんぽぽんです
    それでも現実は明るいので同調しなくちゃいけないのですね。
    コーヒーを入れてポッドに入れるのはどうでしょうか







    回答例)
    bdi_test.gif
      02:40  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2433|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    私とフジファブリック

    には特に接点はない
    何か代表曲を知ってるわけでもないしメンバーの名前も覚えていない
    が、ボーカルの志村正彦はなぜか知っていた
    やはりメインボーカルということもありメディアへの露出も多かったんだろう、
    インタビューかライヴ映像かなにかで見たからだろう、
    どちらにせよ名前だけは知っていた。が、既に志村さんはこの世にはいなかった
    それが更にフジファブリックと志村の名を世間に知らしめるきっかけでもあった
    ニュース番組、ニュースサイト、もちろん音楽に特化したウェブサイト、
    あらゆるメディアに志村の死去が報道され、あらためてフジファブリックの存在を知らしめさせられた
    が、フジファブリックというのは凄いというか、とても熱を持っているバンドで、
    メインボーカルが死去してもなお、音楽活動を続けていた
    それどころか、毎年主催していたライヴも敢行し、アルバムまで出した
    それだけで賞賛に値することだと思う
    しかし、さすがに9年以上もメインに立ち続けた男がいなくなるとその後の活動は困難を極める
    アルバム、ライヴのその後の活動は特に聞かない。
    が、このように音源をなにひとつ知らない私でさえ、
    志村という一人の人間の存在を知り、偉大さを知り、人気を知り、声を知り、影響力を知る
    人間ここまで立派に死ねたなら「立派」と胸を張って言えるのだろうなあと、思う





    あ、一曲だけ知ってた
    「桜の季節」

    奥田民生がカバーしていた

    映像は2010年の「フジフジ富士Q」の映像(のはず)ですが、
    2004年の広島市民球場でのコンサートでも披露していました
    志村は民生に憧れていたんだとか。なんだとか。
    そんなちょっとした、思い出しブログ
      15:52  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2432|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
    何もなく一日を終えられた人、すばらしい
    賞賛に値します、すばらしい
    この場合の「何もなく」とは、本当に呼吸も食事も何もしなかったということではなく、
    アクシデントや事故や失敗などのあらゆる負の要素にまとわりつかれることなく、
    平穏無事に過ごせた場合の「何もなく」です

    そんな一日がある日もありますが
    そうでもない一日も当然あります
    つまり自分に何らかの負の要素がまとわりつくときです

    そんな時人は「ああ、失敗したなあ」とか「くやしい」とか、
    または声にならない声、整理しきれなくてぐっちゃぐちゃになった考え、
    色々あると思います。それほど負の要素は、人に異常をきたす
    やがてそれが躁鬱になったりストレスになったりもします
    ・・が、それはちょっと待ってください
    私もミスをします。あなたもミスをするのですから私もします
    あの人もします。尊敬するあの人も、家族のあの人もミスをしてきた。はず。
    万が一の場合を考えて「はず」と加えたが、"必ず"に近い「はず」です
    そんなミスをしてきた全ての人々へ。救済の言葉

    人間は過ちを犯す生物

    誰かが言ってました。その誰かが思い出せば完璧なんですが、
    そもそも完璧なんて言葉は以下略なんたらかんたら、
    そういうわけで、人間は過ちを犯します、当たり前です
    過ちとは上記の「負の要素」のことでして、
    この言葉が言ってるのは「過ちを犯してしまうことはしょうがないこと」ということです
    しょうがないからといって、何も対策しないのはいけないことなのでしょう、
    でも「失敗した」という事実を悔やむことは全くもって意味のないことなのでは、と思いました
    それは人間は過ちを犯すということがわかってるから
    過ちを犯して、それを事実と受け止める、その過程が大事なのですよ、と
    いつも失敗続きの人生においてこの言葉を大切にしてきました。2,3日前から
    うそ、してません。こんな言葉あったような気がしただけです


    おそらく人間は、人生初の過ちがスタートラインで、
    そこからどう自分にフィードバックしていくか、そこから人間としての質が決まっていくのでしょう
    フィードバックを怠れば怠るほど、質は低下するということなのでしょう
    「失敗を恐れるな」とはまさにこのことで、恐れている暇はないのかもしれません
    でも私は失敗が怖いです。そこには羞恥心だったり人と接するのが苦手だったりと色々原因がありますが、
    だからこそ、失敗が怖いからこそ、失敗をしないようにして努力をします
    しかしその努力が必ずしも成功に繋がるわけではありません
    そのフィードバックの連続を諦めなければいつか成功するという、初歩的なことを、忘れないようにしましょう

    私は諦めました
      23:29  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2431|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    なんだか頭に咲いてませんか
    グラスのようなボトルのようなそれはクッキーのような花を咲かせます

    私もやっと咲きました
    ハワイアンのようなかんむり
    咲いてませんか頭の花
    そろそろみなさんも開花予想です
    何が咲くかは知らないけれど、
    あの人には「愛の花」が咲いてるって聞きました
    そして花は鼻になると聞きました
    「愛の鼻」素敵じゃありませんか



    咲かせて
    OT
      22:24  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2430|BM Genre : ブログ >
    じっと手を見る、
    じっと手を見る、
    じっと…!!



    生命線長い!

    と気付いてからはや十数年が経ちました、
    もうそれ以来私の人生はバラ色です。ではございません
    別に生命線が長いからといってぶつくさぶつくさ、
    といった感じで手相を批判するブログではございません

    というのも、手相をはじめ血液型占い等の占い。
    これらは血液型や手相という事実に基づいた占いで、
    それらの占いが浸透した背景にはあるものがあるわけです

    それは「統計学

    手相占いも血液型占いも、統計学です。統計学なはずです
    大多数のサンプルから占い結果を統計学的に導いたのが、
    手相占いと血液型占いである。と一応信じています
    統計学と理解しておくと、占いを過信することはなくなります
    「当たるも八卦当たらぬも八卦」とはまさにこのことで、
    手相占いも血液型占いも所詮は統計学なんだと念頭に置いて接すればいいのです
    そうすれば、例えば「結果と違う」と気付いても、統計学だから例外もいるんだとなり、
    例えば手相占いや血液型占いに信憑性を感じなくても、統計学だからと考えることもできたり
    そういう意味ではある種の「娯楽」です。私たちは、遊んでるんです。占い師の手のひらで



    ただし統計学関係ナシにデタラメな占い結果を言い渡してるのは
    許されません、
    これだけは、いけません、
    ただの詐欺です、それだけはいけませんよ、
    ファッキ●ですよ。中指を立てて帰りましょう。決して振り返らないことがポイントです
      21:09  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2429|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    数日前に、お告げのようなものを聞きました
    「DVDは太陽誘電製を買いなさい」と
    どこからともなく声がきこえてくる、というのはまさにこのこと
    私はそれからAmazonというAmazon、
    アマゾネスというアマゾネスから情報を収集し、吟味に吟味を重ねた結果、
    ようやく購入に漕ぎ着けたわけです

    DSCF7662.jpg













    あ、普通に良いDVDでした
    7年前ぐらいに買った録画用のDVDとは比べ物になりません
    いや、なりませんではなりません・・・なりますん・・・
    単に経年劣化してただけで、DVDの技術はもうそんなに変わってない、気がする、けど、
    とりあえず10年後にはこれのブルーレイ版の記事を書く気がします
      23:57  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2428|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    夏ですので、8月も20日ですので、
    買い物は慎重にしなければいけません
    自分が今欲しいもの、
    欲しくなくとも必要となりうるもの、
    自分の身のためにあったほうがいいもの、
    あるいはそうでなくとも、一旦カゴに入れた時、
    それは今ただちに欲しいものなのかどうか
    それを考えて選んでたら、買い物はより楽しく、より丁寧に、
    そしてより面倒くさくなります




    それとは別のかいもの


    ポータブルオーディオ/メディアプレイヤーメーカーのCOWON JAPAN
    そこのオンラインショップに行くと、いくと・・
    1400.jpg

    5500ポイント溜まっています
    いろいろあったんですついつたー的なアレのきやんぺーん的なアレです
    それでこの5500ポイント、1ポイント=1円です。
    当然といえば当然ですが、当然じゃない場合もあるので、念のため、です
    そんな5500ポイント、はやくつかっておきたいんです
    それで昨日やっと「使いきってやる」という意思が生まれたのですが、しかし、

    1401.jpg
    どれもお高い。
    5500ポイントじゃ買えません。お金は、払いません。
    それが100円200円ぐらいのレベルならまだしも、
    5500ポイントに11000円加えるようなことはしません。できません


    だがしかしあるにはある!
    5500円で買えそうなもの。
    例えばこのイヤホン

    1402.jpg
    とりあえずイヤホンは間に合ってるので、これじゃなくて

    この・・・

    USBメモリ!

    1403.jpg

    UM1-8G-CBという8GBのUSBメモリなんですが、
    文字がなんか刻まれちゃってますけど、それにしても薄くてメタルで・・
    クロムハーツ好きがもってそうな、そんなUSBメモリです
    16GBはもっと高いのでこれを買おう、と、
    カゴに、
    入れたかったのですが、


    1405.jpg

    ありません




    ので、
    今度は別の。
    これです

    1406.jpg

    どんぐりです
    ただのどんぐりです
    じつはちがいますただじゃないどんぐりです
    スピーカーです
    こんなのつくっちゃうとこもCOWONの魅力です


    で、これは在庫があったのでいいとして、
    あとはこの次に買おうとした2900円ぐらいのMP3プレイヤーキットも
    売り切れてまして
    あきらめました


    そもそも
    http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=425&bmenu=support_wide
    <コウォンジャパン サポートセンター 夏季休業のご案内>

    コウォンジャパン サポートセンター及び修理受付の夏季休業日は下記の通りとさせていただきます。
    期間中お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解並びにご了承いただけますようお願い申し上げます。

    ○コウォンジャパン サポートセンター
    2011年8月13日~8月21日の期間まで休業させていただきます。
    2011年8月22日から平常通りの営業となります。


    夏季休業中ですし

    商品がないのも頷けます




    また来週ぐらい!まってます(8GB分)
      23:51  | お買い物 | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2427|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    本当に注意散漫とは恐ろしいことです
    人間何をするにしても常に気を抜いてはダメということです

    私のパソコンの
    カードスロット

    sdxd.jpg

    上がスマートメディア・xDカードスロット
    下がコンパクトフラッシュ・MDはよくわかりません(マイクロドライブ?)

    そんなマイナーなメモリーカードにも対応してくれてる優しいぱそこんさん。
    ただ、問題なのが、xDカードは下のCF/MDスロットより一回り小さいので、
    間違って入れてしまうとスポッとそのまま奥に入ってしまうということ


    そうです


    間違って、下のスロットに、xDカードを入れてしまいました。
    てへぺろでは済みません、大問題です
    なにせブログ用の写真に使ってるデジカメのデータが入ってます。
    富士フィルムです。FinePixです。故にxDカードです。
    これで追い打ちをかける事実が2つ




    この事故、
    初めてじゃありません
    人は学ばない生き物です
    学ぶ生き物かもしれませんが、私は前者です
    前回と同じく今回もボーっとしててスロットインしたら、間違ってたわけです
    気付いた時には遅いわけです。入れる時って、押し込んでしまうわけですから

    そして最も悲しい事実が、

    出すのにとても苦労すること
    これはただ奥に入り込んだんじゃないんです
    パソコンシャットダウンして、カードスロット下にして振れば出てくるとかじゃ、ないんです

    奥が、空洞なんです
    そしてその空洞はパソコンの上下に広がっていて
    パーツ接地部分とは繋がってないんです

    よくわかんないかもしれませんが、
    つまりはパソコンを持ち上げて、見事にCF/MDカードあたりまでxDカードが来るように傾けて、
    目視も出来ないので感覚で「きたな」と感じたらそこからなんとかして出す必要があるんです
    この「なんとかして」が無理なんです
    よく前回は出すことができたなと思います

    よくみたら画像のCF/MDカードスロットにセロテープの跡があります
    あの後、もう二度と同じ過ちは繰り返すまいとセロテープで封印しておりました
    無駄でした。所詮セロテープです。貫通します。というか貼りが甘かったです。
    今度はもう、二重にテープするか、見栄えを無視してガムテープしかないでしょう




    そう、そうさ、ばかばかしい
    ちょっとした、ゆめのはなし
      23:13  | えれくとろ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2426|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    最高のスピードで!


    定例会見

    5071個
    4921個
    4761個
    4611個
    4461個
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個


    前回のアレがアレで、わずか11日でした。もうずっとこうだったらいいのに、
    そんな願いはきえちまうんだなあ、花火みてえだなあ、いま、どやって、なってるだなあ、



    ログインすると
    pangya_001_20110818224849.jpg
    花火でした。
    今年は夏のあらゆる行事に無縁だと思ってましたが、
    ここで花火が見られたので、帳消しです
    あとは蚊取り線香(豚つき)さえあれば完璧です
    そこらへんパンヤさんおねがいします



    で、なにか夏っぽい浴衣でも着させようと思うが、そんなものはなく、
    そもそもゴルフは動きやすい服装でやるものですので、


    pangya_002_20110818224849.jpg
    遊びにきました、IceSpa
    もう最高ですよね、最高なんです、雪国と夜
    というかこのIceSpaという文字色だけで涼しくなります
    いっそこのまま雪国モードで居続けたい
    雪国というとなんか東北のすごい日本らしい冬を想像してしまうのでそうではなく、
    イギリスやらアイルランドやらの、アレです。
    そして星空がおきれいです。 たい焼きも焼きます。しゃれおつ。





    +150の
    1399.jpg

    5221個

    +150って、ゴルフなら試合中止です
    そもそもそこまでやりません。ボギーもいいところです。ボギーどころじゃ、ありません
    青天井ゴルフみたいなの、どうでしょう










    ペンギンさんゆかげんどうです
    pangya_003_20110818224848.jpg
      23:00  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2425|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    髪を切りすぎた君は、

    シュガースポット
    探検隊


    ようこそきみは
    会員番号002だよ
    そうだよ私が
    001だよ、でも002は、不特定多数いるね



    バナナをずーっとずーっと放置していたら
    見事にシュガースポットが、バナナの身に現れてきているとのことです
    とのことですというのは、確証がないということです
    確証がないということは、見てはいないということです
    見てはいないということは、見る必要があるのです

    バナナさんこんにちは!










    DSCF7644.jpg
    シュガースポットさんさようなら


    いないんですねー
    シュガスポ(シュガースポット)、いないんですねー
    置いておけばいいわけでも、ないんですねー
    室温ですかねー
    湿度ですかねー
    あらゆる環境がBananaにTekisanaiようですねー


    DSCF7645.jpg
    クリーンホワイト
    これぐらい真っ白な歯に憧れます
    ベリーホワイト。ベリート。



    DSCF7646.jpg
    しかしこれ以上放置してると腐ってしまうのではと思い剥いた反面、
    中身はまっしろつるつるくりあくりん、
    これでは見分けの付け方がわからない。
    幸い、私にはまだもう1人の、もう1房の、もう1バナナが残っています
    そやつが今度は、ドス黒く、ドス茶色く、■■の■■みたいにドス黒い色になり
    ■■の■■みたいに汚いシュガースポットを出すまで
    もう食べないことにします
    そうするとシュガースポットが出てきて
    私のライフプランが完了します



    そのときは牛乳も!
      23:50  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2424|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    ・時計を見よう
    時計を隠して、生きている
    時計を見ないようにして、生きている
    時間という概念が邪魔だから
    そりゃ人間誰だってそうでしょう
    そもそもそんな概念はなかったんですもの
    時間というのは行動の足かせにしかなりません
    ただし時間という概念は完全に人間の考えの基盤を支配してしまいました
    なので時間を気にする必要があります
    例えばこのブログ、時計を見た直後に書き始めました
    PM11:30でした。それはいけませんね。

    ・なくしもの
    なくしものをなくしましょう
    人間の一つだけのなくしものを「なくしものがあること」にしましょう

    私はケータイをよく見失います
    それも外出中ならまだしも、部屋の中で
    何度も見失いました。学習しませんこやつは。私は
    今日も見失いました。あはれです。あつぱれあはれ。
    ときには、シーツの下に
    ときには、カバンの中に、
    ときには、隙間という隙間に、
    ときには、掛け布団の奥底に。

    ときには、トイレの上の棚に
    ときには、ズボンのポケットの中に
    ときには、衣服の内ポケットに

    今日は、洗面所でした

    本当に幸いなのが、電車や飛行機など、取り返しが付かない場所には忘れたことがないこと。

    それ以外は頻繁になくしものをしてしまいますので
    困っているには困っているのですが
    困っていないといえば困っていないわけです
    それは、「すぐ見つかる」という安心感と、もうひとつ
    対策方法を知っているから

    物を置く場所を決めておけば、
    なくしものは減るはずなんです


    それを知りながらも部屋でゴロゴロしてるうちは、
    そんなこと気にもせずあちらに置いてこちらに置いて
    そちらに置いてたまに放り投げて
    そんなことだからなくしものが減らないんですよ
    そがいっぱい続いてますね
      23:37  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2423|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    << 前回 #124 スラッグ?ギア?いえ「メタルストーム」

    ゲームセンターCX #125
    クイズで育てろ!「子育てクイズ マイエンジェル」

    8/11(木) 22:00~23:00



    大変ですお母さん
    あ、でもお母さんはこのブログを見ていません
    じゃあ
    大変ですわんこちゃん

    放送が1週間ズレます

    これまで隔週放送としてやってきたゲームセンターCX
    今シーズンに入ってついに1週間のお休みです。
    私の記憶が確かだったら、そのようなことはなかったような…
    それによってどうなるかというと、他の隔週放送の番組と隔週が被ってしまうんです
    その放送がどうたらとか被って何か害があるのかとか、そんなことはないんですが、
    ただ単に、なんか、面倒じゃないですか



    かくして今回課長は
    子育てです

    クイズで

    2008年11月19日放送の第8シーズン#72で挑戦した「ゆうゆのクイズでGO!GO!」以来のGOGO!!
    それを子育てメインの人生ゲームをしていくようなもの
    子供を0歳から育てていき、25歳に結婚するまでの長い道のり。
    ちなみにクイズに正解して得られるのは「養育費」

    このゲームに挑戦した経緯は、番組の元プロデューサーの長嶋さんが子供ができてそれがどうたらこうたら、
    それはまあおいといて、課長も2児(どちらも女の子)の親ですので、
    途中はリアルな話や感情移入が見られるなんとも人情くさい良い回となりました
    クイズの難易度は過去最高か。学力も幾何か問われる場面多々有り。どうなる課長
    そしてクイズ回といえばお決まりの助っ人…今回は…あの人とあの人とあの二人。なかよし!


    レト朗読はあと3回。シーズン途中にミニコーナー入れ替えナノカナ。珍しい。
    「ファイナルファンタジーII」より、主人公とニセ王女のおはなし。
    ニセ王女の色仕掛けは実はワナでモンスターでした、という、やったことあるはずなのに、おぼえてません

    1992は
    ・ナムコクラシックII
    ・ファイアーエムブレム外伝
    ・究極ハリキリ甲子園

    この時代になると、アイデアというより、ゲームのクオリティで勝負といったラインナップ
    ファイアーエムブレムは今なお続編が出ている作品にして、この時点で既にシステムは完成されている
    さすがのファミコン末期。スーファミ発売からもう2年です



    かくして課長が子育てをしていくわけですが
    なんというか
    やっぱ親子なのかなあ、娘に課長のキャラクターでもある「アレ」が何度も性格に反映されます
    課長も相当の「アレ」ですから、娘も自然と「アレ」になっていくわけです
    そんなアレは放送をミテクダサイ
      22:14  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2422|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    シュガースポット
    2日目


    続くとは






    バナナは吊るすということです
    例として
    DSCF7640.jpg



    これは閃いた、と思いましたけど
    よくよく考えると100均とかでバナナを吊るす例のアレ買ったほうが、
    見栄えはいいんですよね、見栄えは
    それぞれを左から1号、2号とつけておきます。仮称です



    1号は
    DSCF7641.jpg
    2,3日前から放置している、というか昨日貼ったバナナ、は、
    特に変化もないのでこのまま様子見
    もしかしてシュガースポットは待ってれば勝手に発生するものでもないのかもしれない


    2号は
    DSCF7642.jpg
    今日備え付けたばかりの新入り、
    まだまだ元気。さながら15歳ぐらい。1号は18歳ぐらい。20歳になったらいただきます。
    それより1号より2号のほうが身がズッシリしてそう。大器晩成型。

    この2つがやがてシュガースポットをつけるとき・・・
    バナナは・・・バナナは・・・・

    食べごろです





    続かない
      22:20  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2421|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    バナナである、
    バナナの甘味はシュガースポットの有無で決まる
    シュガースポットとはバナナにできる黒斑点である
    そのシュガースポットがあるとそのバナナは食べごろである

    そしてそのシュガースポットを出すにはどうすればいいか
    簡単である放置すればいいのである
    しかし床や冷蔵庫に置くのではなく、室温の場所に、
    何かで吊るすように放置するのが理想的である
    私はそれについて感心しシュガースポットを敬愛することにしたのである



    まず部屋にバナナを持って来まして、
    あとは適当な場所にひっかけるだけです。
    すると、

    DSCF7622.jpg


    傷んでるだけ!
    これはシュガースポットではない!


    ではない
    阿鼻叫喚です。ただ傷んだだけです
    パソコンのファンの排気口のすぐ近くに吊るしたのが運の尽き、
    シュガースポットに見えなくもない黒いのはただ傷んだだけです

    で、実際剥いてみると中身真っ白で。
    そう、傷んだのは、皮だけ
    これだけ厚皮ですから、中身は何も変わってません

    シュガースポットを出すためのゼロからのスタート
    は、ここからはじまる


    DSCF7621.jpg



    5代目ぐらいです
      21:39  | おいしい | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2420|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    いかがですか、涼しいですか、
    祭りのお供にイカ焼き食べてますか、
    それとも空は真っ赤に燃えてますか、
    上は大火事で下は大水ですか、
    それは単に火事と水たまりを大理石で区切っただけではないですか、


    それより、行動を起こす原動力が、近頃「怒り」ばかりなのは、どうにかなりませんか
    つまり、普段はやる気がでないんです
    普段はもうそれはそれはやる気が出ないんです
    ところが怒りを覚えることによって、急に気力が出る
    ほとんどがその怒りの原因を正すためですが
    頭と健康には悪いかもしれませんが、私はこれをいいことだと思いました
    怒りとは負の感情ですが、アドレナリンを活発にしてくれます
    そして感情が高ぶる。この高ぶりこそ、原動力
    つまり何かに対して"意図的"に、怒りを覚えれば、
    それを解消するために行動力や、やる気が増し増し!ましましです!
    そんな怒りの原動力を見つけたのですが、
    そのやるべき行動が結構時間がかかるものだと、自然と怒りが収まってしまう
    そうなるとまたやる気が出なくなる、そこが欠点

    ですがこれは使いようによっては自分のやる気をコントロールできるのではないか
    まだまだ研究の余地がありますん。ありません。
    怒っちゃだめです。健康に悪いです。
    しかし数多くの人が常々ストレスが溜まっているであろうストレス社会、
    健康のために怒るのはあまりよくないが、この怒りの原動力をなんとかして発展させたい

    とりあえず渡しの場合は、ストレスが溜まるとタイピング速度が普段より早くなります
    そう、今です

    でも怒ると体によくないぞなもし。。。
      19:13  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2419|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    今日のそれはあれ

    (放置してたら23:54だったんでかなり端折って書きます)


    働かない人との付き合い方
    …メンタルヘルスと経済面から



    働かない人が知り合い、友達にいる方へ
    私は、そんな人に「働け」とは言えません
    それは、働かないのには必ず理由があるから。

    そんな私の中での、働かない人との付き合い方を少し書きます
    私は無職ではないので、働かない人の気持ちを完全に理解できるわけではないですが、
    働かない人の心情を予測の範囲でしか考えられませんが、
    それでも頭ごなしに批判はできないということを念頭に置いています

    まず、働かないということはつまり「働かなくても経済的には大丈夫」ということ
    生活保護を受けているわけでもない限り、働かなくても生きていく術があるということです
    つまりその人にはそれだけ猶予があるので、その人にただちに働くことを強要するのはどうかと思うわけです
    その人の生き方ですので、働くことが絶対であるかのように強要する必要はないわけです

    そして働かないのではなく、働けない人もいるということを念頭に置いています
    それが精神的なものかあるいは他のことから来ているかは本人にしかわかりませんが、
    とにかく頭ごなしに「働け」と、働かない人、働けない人をバッシングするのは、
    私はよろしくないことだと考えています
      23:59  | ですよね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2418|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    おぼえきったんで
    そのやりかたを
    ここにコピペして
    あとは元ファイル消すんで

    2(吸),4,6,9(中間左)~~~~~,6,5(吸),6~~~~~6,6,5(吸),4,4(吸),2(吸)~~
    4,2(吸)~~~~,2(吸),4,2(吸)~~,4
    6,6,5(吸),5,
    4(吸),4,4(吸),2(吸)~~~~

    そうですこれは、あれのあれです
    青春って感じがして、いいですね

    青春は、だから、
    すぐあの楽器と直結するのだよですからね

    セロハンテープで使わない穴塞いだら
    音が出なくなっちゃったね
    この世の仕組みも似た感じな気がするんだけどね
      20:36  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2417|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    現在

    私は絶望しています
    今日の今日まで心に秘めていたことを明かすと
    私は人間として取り柄が無い
    いや対外的に見て何かあるのかもしれない、しかしそれは些細なこと、
    私はクズもクズ、ドクズ、
    信条は「生まれてきてごめんなさい」、1秒1秒が生き恥、
    存在自体が醜態、今生きていることが罰ゲーム、
    しかし、故に、あらゆる物を、あらゆる者を許容することができると、自負します
    あ、書いてるうちにどうでもよくなってきました、

    そんな戯言はさておいて、
    重要なのはそんな小言でも心情を吐露することでもなく、
    私は、口笛が吹けません
    なのでアルプスに行くことができません
    遠くまで響かせることができないからです

    かつて学生だったころ、教室に口笛の音が響き、
    誰が口笛を吹いたのか先生が注意をしたところ、
    後ろの誰か(誰か)が、私が吹いたと名指しで晒しあげてきたことがあります
    しかし私は華麗に難を逃れた訳です。
    それはなぜか、
    それは、私が、口笛を吹けないから
    「先生、自分、口笛吹けません」
    それが決定打となり私の疑いは晴れたわけです。世界を牛耳った感覚になりました
    当時の誰かさんお元気ですか、私は搾りカスのようなクズになりましたよ



    そういうわけで
    口笛
    特集

    2011

    これです
    これまでの書き込みはなんでもなかったのです、ノイズだったのです
    口笛が吹けることに価値があるかどうかはわかりませんが
    吹けないといけない焦燥感があるわけでもないのですが
    口笛を吹ける人と吹けない人で、大きな違いというのは「口笛が吹ける」ということであって
    「口笛が吹けない」ということはその人のアイデンティティの形成にはならないということです
    なぜなら「吹けないフリ」をすれば、吹ける人でも吹けない人になれるから
    つまり口笛を吹ける人は吹けない人にはなれるが、
    逆に吹けない人が吹ける人のフリをすることはできません。
    それを防ぐために、私は口笛を吹きたいと考えています

    もう何年も前から口笛を吹いてみようとふーふーしていますが、できません
    そこでもちろん、ググる。口笛の吹き方を、ググる
    ググっても無理なら知恵袋等のQ&Aサービスも検索する、
    ありとあらゆる所を調べる、しかし、吹けない
    練習が必要とは言うが、練習もナシに吹けている人はなんなんだ、
    才能か、天才か、Giftedか、しかしそれを考えた所で自分にその才能がないことは事実

    どこの口笛解説ページでも書いているのが、
     1. 唇を尖らせて
     2. 舌を尖らせて
     3. 力を抜いて
    わかります。わかっています。わかっていたのです。わかっておりますのです。
    しかし出る音は、空気の抜けるような音。スー・・・スー・・・
    以前に、もしかして口や歯や舌の構成によっては口笛が吹けないのではないか、という考えがあり、
    それについて調べてみると、別にそうではないという内容が多数。
    つまり、吹こうと思えば誰でも吹けるはずなのである

    そこの謎を明日の課題にするとして、はやくジェネレータつくらないとね、
      18:21  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2416|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    それでは
    最後のニュースです



    最後のニュースとは、井上陽水が 1989年12月21日にリリースしたシングルおよび楽曲。
    この曲はとてもオリジナリティが強く、現在聴いても古臭さを感じない井上陽水の代表曲とも言える曲です
    メロディの中に言葉を詰め込む(ラップではない)ことに加え、
    それに抑揚を強めにつけて歌う陽水の歌唱法によって、歌詞に深みを増させたわけです


    曲の冒頭はこんな歌詞から
    闇に沈む月の裏の顔をあばき
    青い砂や石をどこへ運び去ったの...
    (井上陽水 - 最後のニュース より)

    歌詞全文をみると、定型文が続く歌詞だということがわかります
    色をつけてみましたが、だいたいイメージもこんな感じです
    やや爽やか。爽やか故に、切なささえある
    それは陽水の武器でもありアイデンティティでもあるわけです




    一方それを奥田民生がカバーしています
    ライブではユニコーン時代(90年代)から既にカバーしていたのですが、
    2004年に発売したシングル『サウンド・オブ・ミュージック』のc/wで音源化
    その後2008年に発売した、B面集『BETTER SONGS OF THE YEARS』にも収録



    この曲をですね、
    奥田民生の手によってカバーすると、こうなりました



    (井上陽水 - 最後のニュース より)


    ハードロックです。
    奥田民生は、カバーをする時はとにかく誠意を込めてカバーをします
    それが例えばビートルズだったりAC/DCだったりすると、完コピレベルでカバーしたり、
    オリジナルの楽曲でもニュアンスやコード進行を尊敬の意を込めて引用したり、
    そんな中この重苦しい歌詞。民生はここでどうカバーするかと考え、
    そしてたどり着いたのがHRだったのかも、と考えているわけです

    3番(機関銃の弾を体中に巻いて~以降)は、更に叫ぶ、更にハード
    とにかく叫ぶ、それは歌詞がこれでもかというぐらいストレートだから
    それならばロックの基本形でもある、重い歌詞を、全力で歌うスタイルで行く。これです




    で、これを、カラオケで歌うと、
    気持ちはいいです。すんごいいいですが、
    周りに聞いてる人がいたら、ちょっと、疲れてしまうかもしれません
    でもそれでも、全力で歌うことに意味があるならば、全力で歌いましょう
    そうしないと両者に申し訳ない気がして、ならない

    ので
      22:34  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2415|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    ちびっ子に大人気の


    定例会見

    4921個
    4761個
    4611個
    4461個
    4311個
    4161個
    4011個
    3861個
    3711個
    3561個
    3411個
    3261個
    3111個
    2961個
    2811個
    2661個
    2511個
    2361個
    2211個
    2061個
    1911個
    1761個


    少し早めです
    毎年恒例、パンヤデーのおかげでピピン占いが8倍です
    昨日は10*8の80ポイント、そして今日は30*8の240ポイント、
    ピピンウラナー(ピピン占いを楽しみとする人)にとっては
    これのためにピピン占いをやってるといっても、過言です








    1384.jpg
    過言です


    それでは早速!と起動、
    名前が変わってました。シーズンとかじゃ、なくなってるようですよ

    それはそうとして、キャンペーンは
    1385.jpg
    たこやきです

    たこ焼き型のアズテックとか、どうでしょうか
    打つ度にクラブにべちょっとくっついてベトベトになるような
    それじゃおじゃまアイテムじゃないですか

    なんかいろいろしなきゃいけないので
    1386.jpg
    私はなにもしません



    かくして、
    1387.jpg

    5071個


    5桁への旅はまだまだ始まったばかりですが
    6桁(アナザーディメンション)の旅をはじめた人は生きて帰ってこられるのでしょうか
    そして7桁(ニューディメンション)の旅をはじめたウラナー達は…
      10:58  | げーむばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2414|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
    4コママンガ劇場は素晴らしいです

    特に愛読していたのがドラクエの4コママンガ劇場
    (画像なし)

    確か、DQ4が出てた頃にはあったとかなかったとか、
    つまりもう20年以上の歴史があるわけです。
    そんなやつを、ドラクエジャンキーだった私は読み漁っておりました。
    が、他の漫画と同様に、次第に漫画を読まなくなってきて、
    最後に読んだのがテリーのワンダーランドの4コマと、
    1ページ劇場(作:村上ゆみ子)のモノ。
    なので、その間読んでいなかった4コママンガ劇場、
    その後に出た4コママンガ劇場など、
    読んでいないのがいっぱい。メニー。たくさん。

    とりあえず今年中にですね、
    その
    読んでないドラクエの4コママンガ劇場を、
    全て、
    (中古で)買い漁り、
    暇を見つけて、
    ぐうたらぐうたらと
    読みふけたいんです。

    小説は厳しいんです
    ライトノベルも難しそうです
    私の頭ではやはり漫画なんです
    そんな漫画をカウチポテト族かのごとく読みふけて、
    童心に戻ってみたいと考えております。
    今でも童心だと思いますが、更に一段階"下"の童心へ、かえってみたいです
    そしてもう何も考えなくていい生活にしてみせます

    生活維新です
      20:49  | まんがばっか | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2413|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    てしまる子ちゃん

    tsm.png

    は、こんな感じなんだろうよ
      21:12  | MUSIC | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2412|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     
     
     

     
     
    「タスク」と「ジョブ」
    そんなに意識して使い分けてませんでしたけど、
    人間からすれば「ジョブ」が正しいですよね
    私は機械でもなんでもないので、
    「タスク」があると言うのは、不適切なきがします
    つまりジョブです。ジョブズとは、私のことです

    あらゆるジョブを人は兼ねています
    本当に1つだけのジョブに専念できれば幸せかもしれませんが
    そう人間というのは都合よくないのでしょう
    そして大事なのは、複数のジョブを持った時、人はどうするか

    私は、
    まず横たわります
    横たわって、寝てしまった時。
    その時は、後で取り返しがつくジョブだと判断します
    逆に、気になって気になって眠れない時
    それは大事なジョブだと判断し、がんばります
    寝なければいいとおもいます


    そんなこんなの
    アンダスタンで
    単位の接頭辞を、下へと言っていたらですね
    ミリ、マイクロ、ナノ、ピコ、ときて、
    チコっていっちゃうんですけど

    まえについったーでもつぶやきましたが、
    いま言ってみても、そうなりました
    チコなんて接頭辞は、ないはずですよね
      23:00  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2411|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
     

     
     
    「なんジェネ」完成度
    22%



    1383.jpg


    Flash編集ファイルのショートカットを
    デスクトップに置いたので
    がんばれそうな気がした。1%


    このままだとあんまりなんで
    有言実行していこうということを
    有言して、実行していこうと、考えております
    そのために必要となるのは、ただひとつ、
    自分の発言に、責任を持てばいいんです、が、
    自分の発言に常に責任を持てるかといわれたら
    そんな責任は取れそうにもないので
    いっそ、無口になれば、いいのかもしれない

    爪は昼に切る
      23:24  | そうだね | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2410|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
    突き抜けていきたいので
    突き抜けるとはどういうことかを考えていきます

    まず、草野球ができるような広い河原に経ちます
    そこで一人ぽつねんと立ちます
    手には野球のボールを持ってます
    あ、天気はもちろん晴れです
    雲なんて一つもありません。快晴です
    そして、空の一番明るいところに向かって、
    肩がぶっ壊れちゃうぐらいの勢いで、
    思いっきり、ボールを、投げる
    投げて、長く長く理想的な放物線を描く
    その瞬間こそ・・・”突き抜けた”!

    この瞬間をハイスピードカメラで撮って、
    自分の好きな曲に乗せてもいいかもしれません

    これ以外に、突き抜けるという表現が合うものってありますか
    ところてんを出す時に、最初軽く出しておいて、
    いざ出だした所で、一気に「ズンッ!」と押す!
    一気に飛び出るところてん!!!
    これも”突き抜けた”!

    つまり、
    障子に向かって
    おもいっきりパンチ!





    ものはたいせつに
      23:16  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2409|BM Genre : ブログ > 今日のブログ
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    07 | 2011/08 | 09
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ