明日できることは
明日やるし
とかいう歌詞
ダメだ!
やっぱダメなんです
この歌詞は、反面教師だったんだ
なにかとこういう「ダメな行動」を歌詞にした曲に会う、
そしてその度に「そっちのほうがいいんだ」とか「それでいい」とか納得する
人間は自由なほど良いと、そりゃみんなそのほうがいいと
何かに拘束されることで生きがいを感じる場合もあるやもしれませんが、
それもいざ解放され自由の身になれば1ヶ月か1年でその自由さにどっぷり浸かるはず
そしてそのまま、まさに「明日やる」生活が基軸となるはず、です
しかし自由になることのデメリットもまた大きい
それは、「全てが自己責任」となること、そして「自給自足」ということ
何かに拘束されていれば、それで行動に制限が出来るものの、
実はその裏で何かの恩恵も受けていたんです
例えば「時間」なら、より集中して作業をすすめることができる
例えば「場所」なら、一度その場所に慣れてしまえばあとは対処できる
例えば「人」なら、その人をより観察することでより相手を知ることができる
そんな中で自由ではないことにも、メリットは、あるのではと、おもったんです
自由もいいけど、メリハリをつけて。
だから祝日というのがあると思うし、普段が拘束されていればそれだけ「自由」の価値が高くなる
そして「自由」をより愛おしく感じる
あ、だから「自由のほうがいい」って考えが植えつけられているんですか
そうかそうかー
そうだそうだー
スポンサーサイト