やはりだ
今日、昼からやっていた「プロ野球珍プレー好プレー2011」を見ていた時に、
ゲストの中田翔内野手(日本ハム)が来季の目標を聞かれ、「本塁打30ぐらい」(20ぐらい?)と言った時、
もう一人のゲストの清原和博が「フッ。40本じゃないと」と言ってました。だいたいそんなことを、言ってました
目標は高くしなくちゃいけない
その後中田内野手は訂正して、「40本やります」と堂々と宣言した
最近読んだ、元・中日ドラゴンズ落合博満監督の著書「采配」でも、目標は高くしなくてはならないと言っていた。
それも、無理難題な目標こそ自分のためになると。
現役時代は、目標を常に「三冠王いきます」と、とても高くしておいた結果、三度の三冠王を手に入れた。
事実、目標に到達することはできないかもしれないが、そのために努力をすることで7~8割は達成できるかもしれない
ということは、目標は低ければ低いほど、その目標にも届かずその更に低いとこに留まる可能性がある
去年、来年の目標を決めた時、どんな目標を建てたか、妙に覚えている
それはPHP(プログラミング言語)を覚えるとかそんなすごい曖昧なことだった。具体性も無い。
もちろん、PHPなんて覚えてないし、触れもしなかった。それ以外にも色々目標があった、
が、ほとんどしてない。あまりにも目標が低レベルすぎて、見向きもしなかった。愚か、浅はか、無様、
つまり目標は高くしなければいけないということに
早く気付かなければならない、
私はそれに気付くのが、あまりにも遅かった、
雪、降っちゃう
今日、昼からやっていた「プロ野球珍プレー好プレー2011」を見ていた時に、
ゲストの中田翔内野手(日本ハム)が来季の目標を聞かれ、「本塁打30ぐらい」(20ぐらい?)と言った時、
もう一人のゲストの清原和博が「フッ。40本じゃないと」と言ってました。だいたいそんなことを、言ってました
目標は高くしなくちゃいけない
その後中田内野手は訂正して、「40本やります」と堂々と宣言した
最近読んだ、元・中日ドラゴンズ落合博満監督の著書「采配」でも、目標は高くしなくてはならないと言っていた。
それも、無理難題な目標こそ自分のためになると。
現役時代は、目標を常に「三冠王いきます」と、とても高くしておいた結果、三度の三冠王を手に入れた。
事実、目標に到達することはできないかもしれないが、そのために努力をすることで7~8割は達成できるかもしれない
ということは、目標は低ければ低いほど、その目標にも届かずその更に低いとこに留まる可能性がある
去年、来年の目標を決めた時、どんな目標を建てたか、妙に覚えている
それはPHP(プログラミング言語)を覚えるとかそんなすごい曖昧なことだった。具体性も無い。
もちろん、PHPなんて覚えてないし、触れもしなかった。それ以外にも色々目標があった、
が、ほとんどしてない。あまりにも目標が低レベルすぎて、見向きもしなかった。愚か、浅はか、無様、
つまり目標は高くしなければいけないということに
早く気付かなければならない、
私はそれに気付くのが、あまりにも遅かった、
雪、降っちゃう
スポンサーサイト