いつか復活するぜ!
  • 2011年12月29日
  •  
     
     
     

     
     
    何も極められませんでした

    私は、何も極められませんでした
    たとえばブログ、たとえばプログラミング
    たとえば絵を描くこと、たとえば文を書くこと
    たとえばゲーム、たとえば運動、たとえば勉強、
    ”極める”ことは、できませんでした

    極めるとはつまり、たどり着くこと
    なにひとつたどり着くことが出来ませんでした




    そこで今からでも間に合う、何かひとつ極められることを考えてみました



    それが


    耳かき

    決して耳かき業界を批判しているわけではないんです、
    むしろ尊敬です、リスペクトです、ナフリスペクトです、
    しかし今のわたしにできることは、耳かきを極めることしかないのではないかと思いました

    そこで耳かきを、いかに極めるか。残念ながら、耳かきに残りの人生全てを捧げるわけにはいきません
    しかし全人生を捧げる覚悟で、極めて行く所存です
    まず耳かきとは”気持ちいい”耳かきをすることが大事だと考えています
    が、更に考えると、気持ちいいだけではダメだということがわかります。
    なぜなら、耳かきの本質は”耳垢を取る”ということにあるから。

    そこには、痛みという犠牲もあるでしょう。
    しかしそんな時、痛いと感じさせないテクニック。
    むしろ”痛気持ちいい”を標準に、素早く合理的に耳垢を取る。
    それが耳かきの極意なのではと考えつきました

    次に、使う耳かき。
    今までは木製で梵天のついた、100円ぐらいのを浸かっていました。
    しかしプロの使う耳かきはやはり、違う。
    とどのつまり、オーダーメイドが理想。しかしそんなことをしていては予算が無くなる。

    弘法筆を選ばず、実際はどんな耳かきでもテクニック次第で耳垢を気持ちよく・素早く取れるはずなんです

    そこを研究していくというのが来年の目標なんですが
    これを明日起きるまで忘れずにいられるかが現在の課題です
    スポンサーサイト



      23:58  | ネタ | Comment:0 | Trackback:0 | Top
    No.2561|BM Genre : ブログ > 日々の出来事
     
     
     
    プロフィール
     
    みなジェネ」公開中!
    完成度:68%
     
     
     
     
     
     
    アーカイブ
     
    11 | 2011/12 | 01
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ブログ内検索
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そのた
     
    ← TO MOBILE SITE
    ヤンガス
    ふかふか同盟

    DQ1推進委員会
     
     
     

    エントリーのRSS
    コメントのRSS
    トラックバックのRSS
    ページランク
    Powered By FC2ブログ